パスワードを忘れた? アカウント作成
12817 story

IntelがPDA・スマートフォン向けプロセッサ事業を売却 31

ストーリー by yoosee
モバイル機器業界には吉と出るか凶と出るか 部門より

ITMediaの記事Enterprise Watchの記事によると、Intel は同社のPDA・スマートフォン向け XScale ベースプロセッサ PXA9xx と PXA27x を半導体メーカー Marvell に約6億ドルで売却することを発表した (Marvellプレスリリース, Intelプレスリリース)。 同プロセッサは RIM社のBlackberry や Palm社のTungsten,Treo スマートフォン、SHARP の Linux Zaurus SL-C シリーズや多くの Windows Mobile デバイス等に使われている。

Intelはこの売却によって主力事業への集中を計る模様。一方の Marvell はこれまで NIC やワイヤレス用チップを手がけていたが、この買収によってモバイルプロセッサ分野に大きく進出することになる。同事業部の約1,400名の従業員は殆どが Marvell に移籍する形になるという。Intel は今後しばらくの間は Marvell 向けにチップの製造を行い、またストレージやネットワーク機器向けの XScale ベースプロセッサの提供は今後も継続するようだ。
去年夏に発表され、現在既にサンプルが提供されているはずの次世代 XScale プロセッサ PXA29x (Monahans) 搭載の製品は早ければ今年夏にでも出ると思われていたが、プレスリリースにはこちらに関しての記載は見当たらないようだ。あまり動きが無かったモバイルプロセッサに対して、今回の売却劇は好材料になるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 12時58分 (#968439)
    プロセッサの性能向上が困難になってきたり、
    一般ユーザーの大半が今以上に高性能なプロセッサに必要性を
    感じなくなってきたりで、
    Intelは機器を感じて将来の軸足をどこに移すかいろいろ探っていたようだが。
    健康・医療機器分野とか、家電分野とか、携帯電話とか。

    この先がんばっても、これらの分野には見込みが無いと判断したのだろうか?
    で、これからはPC一筋に専念?
    ゲーム用のプロセッサはIBMにすべて握られてしまったし、
    PCではAMDがいい勝負をするところまで成長したきたし、
    なんか雲行きはますます悪くなっているみたいだけど、
    いいネタを見つけたのだろうか?

    確かに鳴かず飛ばずのプロセッサだったもんなぁ。
    ハイエンドしか狙わなかったのが敗因と見受けますが。
    PXA27xの高性能@高価格を生かすには、携帯電話としては
    ウルトラハイエンドなものになるわけで、
    そんな売れ行きがすくなさそうな特別機種のためだけに、
    新たなプロセッサを使いこなす別系統の開発リソースラインを用意できないよなぁ、普通。
    ハイエンド向けからローエンド向けまで用意できているなら、
    開発成果をシェアできて「使ってみるか」と言うところも多くなったろうに。
    • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 13時30分 (#968454)
      確かに、XScaleシリーズを高速化していっても喜ぶユーザはほんの一握りでしょうからね…。

      Marvellに売却となると、VIAやらGeodeやらのシェアを食い荒らすようなわりとハイスペック家電向けの統合ソリューションを目指してるのかなぁと大した根拠もなく思ってます。

      #その(おそらく)一握りの高速XScale待望者なのでAC。SL-C1000のプロセッサが定格で倍速ぐらいのものに置換出来ないものかと妄想中
      親コメント
    • by tomyu (2589) on 2006年06月29日 11時32分 (#969036)
      PC用プロセッサがマルチコア化してきたのと、PC用プロセッサのダイに占めるロジック部分が小さくなってきた(キャッシュの割合が大きくなってきた)ので、「組込用やPDAクラスの小型モバイル用のプロセッサをやるにしても、PC用のプロセッサのコアとキャッシュを減らしたものでいいんじゃね?」という考え方ではないですかね?
      x86系なら開発環境もいっぱいあって、ソフト開発者もいっぱいいるし、もしオブジェクトコード互換性がとれてPC上でのオブジェクトコードのデバッグが容易にできる環境が構築できるなら、ソフト開発者用の開発ターゲットの試作機も減らせるので、機器メーカー側も歓迎でしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年06月29日 11時48分 (#969045)
        ルーターなどならともかく、小型のバッテリーで駆動される
        PDAや携帯電話では、現状の86系の「中でマイクロコードを
        変換しています」というアーキテクチャは無駄が多すぎて
        どうにも使えない。
        そんな余計なことをやるための電力は、駆動時間の
        長期化のために使いたいでしょう?
        親コメント
  • W-ZERO3のIntel Insideロゴは? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年06月28日 11時41分 (#968387)
    Marvell Insideになるの?

    # ブロマイド屋みたいな名前だなぁ
  • 主力事業 (スコア:3, 興味深い)

    by classic-blue (15284) on 2006年06月28日 11時54分 (#968394)
    >Intelはこの売却によって主力事業への集中を計る模様。

    主力は、CPUなんだから、それこそMarvellが売り先なら、
    NIC事業売っちゃえばいいと思ったのは私だけ?

    #AMDってNIC事業どっかに売ったんでしたっけ?
    • Re:主力事業 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年06月28日 12時02分 (#968401)
      Intelは基本的にはPCコンポーネントメーカーなんでないかと。

      って事で、NICは必須品目。
      今じゃチップセットもグラフィックもIntel製品で揃えられますしマザーボードとしての製品化もある訳で。

      でもって、PDAみたいなの自分の商売の対象で無いと。

      親コメント
    • Re:主力事業 (スコア:3, 参考になる)

      by Emc2 (14960) on 2006年06月28日 12時08分 (#968404) 日記
      Intelの最近の主力はプラットフォーム製品群になってきているようですし、NIC部門を手放すのはなかなか難しいんじゃないかと思えますが。
      AMDにしても事情は似たようなもの?

      #AMDのネットワーク用製品 技術資料 [amd.com]は一年以上前から更新されてないですけど。
      --
      RYZEN始めました
      親コメント
  • by aquila2664 (26677) on 2006年06月28日 23時16分 (#968760)
    モバイルではUMPCに注力する気なんですかね?
    大丈夫か、intel。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 11時35分 (#968382)
    Marvellです。

    半導体メーカーって名前すら聞いたことの無いメーカーが
    実はすごかったりしますよねぇ
    • Marvellって結構すごいところだと思ってたけど意外と
      知名度低いのかな。
      あと、BroadcomとかInfineonとかも規模の割に知名度
      低そうですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 15時48分 (#968550)
        100BASEの頃は3COM製NICのチップはMarvellのOEMだったらしいですが、GbEになってからMarvellはMarvellで出すようになってますね。
        非Intel系マザーボードだと脱蟹toMarvellの流れがあるので以前より知名度は上がってる気はしますが、位置が中途半端なのでいまいち存在感がない。

        安物(粗悪) = 蟹
        安物(良質) = VIA
        高級品 = Intel

        あれ、他は?みたいな。

        # BroadcomはIAサーバにNetXtreamが時折オンボードでくっついてきますが、せっかく買収したServerworksが生かせてないような。
        # Infineonなんてメモリチップ指定できる店で買わないと見かけない気がする。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 21時00分 (#968701)
          > Infineon
          グラボには結構使われていますけどね。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年06月29日 0時55分 (#968833)
            >> Infineon
            >グラボには結構使われていますけどね。
            たまにはTPM [infineon.com]のことも思い出してあげてください。

            #InfineonはSiemensの半導体部門が独立でしたっけ?
            #Motorolaから独立したFreescaleやON Semiconductorもにた様なもんか。
            親コメント
          • > Infineon
            元々シーメンスだし。分離されたのを知らない人が多いだけじゃ?今でも子会社だしね。

            シーメンス(親)ー>インフィニオン(子)->キマンダ(孫)
            って事か?

            http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%BA
        • 大学時代の担当教授が蟹教信者な人でした、研究室のサーバも蟹でした
          理由を聞くといつも決まってこう言ってくれました
          「蟹はな、殆どのOSでドライバが初期状態でインストール済みだからな、性能も値段を考えたら十二分だ」
          ギガ蟹になってドライバの別途インストールが必要になったOSが増えてきた今、先生は今でも蟹を使っているか気になります

          当時980円程度で買えたので多少難有れど文句は無かったなぁと遠い昔の記憶が・・・
          むしろintelの1000MTが値段の割にイマイチで100Sに戻した少し前の記憶も・・・
          親コメント
        • なにげにbroadcomのbcm5700系って動作あやしくね?
  • intel のロゴ (スコア:0, オフトピック)

    by Zepto (5428) on 2006年06月28日 12時05分 (#968403)
    /.J では Intel のロゴは変えてないんですね…と気付いた。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 12時32分 (#968414)
    PXAファミリとIXPファミリだけなのかな?
    IOPとかは残るのか?
    • by cassandro (6035) on 2006年06月28日 13時01分 (#968441)
      IXPにおいてxscaleはオマケですから。

      ま、しかし、IXPも売れるなら売るかもと思っています。IXPはワイヤスピードでパケット処理が出来るのが売りだけれど、命令ストアとデータレジスタの不足、マイクロエンジン間の通信路に制約があり過ぎる、等のアーキテクチャ的な問題があって、どん詰まり状態では無いかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      PDA : PXA
      ストレージ : IOP
      ネットワーク : IXP

      ということで残るんでは。まあいまさらi960に戻るのもなんだし。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月30日 1時22分 (#969529)
    NDA結ばないとデータシートとか見せてくれなくなるのかなやっぱり。PowerPC用のチップセットとかはそうだよね確か。 LinuxとかGPLベースのオープンソース陣営にはマイナスかも。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...