パスワードを忘れた? アカウント作成
12319101 story
お金

旅客機の到着時、追加料金を払ってでも先に降りたい? 107

ストーリー by headless
降機 部門より
最近の旅客機ではプレミアムサービスとして機内Wi-Fiサービスなどを提供していることもある。米FlightViewが実施した調査では、追加料金を払ってでも到着時に早く降機したいとの回答が1割以上あったそうだ(調査結果ニュースリリースConsumeristの記事)。

調査はFlightViewのモバイルアプリを使用して実施され、回答者は2,339名。回答者の内訳は37%がビジネス、63%がレジャーでの旅行者となっている。

プレミアム料金を支払ってでも利用したい機内サービスがあると回答したのは50%。内訳はストリーミングビデオの再生可能なWi-Fiサービス(64%)、充電可能な座席(50%)、テキストメッセージの送受信(31%)、到着時の優先的な降機(22%)となっている。また、無料サービスの中では、座席のパーソナルディスプレイによる乗り継ぎ便の情報表示の人気が高かったという。

一方、空港でのプレミアムサービスについては60%が利用したいと回答し、特に手荷物関連の要望が多い。人気上位を占めたのはRFIDタグを利用した手荷物のリアルタイム追跡(54%)、ゲートでの手荷物一時預かり(40%)、優先的な手荷物受け取り(37%)となっている。また、ウェアラブルデバイス利用者1,5000名以上に対する調査では、90%がウェアラブルデバイスによるサービスを利用したいと回答。フライト情報(95%)、乗り継ぎ便の情報(80%)、モバイル搭乗券(68%)が上位を占めている。

空港・機内ともに乗り継ぎ情報への関心が高くなっているが、回答者の75%は直行便を予約するために苦労しているという。回答者の70%は料金が高くても最寄り空港からの直行便を選ぶとし、回答者の60%近くが最寄りの空港でなくても直行便を選ぶとのこと。その25%以上は2時間以上車を運転して遠くの空港まで行くそうだ。

皆さんはどのような機内サービスなら追加料金を払ってもいいと考えるだろう。また、機内食や飲み物のサービス、預入手荷物などを含まない料金設定を用意している航空会社もあるが、不要だと思う機内サービスは何だろうか。
12319093 story
グラフィック

Unicode規格に食物アレルゲンを示す絵文字の追加が提案される 53

ストーリー by headless
識別 部門より
Googleのエンジニアが、食物アレルゲンを示す絵文字の標準規格への追加をUnicode Consortiumに提案しているそうだ。食物アレルギーを持つ人が外国でも安全に食品を選択できるようにすることが目的で、主要な食物アレルゲンは絵文字として追加するべきだとしている(提案: PDFTNW Newsの記事)。

Unicodeには肉類や果物、魚介類といった食物アレルゲンを示すことが可能な絵文字も収録されているが、主要な食物アレルゲンをすべてカバーできてはいない。提案では新規に追加すべき絵文字としてPEANUT(ピーナッツ)、SOYBEAN(大豆)、BUCKWHEAT(ソバ)、SESAME(ゴマ)、KIWI FRUIT(キウイフルーツ)、CELERY(セロリ)、LUPIN(ハウチワマメ)、MUSTARD(マスタード)を挙げている。

また、既存の絵文字で代用の可能性があるものとして、CHESTNUT U+1F330 → 木の実、COOKING U+1F373 → 卵、BABY BOTTLE U+1F37C → 乳製品、BREAD U+1F35E → グルテンを挙げているが、これらは混乱を招く可能性があるとして、新たな絵文字の追加が望ましいとしている。たとえば、COOKINGは目玉焼きを焼くフライパンの絵になっているが、調理済みと誤解される可能性があり、BABY BOTTLE(哺乳瓶)は乳幼児でも食べられるものと誤解される可能性があるとしている。

このほか、エビは同じ甲殻類のカニ(CRAB U+1F980)や料理のエビフライ(FRIED SHRIMP U+1F364)で代用可能であり、イカは同じ軟体動物のタコ(OCTOPUS U+1F419)で代用可能であるとしつつ、直接的にこれらの生物を示す絵文字も候補として挙げている。

現地の言葉を知らなくても食物アレルゲンを識別できるのは便利だが、提案されているデザインの中には少しわかりにくそうなものもある。皆さんのご意見はいかがだろうか。
12319087 story
変なモノ

東京メトロ千代田線の「北千住」駅、看板を「北干住」と誤植。乗り換え案内では「北干住」でも検索可能に 119

ストーリー by headless
乄卜口 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京メトロ千代田線・北千住駅の駅ホームにある駅名看板が、「北千住」ではなく「北干住」になっていたことが明らかになった。東京メトロは誤植を認め、新しい看板を発注するとともに現在はシールで「干」を「千」に修正した状態にしている( ねとらぼの記事)。

これを受けて乗り換え案内サービスを提供するジョルダンは、北千住を「北干住」と入力しても認識できるようプログラムを更新したとのこと(ジョルダンニュース!の記事)。

まさか北千住を北干住と入力する人なんていないだろう……と思ったが、『インターネット上で話題になって以降、「北干住」と入力するユーザーが出てきた』そうで、それに対応するためだそうだ。

公共施設の看板などでは意外と誤植が多いそうだ。明らかな誤植だけでなく、書体の問題なのか間違いなのかはっきりしないものもあるという(東スポWebの記事)。

ちなみに、Google検索で「北干住」「ハ丁堀」を検索すると誤字は完全にスルーで、「もしかして」と言われることもなく「北千住」「八丁堀」の情報が表示される。ただし、「北干住」の検索結果上位はこのニュースに関連するページばかりとなっている。スルーカの高いスラドの皆さんがどうしてもスルーできなかった看板の間違いは何かあるだろうか。

12319077 story
Android

Androidデバイスが操作不能になる脆弱性、半数以上の端末に影響 32

ストーリー by headless
埋込 部門より
約95%のAndroidデバイスが影響を受けるという「StageFright」機能の脆弱性が先日公表されたばかりだが、今度は現在使われているAndroidデバイスの半数以上が影響を受け、悪用されると端末が操作不能になるという脆弱性をTrend Microが公表した(TrendLabs Security Intelligence Blogの記事The Registerの記事Ars Technicaの記事V3.co.ukの記事)。

この脆弱性はAndroid 4.3(Jelly Bean)から5.1.1(Lollipop)までのAndroidバージョンに存在する。「Android Developers」サイトで公開されているプラットフォームバージョンごとのデータによると、56.8%が影響を受けることになる。Trend Microでは5月に脆弱性の存在をGoogleに報告したが、Googleは優先度の低い脆弱性に区分しており、現在のところAndroid Open Source Project(AOSP)でもパッチは公開されていないという。

脆弱性はストレージ内のメディアファイルをスキャンし、インデックスを作成する「MediaServer」サービスに存在。このサービスが不正なMatroskaビデオ(MKV)ファイルを読み込むと整数オーバーフローが発生してクラッシュし、OS全体が影響を受けるという。結果として着信音や通知音が鳴らなくなり、UIは応答が遅くなるか、まったく応答しなくなる。端末がロックされている状態ではアンロックできなくなるとのこと。

攻撃手法としては不正なWebサイトへ誘導する方法と、不正なMKVを埋め込んだアプリを実行させる方法が考えられる。不正なアプリが端末起動時に自動実行される設定になっていると、端末を起動するたびにクラッシュが発生して使用不能になる。

GoogleはThe Registerに対し、この脆弱性による実際の攻撃は検出されていないと述べ、攻撃を受けた場合には該当のWebサイトを再度訪れないようにするか、アプリを削除すれば問題は解決すると説明したという。また、修正は将来のバージョンのAndroidで提供するとも述べたとのことだ。
12319052 story
プライバシ

Windows 10で高まるプライバシーへの懸念 69

ストーリー by headless
懸念 部門より
7月29日に一般リリースされたWindows 10では、改定されたMicrosoftの「プライバシーに関する声明」や「サービス規約」、プライバシー関連オプションのデフォルト設定などに対してプライバシーへの懸念が高まっている(TNW Newsの記事The Guardianの記事)。

Microsoftアカウントを使用してWindows 10にサインインすると、ユーザーの設定やデータがデフォルトでMicrosoftのサーバーに同期される。同期されるデータにはWeb閲覧履歴やお気に入りの項目、モバイルホットスポット、Wi-Fiネットワーク名、パスワードなども含まれる。また、デバイス上の各ユーザーに対して固有の広告IDが生成され、アプリケーション開発者や広告ネットワークによって使われる。現時点では日本語環境で使用できないが、Cortanaもさまざまな情報を収集する。詳細については、「プライバシーに関する声明」の「Windows」および「Cortana」の項を参照してほしい。

設定の多くは初回ログイン時に無効化できるが、推奨設定では有効になっている。これらの設定は「設定」アプリの「プライバシー」「アカウント」で変更できる。Cortanaの設定は「設定」アプリで「cortana」と入力して検索し、「Cortanaと検索の設定」を選べば呼び出すことが可能だ。

「プライバシーに関する声明」では、「誠実さを重点に置くなか」で必要に応じて電子メールの内容や個人的通信、個人フォルダ内のファイルなどにアクセス、開示、保存することもあるとしている。条件としては犯罪に関連する場合やユーザーを保護する場合、Microsoftのサービスを保護する場合などに限られているが、TNWの記事では企業の誠実さなど信用できないと主張している。
12315732 story
電力

ヒラリー・クリントン氏、大統領選に向けて太陽光パネル5億枚設置を公約 55

ストーリー by hylom
太陽光エネルギー利用推進へ 部門より
taraiok 曰く、

2016年の米国大統領選挙では、ヒラリー・クリントン氏が民主党の代表指名を獲得する可能性が高い。そんな中、クリントン氏は地球温暖化対策を発表した。太陽光発電のパネルを2020年までに5億枚設置することや再生可能エネルギーに対する税制上の優遇措置などが柱となっている。2027年までに二酸化炭素を排出しないクリーンエネルギーで米国の全家庭に電力を供給する構想もあるという(Guardian米Yahoo News産経新聞Slashdot)。

クリントン氏の提示するスケジュール通りに太陽光パネルを設置した場合、600億ドルの費用がかかると見られている。また、自然エネルギーへの優遇措置は、石油・ガス産業への税制優遇措置を中止することを意味しているという。さらに共和党がプッシュしている石油パイプライン建設計画に対する反対も表明している。

12315730 story
日本

新国立競技場、サブトラック常設を断念? 97

ストーリー by hylom
大事なものはこれじゃなかったのか 部門より
maia 曰く、

政府は新国立競技場の建設計画で、サブトラックの常設を見送る方針を固めたという(読売新聞)。

建設費圧縮が最大の理由らしいが、味の素スタジアム(調布市)や日産スタジアム(横浜市)など常設サブトラックを持つ競技場が首都圏に複数あるのも理由らしい。これだと、新国立競技場はオリンピック後は陸上競技大会には事実上使われない陸上競技場になってしまうのではないか。また首都圏にスタジアムがあると言い出したら、サッカーやラグビーも同じではないのか?

オリンピックの開会式閉会式だけなら、二重橋前広場でやるアイデアもある(静岡新聞)。

12315729 story
Twitter

Twitter、盗用投稿について削除を行う 62

ストーリー by hylom
ガンガン通報しよう 部門より
Hamo73 曰く、

他人のツイートを盗用する「パクツイ」は以前から問題視されてきたが、Twitterがこのような投稿の削除に乗り出したようだ(The VergeITmedia)。

The Vergeの記事によると、フリーライターのOlga Lexellさんは、自分のジョークツイートを何度か盗用されているという。そのことをTwitterに報告したところ、該当のツイートは数日のうちに削除され、"This Tweet from @(ユーザーのアカウント名) has been withheld in response to a report from the copyright holder."と書き換えられているそうだ。

実際、「"has been withheld in response to a report from the copyright holder." site:twitter.com」でGoogle検索してみると、約7000件がヒットする。ITmediaの記事では「このツイートは著作権者の申し立てにより保留されています」との訳が当てられているが、検索でヒットしたパクツイユーザーのURLのホスト名をtwitter.comからmobile.twitter.comに書き換えてみると、当該ツイートが「@(ユーザーのアカウント名)さんのこのツイートは著作権者からの申し立てにより表示できません。」と表示されるので、これがTwitter公式の訳であろう。

なお、Social Newsによれば、この規定は2012年には定まっていたようだが、今まであまり話題になっていなかった。Lexellさんはフリーライターで、報告の際に自分のジョークは知的財産であると訴えているのが、パクツイの削除が迅速に行われる理由かもしれない。

12315727 story
テクノロジー

大阪大学が2PW出力のレーザー光発生に成功 22

ストーリー by hylom
チャージ120% 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

大阪大学の研究チームが、世界最大となる2PW(ペタワット)出力のレーザー光を出すことに成功したそうだ(朝日新聞)。

1兆分の1秒間というごく短い時間に集中させることで、高い出力を達成したという。「今後は出力を10ペタワットまで上げていきたい」とのこと。

12315728 story
宇宙

作新学院、発見者に依頼して小惑星に「Sakushingakuin」と命名させる 44

ストーリー by hylom
これはアリなんですかね 部門より

1993年に発見された小惑星「16650」について、「Sakushingakuin(作新学院)」と命名されることが発表された(読売新聞産経新聞)。

この小惑星は、札幌市の天文家である渡辺和郎さんが発見したもの。作新学院の船田学院長がJAXA職員に「小惑星に作新学院の名前を付けたい」と相談したのが発端で、命名権を持つ渡辺さんに「Sakushingakuin」と命名するよう依頼が行われたという。

12315726 story
変なモノ

スマホ用の傘をさして夏の日差しと雨から守ろう 18

ストーリー by hylom
こんな装備で雨から守れるの 部門より

ケータイWatchにて、「スマートフォンに装着できる傘」という「フォンブレラ」が紹介されている。吸盤でスマートフォンに取り付けて使用するもので、雨よけに使ったり、傘で画面上に日陰を作ることで画面を見やすくする、という効果があるらしい。

なお、スマートフォンスタンドとしても利用できるという。

12315723 story
JAXA

JAXA、新たに設計した超音速試験機の飛行実証に成功 27

ストーリー by hylom
←→+P 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、低ソニックブーム設計概念実証プロジェクト第2フェーズ試験(D-SEND#2)の飛行試験(平成27年7月24日実施)に成功したと発表した。(JAXAのプレスリリースD-SEND#2試験サイトD-SEND#2試験結果について(PDF)

このプロジェクトの目標は、ソニックブーム計測系の確立と低ソニックブーム設計の機体の性能実証とされている。今回の試験では試験機を重力によって加速し、飛行速度約1.3マッハで発生したソニックブームの測定に成功したとしている。なお今回の発表では、ソニックブームの計測結果や低減の可否は発表されていない。

今回のプロジェクトでは、機体先端部からのブームの低減に加え、後方部からのブームの低減も目標としている。JAXAによれば、「低ソニックブーム設計」の試験機の超音速飛行およびそのソニックブーム計測は世界初であるという。

12315720 story
ソフトウェア

MIT、ロボットの物体認識精度を改善する技術を開発 8

ストーリー by hylom
位置を推定して認識 部門より
taraiok 曰く、

マサチューセッツ工科大学機械工学部John Leonard氏のグループは、単眼のSLAM(事故位置推定および環境地図作成システム)を使った高度な物体認識システムに関連する論文を発表した。この新しいシステムは、色情報からオブジェクト間の境界を特定し物体認識を行うシステムとSLAMを組み合わせたのが特徴(RtoZ.orgMIT News論文PDFSlashdot)。

従来型のフレーム単位の認識システムでは、物体を特定するために何千回も認識をし直さなければならないこともあった。また、色情報から認識するシステムでは隣り合う物体が同じ色であった場合、物体を誤認識する可能性がある。そこでJohn Leonard氏のグループは、カメラから得られた情報から物体認識を行うのにSLAMからの情報を活用しているという。SLAMからの異なる視点から撮影した画像のセグメンテーションと色認識のシステムを組み合わせることにより、安定した認識精度を持たせることに成功したということらしい。

12315626 story
ゲーム

Windows 10のソリティアは「基本プレイ無料」に 78

ストーリー by hylom
天下のMS様がこんなしょっぱい方法で金を集めなくても…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前からWindowsにバンドルされていた定番ゲーム「ソリティア」だが、Windows 8ではWindowsに同梱されず、別途ダウンロードする必要があった。これが不評だったのか、Windows 10では従来通り標準でソリティアがインストールされるようになったのだが、このソリティアには課金オプションがある模様。

料金は1.49ドル/月、もしくは9.99ドル/年で、これを支払うとゲーム内に表示される広告がなくなるほか、「デイリーチャレンジ」に必要な「コイン」がより多く提供され、さらに「TriPeaks」と「Pyramid」でブーストが利用できるようになるという(PCWorld)。

なお、GIZMODOの記事によると、このソリティアでは「画面いっぱいに15秒、または30秒のコマーシャルが流れる」という広告が表示されるため、頻繁にプレイしている人にとっては邪魔な感じのようだ。なお、この「課金」システムはWindows 8向けに提供されているバージョンからの仕様らしい。

12315488 story
プライバシ

「行動バイオメトリクス認証」でユーザー特定されるのを防ぐChromeプラグイン 10

ストーリー by hylom
そんなものがあるのか 部門より
taraiok 曰く、

パスワードを利用した個人認証の新たな手段として、キータイピングのクセを認証に使用する「行動バイオメトリクス」が利用され始めているという。しかし、セキュリティ研究者Per Thorsheim氏は、こうした行動バイオメトリクス認証が本当に安全か疑問を持った。そこで、Torネットワークを使用した状態で金融取引を行い、行動バイオメトリクス登録した。その後、Google Chromeに切り換えて金融取引サイトにログインしたところ、金融取引サイトはユーザー認証に成功したという(Ars TechnicaHELP NET SECURITYSlashdot)。

このことから、同氏はタイピングのプロファイルによるユーザー認証が、オンラインでの匿名性を危うくする危険があると考えた。そこで、対策としてChrome用のプラグイン「Keyboard Privacy」を作成した。このプラグインは、キーの入力タイミングをランダムで変えることで、行動バイオメトリクス認証をできなくするものだという。

同氏は「この種の情報を収集するのが単一のサイトであれば、リスクは小さいと考えるだろう。しかし、同じ会社が複数のWebサービスを運営している場合、匿名性とプライバシーのリスクは増えることになる」としている。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...