パスワードを忘れた? アカウント作成
6935545 story
Windows

Windows 8の高速ブートに対応するグラフィックカード、発売される 75

ストーリー by hylom
そんなものがあるのか 部門より
Porch 曰く、

「Windows 8の高速起動に対応する」とうたうRadeon HD 7970カードが販売されたそうだ(AKIBA PC Hotline!)。Club 3Dの「Radeon HD 7970 royalQueen(CGAX-7977F2 UEFI)」というグラフィックカードで、「UEFI準拠がうたわれている」という。実売価格は32,980円。

64ビット版Windows 8ではUEFI準拠のハードウェアを組み合わせることで「OSが数秒で起動する」という「Fast Boot」機能が利用できる。マザーボードだけでなくグラフィックカードについてもUEFI準拠が必要とのことだが、UEFI準拠ビデオカードはまだ少数だそうだ。販売しているドスパラパーツ館によると、これまでUEFI準拠のグラフィックカードはこの製品を含む2製品しか確認できていないという。また、こうした情報はメーカーや代理店などからもあまり発信されていないそうだ。

6935405 story
携帯通信

auのLTE対応端末で通信障害 14

ストーリー by hylom
年末なのに大変ですね 部門より
headless 曰く、

12月31日午前0時から約4時間、auのデータ通信サービスで通信障害が発生していたそうだ(ニュースリリース: PDFKDDIのお知らせケータイWatchの記事NHKニュース)。

影響を受けたのはLTE対応端末の一部で、影響エリアは全国の地域。午前0時から午前2時55分まではパケット通信ができない状況、以降は利用しづらい状況となり、午前4時23分にすべて復旧したという。障害原因はパケットデータ設備の故障で、最大約180万人が影響を受けた可能性があるということだ。

6934063 story
Facebook

2012 年に Wikipedia で最も閲覧回数が多かった記事は英語版の「Facebook」 14

ストーリー by reo
意識高い国 部門より

headless 曰く、

2012 年、Wikipedia で閲覧回数が最も多かった記事は英語版の「Facebook」で、32,647,942 回閲覧されたとのこと (Most viewed articles on Wikipedia 2012BBC News の記事より) 。

データはスウェーデンの Johan Gunnarsson 氏が Wikitrends プロジェクトの一部として公開したもの。2 位以下は、英語版の「Wiki」、「Deaths in 2012」(2012年に死去した著名人)、「One Direction」(歌手)、「The Avengers (2012 film)」(映画) が続き、上位 10 件中 9 件までを英語版の記事が占める。英語版以外の記事で 10 位以内に入ったのは日本語版の「AV女優一覧」のみで、18,569,543 回閲覧されている。このほか、閲覧回数が 1 千万回を超えている英語版以外の記事は、オランダ語版の「Hua Shan」(華山 — 12,719,284回)、スペイン語版の「Facebook」(11,217,715回)、ドイツ語版の「Sackgasse」(袋小路 — 10,206,548回)となっている。

6933786 story
iPhone

追加ハードウェア不要、iPhone で 360° 自動パノラマ撮影できるアプリ 11

ストーリー by reo
三脚と水準器とガラス板を持ち歩けば… 部門より

iOS アプリの Cycloramic は 360 °のパノラマ映像を撮影するソフトです…と言えば新規性のかけらもなさそうだが (例えば 360 Panorama とかがあるし)、Cycloramic は自ら iPhone を回してパノラマ映像を撮影する。な…何を言っているのかわからねーと思うが、分からない人はこちらの動画を見て頂きたい。

つまり iPhone のバイブレーションにより自機を回転させるというわけである。この発想はなかった。もちろん限定条件はあって、水平で滑らかな場所に iPhone を置かねばならない。確かにパノラマ映像を撮影するときは回転させるのが一手間であったり、人手では回転させて撮影するのが困難な場所も随所にあるので、99 セントとお安い事だし面白い利用方法は色々ありそうだ。ちなみに Woz も気に入って早速自宅キッチンのパノラマ映像を撮影したようだ (TechCrunch Japan の記事より)。

編集子の周囲では映像としての利用よりパノラマ画像としての利用を多く見かけるのだが、パノラマ映像をパノラマ画像として変換してくれるサービスもついてくるのかな。ついてくれればありがたい。

6931448 story
インターネットエクスプローラ

IE6〜8にゼロデイ脆弱性、攻撃コードも発見される 18

ストーリー by hylom
対処方法の確認、もしくはIEa6〜8の使用自粛を 部門より

あるAnonymous Cowardのタレコミによると、Internet Explorer 8に新たなゼロデイ脆弱性が発見されたという(FireEye)。

Microsoftのセキュリティアドバイザリによると、対象となるのはIE6〜8で、9以降ではこの脆弱性の影響はないという。問題の脆弱性は、IEが削除されたメモリ、もしくは適切に確保されていないメモリに格納されたオブジェクトにアクセスしてしまうことで、任意のリモートコードを実行してしまうというもの。US-CERT Vulnerability Note VU#154201によると、特別に細工されたJavaScriptを実行させることで、不正なメモリアドレスに格納された命令を実行させることが可能になるとのこと。

この脆弱性により、外交問題評議会(Council on Foreign Relations、CFR)が攻撃され、CFRのサイトが改変され悪意のあるコンテンツがホスティングされるという問題がすでに発生しているという(The Next Web)。The Next Webによると、この脆弱性とFlashおよびJavaを組み合わせたReturn Oriented Programming(ROP)による攻撃を行うコードが確認されているという。

6931387 story
携帯電話

Tizenのスマホがドコモから登場する、かもしれない 85

ストーリー by hylom
iPhoneキラーになるか 部門より
maia 曰く、

ドコモがTizenのスマホの2013年発売を検討していると読売新聞が報道している。TizenはLinux Foundationが主催するオープンソースプロジェクトで、当然ながらスマートホン、タブレット、スマートTV、ネットブック、車載型デバイスなどを想定している。アプリケーション開発はHTML5ベースとなる。Tizenの開発は事実上IntelとSamsungが中心となって進められている(ITmediaの記事)。iOSやAndroid全盛の世の中だし、こういうものは生温かく見守るものだろう。

TizenはLinux Foundationによるモバイル向けLinux OS環境開発プロジェクト「MeeGo」とLiMo Foundationが開発する「LiMo Platform」を統合して生まれたもので、MeeGoはIntelが開発していた「Moblin」とNokiaが開発していた「Maemo」を統合してできたという歴史がある(SourceForge.JP Magazine)。Tizenは今年3月にベータ版SDKを公開していたので、来年あたり搭載製品が出てもおかしくはない。

6928499 story
Windows

Windows 8 Media Center Pack の無償プロダクトキー申し込みでトラブル? 20

ストーリー by reo
年末年始はご容赦 部門より

headless 曰く、

Windows 8 Pro ユーザー向けに 1 月 31 日までの期間限定でプロダクトキーが無償で提供されている Windows 8 Media Center Pack だが、Web サイトからの申し込みが行えないトラブルが発生しているようだ (Microsoft Community のスレッドより) 。

無償プロダクトキーの申し込みは、Windows 8 のキャンペーンページで送付先のメールアドレスと CAPTCHA 文字列を入力し、「プロダクトキーを送る」ボタンをクリックするだけでよい。しかし、正しく入力したにもかかわらず、「注文を処理できませんでした」と表示されることがあるという。タレコミ人が試してみたところ、同様の現象が確認された。Windows 8 優待購入プログラム事務局で電話による申し込みも受け付けているが、実際にはテクニカルサポートで環境を確認したのち、口頭でプロダクトキーが発行された。現在のところ原因は明らかになっていないが、フリーメールやIPアドレスをシステムがブロックしている可能性があるということだ。

ちなみに事務局の年内の営業は終了しており、年始の営業は 1 月 7 日午前 9 時半からとなっている。

6928319 story
ゲーム

「NEOGEO X」(ようやく) 発売 12

ストーリー by reo
おつかれさまでした 部門より

Porch 曰く、

今年の 3 月に「第 2 四半期に発売」とアナウンスされ (/.J 記事)、今月上旬には延期がアナウンスされた「NEOGEO X」だが (/.J 記事)、無事発売された模様である (AKIBA PC Hotline! の記事より) 。

既報でもあるが、以下は気になった点。

  • ゲーム機本体とテレビ出力ドック、ジョイスティックがセットになった「NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM」で、実売価格は 19,900 円。
  • クロック 1 GHz の CPU や Linux OS、4.3 インチ液晶パネル (480×272 ドット) などを搭載。
  • 収録タイトルはすべて英語版
  • 初回特典として「NINJA MASTER」のゲームカード付属
  • SNK プレイモアの公式ライセンス品
  • NEOGEO X を NEOGEO X Station に接続することで、液晶テレビなどディスプレイへの出力が可能になる。
6928127 story
火星

火星は微生物が生存するのに十分な条件を備えている 23

ストーリー by reo
とりあえず行きたい 部門より

taraiok 曰く、

火星に微生物がいるかどうかはまだ分かっていない。しかし、可能性は十分にあるらしい。国際的な研究チームが、シベリアの永久凍土層からバクテリアのサンプルを採取。火星と同様の条件下においてバクテリアが生きられるかをテストした。この結果、酸素が無く気圧が低く、かつ 0 ℃という悪条件であってもいくつかの細菌は分裂し成長が行われたという。この実験では有機体が火星で生き残る可能性があることを意味するとしている (Ars Technica本家 /. 記事doi: 10.1073/pnas.1209793110 より) 。

ただし火星でバクテリアが発見されたとしても地球から火星に探査機などを送ったときに探査機に付着したバクテリアが火星で増殖した可能性がある。こうならないように注意する必要があると記事は指摘している。

6927966 story
宇宙

SpaceX、ロケットで高度 40 m の垂直離着陸テストに成功 15

ストーリー by reo
わくわくしますなあ 部門より

taraiok 曰く、

12 月 17 日、民間宇宙企業 SpaceX 社が開発中の垂直離着陸機 (VTVL)「Grasshopper」の試験機が垂直離着陸テストに成功した。テストでは 1.8 m のダミーの本体を載せた状態で高度 40 m まで飛行。空中で静止し元の位置に着陸している。Grasshopper が実用化されれば、低軌道上に通信衛星などを打ち上げた後、ロケット部分を地上に着陸させ、再利用するといった使い方ができるらしい (Gizmag の記事12 月 17 日のテスト動画本家 /. 記事より) 。

「Grasshopper」は同社が開発している再回収可能なロケット「ファルコン 9」の 1 段目の技術を利用して作られているとしている。垂直離着陸機として有名なものとしては、月面に着陸後、乗員を乗せて月から再離陸したアポロ月着陸船があるが、こうした垂直離着陸可能なロケットは、離陸だけでなく着陸に必要な推進剤も搭載する必要があり効率がよくないとされてきた。SpaceX 社では 3 年以内にさらに高い高度で飛べるようにし、超音速での飛行テストも行いたい意向のようだ。

6923628 story
マイクロソフト

GoogleはOffice市場でもMicrosoftに迫りつつある 57

ストーリー by hylom
いっぽうGoogleはMS-Officeを使った 部門より
taraiok 曰く、

これまでOffice市場は、Microsoft Officeが独占してきた。今もそれは変わらないが、GoogleのGoogle Appsが時間をかけてその牙城を崩しつつあるという。Googleはクラウドベースでワープロ、表計算、プレゼンテーション作成などを行えるGoogle Appsは、中小企業やハイテクベンチャー企業向けとして利用されると考えていたが、大企業の利用が増えているという。昨年は米国の内務省(9万人規模)やスイスの大手製薬会社(8万人規模)での採用が決まったという(New York TimesJapan.internet.com本家/.)。

採用例が増えている最大の理由は価格だという。Google Appsの価格は1人あたり50ドル。一方、MicrosoftのOffice 365は最低でも72ドル必要で、必要なものによってはそれ以上の価格が必要になることがある。また2012年には、Google Appsはインターネットに接続されないコンピュータ上でも動作可能になったこと、厳格なヨーロッパ基準のセキュリティおよびデータ管理に対応したこともヨーロッパ系の多国籍企業などへの販売が簡単になった理由だとしている。

6923613 story
携帯電話

ヤフーがパソコン禁止の「スマホフライデー」を実施 63

ストーリー by hylom
スマホでお仕事……? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Yahoo! JAPANが11月に正社員約3900人を対象に、パソコンの利用を禁止、スマートフォン/タブレット端末のみで業務をするという「スマホフライデー」というのを実施したらしい。パソコン中心に仕事をしている人間からすると、そんな日は仕事をお断りしたい感じだが、12月25日に公表された調査結果によると、回答者の61.7%が今後も定期的に開催する希望しているそうだ(日経ITpro)。

アンケートによると、書類作成や開発業務などでは不便さを感じる社員が多かったが、会議や営業、編成業務などで不便さを感じた社員は少数派だったとのこと。

6918802 story
携帯電話

東芝も「ピント合わせ不要」のカメラを開発 44

ストーリー by hylom
確かにスマートフォンで利用できると面白いかも 部門より

あるAnonymous Cowardのタレコミによると、以前米ベンチャーがピント合わせ不要のカメラを開発という話題があったが、東芝も同様のカメラを開発したそうだ(朝日新聞)。

5×7ミリほどのサイズの画像センサーに直径0.03ミリのレンズを約50万個並べたもので、携帯電話やタブレットなどでの利用を想定している模様。

6918788 story
携帯通信

スマートテレビの多くはテレビを見るためだけに使われているという調査結果 54

ストーリー by hylom
スマートフォンとは違うのだよスマートフォンとは 部門より
danceman 曰く、

マーケティングリサーチ会社のNPDグループが実施した調査によれば、スマートテレビ購入者の多くは、テレビを見るためだけにスマートテレビを使用しているとのこと(本家/.WIRED記事)。

スマートテレビ購入者の40%以上が、オンライン動画を見るという目的ではスマートテレビを使用していないとのこと。また音楽を聴いたり、ネットサーフィン、オンラインショッピングに使用している人は15%以下であったという。

WIRED記事は、「平たく言うなら、スマートテレビはバカなのだ」としている。またNPDは、OEMやリテール会社は新技術を盛り込むことよりも、使い勝手をより簡単にすることに集中するべきだと報告書にまとめている。WIREDはこれを、「サムスンよ、酷く散らかったインターウェースを奇麗に片付けろ」と言い換えている。

6918786 story
ビジネス

Googleで働きたければMS Officeが使えた方が有利 52

ストーリー by hylom
確かにまだGoogle-Appsは…… 部門より
eggy 曰く、

最近ではMicrosoft OfficeからGoogle Appsへの移行を行っている企業もあるが、Google社内ではまだまだMS Officeに頼らざるを得ない状況のようだ(本家/.Geek Wire記事)。

Googleの人材募集サイトには、Microsoft Office、特にExcelとPowerPointを使えることを募集要項として挙げられている職種が多く並んでいる。例えば役員報酬アナリストに応募する場合、卓越した文章力及びコミュニケーション能力に加え、Microsoft Excelが使えると有利なのだという。YouTubeのプロダクトスペシャリストの場合、データベースの経験者であることに加え、ピボットテーブルやマクロなどを駆使したExcelモデリングを作成する能力や、PowerPointが使えることが求められる。また、ダブルクリック・アカウント・マネージャーとして採用されるためには、Excel及びデータ分析に精通している必要があるとのこと。

New York Times記事では、Google Appsを選ぶ大企業のMS Office離れが進んでいると報じられているが、実際にGoogle Appsがビジネス界でシェアを延ばすのは、Google自身が人材を募集する際にMS Office経験者に拘らなくなったときなのだろうと述べられている。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...