パスワードを忘れた? アカウント作成
12795775 story
Android

次期Android「N」の名前募集、インドの揚げ菓子が人気を集める 75

ストーリー by headless
甘味 部門より
Googleが実施している次期Android「N」の名前募集で、インドのお菓子「Neyyappam(ネイヤッパム)」が人気を集めているそうだ(Mashableの記事The New Indian Expressの記事)。

NeyyappamはGoogleの名前募集ページにも掲載されているが、米とジャガリー(含蜜糖)を主原料とするケララ州の伝統的な揚げ菓子らしい。昨年ニューデリーで開催されたトークセッションに参加したGoogle CEOのサンダー・ピチャイ氏は、次期Androidの名称決定にオンライン投票を検討していることを明らかにし、すべてのインド人が投票すればインドの食べ物の名前を付けることも可能だと述べていた。

Googleの募集ガイドラインでは得票が名称の決定に影響するかどうかを明らかにしておらず、得票数も発表されていないが、地元ケララでは投票を呼び掛けるキャンペーンサイトも立ち上げられており、実際に得票数上位に入っているとのことだ。
12795769 story
テクノロジー

SpaceXのFalcon 9ロケット、ドローン船上への着陸・回収に3回連続で成功 22

ストーリー by headless
高速 部門より
SpaceXは27日、Falcon 9ロケット第1段のドローン船上への着陸・回収に3回連続で成功した(SpaceXのニュース記事The Vergeの記事The Washington Postの記事GeekWireの記事)。

Falcon 9はタイ・Thaicomの商用通信衛星「THAICOM 8」を搭載し、米国・フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられた。THAICOM 8は超同期トランスファー軌道に投入され、打ち上げは成功。Falcon 9ロケットの第1段はやや傾いたものの、大西洋上のドローン船「Of Course I Still Love You」に無事着陸した。

今回のミッションは衛星を高軌道に投入することから、ドローン船上への着陸は前回2回ミッションよりも難易度が高い。イーロン・マスク氏のツイートによれば着陸時の速度は設計上の最高速度に近く、Falcon 9の脚に組み込まれた衝撃吸収用のクラッシュコアが破損したようだ。クラッシュコアは容易に交換できるが、ケープカナベラルへの帰路でFalcon 9が倒れる可能性もあるとのこと。
12795754 story
Windows

Windows 10 Anniversary Update、開発の最終段階へ 74

ストーリー by headless
段階 部門より
MicrosoftではWindows 10 Anniversary Updateのリリースに向け、開発の最終段階に入ったようだ(WinBetaの記事Softpediaの記事)。

WinBetaへの情報提供者によれば、Anniversary Update(Redstone 1)に対する新機能追加は終了し、バグ修正と安定化に集中する段階に入っているという。細かい機能追加や改善は行われる可能性もあるが、現時点で実装されていない大きな新機能については、2017年第1四半期にリリース予定の大規模アップデート(Redstone 2)へ先送りされるとのこと。なお、Build 2016で発表された新機能の主要なものは、現在のInsider Previewビルドに実装されている。

なお、先日更新されたWindows 10のハードウェア要件では適用対象のバージョンが「1607」となっているが、MicrosoftではAnniversary Updateの内部ビルドを「バージョン1607」と呼んでいるという。Anniversary Updateのリリースは2016年夏とのみ発表されているが、2015年11月の大型アップデートが「バージョン1511」となっていることから、実際にWindows 10が1周年を迎える7月のリリースとなる可能性が高そうだ。
12795708 story
NASA

米議会、NASAに恒星間探査機の開発を要請 67

ストーリー by headless
要請 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

共同通信の報道によると、米下院の予算委員会がNASAが要求していないにも関わらず、光速の10分の1の速度で航行できる恒星間探査機の研究開発費を2017年度予算に盛り込み、開発を求める異例の形となっているという(毎日新聞の記事)。

委員会の報告書には「太陽系から最も近い恒星系であるケンタウルス座アルファ星へ向かう無人科学探査機を、アポロ11号の月面着陸から100年となる2069年の打ち上げを目指して開発すべきだ」と記されているということで、なんとなく技術的難易度を理解せずに政治主導で要請が出されてしまったようにみえる。予算が実際に認められるには本会議や上院の承認も必要となるので確定ではないが、50年も先のこととはいえ、何か技術的な目途があっての話なのだろうか。

実際に予算委員会の報告書(PDF: 該当部分は60ページ)が求めているのは、光速の10分の1程度での航行が可能な推進技術の研究・開発だ。現在のところ、このような推進技術で技術的成熟レベル(TRL) 1~2を超えるものは存在しないが、概念上は光速の10分の1を実現可能な推進技術の研究にNASAも出資している。これを踏まえて、恒星間航行に向けた推進技術の評価報告書を2017年度中にまとめるよう求めている。Scienceの記事では、先日話題になったNanocraft計画を念頭に置いたものとみている。

12795465 story
アメリカ合衆国

米政府機関、古いITシステムの運用と維持に予算の75%を費やす。8インチフロッピーディスクは来年退役の計画 51

ストーリー by headless
if-it-works-don't-nuke-it 部門より
米政府機関が数十年前のコンピューターシステム使い続けていることはスラドでも何度か話題になっているが、米会計監査院(GAO)の調べによると、連邦政府では年800億ドルを超えるIT予算の約75%を古いシステムの運用と維持に費やしているそうだ(GAOの報告書: PDFThe Vergeの記事Neowinの記事The Guardianの記事)。

GAOでは特に問題があるレガシーITへの投資として、多くの省庁が使用しているCOBOLで書かれたプログラムと国防総省が使用する8インチフロッピーディスクを使用するシステムを挙げている。

国防総省ではICBMや爆撃機といった核戦力の運用を連携させるために8インチフロッピーディスクを使用しており、1970年代のIBM Series/1上で実行されているが、全体としては53年前のシステムだという。ただし、これについては2017年度末までの更新が計画されているそうだ。

COBOLを使用したプログラムの置き換えについては省庁や部署によって対応が異なる。退役軍人省だけをみても、職員の給与計算システムは2017年に置き換えが計画されている一方、退役軍人に対する恩給支給などのシステムについては置き換えが計画されていない。

すべての省庁が現在のITシステム導入時期を記録しているわけではないが、リストアップされている中で最も古いのは財務省が使用しているもので、納税情報などを記録する個人用のマスターファイルと企業用のマスターファイルだ。

財務省のマスターファイルシステムはアセンブリ言語で書かれており、ハードウェアはより新しいIBMのメインフレームに置き換えられているものの、全体としてはおよそ56年前のシステムだという。これらのシステムの置き換えは今後の予定となっているが、具体的に計画されてはいないとのことだ。
12795458 story
広告

Googleマップの検索結果に広告を表示する「ローカル検索広告」 28

ストーリー by headless
purple-pins-all-in-my-map 部門より
Googleは24日、Googleマップの検索結果に近くの店の広告を表示する「ローカル検索広告」を発表した(Inside AdWordsブログの記事Ars Technicaの記事Consumeristの記事ITmediaニュースの記事)。

広告は「promoted pins」と呼ばれており、店のロゴとともに紫色のピン(マーカー)として表示される。検索結果や詳細情報ページにも紫色で広告であることが明示されるようだ。また、ビジネス情報ページには、セール情報の表示や在庫確認機能などが追加されるとのこと。

検索時点で近隣のビジネスが何かを宣伝していなければ広告は表示されないが、今後Googleマップでルート表示をした場合などに広告を目にする機会が出てくるとのことだ。
12794968 story
変なモノ

パッケージやメニューの写真とのギャップが大きくてガッカリした食べ物は? 121

ストーリー by headless
落胆 部門より
スラドの皆さんはパッケージ入りの食品を購入して、パッケージに印刷されたイメージと中身のギャップにガッカリしたことはないだろうか。こういったガッカリ食品をたびたび紹介しているConsumeristが、その最新版としてキャラメルコートの上にチョコレート菓子の「Milky Way」をトッピングしたブラウニー「Hostess Milky Way Brownies」を取り上げている(Consumeristの記事)。

Milky Way Browniesのパッケージにはつややかなキャラメルがかかり、大きく砕いたMilky Wayをトッピングしたブラウニーの写真が印刷されているが、実際の中身はブラウニー本体と見分けがつかない色のキャラメル(?)に屑のようなMilky Wayが乗っているというものだ。このほか、過去の記事からマッシュルームのほとんど入っていないグリーンピースとマッシュルームのフローズンミックスや、おそらく中身はあっているものの、パッケージと同じものとは思えない外見の電子レンジ用インスタント食品が紹介されている。

多くのパッケージ入り食品では印刷されたイメージと中身が違うのはよくあることなので、ものすごく期待してしまうことはないと思うが、期待度を下げたうえでもガッカリした食品にはどんなものがあるだろうか。また、外食の際にメニューの写真から想像できない料理が出てきたといった経験などもあれば、コメントしてほしい。
12794558 story
マイクロソフト

Microsoft、ありがちなパスワードの使用を禁ずることで他社サービスから流出したパスワードによる攻撃に対抗 42

ストーリー by headless
対抗 部門より
Microsoftでは他のWebサービスから流出したパスワードによる攻撃に対抗するため、ありがちなパスワードの使用を禁止する措置を取っているそうだ(Active Directory Team Blogの記事The Registerの記事Softpediaの記事)。

Webサービスから流出したアカウント情報がダークウェブで売買の対象になっていることがたびたび報じられるが、サイバー犯罪者は該当のアカウントを攻撃するだけでなく、多くのユーザーが共通して使うパスワードのリストを作成して別のアカウントへの攻撃にも使用しているという。

Microsoftは多くのユーザーに共通するパスワードのリストを元に、設定を禁止するパスワードを選択しているそうだ。また、Microsoftのアカウントに対する攻撃は1日1,000万件を超えており、ログイン試行に使われたパスワードのリストを使って設定を禁止するパスワードを動的に更新しているとのこと。

こういった措置はすでにMicrosoftアカウントに適用されている。Azure ADでは現在プライベートプレビューの段階だが、今後数か月の間にすべてのAzure ADテナントへロールアウトしていく計画とのことだ。

なお、Ars Technicaの調査によると、ありがちなパスワードの中にも「Pa$$w0rd1」のように設定可能なものがあるようだ。
12794554 story
テレビ

放送大学、地上波終了へ 52

ストーリー by headless
移行 部門より
northern 曰く、

放送大学は2018年9月末で地上波(TV・FM)での授業番組放送を終了し、BSに一本化すると発表した(大学からのお知らせ)。

気になるのは跡地利用だが、果たしてどんな放送が始まるのだろうか。

BSへの完全移行は、BS放送の普及率上昇と放送授業番組のインターネット配信の利用状況を踏まえてのことだという。地上波での放送は関東地方の一部地域でのみ実施されているが、ケーブルテレビでも地上系放送のチャンネルでは視聴できなくなる。インターネット配信は、一部を除くテレビ科目とすべてのラジオ科目が在学生限定で提供されている。放送大学オープンコースウェアで公開されている一部の授業番組は、在学生以外でも視聴可能だ。

12794533 story
Opera

Opera Softwareの株主、中国企業のコンソーシアムによる買収提案を受け入れ 25

ストーリー by headless
売却 部門より
Opera Softwareの株主が中国企業のコンソーシアムによる買収提案を受け入れたそうだ(プレスリリースWindows Centralの記事Softpediaの記事)。

提案は発行済みの全株式を1株当たり71ノルウェークローネで買収するというもの。Operaの取締役会は2月に買収提案を承認し、株主にも買収提案を受け入れるよう勧める決議を全会一致で可決していた。

提案期限の24日までに買収が受け入れられたのは、発行済み株式の91.4%、議決権の91.6%にあたる133,978,843株で、提案の最低受け入れ条件を上回ったとのこと。コンソーシアムでは残りの条件を確認後、買収の成否についてオスロ証券取引所を通じて公告を行うとのことだ。

最近Opera Softwareでは広告ブロック機能VPN機能省電力モードなど、さまざまな新機能をOperaブラウザーに搭載して注目を集めている。買収による経営体制や経営方針への影響はないとのことだが、今後の動向についても注目される。
12794531 story
国際宇宙ステーション

国際宇宙ステーションの膨張式活動モジュール、膨らまず(※2回目の試行で成功) 44

ストーリー by headless
膨張 部門より
NASAは26日(東部時間)、国際宇宙ステーション(ISS)でBigelow Aerospaceの膨張式活動モジュール「BEAM (Bigelow Expandable Activity Module)」の膨張を開始したが、予定通りには膨らまなかったため作業を一旦中止したそうだ(NASAのブログ記事[1][2][3]The Vergeの記事Ars Technicaの記事)。

BEAMは4月の補給ミッションでISSに届けられ、4月16日に設置が行われていた。26日には2時間ほどかけて空気を注入し、徐々に圧力を上げていったが、長さ・直径ともに数インチしか膨らまなかったとのこと。NASAは当初、早ければ27日朝にも作業を再開する計画だとしていたが、27日には作業を行わず、2回目の試行は28日午前9時(日本時間28日午後10時)から行う計画だ。作業の模様は日本時間28日午後9時45分からNASA TVで中継される。

追記: 2回目の試行は成功し、BEAMは日本時間29日午前5時10分にフルサイズまで膨張した。その後、モジュール内の気圧を0.8気圧まで上げてから作業を終了している。
12794127 story
交通

JR東海の自動精算機でエリアをまたいだ精算の場合計算間違いが発生する不具合 46

ストーリー by hylom
私鉄を混ぜると一気に大変になる感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JR東海の自動精算機で、正しく運賃が精算されない不具合が確認された(JR東海の発表)。駅の自動精算機のバグは時々みつかるが、今回のバグはIC乗車券のエリアまたぎに関するもの。

IC乗車券でのエリアまたぎは到着駅で現金精算を余儀なくされるが、首都圏からの流動が多い静岡県の三駅(沼津、三島、御殿場)ではJR東日本東海道線や山手線の駅などからの乗客に限ってエリアまたぎでも自動精算機による精算に対応していた。しかし、以下のような私鉄との連絡定期でかつJRの一部区間を含む定期券の場合に計算間違いが発生するとのこと。

  1. JR線と私鉄線を乗り継ぐIC連絡定期券であること(モバイルSuicaを除く)
  2. JR線と私鉄線との乗継駅が[関内、菊名、新横浜、中山、長津田、町田、橋本、八王子、拝島、東飯能、越生、小川町、寄居]のいずれかであること
  3. JR線の経由に(桜木町~横浜~東神奈川~大口)を含むこと
  4. 1~3を満たす定期券を使用して、定期券区間外の駅からご乗車された場合

なんだか条件が複雑すぎ。せっかく、乗客の利便性向上(と駅員の負担軽減)で始めたサービスなのに、うまくいかないものですね。

12794119 story
iPhone

ティム・クック、17世紀の絵画に描かれたiPhoneを発見 40

ストーリー by hylom
時を超えたiPhone 部門より
headless 曰く、

オランダ・アムステルダムのアムステルダム国立美術館を訪れたティム・クック氏が、17世紀の絵画にiPhoneが描かれているのを発見したそうだ(The Next Web)。

アムステルダムで開催されたStartup Fest Europeに出席したティム・クック氏は、欧州委員会の元デジタルアジェンダ担当委員、ネリー・クルース氏に伴われてアムステルダム国立美術館を訪れている。

クルース氏によれば、駆け寄ってきたクック氏がiPhoneの描かれた絵画を見つけたと言い、クルース氏の腕を取って作品の前に連れて行ったという。そこには確かにiPhoneを持っているように見える人が描かれたレンブラントの作品が展示されていたそうだ。クック氏は記者らに対し、「これまではiPhoneがいつ発明されたのか知っているつもりだったが、もう今はわからなくなってしまった」と語ったとのこと。

クルース氏はiPhoneで撮影した作品の写真を記者らに見せたが、写真はぼやけており、クック氏でさえよく見えないというほどの出来だったという。The Next WebのBoris Veldhuijzen van Zanten氏は美術館のWebサイトでレンブラントの作品2,304点をチェックしたが、該当する作品を見つけることができなかったとのこと。

その後、スクリーンショットを画像検索した結果、レンブラントではなくピーテル・デ・ホーホが1670年に描いた「家のエントランスホールで女に手紙を手渡す男」という作品だということが判明したそうだ。実際に作品を見てみると、確かに「女に手紙を手渡す男」というよりも「女をそっちのけでiPhoneに夢中な男」の方が近い気もする。皆さんのご感想はいかがだろう。

12794043 story
マイクロソフト

Microsoft、スマートフォンのハードウェア事業をさらに縮小し最大1850人を削減へ 38

ストーリー by hylom
現状では 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Microsoftがスマートフォンのハードウェア事業を「合理化」し、従業員の解雇を行うことを発表した。Microsoft Mobile Oy(元Nokiaの一部)で1,350人、世界全体でさらに500人、計1,850人が削減されるという(日経ITproギズモード・ジャパンPC Watch)。

Microsoftは3年前にNokiaを71億ドル(現在の為替で約7800億円)で買収、その際、Nokiaの社員3万2000人がMicrosoftに加わっていた。評価損およびリストラ関連費用は約9億5000万ドルにのぼる見込み。削減計画の大半を年内に実施し、2017年7月までに完了する。Microsoftが今後もスマートフォンのハードウェアを作り続けるかは不透明な模様。

12794115 story
ニュース

水素水関連機器を販売する日本トリム、誹謗中傷に対し法的処置を検討すると発表 83

ストーリー by hylom
分かりにくい 部門より

「電解水素水整水器」などを製造・販売する日本トリムが5月25日、インターネット上等での水素水に関する情報について(PDF)なる文章を発表した(J-CASTニュース)。内容は以下の通り。

昨今、インターネット上等で、水素水に関する不確実な情報が流れておりますが、これらによる当社事業及び業績への影響はございません。なお、誹謗・中傷や、風説の流布等の事実でないものにつきましては、法律に則り厳正に対処いたします。

これについてITmediaが取材を行った記事を公開しているが、これによるといわゆる「水素水」は日本トリムの「電解水素水」とは異なるもので、日本トリムの「電解水素水」は「アルカリイオン水」であり、「アルカリイオン水」で認証された医療機器としての効果があるとのこと。いまいち分かりにくいが、「電解水素水は水素水ではなく効果が検証されているものである」というのが日本トリムの主張のようだ。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...