パスワードを忘れた? アカウント作成
28788 story

ICANN、TLDの自由化を可決 61

ストーリー by Acanthopanax
.すらっしゅどっと 部門より

BonTf 曰く、

24日の記事の続報。/.本家でも報じられているが、Network Worldが伝えるところによると、ICANNはパリにおいて6月26日、TLDの自由化につながる新しいTLDの認可に関連するポリシーを可決した。ICANNのサイトにもアナウンスがある。それと同時に、ローマンアルファベット以外の文字(漢字やアラビア文字など)を使用するIDN(Internationalized Domain Name)のトップレベルドメインでの使用も認められる。なお、どのようなタイムラインでこの自由化が行なわれるのかは、いまだはっきりとしていない。しかし、公用語がローマンアルファベットではない国からのIDNの申請には、限られた数だがファストトラックを用意して対応するらしい。上にリンクしたICANNのアナウンスの中のFAQによれば、実装案を採決したうえで、2009年第2四半期の受付開始を計画しているようである。より詳しい情報は、ミーティング内で行なわれたプレゼンテーションの資料("Internationalized Domain Names"および"New gTLD Program"、ともにPDF)を参照して頂きたい。

これで、".日本"とか".東京"などが可能になるのだろう。少なくとも、".berlin"、".paris"、そして".nyc"あたりは市レベルでの動きがはじまっているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • .日本とか .東京 とか .青森 とか,
    中国の企業がさっさと取っていきそうだよな.
    その辺の調停ってちゃんと行われるんだろうか.
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 23時00分 (#1372423)
      漢字が主体の国って、日本と中国ぐらいでしょうか?

      たぶん他の国々の方が大変そうです…
      アルファベット然り、アラビア文字然り。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        CJKVでググれ
        • と言うか、アラビア語や戦前日本のように右から左へと文字を書く言語文化圏の人たちのドメイン記述手順はどう解決する気なんだろうかと…
          親コメント
          • UnicodeのRLO制御文字って、さすがにドメインに使えませんよね……

            使えたら、.todhsドメインでも取られて
            sla(RLO)pj.todhsとか作られたら怖いですので……
            --
            1を聞いて0を知れ!
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            それはアプリケーションが解決すべき問題で、レジストラとは関係ありません。

            ユニコード世界では、割り当てられている文字列によって、それらがどのように表示されるべきかを暗黙的に判断する技術が(未完成ながら)存在します。例えば、「日本語は全て右から左に記述すべきだ」というルールを採択するなら、"This is たぶきや"という文字列を"This is やきぶた"と表示することは可能です。なぜなら、ユニコード上でひらがなの範囲は決まっているので、アプリケーションは"たぶきや"の部分だけが日本語であると判断できるからです。

            同様の理屈で、アラビア語やヘブライ語は、正しい順番で文字列を並べておけば、それをRTLで表示するのはアプリケーションの仕事なのです。文字列を配列と考えれば正しい順番は(ユニコードでは)一意なのですから、レジストラの知ったことではありません。
        • by Anonymous Coward
          KもVも漢字は主体じゃないじゃん。明日漢字がなくなっても彼らは全然困らないよ。
    • by Anonymous Coward
      逆に、.中国とかは日本の団体が取りそうですね。具体的には、岡山県とか広島県とか。
    • by Anonymous Coward
      それは困るな。冗談でやろうとしてるのに…
      http://愛國戦隊大.日本/
    • .日本とか、結局は使わなさそうですけどね

      いまでも日本語ドメインなんて、ほとんど見かけない。
      他の国際化ドメインを許しているドメインでの使用状況はどうなんだろうか。
    • by Anonymous Coward
      > .日本とか .東京 とか .青森 とか,
      > 中国の企業がさっさと取っていきそうだよな.
      > その辺の調停ってちゃんと行われるんだろうか.

      少なくとも審査や抗議のプロセスはあるように思いますが、
      「ちゃんと」というのはどういう意味でしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 22時57分 (#1372421)
    検索エンジンが十分使えるので、今更ドメイン名なんてある程度分かりやすければ何でも良い。

    ドメインの種類が増えれば増えるほど、フィッシング詐欺がやり易くなる。

    ドメイン種別を増やすのはレジストラが儲ける為だけにある。
    害悪ばかりだ。

    ICANNがレジストラの集まりだから、これからもドメイン種別が増えていくことでしょう。際限がない....

  • one planet, many nets (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年06月27日 23時24分 (#1372436)
    >それと同時に、ローマンアルファベット以外の文字(漢字やアラビア文字など)を使用する
    >IDN(Internationalized Domain Name)のトップレベルドメインでの使用も認められる。

    これはどうかと思うなあ。
    アルファベットのドメインという接続手段はとりあえずは世界共通なんだから、
    たとえページ内で使われている言語がどんなものであれドメイン名が国に依存しちゃうものになるのは
    良くない気がする。

    それってなんてバベル?

    主は降って来て、人の子らが建てた、塔のあるこの町を見て、言われた。
    「彼らは一つの民で、皆一つの言葉を話しているから、このようなことをし始めたのだ。これでは、彼らが何を企てても、妨げることはできない。
    我々は降って行って、直ちに彼らの言葉を混乱させ、互いの言葉が聞き分けられぬようにしてしまおう。」
    主は彼らをそこから全地に散らされたので、彼らはこの町の建設をやめた。

    (創世記11:5~9)
    • by s02222 (20350) on 2008年06月27日 23時53分 (#1372459)
      来るべき銀河文明時代に困りますね。「.地球.太陽系」と「.earth.solarsystem」が併存したりして変な縦割りに。
      親コメント
      • Re:more planets (スコア:2, おもしろおかしい)

        by okky (2487) on 2008年06月28日 2時17分 (#1372532) ホームページ 日記
        なに、そういう場合は最も文字数が多い国に合わせればよいのだ。

        とりあえず、日本語は英語と中国語を全部包括できる構造になっているので、銀河共通語は日本語って事で。

        # な、なんだってー?!
        --
        fjの教祖様
        親コメント
    • アルファベットのドメインという接続手段はとりあえずは世界共通なんだから、
      たとえページ内で使われている言語がどんなものであれドメイン名が国に依存しちゃうものになるのは
      良くない気がする。

      IDNはpunycodeで表現されるから、アクセスすることは誰でも可能なように配慮されているはずです。例えば「http://スラッシュドット.ジャパン/」は「http://xn--xckd4abze9q3a.xn--yck7btc5c/」になります。昔は「slashdot.jp」のみだったけど、今は一応「スラッシュドット.jp」(xn--xckd4abze9q3a.jp) も取得可能になっているはずです。

      もし読めないことを問題視するならまた別なんですが、「接続手段」と仰ってますので。

      親コメント
  • 組織内でTLD (スコア:3, すばらしい洞察)

    by spaceyamada (19465) on 2008年06月28日 0時35分 (#1372495)
    ふと思ったのですが、.keiriとか.eigyoみたいなTLDを社内で作って管理していたら、インターネット上の*.keiriにアクセスできなくなるとかそういったことはないのでしょうか。
    • by do21 (28236) on 2008年06月28日 7時53分 (#1372599) ホームページ
      実際に幾つか利用されています。

      例えば NTT 東日本のフレッツサービスなら、フレッツワールドへ繋ぐために www.flets [www.flets] というアドレスへ接続します。また、バッファローのルータで設定画面を表示するときには air.setup [air.setup] (或いはルータの IP アドレスへ直接) に接続します。

      後者の場合は、「ルータって何?」「ゲートウェイのアドレスって何?」という初心者に「アドレスバーへ air.setup と打てば設定画面が開く」と誘導できますし、そうでなくてもルータの IP アドレスを調べなくて接続できたのは良かったです。
      親コメント
    • Re:組織内でTLD (スコア:2, すばらしい洞察)

      by taka2 (14791) on 2008年06月28日 10時34分 (#1372643) ホームページ 日記
      オレオレTLDを作らなくても、
      foo.bar.example.com なホストを、foo.bar で指定できるよう設定できますね。
      そういう運用をしているところで、後から TLD .bar が作られても、
      一応「foo.bar」と「foo.bar.」で使い分けはできます。

      .keiri とか .eigyo なんてのは、そういう風にサブドメイン下で運用したうえで表記を省略できるようにするのが筋で、
      TLDを作るのはかなり邪道だと思います。
      そういう省略記法があるからこそ、省略のないことを示す「FQDN」=「Fully Qualified Domain Name」 [wikipedia.org]という言葉があったりするわけですし。

      親コメント
    • そこそこお金持ってる怖い会社の人たちが先手を打って買い占めておいて、TLD買うのと同じくらいのお値段で貸し出して整理をすれば無問題ですよ(^-^)b
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      家のLANもオレオレTLDで運用してるなぁ。 .local にしないといけないのかなぁ。
  • どうでもいいことだが (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年06月27日 23時44分 (#1372454)
    この絡みのトピックをみる度に、TLDがTDLに見えるんだ…
  • .соm .gоv .jр
    みたいなTLDが作れてしまうと

    www.microsoft.соm
    www.whitehouse.gоv
    www.npa.go.jр

    みたいなフィッシング詐欺サイトを作られてしまう危険が……

    #本物とどこが違うかわかりますか?(わからなければワープロソフトにコピペして固定ピッチフォントに変えてみましょう)
    --
    ハイバネーション(=冬眠)中。 押井徳馬(・(T)・)
  • by maia (16220) on 2008年06月28日 1時40分 (#1372515) 日記
    ここで言っても詮無いことだけど、とにかく馬鹿げた決定だと思う。そもそも、「ヘイトワード」だってありになるのか?
    • by BonTf (8325) on 2008年06月28日 2時08分 (#1372527) 日記
      可決された案自体は見付けられなかった。
      だけど最終案(去年7月時点)を読んだ限りでは、
      差別的な用語とか国際的に広く認められた他者の法的権利(人権関連とかトレードマークとか)を
      侵害するようなのは受け付けないようにしましょうよってことになってた。

      だからヘイトワードは多分通らんじゃないかなあ。
      親コメント
      • それならいいんですが、そうなると、それがヘイトワードかどうか、何らかの権限を持った機関で協議して容認を決定する必要がある。そうなると、従来と変わらない。となると、どこがTLDの自由化だ、という話になりそうな。何しろ、言葉はいくらでもあるし、ローマ字表記もいくらでもある(ローマ字は、基本的にはその母国語の使い手にしか意味が分からない)。言語によって、音がかぶる場合もあるし、ある言語ではヘイトワードなのに、別の言語ではそうでない場合とかもあるはず。この辺の仕分けは難しいだろうと思う。そうすると、事後的な裁判が至るところで、延々と続くかもしれない。

        そもそも、何を防波堤にするんだというところに、登録料を5万ドルにするというアイデアもあるくらい、市場主義の香りが凄くするわけで。

        #まさか、モデレーションとメタモデ?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 23時53分 (#1372460)
    .xxx TLD導入時に見送られた [icann.org].sex .adult .pornというエロ系で人気のありそうなTLDの取り合い合戦になりそうだな。

  • by kujira090 (16707) on 2008年06月28日 0時22分 (#1372485) 日記
    時間空間に捕らわれてますよ。貴方も。
    --
    #壮大なストーリ。空転するアイディア。
  • by bunny-wheat (25840) on 2008年06月29日 0時06分 (#1372862) 日記
    >少なくとも、".berlin"、".paris"、そして".nyc"あたりは市レベルでの動きがはじまっているようだ。

    「地域ドメイン」って考え方は日本以外では存在しないのでしょうか?
    たとえば東京都なら http://www.metro.tokyo.jp/ [tokyo.jp] ですよね。
    --
    『月面兎兵器ミーナ』2007年1月13日から放送開始
  • by gnaka (17369) on 2008年06月29日 20時01分 (#1373145) 日記
     企業名等が直接TLDになるならば、例えば 新銀行.東京. などとする必要はなく単に 新銀行東京. というドメインを取ればよい。また、例えば 日本電信電話.株式会社. などとするよりも 日本電信電話株式会社. もしくは単に 日本電信電話. あるいは NTT. の方がよい。

     しかしTLDが5万ドルかかるならば、株式会社.ドメインを取得した人は、サブドメインをひょっとすると100万円くらいで販売できるかも知れない。これはボロ儲け。しかし公益には反する。
     そもそも、独占状態にある立場の団体がそれほど原価がかかるとも思えないTLDの取得に5万ドルもかかるなどと勝手に決めることが正当かは疑わしい。サイバースクワッターを言い訳にしているが、そういう輩は昨日今日出てきたのではないのだから。
     私としてはTLDは数万円で取得できるべきだと思う。そうならないのなら、それは現体制の運営の閉鎖性の表れと見なして、いよいよインターネットの運営主体を国連に移すといった方策が必要になってくるかも知れない。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 23時00分 (#1372424)
    .\(^o^)/とかやりたいと思ったけど、↓にない文字だとIE7とかがフィッシングとかいってくるんだろうなー。
    http://jprs.jp/doc/rule/saisoku-1-wideusejp-furoku-4.html [jprs.jp]

    この中で出来るとしたら、.〇彡 (メテオ)ぐらいかな。
    もう少しバリエーションを増やしてほしい。★とか希望。

    #それ以前に登録料高杉て妄想しか出来ないけどな。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 23時17分 (#1372432)
    それはプロバイダのメールアドレスが短くなること

    # だが最近入れ替えしたばかり・・・ orz
  • by Anonymous Coward on 2008年06月28日 11時40分 (#1372669)
    .test はテスト用
    .example は例示用
    .invalid は不正なことを示す用
    .localhost はループバックアドレス用
    .cocktails は私のご家庭LAN用

    .cocktails 取られたら困っちゃうな。
    他とかぶらない名前空間が欲しい。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月28日 12時34分 (#1372684)
    ようするに.comとか.co.jpとか.eduとか.ac.jpが省略できる、という考え方はないのかな?
    http://slashdot、http://スラッシュドット
    でOK
    • by Anonymous Coward
      その考え方しかないんだと思うけどな。

      アルファベットは大文字と小文字が同じように扱われるのにひらがなとカタカナはなんで別なんだろう。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月28日 13時48分 (#1372713)
    like.no.otherとかsound.vision.soulとかドメインっぽい何かが(ry
  • by Anonymous Coward on 2008年06月28日 21時18分 (#1372826)
    独自にTLDをつくって販売しているNew.net.

    http://new.net/ [new.net]
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...