パスワードを忘れた? アカウント作成
245055 journal
入力デバイス

yasuokaの日記: Re: パソコンのキーボードはどのようにして順番が決められているのですか? 6

日記 by yasuoka

今日発売の『子供の科学』(誠文堂新光社)の「なぜ?なぜ?どうして?」のコーナーに、無事、私(安岡孝一)の回答が掲載された(pp.46-47)。この回答、実は、予定字数をかなりオーバーしてしまい、しかも私自身はロンドンにいたために、編集さんに多大な迷惑をおかけしてしまったものだ。編集さんの刈り込みのおかげで、どうにかこうにか2ページに収まったものの、以下の「締め」の文は完全にカットせざるを得なかった。

つまり、初期のタイプライターではABC順や五十音順を元にしたキー配列だったものが、たくさんの人がその時その時の変更を加えていくうちに、現在のパソコンのキー配列になったのです。したがって、それぞれのキーを移動させた理由はあっても、キー配列全体が1つの理由で説明できるわけではないのです。

それでも、『子供の科学』が目標とする「本物の科学を提供することに重心を置く」には、多少なりとも貢献できたと思う。あとは、このややこしいキー配列の歴史を、どう「大人」にも説明していくか、なのだけど…。

この議論は、yasuoka (21275)によって ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
  • QWERTY配列問題に関して、根も葉もない伝説が流布する最大の理由は、「手短に説明できるから」だと思います。
    一つ一つのキー配列移動の理由を、アドホックに説明するのはめんどうですし、時間がかかる。
    安岡さんの説明に字数が多く必要だったように。
    しかし、「入力を遅くするため」と書けば一行で終わってしまう。
    特に印刷物では、字数が少なくて済むというのは重要なことですね。
  • キーボード配列QWERTYの謎 [amazon.co.jp]

    いつかの日記エントリでお見かけして買いました。帯にはこうありますね

    タイプライターの父、クリストファー・レイサム・ショールズによる発明からm
    私たちが毎日触れるコンピュータのキーボードに至るまで、
    図版124点余、開発時のエピソード満載で、キー配列140年の謎を解明する。

    その本のp39-40にある開発中のキーボードがなりゆきで広まったと、そんな感じでしょうか。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • 今回の質問が「パソコンのキーボードはどのようにして順番が決められているのですか? あいうえおでもABC順でもないのがフシギです」だったので、QWERTYだけじゃなくカナキー配列に関しても回答しました。ですので、C・L・ショールズのみならず、山下芳太郎もB・C・スティックニーも登場します。よければごらん下さい。
      親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...