パスワードを忘れた? アカウント作成
36483 story
Google

Richard M. Stallman曰く、「Gmailを使うのは愚かなことだ」 117

ストーリー by hayakawa
クラウドコンピューティングの世界にも自由を! 部門より

insiderman 曰く、

GNUプロジェクトの創始者であり、「ソフトウェアの自由」を強く主張しているRMSことRichard M. Stallman氏が、英Guardian紙の取材に対して「クラウドコンピューティングは誇大広告であり、罠(trap)だ」との発言を行い、話題になっている。

Stallman氏によると、「クラウドコンピューティングはプロプライエタリな(自由でない)ソフトウェアやシステムがいままで繰り返してきたのと同様の、『より多くの人々を閉じ込めるための罠』」であり、「GoogleのGmailのようなWebベースのプログラムを使うことは、愚かというだけでは言い足りない」とまで述べている。また、「Webアプリケーションを利用すべきではない理由の一つは、それによりコントロールを失うからだ」とし、「これはプロプライエタリなソフトウェアを使うのと同じくらい悪いことだ。『コンピューティング』は自身のコンピュータで、自由が尊重されるプログラムを使って行うべきだ。もしプロプライエタリなソフトウェアや誰かのWebサーバーを使うと、ユーザーは自身を守れない」とも述べている。

一方、この発言を受けて海外ではさまざまな反応が見られている。たとえばArs Technicaの「ストールマンがクラウドコンピューティングをバカと呼んだが、彼は間違っている」という記事では、「Stallman氏が述べた、クラウドコンピューティングのネガティブな点は事実である」としながらも、「彼が主張する『自由なソフトウェアを自身のコンピュータで使うべき』というソリューションは短絡的で、直感的ではない」と反論。「オープンソースソフトウェアにより、プロプライエタリなソフトウェアによって制限されていた自由を取り戻せたのと同様、Webアプリケーションの世界でも同様のことが可能なはずだ」との考えが述べられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 逆に考えてみよう (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2008年10月02日 20時03分 (#1430731)
    RSM「君たちメールはどうやってるかね。わたしはgMail。
    ソースもなければ個人情報もどうだかわからんけどとにかくすげえ便利。
    しかもタダ。(マウスクリック。カチカチ。)ほら、メールがいっぱい来てるだろ」

    …そんなストールマンいたらおかしいだろ?

  • 一長一短 (スコア:2, 興味深い)

    by backyarD (36899) on 2008年10月02日 13時37分 (#1430371) 日記

    クラウドコンピューティングのネガティブな点は事実である」としながらも、
    これが全てかと。
    何事も一長一短あり、それぞれを状況に応じて使い分けるべし、という原則に照らし合わせると、
    クラウドという選択肢が用意されていても、仮にそれの大半が悪だとしても潰すまでの意見は
    極論としか言いようがないような気がするようなしないような。

    まぁ一石を投じ、議論によって洗練していこうという観点からは悪い意見じゃないと思いますが。
  • Gmailの代わりになるような
    Webベースのメーラーってありますか?

    2chブラウザはrep2を使ってますが、
    どこでも同じ環境で設定を改めてやらずに
    使えるのが利点ですよね。
    • by Ryo.F (3896) on 2008年10月02日 15時07分 (#1430436) 日記

      Gmailの代わりになるようなWebベースのメーラーってありますか?
      要件、つまり、あなたが「Gmailの代わりになる」と感じるには何が必要でしょうか?例えば、

      どこでも同じ環境で設定を改めてやらずに使える
      程度のことであれば、大抵のウェブメールはそうでしょう。Yahoo!Mailでもいいでしょうし、自前でsquirrelmailを立てても良いんじゃないでしょうか。
      親コメント
    • by firewheel (31280) on 2008年10月02日 15時10分 (#1430438)
      ざっと見た感じだと「Webベースのメーラーそのものが悪」という意見みたいですね。

      ただし現実的にはIMAPを使えばクライアントは雷鳥などでもいいわけで。
      私はリモートバックアップも兼ねて利用してます。

      若干の不安がないわけでもないけれど、今までだって受信したE-mailはメーラーに
      事実上囲い込まれていたことを考えると、特段に囲い込みが厳しくなったとは
      思ってません。最悪、今まで受信した全てのメールをPOPで吸い上げて、G-mailを
      捨てたっていいわけです。
      親コメント
  • 出たな (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年10月02日 19時34分 (#1430701)
    ソフトウェア業界の海原雄山
    • Re:出たな (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年10月02日 20時26分 (#1430751)
      こうですか?

      海原雄山氏によると、「外食産業は養殖の(天然でない)食材や料理がいままで繰り返してきたのと同様の、『より多くの人々を閉じ込めるための罠』」であり、「コンビニの弁当のような既成品ベースの食品を食べることは、愚かというだけでは言い足りない」とまで述べている。また、「既成品を利用すべきではない理由の一つは、それにより健康を失うからだ」とし、「これは養殖の食材を使うのと同じくらい悪いことだ。『料理』は自身の料理場で、健康が尊重される食材を使って行うべきだ。もし養殖の食材や誰かの料理場を使うと、食事者は自身を守れない」とも述べている。

      なんかこれはこれで間違ってないようなw
      親コメント
  • GMailがコード公開されてなくてFSF的にダメぽとか、WEBアプリケーションの
    インタフェースやデータアーキテクチャの標準化を進めて、Googleのような
    一企業の独占によるロックアップを状態が起き得ないようしよう、
    て言う主張なら十分理解できし一理有ると思うが、GMailなどの既存のWEBアプリケーションと
    クラウドコンピューティングを一緒くたにして語るのは正直おかしいと思う。

    クラウドコンピューティングって、社会にとって情報システムの
    あり方そのものを大きく変える枠組であって、オープンソースだとか、フリーウェア
    であるとかといったソフトウェアアーキテクチャの視点のみでクラウドコンピューティングを語るのは、
    個人的には情報工学の専門家としてやっちゃいけないことだなと思う。

    たとえばさ、ユビキタスコンピューティングの普及に対して
    「おまいらの身の回りにある組込み機器の中で動いているソフトウェアはプロプラで
    クローズドソースで、しかも自分が所有していない計算機上で動いてるから
    ユビキタスコンピューティングは"worse than stupidity"だ」
    とかやっぱりおかしいでしょ。クラウドコンピューティングの良否それ自体と、
    一般的なWEBアプリケーションが現状クローズドソースであることの問題は切り離すべき
    --
    ごめんなさい。
    • オープンソースだとか、フリーウェアであるとかといったソフトウェアアーキテクチャの視点
      そーゆーのをソフトウェアアーキテクチャ [wikipedia.org]って呼ぶんですか?
      #クラウドコンピューティングは、ソフトウェアアーキテクチャの一種だとは思いますが。

      たとえばさ、ユビキタスコンピューティングの普及に対して「おまいらの身の回りにある組込み機器の中で動いているソフトウェアはプロプラでクローズドソースで、しかも自分が所有していない計算機上で動いてるからユビキタスコンピューティングは"worse than stupidity"だ」とかやっぱりおかしいでしょ。
      おかしくはないんじゃない?少なくとも、「から」の前の部分を良く考えた上で、利用するか否かを判断すべきでしょう。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月02日 13時29分 (#1430368)
    パソコンやメール、ネットワークの使い方はひとつじゃないし、使う人の立場もひとつじゃない。
    にもかかわらず、愚かだと決めつけるのは愚かとしかいいようがない。

    もちろん、そんなこと承知の上で人目をひきつけるために言ったのだろうけど、それなら「悪質」だ。
    • by Anonymous Coward on 2008年10月02日 13時44分 (#1430380)
      FSFの総帥たるストールマンの立場から見て「愚かだ」ということらしいので、
      それはそれでいいんじゃないかと。
      愚かであるかどうかの判断も立場によるんでね。

      やり玉に挙がったGmailはソフトウェアというより「サービス」だと
      思うんで判断が難しい。
      Webアプリケーションではサービスとソフトウェアの境界が曖昧なので、
      FSFの信条は合わなくなってきているのかも、とか。
      Gmailがオープンでない、といってもGmailはIMAPやPOP3のサービスも
      やってるんで、Webアプリケーション以外からの、それこそオープンな
      ソフトウェアでの利用も可能ですしね。
      親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2008年10月02日 14時16分 (#1430400) 日記
      RMSの言ったようなことを考慮した上で自分の立場を決めているのであれば別ですが、そうでない人はやっぱり愚か者の誹りを免れないんじゃないかな。
      親コメント
    • DHMO [wikipedia.org]は危険だ!という話を思い出しました。

      # 欠点を叩くことは簡単でも、その欠点が解消された「何か」を作るのは非常に難しいことって多いですよね。
      --
      神社でC#.NET
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月02日 13時32分 (#1430369)
    仮にgmailのデータをWindows Live Mailと相互に簡単に移行できたとして、それがユーザや企業にとってメリットとして見做されるのは非常に難しい気がする。

    いいかえると、
    将来ものすごくp2pが発達して、過去のように自分のWebスペースで自分の作品を公開する(ように見せかけて、周囲のファンにキャッシュさせる)
    ということが技術的に可能になったとしても、ニコニコ動画という場であるということに意味が出ているのでわざわざそんなことをする人がいるとは思えない。

    ニコニコ動画に非ずんばネタにあらず。

    そういう意味で、多くの消費者はソフトウェア以上に、サービスに関してはむしろ拘束を望んでいるんじゃないかな。と。
    ソフトウェアとちがって、サービスの多くはタダだし。
  • それはどうか (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年10月02日 15時01分 (#1430435)

    「オープンソースソフトウェアにより、プロプライエタリなソフトウェアによって制限されていた自由を取り戻せたのと同様、Webアプリケーションの世界でも同様のことが可能なはずだ」との考えが述べられている。
    オープンソースの場合、ユーザーが弄る対象は基本的にローカルコピーだから、各人が好き勝手に弄っても影響範囲は狭い。しかしWebサーバーの場合、ユーザーが弄る対象は複製ではないものだから、各人が好き勝手に弄ったらたちまち大混乱に陥ってしまう。よって、ソースコードを弄る自由を!といったノリでWebサーバーを弄る自由を!と主張するわけにはいかないように思う。
    • Re:それはどうか (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年10月02日 17時31分 (#1430575)
      >Webサーバーを弄る自由を!

      これ、稼動中のサーバーを弄るという意味じゃないよ。
      同じ様なサーバーを作る自由を、という意味だよ。
      コードがオープンならそれが可能だが、クローズならサービス運営が停止したらそれまでじゃないか。
      (同じ様なのを作るにはフルスクラッチするみたいな手間が要る)

      ローカルなプログラムだって他人が使ってるPC上のに手出ししないのと同じ。

      #WEBサービスってのは3~5年で終了することが多いし。
      #例えばSONYのVAIO系のビデオサービスとか、etc。
      親コメント
  • by dokusuke (36955) on 2008年10月02日 15時40分 (#1430459) 日記
    RMSがオープンソースの盟主のような発言は
    オープンソースにRMSがいつまでも必要であるかのような錯覚を与える罠であり
    RMSがコミュニティを囲い込む手法の1つだといえる

    クラウドが愚かなことか否かはRMSに言われるまでもなく理解していることだろうが
    それを口先で攻撃する前に代わりとなるソリューションを書いて対抗して欲しい
    それが今までのオプソ魂であり閉ざされた世界とそれ以外との戦いだろう

    つまり、このようなRMSの警告自体が愚かしい

    # Gmail?
    # ええ使ってますよ、SPAM攻撃に晒されても良い捨てアドレスですけどね
    • by Henrich (121) on 2008年10月02日 15時51分 (#1430469)
      >RMSがオープンソースの盟主のような発言は

      彼はフリーソフトウェアの提唱者であり、フリーソフトウェアとオープンソースソフトウェアとは一線を画しているとずーっと言いつづけてますよ (著書「フリーソフトウェアと自由な社会」など)。

      >クラウドが愚かなことか否かはRMSに言われるまでもなく理解していることだろうが
      >それを口先で攻撃する前に代わりとなるソリューションを書いて対抗して欲しい
      >それが今までのオプソ魂であり閉ざされた世界とそれ以外との戦いだろう

      いや、オープンソースってマーケティング用用語 [oreilly.co.jp]ですから、魂って言われても…。

      #フリーソフトウェア魂は25年間も様々なソフトを生み出す力になっています :-)
      親コメント
  • アホかと (スコア:1, フレームのもと)

    by kuangyujing (36843) on 2008年10月02日 16時01分 (#1430473)
    ケータイの音声通話も思いっきりクローズドなシステムだから、フリーな電話会社を作ろうとか言い出すのですか?
    電力会社や銀行、果ては自分の住んでいるマンションの設計もクローズドなわけだから、山の中で自給自足しろってことですか?
  • 『コンピューティング』は自身のコンピュータで、自由が尊重されるプログラムを使って行うべきだ。もしプロプライエタリなソフトウェアや誰かのWebサーバーを使うと、ユーザーは自身を守れない

    んじゃ間違ってもwww.gnu.orgには、そこの所有者以外はアクセスなんてしちゃダメですね。
    当然自分が所有していないDNSサーバーからのレスポンスなんて利用してもいけません。

    …って解釈で合ってる?

    • >…って解釈で合ってる?

      極論とは思うけど、それで合っていると思いますよ。

      自分で動作を追えない代物なら信用できないって意味で言ってるんでしょうし。

      #もっとも、それを言いだしたら、大半のPGはコンピュータなんて使えなくなるんだけどね(^^)
      親コメント
    • 例がAmazonとかなら合ってると言えるだろうが合ってない。

      なぜならそこにはアクセスする側の人のデータはないから。DNSも同様でサーバの側の情報でしかない。「罠」ってのは「ユーザが自身のデータを自由に扱えなくなる事」なのだから。この場合「プロプラなソフトが悪い」というのは固有のデータフォーマットによりデータが閉じ込められる事であり、webアプリの場合は閉じ込められる先がサーバになる。だから同様に悪い。とRMSは主張しているのだろう。

      # 逆にプロトコルもソフトウェアもデータも「自由」であればwebアプリであってもRMSは満足かも知れない。
      親コメント
  • by uguisu (9285) on 2008年10月02日 23時31分 (#1430881) ホームページ 日記
    どうやらRMSに反対する意見が多いですが、私は賛成です。

    Outlook - メーラーこそプロプラだが、データは基本的にローカルにある(IMAPとか落とす前のデータは別だが)
    gmail - メーラーもデータもローカル以外にない

    単純に考えたら、フリーソフトウェアの目指してた理念のうち無料であること以外がまったくないメーラーがgmail。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月02日 13時38分 (#1430372)
    Gmailと言わず、「Google Street Viewを使うのは愚かなことだ」とでも言えば結構賛同されたかもしれないのに。

  • by Anonymous Coward on 2008年10月02日 13時39分 (#1430373)
    http://re.search.wikia.com/legal/copyright.html [wikia.com]
    自由なクラウドコンピューティングもあるんだけどな
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...