パスワードを忘れた? アカウント作成
12083525 story
変なモノ

いわゆる「ファミマ入店音」チャイムの曲名は「大盛況」 48

ストーリー by hylom
おなじみのアレ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ファミリーマートへの入店時によく聞こえるチャイムは「大盛況」という曲名なのだそうだ。これだけなら特にアレゲな話ではないのだが、このチャイムは元々はパナソニックのドアホン用チャイム音として作曲されたもので、デイリーポータルZがその作曲者に作曲の経緯について取材して記事にしている。

ファミリーマートでこのチャイムがよく聞こえるのは、ファミリーマートがパナソニックのドアホンを採用しているからという理由で、ファミリーマート以外でもこのチャイム音を聞く可能性は十分ある(実際タレコミ子の友人のマンションはドアホンの音がこれだった)。

興味深いのが権利関係の話で、このチャイム音はあまりにメジャーになってしまったため、最近になって作曲者の方とパナソニックの間で権利関係の取り決めが行われたそうだ。そのため、たとえばテレビで利用された場合や楽譜集などに曲が収録された場合は作曲者に印税が入るようになったらしい。また、元々曲名はなかったそうだが、このインタビューを機に「大盛況」という名前が付けられたとのこと。こういった取材がきっかけで曲名が付くとはなかなかに面白い。

12083256 story
おもちゃ

タカラトミー、磁気浮上走行するリニアモーターカーを発売へ 90

ストーリー by hylom
ハイテクおもちゃ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

プラレールやTOMIX のタカラトミーから実際に磁力浮上・磁力走行する世界初の量産型ミニチュアリニアモーターカー「リニアライナー」が発売される(乗りものニュース)。

超電導ではないものの、回転モーターを排してリニアモーター走行を再現しているところは中々アレゲだと思うのだが如何だろうか。

本物のリニアモーターカーの約90分の1のサイズとのことで、実車換算で最高時速500kmを実現できるという。

12083249 story
政府

政府、新たなサイバーセキュリティ戦略案などを決定 12

ストーリー by hylom
政府のお膳立てでうまく行くのだろうか 部門より
headless 曰く、

政府は25日、サイバーセキュリティ戦略本部第2回会合を開催し、新たな「サイバーセキュリティ戦略」を策定するためにパブリックコメントを実施する案などを決定した(発表PDF総理の一日 — サイバーセキュリティ戦略本部日経ITpro産経新聞)。

新たなサイバーセキュリティ戦略は、今後3年程度にわたるサイバーセキュリティ政策の方向性を定めるもの。サイバー空間と実空間の融合が高度に深化した「連接融合情報社会(連融情報社会)」が到来しつつあるとし、経済・社会の持続的発展や安全・安心な経済社会活動の実現、研究開発・人材育成などについて、2020年代初頭を見据えた内容になっている。会合に出席した安倍首相は、締めくくりのあいさつで「2020年の東京オリンピック・パラリンピックを成功させるためにも、サイバーセキュリティに万全を期す必要がある」と述べたとのことだ。

このほか、サイバーセキュリティ対策強化のための監査の基本方針や、重要インフラにおける情報セキュリティ確保に係る安全基準等策定指針等の改定も決定されている。

12083243 story
インターネット

「死亡フラグ」という表現のルーツはどこ? 108

ストーリー by hylom
確かに気が付けば普及していた 部門より

「死亡フラグ」という言葉の由来はどこなのか、というのが話題になっている模様(やじうまWatchTogetterまとめ:『死亡フラグ』の語源)。

確かに90年代には聞かなかったような気がするが、「死亡フラグ」という言葉の初出がどこなのかは明確には分かっていないようだ。

12083233 story
iOS

Appleの新しいiPhone用充電ドックはiOS 8がインストールされていないと充電できない 31

ストーリー by hylom
なぜそんな制約を 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Appleが新たに発売したiPhone/iPod touch用充電ドック「iPhone Lightning Dock」は、iPhone/iPod touch側にiOS 8以降がインストールされていないと充電ができないという(Macお宝鑑定団Blog)。

そのため、Lighting端子搭載モデルでもiOS 8にアップデートしていないと充電ができないただのスタンドと化してしまう模様。すでにiOS 7のサポートは終了しているが、周辺機器もアップデートしないと利用不可にするとはAppleおそるべし。新OSをインストールすると重くなりそうな旧ハードをさっさと買い換えさせる作戦だろうか。

12083113 story
ビジネス

シリコンバレーで「年功型」の給与システムを採用する企業が増えている? 19

ストーリー by hylom
職位の評価あたりで揉めないのでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米シリコンバレーといえばハイテク企業のメッカだが、最近シリコンバレーの企業で「年功型」の給与体系を採用する企業が増えているという(TechCrunch)。

年功型といっても、一部日本企業や組織で採用されている年齢+在籍年数によるものではなく、単純に「経験年数」と職位で賃金を決定するというものらしい。このシステムは成果によって給料が決まるシステムと異なり、社内競争で評価を奪い合う「共食い」が無くなるほか、交渉力の上下で賃金が変化することがない、男女間で明確に同一賃金が保障される、といったメリットがあるという。

12083108 story
セキュリティ

米スタバ、プリペイドカードシステムの脆弱性発見者を「詐欺的行為を行った」と批判 22

ストーリー by hylom
まあ分からないでも無いが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米コーヒーチェーンStarbucksのプリペイドカード(ギフトカード)ではWebブラウザ上で残高を別のカードに移動させることができるそうなのだが、そのシステムに脆弱性があり、2つのWebブラウザで同時に残高の移動操作を行うことで残高を増やすことができてしまったそうだ。これを実証してStarbucksに報告した人物が、逆にStarbucksから「詐欺的行為を行った」と非難されている模様(BBC)。

批判の理由はStarbucks側の同意を得ずに脆弱性を実証したためだという。

なお、Starbucksでは他人のプリペイドカード残高を勝手に自分のカードに移し替える攻撃も話題になっているが(ITmedia)、これはまた別個の問題の模様。残高が減ったら登録されているクレジットカード情報を使って自動的にチャージを行う自動チャージ設定があり、残高が少ない状態でもこれを悪用して相当額の残高を奪い取ることができたそうだが、これについてStarbucks側は不注意な顧客が悪いという姿勢のようだ。

12083090 story
プライバシ

Firefoxのトラッキング拒否機能を有効にするとWebページのロード時間が早くなる? 20

ストーリー by hylom
そんなに追跡されているの 部門より
insiderman 曰く、

FirefoxにはCookieを使ったユーザー動向のトラッキングを防ぐ機能があるが(いわゆるDo Not Track機能)、これを有効にするとWebページのロード時間が短くなると言う話が出ている(VentureBeatSlashdot)。

Do Not Trackを有効にすると、トラッキングのために使われるCookieがサーバーから送信されなくなり、その結果トラッキングを行っているサイトへの接続時間が短縮されるということらしい。効果としては、Alexaランキングでトップ200に入るサイトにおいて67.5%のCookieの削減が確認され、ページのロード時間は44%短縮、データ量は39%減ったそうだ。

12083076 story
spam

電話番号から迷惑電話かどうかを判断して通知する迷惑電話警告サービス、KDDIが提供へ 16

ストーリー by hylom
オレオレ詐欺を減らせるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2011年に「迷惑電話番号を共有」して迷惑電話を拒否する「トビラフォン」というものが取り上げられていたが、これを利用するサービスをKDDIが提供すると発表した(KDDIの発表)。

固定電話の回線と電話機の間に専用機器を接続して利用するもので、通知された発信者電話番号をトビラシステムズが構築するデータベースで照会し、「迷惑電話」と判断された場合はその旨を通知する。また、「危険な番号」と判断された場合は着信音を鳴らさないという。

なお、仕組み上判定には発信者が番号通知を行っている必要がある。また、迷惑電話番号リスト(データベース)は機器内に自動的にダウンロードされて更新されるとのことで、この際ダイヤルアップでの通信が必要となるが、これの通信料はKDDI側の負担になるとのこと。料金は初期費用が2000円、サービス利用料が月額390円。決済にはauかんたん決済を使用するとのこと。

12082006 story
ビジネス

Amazon、イギリスでの売り上げに対する租税回避を行わない方針へ 49

ストーリー by hylom
イギリスには勝てなかったか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GoogleやAmazon、Appleなどのグローバル企業による「節税」は長らく批判の対象となっており、「Google税」などと呼ばれる対抗策を導入する国も増えつつある。AmazonはこのようなGoogle税に屈する最初の企業になるようだ(GuardianbetanewsSlashdot)。

Amazonはこれまでの11年間、税率の低いルクセンブルクで上場し、イギリスで発生したオンライン取引はルクセンブルク経由で支払ってきた。AmazonやApple、Googleといった多国籍企業のこうした租税回避策は長期かつ金額も大きなことから、欧州委員会が乗り出す事態となっていた(CNET)。

この問題に対し、イギリスでは今年の4月から多国籍企業がこうした租税回避を行った場合25%の税金を課すという新税「移転利益課税(Diverted Profits Tax)」を導入することを決定した(過去記事)。これに対し、Amazonは5月のはじめからイギリスで販売された製品に関連する税はイギリスで支払うことを決定したという。この決定は、GoogleやApple、Microsoftといった他のIT企業にもおよぶ可能性があるという。

12081569 story
人工知能

人工知能のリスク、専門家の18%が人類存続に関わると考える 102

ストーリー by hylom
スカイネットの恐怖 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

人工知能の専門家のうち18%が、「人間の頭脳を超えた人工知能が誕生した場合、人類の存続に関わる危機が発生する」と考えているそうだ(SlashdotEpoch Times)。

オックスフォード大学のVincent Müller教授およびNick Bostrom教授が人工知能の専門家170人を対象に2014年に行った調査の結果とのこと。この調査では人工知能の発達が人類にとって純利益となるとの回答は過半数をわずかに超えたが、一方で純損失であると考える専門家も13%いたとのことだ。

人工知能に関しては今年1月にスペースX社のイーロン・マスクCEOや理論物理学社スティーブン・ホーキング氏といった著名な学者や研究者らがその安全を呼びかける公開書簡を発表している。特に人工知能の制御不能や誤動作により人類に危害が及ぶことがないよう安全な管理システムを確立するよう訴えている。

12081548 story
サイエンス

サルには「ゼロ」を認識するための脳細胞がある 33

ストーリー by hylom
サルも0を認識できるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東北大のチームは何もない「ゼロ」の状態を認識する細胞が、サルの脳にあることを突き止めたそうだ(日経新聞)。

サルなど人間以外の霊長類もゼロを認識できることは行動から知られていたが、脳の細胞を確認したのは初めてだという。チームの虫明元・東北大教授は「人間も同様に、ゼロを学習で理解するだけでなく、認識する脳細胞が備わっている可能性が高い」とのこと。とりあえずインド人から検査してみるのはどうだろうか。

12081999 story
Windows

100年後の未来からやってきたWindows10の自作PC応援新キャラクター、名前募集中 137

ストーリー by hylom
ゆう&あいの印象の薄さ…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今夏のWindows 10発売までまだ時間があるが、窓辺ななみ、クラウディア窓辺、窓辺ゆう&あいに続くWindows 10の自作PC応援キャラクターが発表された(DSP版Windows Navi+)。

名前はまだなく、6月19日より名前の一般公募を行うとのこと。

声優は野中藍さんが担当。年齢は17歳で、「100年後の未来の窓辺家からやってきた」という設定だ。

12081927 story
ゲーム

アーケードゲーム「スター・ウォーズ:バトル ポッド」の筐体、個人向けに直販へ。456万円から 21

ストーリー by hylom
個人でも手は届く? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

バンダイナムコのアーケードゲーム「スター・ウォーズ:バトル ポッド」の筐体が個人向けに販売されるとのこと(4Gamer.net)。「スタンダード・エディション」が送料および設置費用、保守費用込みで456万円。また、「プレミアム・エディション」は1200万円(それぞれ税込み)。

「スター・ウォーズ:バトル ポッド」は4月より稼動が始まったシューティングゲームで、視界を広範囲にカバーするドームスクリーンの採用が特徴。スター・ウォーズエピソード4~6の世界を舞台に、「戦闘機のコックピットに乗り込んで戦う」というもの。

なお、メイキング映像によると筐体のサイズは結構なサイズで、総重量は375kgだという。お値段的には手が届くかもしれないが、設置場所は選びそうだ。

12081564 story
インターネット

総務省がメディア利用に関する2014年調査結果を発表、スマホへの移行が進む 19

ストーリー by hylom
10代とほかの違いが面白い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

総務省が平成26年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査結果を発表した。主なポイントとしては

  • スマートフォンの利用率が全体で6割超に。(20代94.1%、30代82.2%、40代72.9%、50代48.6%)
  • モバイル機器からのインターネット平均利用時間は50.5分(平日)。初回平成24年調査から34%増加。
  • ソーシャルメディアの利用率が全体で6割超に。(20代95.0%、30代82.6%、40代70.3%、50代45.9%)
  • ソーシャルメディアを利用した者の利用時間は平均70.9分(平日)で前年並み。利用者数が増加。
  • テレビ(リアルタイム)視聴時間 全体では前年並み(平均利用時間平日170.6分、休日228.9分)

などが挙げられている。

最近では「TV離れ」が叫ばれているが、まだテレビの視聴時間はほかのメディアと比べて飛び抜けて多いものの、10代・20代においてはテレビのリアルタイム視聴よりもネット利用時間のほうが多い点や(とはいえ録画視聴も加味するとまだテレビの利用時間のほうが多い)、10~20代と40代以上とでネットの利用方法が大きく異なる点(10~20代はSNSがトップ、40代以上ではメールがトップ)、自宅に固定インターネット回線を持っていない割合が40~50代よりも20~30代のほうが多い、SNSの利用率トップはLINEで、10代はTwitter、それ以外ではFacebookが続く、などそのほかにも興味深いデータがまとめられている。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...