パスワードを忘れた? アカウント作成
12240129 story
インターネットエクスプローラ

デスクトップPCウェブブラウザのシェア、日本でもIEは過半数割れ 79

ストーリー by hylom
XPサポート終了のおかげ? 部門より

StatCounterによる2015年5月のデスクトップPCにおけるWebブラウザ世界シェアシェア調査結果によると、Google Chromeが52.32%とついに過半数を占めるようになったそうだ(ASCII.jp)。

Google Chromeは2012年5月の時点でIEを抜きシェアトップとなっていたが、その後もシェアを伸ばし続け、Internet Explorerとの差を広めていったようだ。一方でモバイルまでも含めたブラウザシェアを見ると、Chromeがトップなのは同じであるが、SafariがIEやFirefoxを抜いて2位となっている。

なお、日本でのシェアに限定するとトップは相変わらずIEだが、Chromeのシェアも増えており、2013年末以降はIEのシェアが50%を下回る状態となっている。特にWindows XPのサポートが終了した時期である2014年4月・5月にIEのシェアが急落している点が興味深い。

12240047 story
アナウンス

「『ドローン』による撮影映像等のインターネット上での取扱いに係るガイドライン(案)」に対する意見募集 27

ストーリー by hylom
配慮せずに騒動になる未来が見えた 部門より

総務省が、「『ドローン』による撮影映像等のインターネット上での取扱いに係るガイドライン(案)」についての意見を募集している(PC Watch総務省)。

首相官邸でのドローン墜落事件から悪い意味でも注目を浴びつつあるドローンだが、このガイドラインではドローンによって空撮が容易になる点に着目、撮影者が注意すべき事項をまとめている。

具体的には「住宅地にカメラを向けないようにする」といったプライバシーへの配慮や、動画を公開する際にはプライバシーを侵害しないよう画像処理を行うこと、削除依頼があった場合には適切に対応することなどが記載されている。

12236172 story
マイクロソフト

Microsoft、検索広告以外の広告事業をAOLに委託へ 19

ストーリー by hylom
整理 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

MicrosoftがBing検索広告以外の広告事業をAOLに委託することを発表した。また、Microsoftで広告事業に従事していた従業員約1200人がAOLに移る見込みだという。さらに、Bingマップ事業はUberに売却されるという(ITmedia)。

TechCrunchによると、Bingは現在損失を出していないという。

12236132 story
著作権

Keyの新作ゲーム、正規ディスク以外でプレイすると「3日目からループして進まない」対策を導入 125

ストーリー by hylom
ソーシャル式コピープロテクト 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

KeyのPC向け新作ゲーム「Angel Beats! 1st best」では、正規のディスクでインストールしてゲーム起動時にディスク認証を行っていない場合、ゲーム内で3日目からループして進まなくなるという不正対策が導入されているそうだ(ITmedia)。

PCゲームにおいて違法コピー対策は色々なものがあり、このように不正をしているとゲームが正しく進まないというものも過去にはあったが、今回のケースでは発表前にTwitterなどで「3日目からゲームが進まない」などと投稿しているユーザーがおり、これによって不正コピープレイヤーをあぶり出せてしまう点が画期的である。

12236079 story
携帯電話

Y!mobile、「AXGP利用時は通信容量制限無し」の「Pocket WiFiプランL」を発表、ただし「3日で1GB」制限はあり 55

ストーリー by hylom
結局制限あり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Y!mobileが、「通信容量制限無し」をうたう「Pocket WiFiプランL」を発表した(ケータイWatchプレスリリース)。

通信方式としてAXGPのみを利用する「アドバンスモード」に切り替えることで、月間通信量が7GBを超えた場合でも通信速度制限が適用されないという。ただし、いわゆる「3日間で1GB制限」については適用されるとのこと。

結局通信容量制限があるじゃん、というツッコミで終わりそうな気がするが大丈夫だろうか。

12236029 story
Google

OracleとGoogleのJava APIを巡る訴訟、米最高裁はGoogleの上告を却下 67

ストーリー by hylom
ほかのケースで同様の判断が下されるかは不明 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2010年より続いているOracleとGoogleのJava APIの著作権侵害を巡る裁判だが、米最高裁は29日、Google側の上告を却下し、Java APIは著作権法の保護対象であるとした2014年の控訴裁の判断を確定させた(ITproCNETの記事Slashdot)。

この裁判は、2010年のSun Microsystems買収によってJavaの権利を得たOracleが、Googleに対しAndroidでJava関連特許および著作権を侵害しているとして提訴したもの。特許やソースコードについては地方裁判所の時点で問題がないことが明らかになっており、APIが争点となっていた。

これについて、一審の米カリフォルニア州北部地域連邦地裁ではプログラムコードのみが著作権の保護対象であり、APIは保護対象にならず、また宣言やヘッダーについては同じ機能であれば異なる実装でも同一の記述となるため著作権保護の対象外という判断が下されていた。

いっぽう二審の米連邦巡回区控訴裁判所では、「コードの宣言や構造、シーケンス、37のJava APIパッケージの構成」について著作権保護対象になるとの判断を示していた。

今回の決定により、APIは著作権により保護されているとする控訴裁判所の判断が確定する形となり、Googleにはライセンス料と10億ドルもの損害賠償が命じられる可能性がある。

ただし、APIが著作権保護の対象であっても、フェアユースの下に利用可能だとする余地は残っており、今後その点について下級裁判所で再度審理が行われるという。

12234632 story
変なモノ

東山動物園のイケメンゴリラ、海外で話題に 38

ストーリー by hylom
体格では敵いません 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東山動物園の18歳の雄ゴリラ「シャバーニ」が数ヶ月前から人気を博しているという。人間の年齢に換算するとアラフォーにあたるというシャバーニを目当てに来園する人の多くは若い女性で、多い時には100人もの見物客がゴリラの飼育舎の前に押し寄せているとのこと(BBC CNN)。

Twitter上には「#シャバーニ」や「#shabani」といったタグも存在しており、検索してみるとゴリラとは思えない端正な顔立ちと渋い出で立ちにその人気も納得できる。イケメンゴリラの人気っぷりは海外でも話題となっており、多くのサイトで取り上げられている模様。

ちなみにシャバーニには「アイ」と「ネネ」という2頭の伴侶がいるそうで、残念ながら(?)売約済だそうだ。すでに子供もおり、そのイクメンぶりも好感度アップに一役買っているとのことだ。

12234630 story
医療

性病で変色発光するコンドーム、Teen Tech 最優秀賞獲得 34

ストーリー by hylom
日本だと中学生がコンドームと言うだけでけしからんという人が出そう 部門より
matlay 曰く、

「性病に反応して色が変わるコンドーム」というコンセプトが発表された(Engadget Japanese)。

このコンドームは「S.T.EYE」と呼ばれており、十代向けの技術開発イベント「TeenTech Awards」のHealth部門で最優秀賞を受賞したという。性病(STI)の病原となるウィルスや細菌に接すると変色発光する物質をコンドーム内部に塗布するというコンセプトで、性病の種類によって病原菌やウィルスを検知し、たとえばクラミジアなら緑、ヘルペスは黄色、尖圭コンジローマは紫、梅毒は青といったように病気の種類に応じて異なる色に変色するという。

現時点ではコンセプトのみの段階で、実際にこのような物質を作れるかどうかは不明。なお、発表したのはロンドンのアイザック・ニュートンアカデミーに通う中学生のグループだそうだ。

12234627 story
教育

日本で人気の鉛筆硬度がHBから2Bに、児童の筆圧低下が一因か 105

ストーリー by hylom
確かに鉛筆で文字を書く機会はほとんどない 部門より

鉛筆の芯の堅さとして、かつては「HB」がシェアトップだったが、最近ではより柔らかい「2B」が人気になっているそうだ(withnews)。

1990年代はHBが4~5割のシェアだったのに対し、2014年のHBのシェアは2~3割程度で、その一方で2Bがシェアを4割前後に伸ばしているという。2Bがシェアを伸ばしている理由は小学生の筆圧低下があるらしい。また、事務用品としての鉛筆の利用が減っている点もHBのシェア低下に影響しているようだ。

12235220 story
交通

東海道新幹線車内で焼身自殺? 157

ストーリー by hylom
世紀末感 部門より

30日午前11時40分ごろ、東京から新大阪に向かう東海道新幹線のぞみ225号車内で火災が発生、神奈川県小田原市付近で緊急停止する事件が発生した(TBS読売新聞朝日新聞)。

警察や消防などによると乗客が車内に持ち込んだ油に火を付けたものと見られているそうで、男女1人ずつ計2名が死亡、重傷者1名、軽傷者が数名出ているという。報道などによると、1号車後方のトイレで爆発が発生した模様でその前で1人が倒れていたという。また1人が油まみれで燃えている状態で1号車の運転席後ろのデッキに倒れており、発見した運転士によって消化器で消化されたとのこと。

死亡した2名のうち男性のほうがが油をかぶり火を付けたとの報道もある。この男性は70代の免許証を所持していたという。また女性のほうは50代で、搬送先の病院で死亡したという。

12235184 story
地球

明日7月1日、うるう秒が挿入される 37

ストーリー by hylom
出社したら炎上、という事態は嫌ですね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前にも報じられているが、明日7月1日の午前8時59分にうるう秒「午前8時59分60秒」が挿入される(ITmedia)。

前回のうるう秒時には自分の周辺にもトラブルに巻き込まれた人はいたが(過去記事)、今回は果たしてどうなるか。

12234634 story
原子力

福島原発の「氷の壁」工事について東電が進捗を公開 53

ストーリー by hylom
いつの間に 部門より
masakun 曰く、

6月23日に東京電力が福島原発「廃炉プロジェクト」内のFAQページで陸側遮水壁工事について公開した。

昨年「水温が高くて凍らないことから断念を検討」とか「2号機のトレンチ止水に失敗」なんて話がタレこまれていたが、すでに海水配管トレンチの汚染水対策工事は 60%(2015年5月末現在)まで完了し、「滞留水の除去作業は2015年6月以内、トレンチ内部の充填作業は2015年7月以内の完了」を目指しているとのこと。さらに原子炉建屋群の地下に流れ込む地下水を遮断する延長1500メートルに及ぶ陸側遮水壁も凍結管設置作業が着実に進行しており、今年4月末からは18か所で試験凍結が開始され本格凍結時に向けたデータ収集が行われているという。

なお6月25日に発表された中長期ロードマップでも、取り組まれている汚染水対策工事の工程が確認できる。

12234615 story
軍事

ドイツ企業、警備用途向けにドローン撃墜レーザーを開発。約3秒の照射で撃破 63

ストーリー by hylom
近未来感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

4月にドローンを首相官邸に落下させた事件があったが、海外でもドローンによるテロに対する方針は定まっていないようだ。対策としてはドローンに対し飛行制限区域を設定するものがあるが、これはプログラムを書き換えることで対処されてしまう可能性がある。そんな中ドイツの防衛装備メーカーMBDAが、ドローン撃墜用のレーザー兵器を開発したそうだ(日経新聞)。

このレーザー兵器は4つの発射機から出されるレーザー光線を鏡を使って一本のビームにまとめ、自動照準システムを使って動き回る標的に当てる仕組みだという。パリ国際航空ショーで公開された動画によれば、わずか3.39秒で標的のドローンは中心部分から火を噴きだして地上に落下したそうだ。射程はまだ500メートルしかないが、今後性能を強化して5年以内に5キロメートルまで伸ばすとのこと。

12234368 story
インターネット

SSL 3.0の廃止を求めるRFC 7568がリリースされる 21

ストーリー by hylom
POODLE問題でだいぶ周知されたとは思いますが 部門より

Internet Engineering Task Force(IETF)がSSLv3の廃止を求めるRFC 7568を公開した(マイナビニュース)。

1996年にリリースされたSSLv3プロトコルはすでに安全とは言えず、1999年にリリースされたTLS 1.0よりも脆弱であるとし、すでに十分脆弱だと考えられているSSLv2と同様SSLv3も利用をやめるべきだとしている。

このRFCではSSLv3の問題点について、SSLv3が利用しているCipher Block Chaining(CBC)の脆弱性や鍵交換の際に中間者攻撃を受ける可能性がある脆弱性、SHA-1やMD5といった弱いハッシュ関数に依存した構造などを指摘し、また後継となっているTLSと加えてSSLv3は機能が欠如している点についても述べられている。

12234319 story
日記

箱根山の噴火警戒レベルが3に、ごく小規模な噴火が発生 24

ストーリー by hylom
やっぱり噴火だったというオチ 部門より
masakun 曰く、

6月29日正午から夕方にかけて、箱根山の大涌谷周辺で粒子状のものが降りました(NHK ニュース47News)。

29日午前7時32分から5分間、箱根山で常時観測を始めた2010年11月以来、この日初めて火山性微動を観測。その後地震回数が増加し、9時と12時台に有感地震も発生しました(箱根山 火山の状況に関する解説情報 第60号読売新聞)。12時45分ごろ大涌谷に近い県道を通行していた気象庁機動観測班の車両の窓ガラスに「雨にまじった灰のような降下物」が確認されました。この後箱根登山ケーブルカー早雲山駅でも小雨に混じった降下物が確認されました(NHK ニュース)。

しかし現地調査の結果、大涌谷の地すべり地帯に「新たな噴気孔を確認」、大涌谷の周辺に降ったものは「この噴気孔からの土砂の噴き上げによるものと推定され、この現象は噴火ではないと考えています」と気象庁は発表しました(箱根山 火山の状況に関する解説情報 第61号)。

これに対し火山学者らがTogetterで異議を唱えています。というのも気象庁による噴火記録の基準は「固形物が噴出場所から水平若しくは垂直距離概ね100~300m の範囲を超すものを噴火として記録する」とあるのですが、この固形物がマグマ由来である必要はないのです。地質学で火山灰とは粒子サイズ 2mm 以下の「火山の噴火によって放出された火山砕屑物」であり、溶岩以外であれば何でもよいことになっているそうです。

箱根火山がきわめて小規模な水蒸気爆発を起こしたと気象庁が認める日は来るのでしょうか(Togetter)。

その後の30日、気象庁は大涌谷でごく小規模な噴火が発生したとみられることを発表、噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げた(産経新聞)。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...