パスワードを忘れた? アカウント作成
12604273 story
ストレージ

iPhoneを修理に出したらデータがすべて消失した男性、「人生を消した」としてAppleを訴える 85

ストーリー by hylom
バックアップを知らない人たち 部門より
nemui4 曰く、

「Appleが私の人生を消した」として男性がAppleを訴える事件が発生したそうだ。

この男性は使用していたiPhone 5が故障したため修理に出したそうなのだが、修理から返ってきたiPhoneはすべてのデータが消えていたという。このiPhoneには写真や動画、15年分の連絡先などが保存されていたそうで、そのため男性はAppleに対し5000ポンド(約93万円)の補償を求めて訴えたそうだ。

バックアップがありそうだけどダメなのだろうか。

12604272 story
ニュース

2015年の新語・流行語大賞は 「トリプルスリー」と「爆買い」 126

ストーリー by hylom
全部知っていた人は少ないのでは 部門より
NurseAngel 曰く、

2015年の「新語・流行語大賞」が発表された。年間大賞は「トリプルスリー」と「爆買い」(NHKITmedia)。

そのほかのトップテン入りした言葉は以下のとおり。

  • アベ政治を許さない
  • 安心して下さい、穿いてますよ。
  • 一億総活躍社会
  • エンブレム
  • 五郎丸(ポーズ)
  • SEALDs
  • ドローン
  • まいにち、修造!

「トリプルスリー」と「安心して下さい穿いてますよ」と「まいにち修造」は初めて聞いた。この結果は各方面で馬鹿にされているようだ(Yahoo!ニュースのコメント欄キャリコネニュース2ちゃんねる産経新聞)。

12604271 story
プログラミング

スラドに聞け:あなたがオススメするアプリケーション・パラノイアテストは? 62

ストーリー by hylom
そんなものがあったのか 部門より
m_nukazawa 曰く、

C++コンパイラの元祖とされている「Cfront」がリリースされてから30年が過ぎたことを記念して、Cfrontのソースコードをコード静的解析ツールであるPVS-Studioで解析したという話が公開されている(本の虫)。

この記事自体も大変興味深いのだが、タレコミ主が特に惹かれたのが、「パラノイアテスト」だ。引用されていたツイートによると、Google Chromeには通常ではありえないビット異常をチェックしてアプリケーションのバグと区別するために「パラノイアテスト」が搭載されているらしい。

タレコミ主は不勉強故か、パラノイアテストの確立された標準的な手法について書かれた書籍や文献に心当たりがない。また、Chrome以外で参考になるオープンソースプロジェクトを探すのも骨が折れそうだ。

そこで聞きたいのだが、スラドの諸兄は自分の関わったプロジェクトで、パラノイアテストを見かけたり、実装したことがおありだろうか。

心当たりや実際の知見、あるいは又聞きで聞いた根も葉もない噂などでも構わない。パラノイアテストについて思うがままに語り合って頂ければ幸いである。

12604270 story
インターネット

マイナンバー関連のWeb検索結果に表示される無関係なサイトや広告にご注意を 15

ストーリー by hylom
引っかかる人は多そうだ 部門より

マイナンバーでWeb検索を行うと、マイナンバーとは無関係なサイトが多く表示されるという話がセキュリティ通信で取り上げられている。

パンフレットにある「マイナンバー」と「個人番号カード 申請」を実際に13サイトで検索してみたところ、目的の公式サイトが筆頭に出て来たのは、「個人番号カード 申請」をGoogleで検索した場合だけだった(27日昼時点のWindows 7&Firefox)。

とのことで、想定外のサイトにアクセスした結果料金を請求されるという事例や、フィッシングサイトおよびマルウェアに感染させるサイトに誘導されることもあるようだ。

12604076 story
犯罪

Googleマップに正しくない地名を追加した男性ら3人、軽犯罪法違反で書類送検 106

ストーリー by hylom
いたずらでも警察沙汰ですよ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今年4月、「Googleマップでイタズラ、皇居内にオウム真理教道場が出現」という話題がった。Googleマップ上にさまざまな情報を投稿できる機能を悪用したもので、Googleはこのようなトラブルを受けて機能を一時停止する事態にもなったのだが、国内でこのような「イタズラ」をした3人が軽犯罪法違反で書類送検されたようだ(毎日新聞)。

容疑者はGoogleマップ上の国会議事堂や出雲大社などに、実在の弁護士事務所名が入った架空の施設名を書き込んだとのことで、この事務所には抗議が寄せられる事態になっていたという。そのため、軽犯罪法違反(いたずらによる業務妨害)容疑での摘発になったようだ。

また、警視庁本部のある位置には「警視庁サティアン」などと表示されていたようで、警察を怒らせてしまったような気もする。3人はそれぞれの面識はなく、本当にイタズラとして行為に及んだと想定される。

12603458 story
インターネット

児童ポルノ被害者の4割が「自撮り画像」 86

ストーリー by hylom
そうなるだろうなぁ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日児童ポルノの単純所持が違法化されたが、最近ではネット経由で児童ポルノがやり取りされるケースが多い。そのため頻繁に取り締まりが行われているが、今年6月までに全国警察が身元を特定した児童ポルノ被害者のうち41%は児童が自分で自分の裸などを撮影した「自撮り」であるという(ITmedia)。

最近ではスマートフォンアプリやスマートフォン向けサイトが児童ポルノの流通に多く使われているそうだが、閲覧数に応じて対価が支払われるアプリやサイトもあり、そういったアプリやサイトに「小遣い稼ぎ」として児童ポルノを自分で製造して投稿するケースがあるようだ。また、自撮りの場合は直接目の前に他人が存在するわけではないためハードルが低く、簡単に「ちやほやされる」ために写真を投稿してしまう児童もいるようだ。

12603453 story
交通

山手線で新型車両「E235系」が営業運転を始めるも、連続トラブルにより初日から運転打ち切り 113

ストーリー by hylom
何があった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JR山手線の新型車両「E235系」が営業運転を始めたが、初日はトラブルが連続したため運転を途中で打ち切り、翌日も運転を見合わせたそうだ(朝日新聞)。

E235系は山手線では13年ぶりの新型車両で、車いす等に使われる座席の無い場所を全車両に設けたりしている。車内の電子看板(デジタルサイネージ)を大幅に増やしたため、中づり広告は廃止する予定だったが、広告主等からの要望を受け、中づり広告は継続するらしい。

ところが、営業運転初日の午後から停止位置超過やドアの開閉不具合があり、夜には停止位置手前で停止し、運転台の画面に「故障」の表示が出たため、この日の運転はそこで打ち切られたそうだ。翌日の運転見合わせも決められた。

12603439 story
ソフトウェア

Adobe Flash、「Animate」に名称変更 23

ストーリー by hylom
残るのはDreamweaverだけか…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アニメーションやインタラクティブコンテンツの作成ツールとして知られるAdobe Flash Professionalが、「Adobe Animate」に名称変更されるとのこと(ITmedia)。

Flash ProfessionalはFlash(SWF)形式だけでなくHTML5などの形式にも対応しており、Flashだけのツールではないことからの名称変更となるようだ。

12603428 story
Sony

PS4の7番目のCPUが開放される 28

ストーリー by hylom
アンロック 部門より
nemui4 曰く、

PlayStation 4ではAMDの「Jaguar」と呼ばれるCPUを搭載している。このCPUには8コアが搭載されているが、ゲーム開発者はそのすべてのコアにはアクセスできない。これについて、今までは6つまでのコアしか使えなかったが、新たにリリースされたSDKでは7つめのコアも利用可能になったという話が出ている(GIGAZINE)。

以前、「inFAMOUS」というゲームの開発者がPS4で利用できるリソースは「4.5GBのRAM、6コア」に制限されているという話が出ていたが(DualShockers)、これが改善されることになる。なお、Xbox Oneについても発売後に「余力を残していたGPUリソースを98%まで利用できるよう緩和」という話があった。

12602811 story
インターネット

イスラム国に宣戦布告したアノニマス、無関係なアカウントを誤爆し停止に追い込む 20

ストーリー by hylom
巻き込まれた人はたまったもんじゃない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、アノニマスがイスラム系テロ組織「IS(ISIL)」に対しサイバー攻撃をしかけることを宣言したが、このサイバー攻撃が無関係な人物や組織にも及んでいるという(GIZMODO JapanGIZMODOArs TechnicaDaily Dot)。

Ars Technicaによると、アノニマスが攻撃を行ったTwitterアカウントの大半はISに関連のないアカウントだったという。そもそもアノニマスが攻撃に使用した「IS関連アカウントのリスト」が不正確だったようだ。

12602807 story
Google

Google、「忘れられる権利」関連で約120万件を超えるリンクを削除 13

ストーリー by hylom
約6割がリジェクト 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleは米国時間25日、「忘れられる権利」に関する同社の取り組みをまとめたレポートを発表した。同社がこれまでに受けとったリンク削除依頼の数は34万8085件、また同社が削除したリンクの数は44万1032件、反対に削除リクエストがあったのにも関わらず、削除されなかったURLは60万8169件で、リクエスト全体の42%が削除されたという(GoogleGIGAZINEWirelessWire News)。

また、いくつかの「リクエストの例」も公開されている。たとえばベルギーからは、過去5年間に重大な犯罪で有罪判決を受けたものの、その判決が控訴審で破棄された個人から、事件に関する記事を削除するようリクエストが行われたそうだ。Googleではその個人の名前による検索結果から該当するページを削除している。

また、ハンガリーのある上級公務員から寄せられたリクエストでは、数十年前の刑事上の有罪判決について取り上げられている最近の記事を削除するよう依頼があったが、Googleでは検索結果から該当する記事を削除しなかったとしている。

12602806 story
グラフィック

GIMPが浮動小数点画像に対応 27

ストーリー by hylom
最近は浮動小数点ブームなのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GIMPの開発版である2.9.2がリリースされ、浮動小数点画像に対応した (GIMPのアナウンス)。カラーマネージメントも強化され、ICC v4に対応した。OpenCLによる実験的なGPGPU処理や、実験的なメタデータの表示ダイアログ、実験的なMyPaintブラシの対応も含まれている。

GIMP 2.9.2は開発版であり、安定してはいるものの、まだ処理速度が遅いとのこと。安定版の2.10までに改善される予定となっている。

12602804 story
テクノロジー

法改正で「ミラーレス」自動車が合法に 124

ストーリー by hylom
慣れないと大変かも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2016年6月から自動車のミラーをすべてカメラで置き換えることが可能になるという(毎日新聞)。

国際基準の変更に伴なって道路運送車両法を改正するもので、夜間も含めミラーと同様の視認性を確保できるように規定されているという。鷹の目のように360度を死角なく見渡せるようになれば事故を減らせると期待される。

12602803 story
インターネット

売春につながるやり取りを放置したとして出会い系サイト運営会社の社長らが逮捕される 48

ストーリー by hylom
往生際の悪い対策はアウトということで 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

出会い系サイト上での売春につながるやり取りを放置していたとして、出会い系サイト「ハッピーメール」の運営会社「アイベック」社長および社員2人が売春防止法違反のほう助の疑いで逮捕された(NHK)。3人は「一部を伏せ字にしていた」として容疑を否認している。

警察の捜索時に、「違法性が高い書き込みの一部を伏せ字にして、対策を取っているように装うことを指示するマニュアル」が見つかったとのことで、意図的に書き込みを削除しなかった疑いがあるという。このサイトでは、売春クラブ運営者が少女になりすまして投稿された書き込みもあったという。

また、これとは別な案件だが、ゲイ専用サイト「メンズミックス」に下半身を露出した写真を投稿していたとして5人の男性がわいせつ電磁的記録記録媒体陳列の疑いで書類送検されたそうだ(朝日新聞)。こちらのサイトではサーバー上に約164万点のわいせつ画像があったそうだが、県警の捜査を受けて管理者が今年8月にサイトを閉鎖したという。

近年ではネット上のサイトに対しわいせつ絡みの取り調べも増えているようだが、摘発されたらお縄になる前におとなしく従ったほうが良さそうだ。

12602802 story
教育

早稲田大学の准教授が学生の修士論文を元にした論文を自分名義で発表していたことが明らかに 54

ストーリー by hylom
また早稲田か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

早稲田大学・商学学術院の准教授が学生の修士論文を無断で使用して論文を作成し、自分の単独論文として発表していたことが明らかになった(ITmedia)。

問題の論文は計4本あり、うち2本は日本経営学会の学会誌に、2本は大学内での紀要「早稲田国際経営研究」に掲載されたという。論文内のデータが当時の教え子3人の論文で使用されたものとほぼ同一だったほか、似たような表現も多用されていたそうだ。引用の表記などはなかったという。

准教授は当初3人の論文を元に「共著」として論文を執筆しており、その後それを元に単独名で論文4本を執筆。そのうち学会誌に掲載されたものと「早稲田国際経営研究」に掲載されたものの内容がよく似ていたため、二重投稿の疑いが出たことから問題が発覚したという。准教授側は不正行為を認めたが、故意の流用ではなく、学生の論文を論文誌に載せるためのリライトだったとしている。

なお、准教授に対しては停職4か月の処分が行われたとのこと。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...