パスワードを忘れた? アカウント作成
12830821 story
著作権

米国の著作権侵害裁判で、「IPアドレスだけでは海賊版ダウンロードの証拠にはならない」との判断が下される 46

ストーリー by hylom
IPアドレスなんて信頼できません 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

オレゴン州の連邦裁判所で、「海賊版のダウンロードに使われたIPアドレスから個人を特定しただけでは、著作権侵害を証明するのに不十分」との判断が示された(TorrentFreakSlashdot)。

この判断が出されたのは、映画の海賊版をダウンロードした疑いのあるユーザーに対し著作権者が著作権侵害を訴えた裁判。原告側はダウンロードの際に使われたIPアドレスを根拠に被告が著作権侵害行為を行ったと主張していた。しかし、裁判所側は家族や同世帯の居住者、侵害行為を目的とした第三者がこのIPアドレスを使用した可能性が捨てきれないとの判断を示した。これを踏まえ、原告に対しては著作権侵害を証明するためのより具体的な根拠を示すべきとし、著作権侵害請求を棄却したそうだ。

12830802 story
人工知能

人工知能「ALPHA」、空中戦シミュレータでベテランパイロットに圧勝 94

ストーリー by hylom
何を思い浮かべるかで世代が分かりそう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

SFではお馴染みのAI制御の戦闘機だが、米シンシナティ大学が開発した戦闘機AI「ALPHA」が空中戦シミュレータにおいて米空軍の元大佐に圧勝を収めたそうだ(GIGAZINEEngadget Japanesesorae.jp)。

この戦闘シミュレーションは、攻撃側がベテランパイロットのGene Lee氏と米空軍研究所のAIの2機、防御側がALPHA 4機ということで、後者が有利な内容ではあったようだが、ALPHAはLee氏の動きに素早く反応、逆に反撃に転じて、Lee氏を何度も撃墜し完封した。Lee氏は過去に何度も他のAIやプログラム相手の対戦を経験しており、経験豊富なパイロットを相手にすると頻繁に撃墜されてしまうほかのAI等のと比べ優秀だと感じたという。

ALPHAの動作には遺伝的ファジィツリー (Genetic Fuzzy Tree) というアルゴリズムが用いられているとのことで、戦況の中での幅広い選択肢に一つ一つ重みを付けて行動しているようだ。ALPHAは$500程度の家庭用PCで開発されており、またRaspberry Pi上でも動作するとのことで、実際の戦闘機に搭載される日も遠くないかもしれない。

12830654 story
地球

日本の夏にエアコンは不可欠という話 137

ストーリー by hylom
東京基準 部門より

エアコンを苦手としている人や、エコ的観点からあまら利用しないという人も少なくないが、日本の夏にはエアコンが必須になっているという(日経新聞)。

人間の汗には、その蒸発によって体から熱を奪い、体温を下げる働きがある。ところが東京の夏は高温多湿であり、さらに温暖化で気温は上昇傾向になるとされる。そのため、汗をかいても体は冷えず、適切な対処を行わないと熱中症などになる可能性が増えているという。特に体の温熱感が鈍くなっており、また発汗能力が低下している高齢者に熱中症は多く、実際2014年には住宅内で熱中症を発症した高齢者は男女合わせて2000人以上いたという。

12830591 story
ゲーム

3DS向けプログラム投稿サイトがオープン 18

ストーリー by hylom
子供も大人もいかがでしょう 部門より
akiraani 曰く、

「プチコン3号」制作プログラムの投稿サイト開設、ニンテンドーeショップでの単体販売も視野に 6月27日にスマイルブームがプログラムの投稿サイト「プチコン投稿ポスト」を開設した(INTERNET Watch)。同社が3DS向けに発売しているプログラミング環境「プチコン3号 SmileBASIC」での投稿を受け付けるもので、優秀な投稿作は同社が3DS e-shopで販売しているプチコンマガジンや、紙媒体の雑誌であるSMILEBASIC MAGAZINEに収録されるとのこと。3DS e-shopでの作品単体販売も検討しているようだ。

気になる規約だが、おおむね以下のようになっている。

  • 「プチコン投稿ポスト」で受け付ける投稿作品は、スマイルブームが発売している「プチコン3号」を使用して、投稿者自らが創作した「投稿しても問題が生じないオリジナル作品」に限る
  • 投稿作品の著作権は投稿者に帰属する(投稿者本人が作品を二次利用する、第三者に許諾を与えることを妨げない)
  • 投稿作品については、その作品の複製、掲載、公表、展示、使用、上映等に関し、国内外に渡る期限の定めのない独占的権利をスマイルブームとアンビットが保有する
  • SMILEBASIC MAGAZINE、プチコンマガジンに掲載する場合、投稿者へ著作権料が支払われる
  • 事前に投稿者の承諾を得てスマイルブームとアンビットが投稿作品を改変公開する事がある。その場合、投稿者には別途使用料が支払われる。
  • カタログIPオープン化プロジェクトの素材や高度サウンドユニットといった有料追加機能を利用した作品も投稿可能

なお、プチコン3号には、同社が運営する公開サーバを通じて制作したプログラムを公開する機能があり、プログラムを公開するだけであれば投稿サイトを利用する必要はない。おそらく、プチコンマガジン、SMILEBASIC MAGAZINEへの収録作品の選定にあたり、投稿プログラムを随時受け付ける体制を整えたものだと思われる(以前はコンテスト形式で期間を区切って応募作を集めていた)。

開発言語としては制約も多く決して高機能とは言えないSMILE BASICだが、やり方次第では3DSの処理能力にものを言わせて3Dポリゴンシューティングゲームを作ることもできる。過去の関連ストーリーではキーボードが使えないというコメントが散見されるが、今後WiiU向けに3DS版と互換性のあるプチコンBIG(仮)の販売も予定されており、そちらはキーボードが使えるようになる。プチコンBIGを使うとより大作の作成も楽になると思われるので、今後の動向にも注目したいところ。

12830585 story
Sony

ソニー、10年ぶりにロボット事業へ再参入 75

ストーリー by hylom
売っちゃったんじゃなかったの 部門より
masakun 曰く、

ソニーが10年ぶりにロボット事業に再参入するという(日経新聞ITmedia)。

ソニーは1999年にAIBOを発売し2006年に生産が終了したが、撤退後も研究は継続。人工知能やセンシング技術を活用し、ネットワークに接続することで広範なサービスができると判断。「時代が追いついた」として今年4月に事業化へ向けた組織を立ち上げ、5月には米国Cogitai社に資本参加して次世代の人工知能を共同開発中で、「お客様と心のつながりを持ち、育てる喜び、愛情の対象になり得るようなロボットの開発に着手」している。また家庭用に留まらず、物流や製造工程など広範囲のロボティクス及びAI関連事業化も将来的に検討するという(経営方針説明会プレスリリース)。

12830570 story
パテント

Apple、コンサートや映画館でのスマートフォンによる撮影を防ぐための特許を取得 47

ストーリー by hylom
なるほど 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Appleがコンサート会場や映画館でスマートフォンを使った撮影を防ぐための技術の特許を取得したという(QUARTZ)。

映画館やコンサート会場で無許可で撮影を行い、コンテンツが流出するという話は以前から問題視されていた。この特許は、撮影を許可しない会場に特別な赤外線発光装置を設置して特定の信号を送るというもの。カメラがこの信号を検知すると、ソフトウェア的に撮影が禁止されるという仕組みだ。

また、この特許では同様の仕組みを使って被写体の情報をスマートフォンに送信する、という仕組みについても言及されている。たとえば展示会などでこのシステムを使用すれば、カメラを向けた被写体に関連する情報をスマートフォンに表示させる、といったことが可能になるという。

12830161 story
SNS

米税関、入国審査時にSNSのアカウント名を尋ねることを検討中 23

ストーリー by hylom
そんな対策で大丈夫か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国への入国時、税関で「SNSアカウントやユーザー名を申告させる」というプロセスが導入されるかもしれない(GIGAZINEThe Verge)。

国土安全保障省(DHS)が提案しているのは、観光・短期商用目的のビザ免除プログラムを使って米国へビザなしで入国する際に入力が必要な電子渡航認証システム(ESTA)および「I-94W」と呼ばれる出入国カードに、「オンライン上での活動に関する、ソーシャルメディア上でのIDなどの情報を入力してください」といった項目を追加するというもの(提案されている変更点)。

これは昨年12月に発生したサンバーナディーノ銃乱射事件事件を受けたものだという。この事件の容疑者は婚約者ビザで合法的にアメリカに移住していたが、乱射事件を起こす前にFacebookアカウントでISへの忠誠を誓う投稿を行っていたという。そのため、ビザを発行する前にFacebookの投稿を綿密に調査していれば事件を防げたのではないかという批判が出ているようだ。

なお申告は義務ではなく、また収集された情報は犯罪活動の抑止や調査に使用されるという。

12830070 story
クラウド

Evernoteがプランを改定、無料では最大2台までの端末でしか同期不可に 64

ストーリー by hylom
RMS氏がツッコミを入れそうな話題である 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

クラウドサーバー上にファイルや写真、メモなどをアップロードし、複数の端末やWebブラウザでそれらを共有できるサービスEvernoteが価格プランを改定することを発表した。

無料版の「Evernoteベーシック」では、同期できる端末が最大2台までという制限が加わった。Webブラウザ経由でのアクセスについてはこの制限の対象外。3台以上の端末での同期を行いたい場合は月額360円の「Evernote+」の契約が必要となる。

無料で利用していたユーザーは少なくないようで、この変更に対し反発の声もあるようだ。ただ、大量のデータをアップロードしているユーザーにとってはほかのサービスへの移行も骨が折れそうではある。

12830063 story
パテント

米フロリダ在住の男性、「Appleより先にiPhoneやiPadのアイデアを考案していた」としてAppleを提訴 43

ストーリー by hylom
同じようなことを考えていた人は沢山いますが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米フロリダ州在住の男性が、iPhoneやiPad、iPodはこの男性が1992年にアイデアを出した「Electronic Reading Device(ERD)」を模倣したものだと主張、Appleに対し100億ドル以上の損害賠償を求めて提訴したそうだ(MacRumors)。

ERDはいわゆる電子書籍リーダーのような使い方を想定したデバイスで、ニュースや写真、動画などの再生も行えると男性は主張している。タッチスクリーンを搭載し、通信機能の搭載も考えていたという。このアイデアは1992年に特許申請されたが、手数料支払いを行わなかったために1995年には失効していた。

この男性は「金では償えないほどの大変な損害を受けた」としてAppleに対し100億ドル以上の損害賠償と、問題とされているデバイスの世界での売り上げの1.5%を求めているという。

12829383 story
Google

Google CEOのQuoraアカウントが乗っ取られ、連携先のTwitterでツイートが送信される 3

ストーリー by hylom
放置しているサービスに注意 部門より
headless曰く、

先日マーク・ザッカーバーグ氏のTwitterアカウントとPinterestアカウントを乗っ取って話題になったOurMine Teamが26日、Google CEOのサンダー・ピチャイ氏のTwitterアカウントで「セキュリティをテストしている」といった内容の投稿をしたそうだ(The Next WebThe Verge)。

ただし、ピチャイ氏のTwitterアカウントが乗っ取られたわけではなく、Quoraアカウントが乗っ取られ、連携させていたTwitterアカウントに自動投稿機能で投稿されたらしい。アカウントは数時間で復旧し、OurMineによる投稿は削除されている。ピチャイ氏自身がQuoraで最後に投稿したのは2010年となっている。

ザッカーバーグ氏の場合、LinkedInから流出したパスワードを使用したとOurMineは説明しているが、今回はQuoraの脆弱性を利用したものだという。OurMineはこの脆弱性をQuoraに報告したが、回答がなかったとも述べているとのこと。

OurMineでは19日に元Twitter CEOのディック・コストロ氏のTwitterアカウント、23日にはSpotify CEOのダニエル・エク氏のTwitterアカウントで同様のメッセージを投稿している。エク氏の方は詳細不明だが、コストロ氏の方は現在使用していない古いPinterestアカウントを乗っ取ってTwitterに投稿したようだ。

OurMineはセキュリティをテストしただけだとし、悪意がないことを強調しているが、Twitterアカウント停止後に作られたとみられるOurMineのWebサイトではSNSアカウントやWebサイトなどのスキャンサービスを有料で提供している。

今回はサービス側の脆弱性だったのでどうにもならないが、長期間使用していないアカウントを放置していたため問題が大きくなったともいえるだろう。

12829379 story
医療

ハッカーが医療業界への攻撃を強めている理由 19

ストーリー by hylom
手間の割に価値が高い、と 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

近年医療環境に対するサイバー攻撃は増加する一方だという(HELP NET SECURITYSlashdot)。

サイバー犯罪者にとって、医療データにはクレジットカード詐欺やほかのネット詐欺よりもはるかに価値があるという。医療情報には患者の病歴や処方箋などさまざまな情報が含まれているからだそうだ。近年病院の情報化が進んでおり、医療機器を含むさまざまな機器が病院内ネットワークに接続されていることも病院が狙われる理由だという。

にも関わらず、病院側は真剣な対処を行っていないという。強力な認証設定や複数の装置に並列のログインの抑制、重要な装置と医療データ格納サーバーをインターネット接続から切り離すなどの基本的なセキュリティ対策にも失敗している。処方薬自動分配器のようなシステムが改ざんされる自体になれば、人命の損失につながる可能性もあると指摘されている。

12829372 story
テレビ

順調に普及し始めている4Kテレビ 92

ストーリー by hylom
いっぽうコンテンツは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GfKジャパンがまとめた4Kテレビ販売動向によると、国内家電量販店におけるテレビ販売において、4Kテレビの販売金額構成比が51%となり、半数を初めて超えたという(CNET Japan)。

家電量販店のテレビ販売における4Kテレビ構成比は、2015年5月では数量構成比で約10%、金額構成比で約30%だったのに対し、2016年5月では数量構成比が22%、金額構成比は51%となっているという。特に46インチ以上の大画面テレビにおいては数量構成比で74%、金額構成比で85%と、大画面テレビでは4Kが主流になっているという。

いっぽうで平均単価は下落しており、2015年5月の4Kテレビ税抜平均価格は約20万円だったのに対し、2016年5月は17万9000円となっている。

12829964 story
OS

Windows 10 Anniversary Updateは8月2日に提供開始 40

ストーリー by headless
発表 部門より
Microsoftは29日、Windows 10 Anniversary Updateを8月2日に提供開始すると発表した。Anniversary Updateは昨年11月に提供が開始されたバージョン1511に続くWindows 10で2回目の大規模アップデートとなり、すべてのWindows 10デバイスに無償で提供される(プレスリリース)。

Windows 10 Anniversary UpdateではMicrosoft Edgeで拡張機能が使えるようになり、Cortanaの機能も強化される。Windows Defenderも強化されるなど、セキュリティがさらに向上するという。また、生体認証機能の「Windows Hello」やペンなどの入力デバイスサポートを強化する「Windows Ink」といった新機能も追加される。Windows Subsystem for Linux (Ubuntu on Windows)は、最新のInsider Previewビルドでもベータ版となっているが、Anniversary Updateでもベータのままなのかどうかは不明だ。

Windows 7/8.1ユーザーに提供されているWindows 10の無料アップグレードは7月29日に終了するため、無料アップグレードを利用してAnniversary Updateに直接アップグレードすることはできない。バージョン1511では元のOSを復元する機能の関係で、当初はWindows 10にアップグレードしてから1か月経過するまで更新が提供されなかった。Anniversary Updateの提供開始は無料アップグレード期間終了直後ということで、アップグレードしてから1か月経過していないユーザーに提供されてもされなくても混乱が予想される。大丈夫だろうか。
12829577 story
アップル

文系女子大生がMacBook Airを選ぶ理由は「おしゃれだから」 214

ストーリー by hylom
普通に無難である 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

早稲田大学の文系学部が集まる戸山キャンパスでは、生協の推奨PCとしてMacBook Airの11インチモデルが採用されているそうだ。生協がMacBook Airを推奨としたのは価格や性能の条件を満たした上で学生の支持が高かったからだとのことだが、学生がMacBook Airを選ぶのには「格好良い」「おしゃれ」という理由もあるようだ(ITmedia)。

推奨PCを前年のWindows PCからMacBook Airにしたところ、売り上げは3倍以上になったという。価格がWindows PCの約半分程度で、またiPhoneユーザーも少なくないためにApple製品への抵抗感が少ない、といった理由もあるが、「先輩が格好良くMacBook Airを使っている姿」に憧れての購入、という話も掲載されている。

「これを使う時は海外風のファッションにしています。やっぱり外国の人たちがカフェとかでMacを使っている姿がかっこいいと思うので」とか、「完璧にデコレーション」とか、スラド界隈で発言したらフルボッコにされそうな発言が満載の記事だが、さて、おじさんたちのご意見はいかがだろうか。

12829569 story
電力

電力小売り自由化後、未だに電気料金システムのトラブルは解消せず 13

ストーリー by hylom
東京電力の管理能力がさらに疑われる状況に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今年4月より「電力小売りの自由化」が行われたが、これに合わせて稼動するはずだった東京電力パワーグリッドのシステムトラブルが続いているという(日経新聞)。

東京電力パワーグリッドは、顧客の電気メーターの検針や月間使用電力量データ集計を行い、小売り電気事業者にそれらを提供する業務を行っている。しかしシステムの障害によって小売り電気事業者は顧客の電力使用量が分からず、電気料金の請求ができない状況になっているそうだ。

日経新聞の記事によると、「システムトラブル」とはされているものの、その実態は顧客がシステムを利用するために必要なスマートメーターの導入が集中し、その情報や顧客情報のシステム登録が追いついていないことが原因だったという。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...