パスワードを忘れた? アカウント作成
13975 story

Microsoft CEOのバルマー氏:「LinuxはMSの知的財産権を侵害している」 129

ストーリー by kazekiri
燃料投下 部門より

zonkerman 曰く

またmhatta (18) のジャーナルに書かれているが、 Computerworldの記事によれば、Microsoft CEOのスティーヴ・バルマー氏がNovellと提携した目的について問われ、「LinuxがMSの知的財産権を(無許可で)利用しているので、MSの株主のため、MSが特許を持つイノベーションから適切な経済的リターンを得たいから」だと述べたとのことだ。本家のストーリーにもなっている。

バルマー氏と言えば、「Linuxは癌」と言い切ったことでも知られているが、今回の発言はNovellとの提携で3億4800万ドルを支払うのストーリーにあるこのあたりのコメントに書かれていることを実行しているようにも見えてしまう。

Computerworld記事の日本語訳も参考まで。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 対象は (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年11月20日 19時40分 (#1061391)
    vfat、ntfs、Samba、Monoあたりのことじゃないかなぁ
    • Re:対象は (スコア:2, 興味深い)

      by Artane. (1042) on 2006年11月20日 20時02分 (#1061408) ホームページ 日記
      Vistaの"Aero" GUIあたりなんかも同じ道を辿りそうな悪寒が…

      # 既に同類の実装はX上でSUNなどが行っていますが、FUDなり開発妨害なり和解金が目的ならば
      # 特許云々と言うのは言った者勝ちですので…
      親コメント
      • Re:対象は (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年11月20日 20時21分 (#1061421)
        Vistaの"Aero" GUIに関しては
        DirectX初めとしてハードウェアベンダとの連携を
        業界随一のレベルで実践しガチガチに囲い込んだ自社技術の集合体ですので
        これらが特許で云々は天地が引っくり返っても無いでしょう
        親コメント
    • by 6809 (21160) on 2006年11月21日 12時15分 (#1061750) ホームページ
      してみると、マイクロソフトはMS-DOS 2.11あたりから、ケン・トンプソンなんかにちゃんと「階層化ディレクトリ」に関する知的財産の使用許可をもらっていたのかなあ。
      --
      ---- 6809
      親コメント
  • 放言 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年11月20日 19時53分 (#1061401)
    嘘も百回言えば本当になるそうですからね~。
    言っておいて損はないのかもしれません。

    どこかのWEBサイト作成本には、インターネットを作ったのはビルゲイツと書かれてたそうな。
    世間の認識がその程度だとしたら、声のでかい奴が勝つ可能性もあるでしょう。
    • Re:放言 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年11月21日 10時21分 (#1061708)
      インターネットは核戦争により通信経路の一部が破壊されたときにも/.が見られるよう米国防省によって開発されました。
      親コメント
    • Re:放言 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年11月20日 20時11分 (#1061414)
      >どこかのWEBサイト作成本には
      /* 中略 */
      >書かれてたそうな。

      嘘も百回言えば本当になるのですね。
      親コメント
    • Re:放言 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年11月20日 20時31分 (#1061427)
      >>インターネットを作ったのはビルゲイツ
      あなたが言ったから,あと99回.
      (引用もカウントされるなら,あと98回.#1061414の中略はそれを回避したのかも)
      親コメント
  • バルマー(やMS)がちゃんと自社製品の特許、技術侵害の対策とかの管理を今までしていなかったという事を曝け出したってことでしょうか?
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • Re:いまさら言っても (スコア:4, すばらしい洞察)

      by sakaki101 (30670) on 2006年11月20日 21時06分 (#1061454) 日記
      Linuxの侵害はありえないことではないかなーと思います。
      (真似したということではなく)MSはインプット関係やらのOSに関する広範な特許を持ってるので、
      気がつかずに侵害してしまう可能性もなきにしもあらずってことです。

      取り合えずは"黙ってその知的財産権とやらを見せな"ってことですが。

      ----------------------------------------------------------------
      Novell, enjoy your 300 million yen
      親コメント
      • Re:いまさら言っても (スコア:2, すばらしい洞察)

        by vyama (6377) on 2006年11月21日 0時37分 (#1061595) ホームページ 日記
        Linuxの侵害はありえないことではないかなーと思います

        わざとじゃなくてもOSSの開発者が誰かの特許を侵害するコードを入れちゃうことは十分にあり得るという意味で同意します。知っていれば避けるだろうけど、知らなきゃそのコードがどこかの特許に抵触するか調べるのは大変だし。OSS開発者って全員特許データベースとはお友達だと思えるほど特許調査に気を使っているってのは、ちょっと期待できないでしょう。

        で、特許侵害があったとして、その時に訴えられるのは、実質的には開発者じゃなくて、そのOSSを機器に組込んで売っていた企業になる可能性が高いのではないかと思います。OSSを機器に組込んでいる大手メーカーもあるんですが、そのあたりのリスク計算ってどうなっているんでしょうね。

        --
        vyama 「バグ取れワンワン」
        親コメント
      • その理屈で言えば逆にMSがLinuxの知的所有権を侵害してる可能性もなきにしもあらずってことだね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年11月21日 5時27分 (#1061649)
          可能性としては確かにそうだけど、Windowsはコードを特許と著作権で守ってるのに対し、Linuxは著作権(GPL)だけで守ってた。著作権であれば「知らずに同じ物を作る」のは問題にならないが、特許の場合それが通用しない。これは大きいよ。

          そういえば、Red Hat あたりが中心になってLinux関連技術の特許を取得する動きがあったと思うけど、どのくらい進んでるんだろうね。

          既存特許の調査力という点についても、Windowsの開発者とLinuxの開発者を比べたら、どう考えても前者がはるかに優れている。のみならず、万が一特許侵害が発見されたときの対応能力にも大きな差がある。

          ということで、殴り合いになるとまったく勝ち目がない。すくなくとも米国内では、Linux関連技術の特許がクロスライセンスに使えるくらい蓄積されて、訴訟資金が潤沢に用意されて、経験のある弁護団を編成できる状況になるまでは、できるかぎりのらりくらりとやるしかなさそうに思える。
          # 道義的なことは知らないが、
          # 弱みを的確に突いているのは間違いない

          個人的には、Microsoftが「VistaとOffice2007の後」にどういう態度に出るのか興味がある。今は「Vista直前」なので規定路線から外れようがないが、Vistaさえ売ってしまえばある程度「舵取りの余地」が出てくる。
          # 内部では、もう今後の方針まで決まっているのかもしれないけど、
          # それが表に見えてくるのは来年の夏くらいだろうか
          親コメント
      • そうかもしれないですねえ。大企業のように、特許やら著作権やら法律関係の事務を専門に処理する社員がいるわけではなく、個人やコミュニティが開発しているわけですから。コミュニティならばやろうと思えばそういう有志を募ることはできるかもしれないですが、個人となるとどうでしょうかね。ソースをオープンにして、誰かが気づくのを受動的に(しかも消極的に)待ってるだけではダメな時代ということでしょう。オープンソースを推進する団体などで、その手のことを取りまとめるにしても、膨大な数の個人作者の全てを処理することも困難でしょうし・・。どうなっていくんでしょう。
        --
        Medu Lah! en' gula vrechen d' MOL! ~箇更なる高みで廼の困惑を姜す
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年11月20日 20時31分 (#1061426)
    提携して、巨額の支払いをノベルに行う意味は?
    私はてっきりWindowsがLinuxの知的財産権を侵害
    していて、その保険としての提携だとばかり、、。
    • by Anonymous Coward on 2006年11月21日 8時45分 (#1061670)
      まず、クロスライセンスなどで両社両得であるということが第1でしょう。

      そして、Linuxに含まれるMS所有の知的財産の確定を円滑に進めるために
      Novellに金銭的支援をしたとも想像できます。

      MSが所有している知的財産権がLinuxに含まれているのは、おそらく事実でしょう。
      多くの人が関わって開発しているLinuxですから、「絶対無い」と言い切るのは
      容易ではありません。

      裁判になって長年争えば解決するでしょうけど、それだとLinux陣営に対処する
      時間を与えてしまいます。
      裁判中にMS所有の知的財産を置き換えていかれては、MS的にはおいしくありません。

      それよりも、Linuxに含まれる知的財産権に関して、NovellがMSに使用料を支払うか、
      あるいはクロスライセンスで提供しあうことで、MSは即時に効果的に主張できます。

      Linux陣営はMSに使用料を支払う必要が発生するか、または裁判で争ったとしても
      この時期からの使用料がまとめて発生する可能性があると思います。

      最悪なケースはMSに使用料支払いを拒否したディストリの配布・販売を即時停止
      という仮処分が実施された場合かもしれません。
      MSの対応によっては、使用者もMSへの金銭的支払い義務が発生する可能性すら
      あるかもしれません。

      オープンソースでボランティアベースの多数の人間が協力して開発するソフトの
      リスクとしては、当然ではないでしょうか。
      オープンソースを推し進める上で絶対に避けては通れない道でしょう。

      親コメント
    • 提携して、巨額の支払いをノベルに行う意味は?
      私はてっきりWindowsがLinuxの知的財産権を侵害
      していて、その保険としての提携だとばかり、、。
      ひょっとしたら、担当者はバルマーに、そう言った筈なのに、バルマーの脳味噌がゴニョゴニョゴニョゴニョ [google.co.jp]だったせいで、勘違いして………
      親コメント
  • by moromama (23126) on 2006年11月20日 20時38分 (#1061432) 日記
    >LinuxがMSの知的財産権を(無許可で)利用しているので
    括弧が気になりますが、これが本当なら裁判にでればいいのでは?

    でも、本当に言ったの?
    --
    Minder
  • by popn (28736) on 2006年11月20日 20時54分 (#1061438)
    Microsoft製Linuxを提供するつもりだったりして。

    #昔取った杵柄というでしょ
  • by Anonymous Coward on 2006年11月20日 23時57分 (#1061571)
  • by superfox (31908) on 2006年11月21日 4時52分 (#1061647)
    Linuxには前身が無い [h2np.net]っていうのが逆手に取られてる感じですねぇ。

    # おや、この資料 [levenez.com]ではMinixからの派生になってる。
  • by Eric Benton (31791) on 2006年11月21日 9時12分 (#1061679)
    ところで、そろそろバルマー氏の画像を作ってみてはどうでしょうね。ゲイツ氏は象徴的な意味にしても、表で派手に動かすことは少なくなってくるでしょうし。本家でも、マイクロソフトネタでは抵抗が無意味な状態のゲイツ氏が使われているので、すぐには無理なんでしょうか。あるいは、窓などの画像で代替可能な感じなのですかねえ。
    --
    Medu Lah! en' gula vrechen d' MOL! ~箇更なる高みで廼の困惑を姜す
  • by anonemouse (20052) on 2006年11月21日 16時23分 (#1061947)
    も聞かないとね・・・
    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/21/news028.html
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...