パスワードを忘れた? アカウント作成
11626 story

線上の誓い 88

ストーリー by yoosee
結婚生活もオンラインのみなのか… 部門より

これでデスマ中でも結婚が…曰く、"インターネットで出会った男女が、インターネットを通した結婚式をあげたことを 英BBCの記事が伝えている。一応注意しておくけれども、オンラインゲームでのキャラ同士の結婚ではなく、リアルな(?)人と人の結婚である。しかもこのインドネシア人カップル:インドネシア・バンドン在住のRita Sri Mutiara Dewiさんと米・カリフォルニア在住のWiriadi Sutrisnoさんは、毎日のようにチャットを繰り返していたものの、一度も実際に会ったことはないという。

2人がこの結婚式の方法を選んだのはコスト面が動機で、20万ルピア(約2400円)で済んだとのこと。一番の問題は時刻同期の精度で、宗教上の理由から誓いの言葉を述べるのに少しの遅れも許されないため、細心の注意が払われたという。この結婚式を執り行ったイスラム聖職者は「2人が直接会っていなくてもこの結婚は合法だ」と述べたそうだ。

タレコミ人が気になるのは、日付変更線をはさんだこの結婚、結婚記念日は何日になるのだろう?というのは余計なお世話か。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • スレタイだけ読んで (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年01月16日 12時58分 (#865158)
    IT戦士に春が来たのかと思った。
  • いや、いいんだけど。 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年01月16日 14時18分 (#865219)
    ..(snip)..said Rita, 50, of her 52-year-old spouse.

    のくだりにはだれもツッコミを入れないんでしょうか。
    • タレコミャーです。 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年01月16日 20時28分 (#865354)
      それ書いたら誰も萌えないし、萌えないから却下されると思ったから省いたんですぅっ!
      親コメント
  • どきどきしながら待ち合わせの場所に行ってみたら「自分のオカン」だったという話も。
    MAN DATES GAL ON INTERNET FOR SIX MONTHS-- AND IT TURNS OUT SHE'S HIS MOTHER! [yahoo.com]

    線上の間違い。
  • 結婚の正当性 (スコア:3, 参考になる)

    by shesee (27226) on 2006年01月16日 13時02分 (#865160) 日記
    >この結婚式を執り行ったイスラム聖職者は「2人が直接会っていなくてもこの結婚は合法だ」と述べたそうだ。
    つーのはクルアーンおよびイスラム法における合法ね
    ムスリム諸国ではおそらく、裁判上においても有効になると思います。

    結婚を地上における国家が担保する制度はいいかげん廃止すればいいのに
    • Re:結婚の正当性 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年01月16日 15時17分 (#865244)
      クルアーン [wikipedia.org]って聞きなじみがなかったのですが、いわゆるコーランのことなのですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月16日 21時20分 (#865371)
      周囲の社会環境が認めるかどうかはわかりません。
      が、国家に届け出しなければ「国家が担保する制度」は無視して「結婚している」状態にはできるかと思います。
      日本では、「同棲」とか「事実婚」とか言うのかな。

      あ、むしろ日本社会では国家が担保している結婚状態を「結婚している」と言うのですかね?

      そうではなく国家に届け出せずに「二人が結婚した」と宣言する事を「結婚」と言うのなら何でもありにできると思います。重婚も、13人の妹と結婚する事も、それこそ胎児と結婚する事も、神と結婚することも。周囲が結婚していると認めるかどうかはアレですが。

      そう考えると、国家の結婚制度は国の推薦する結婚状態への優遇措置ですね。届け出すると有利な制度を利用できるのです。
      社会的に認められた結婚状態にもかなりの「社会的」優遇措置がありますよね。
      親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2006年01月17日 9時58分 (#865511) 日記
        > 周囲の社会環境が認めるかどうかはわかりません。
        > 日本では、「同棲」とか「事実婚」とか言うのかな。

        周囲が認めないものは、結婚と呼ばれることはないでしょう。
        んなのは、二人の脳内だけにしといてね、てなもんでしょう。

        > 「二人が結婚した」と宣言する事<<略>>神と結婚することも。

        n人(n>0)の組合せで結婚とか、「人」で数えられない生物と結婚とか、
        モノと結婚とか、妄想でよければもっとなんでもありですな。

        > 国家の結婚制度は国の推薦する結婚状態への優遇措置ですね。

        そうなんだよね。
        極端な夫婦別姓論者なんかは、その辺りを認めようとしない場合が多いんだけど。
        親コメント
  • by itinoe (972) on 2006年01月16日 13時05分 (#865163) 日記
    どちらの側でこの結婚式を執り行ったのでしょうか?
    もしかして3者別々の地点?

    他にも気になることは色々とありますが。
    --
    見たような聞いたような・・・
    itinoe
    • by 7743.J (13353) on 2006年01月16日 20時40分 (#865362)

      一番の問題は時刻同期の精度で、宗教上の理由から誓いの言葉を述べるのに少しの遅れも許されないため、細心の注意が払われたという。

      と書かれてますが、具体的にはどうやったんでしょうね?

      3者別々の場所にいて、長野オリンピック開会式の第九 [asj.gr.jp]のような感じで列席者に見せたんでしょうか?
      聖職者と列席者が同じ会場にいれば、契約が結ばれたことの承認者としての聖職者、立会人としての列席者の立場的にはOKですよね?

      それとも、映像的には別々だけど、実際には同時にって事なんでしょうか?
      親コメント
      • 相対論的には (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年01月17日 1時27分 (#865449)
        離れた場所で起きたことが同時刻かどうかは観測者によって異なります。

        同じ惑星上なら許容誤差内か?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年01月16日 13時24分 (#865173)
    BBCの元記事にある“rupiah”は日本語では「ルピア」と表記するのが一般的です。インドネシアの通貨単位です。
    インドやスリランカで使われる「ルピー」は“rupee”と綴ります。

    #20万ルピー@sofmapだったら
    #使いでがありますね
  • by Anonymous Coward on 2006年01月16日 13時06分 (#865164)
    結婚という従来の制度に多種多様な結びつき(同姓婚など含む)を含めるか、
    その結びつきにあった制度を別途設けた方がいいかは議論のしどころだろう。

    古い皮袋に新しい酒を入れる是非は、なかなか判断しにくいところではあるが。

    ふとそんなことを思った。
  • イーレッツの製品 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by krackmania (7864) on 2006年01月16日 14時00分 (#865202) 日記
    これを見て、「線上のウエディングパーティー」とか
    作ったら嫌だな・・・。なんとなく引き出物にありそうだし。

    線上のメリークリスマス [e-lets.co.jp]
  • ・・・で (スコア:2, おもしろおかしい)

    by OKSoft (27172) on 2006年01月16日 17時08分 (#865298) 日記
    線上で離婚・・・っと。

    #結婚は簡単、離婚も簡単・・・か。
  • 20万ルピー (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年01月16日 13時02分 (#865161)
    ゼルダの伝説オンラインってあったっけ? と一瞬思ったのは内緒にしておいてください。
  • ほんとうの結婚式に加えて,ゲーム上の結婚式も挙げました,という話は聞きますね.

    # もはや「ほんとうの」結婚式がなんなのかわからなくなりつつありますが...
    --
    旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
    • by L.Entis (21733) on 2006年01月16日 13時57分 (#865199) ホームページ 日記
      「ほんとうの結婚」なら定義できますよね。
      日本なら、本当の結婚は法律上のお墨付きがあるもの。
      国によっては神様のお墨付きかもしれませんが。

      じゃあ、結婚式となると…
      例えば、オンラインゲームの世界での本当の結婚式ってありうるんじゃないかと、個人的には思ってみたりします。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年01月16日 14時08分 (#865210)
        オンラインゲームの世界での本当の結婚式ってありうるんじゃないかと、個人的には思ってみたりします。
        もうサービスクローズしてしまいましたが、「みんGOLオンライン」でゲーム上で知り合い結婚まで漕ぎつけたカップル達が「ロビーキャラ(アバター)パーツとしてタキシードとウエディングドレスを」と言う一大ロビー活動を展開し、結果本当に実装されたケースがありました。
        実装される前にも他のオンラインゲームのような"結婚式"をやっていたそうですが…

        #オンラインゲームと結婚生活についてはこう [infoseek.co.jp] いう [infoseek.co.jp]話もありますが。まあ参考程度に。

        ##色々と思うところあるのでAC

        親コメント
      • by on-abokya (16235) on 2006年01月16日 15時56分 (#865262)
        > 国によっては神様のお墨付きかもしれませんが。

          お墨付きの新婚さん [matsunoyama.com]

        親コメント
      • > 日本なら、本当の結婚は法律上のお墨付きがあるもの。

        そんなものは「本当」と呼べるかどうかとは関係がない。
        法律上保護されるというだけのこと。
        形式が重要なのではなく、中身が重要。
        ただ、行政システムとしては、一々中身を検証していては、
        成り立たないので、形式に基づいている、と言うだけのことでしょう。
        親コメント
        • > 形式が重要なのではなく、中身が重要。

          これは、結婚の中身ということでしょうか?
          それは法律で最低限度の規定があるように思いますが?
          (法律違反した法律上の結婚は法律上有効でないと考えるのが妥当だと思いますが…)
          私は法律のお墨付きのある結婚をほんとうの結婚とする定義は十分に妥当だと思います。
          そもそも、「中身が本当の結婚が本当の結婚」としたとしても、それは一体なんだろうというのが元の問の答えには不十分のような気がします。
          親コメント
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...