パスワードを忘れた? アカウント作成
13844 story

日立が「考えるだけでスイッチを切り替える」実験に成功 49

ストーリー by yoosee
血流量の測定で禿げるかどうかも分かるかも 部門より

clema 曰く、

Yahoo!ニュースの記事によりますと、日立製作所が脳内の血液量の変化を電圧信号に変えることで、鉄道模型のオン・オフ切り替えを行う「ブレイン・マシン・インターフェース」の実験に成功したとのこと(日立によるニュースリリース)。 被験者の頭皮上から近赤外光を照射し、思考パターンによる血液の流量変化を測定することでこうした動作を実現したそうです。

記事にある脳の一部位「前頭前野」はゲーム脳や脳トレドリル本・あるいはDSトレーニング等で散々取り上げられた部分ですが、神経化学系の研究者が開発チームにいたのでしょうか。私がこの記事を読んだ第一印象は頭の上に電球だったのですが、これはすこし違いますでしょうか。 いずれにせよ、運動の困難な人に救いになるだけでもなく、念力みたいでいろいろな想像を掻き立てる現象ですね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 脳を外から (スコア:4, 参考になる)

    by Eric Benton (31791) on 2006年11月07日 10時09分 (#1052744)
    以前はこの手の研究というのは、脳波を応用したものが多かったように思うのですが、脳波の場合はそれ自体非常に微弱な信号なので、微弱な電磁波ノイズを受けやすく(測定も安静にして行わなければならない)、実用的にはなかなか難しいと思われていましたね。近赤外線を用いた脳の状態の計測というのは、そういったノイズの影響を殆ど受けず、測定デバイスを頭につけたままでいろいろな作業が出来る(むしろ色々な作業中の脳の状態をリアルタイムで計測する装置のため)ため、実際の生活場面での用途には向いているということでしょう。脳波と比較すると、時間分解能が低いという欠点はありますが、これで運転やスポーツでもやるのではない限りはだいたいOKな感じはしますし、行動の自由度の利点のほうが価値としては遙かに大きいとも思えます。

    そういうわけで、軍事用途では、電磁波遮断カプセルに入って安静状態の人の脳波を使った方がよさそうですけどね・・・
    --
    Medu Lah! en' gula vrechen d' MOL! ~箇更なる高みで廼の困惑を姜す
    • Re:脳を外から (スコア:2, 参考になる)

      by akiraani (24305) on 2006年11月07日 10時48分 (#1052782) 日記
       Web上での日本語記事がもう残ってませんが、脳に電極を埋め込んで義手を操作する実験なら今年の7月あたりに米ブラウン大で行われていたはずです。
       患者が念じるだけでモニター画面上のカーソルを動かし、電子メールを開封したりゲームで遊んだりといったけっこう細かい動作までが可能だったはず。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      感情の影響は受けるのかもしれませんね。

      ちゃちゃだけで申し訳ないのでAC
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 10時24分 (#1052763)
     この実験は、光トポグラフィ(fNIRS)を使って、脳の血流変化を見ているので、「スイッチ入れ」と30秒くらいは念じ続けないとスイッチは入らないはず。歩いていってスイッチを入れた方が早いです。  それにこれは、「スイッチ入れ」と念じるわけではなく、暗算を一生懸命すると、そのときの脳の血流の様子がじわじわ変わってくるので、それを読み取って、スイッチを入れているだけ。同じような実験は、脳波を使ったもので、すでに何十年も前にありました。  光トポグラフィだけでは実用的なBMI を実現するのはちょっと無理で、今は複数の測定法を組み合わせることで、何とかならないかというリサーチが始まっている感じかな。  BMI(ブレイン・マシン・インターフェース)は障害者を救済するのには素晴らしい可能性を秘めているけど、健常者を超人にするには向かない技術だと思います。  ここら辺も参考になるかと。 http://www.blwisdom.com/blog/shikano/archives/2005/08/post_23.html/ [blwisdom.com]
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 9時53分 (#1052733)
    この技術が普及するにはヱ炉の力が必要、
    あるいはヱ炉の世界でこの技術は成熟する
  • ロシア語で (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年11月07日 10時17分 (#1052754)
    考えるんだ!
  • by k_f (18123) on 2006年11月07日 10時21分 (#1052757)
    抜け毛の原因の1つに血行不良も挙げられている [allabout.co.jp]ようですから、髪の毛のさびしい人は反応が鈍い、なんてこともありえますね。

    あるいは、このインタフェースを使おうとすると、無意識のうちに脳の血行が改善されて抜け毛予防(違

    #最近不安なんだけどID
    • by Anonymous Coward
      逆なんじゃないの?
      頭を使えば使う程、脳に血流が奪われて・・・
    • by Anonymous Coward
      頭部表皮の血流と脳の血流は明らかに別物です。
      #細かいことはいいんだけど、そんなネタコメントばっかが投稿されてるってのが、
      #業界の端っこに関わってる者としては。
  • エロいことを考えると (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年11月07日 11時05分 (#1052803)
    エロいことを考えると勝手にダウンロードが!
    仕事にならーん!
  • 科学が高度に発達したボタンポン星、ボタンチラリ星という星が出てくる
    話がありました。前者はボタンを押すだけで、ありとあらゆることを機械
    がやってくれる、後者はボタンを見て念じるだけで同様になる、と。

    ただ、科学が究極的に発展した後者の星では人間の脳が退化してしまい、
    システムが暴走したときに誰も対応できず、結局原始人のような生活を
    送ることを余儀なくされるようになった。・・そんな筋書きだったはず。

    #ただ思い出しただけですが。想像世界が現実になる第一歩なのかな、と。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 10時03分 (#1052738)
    … マインドシーカー?
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 10時04分 (#1052739)
    このネタは日経朝刊にも掲載されていたが、鉄分が濃いので「鉄道模型」のところに過敏に反応してしまった。

    鉄道模型を作るには手先の器用さや細部を見る視力が必要なので、歳を取るとつらい、という
    老モデラーの嘆きが雑誌に載ることもよくある。
    しかし、これで「運転だけは死ぬまで出来るかもな」と思ってしまったよ。

    #本来の目的からすると非常に不謹慎な発想だと我ながら思うが、
     鉄オタの戯言だと思って勘弁してくだされ。
    • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 10時27分 (#1052769)
      日立製作所は鉄道車両メーカーでもあるということを考えると、 模型どころか本物の鉄道車両を運転することまでも考えていたとしても何ら違和感が……


      ……やっぱありますかね?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 10時07分 (#1052741)
    「電源ON」と考える→実際に電源が入る
    「電源OFF」と考える→実際に電源が切れる
    ならすごいと思うけど。
    • あれって何? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年11月07日 13時48分 (#1052966)
      >>「電源ON」と考える→実際に電源が入る
      >>「電源OFF」と考える→実際に電源が切れる

      人間には欲がございまして、
      テレビの電源やら照明の電源、ましてやエアコン、パソコンと
      数が増えていくのでございます。

      そして気づくのです。

      「あれの電源」…
      一体あれの電源ってのは何んなんでしょうか?
      でも、すべてはあれになってしまうのが人の定めでございます。

      #たぶんあれですよね、あれ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そうなるように行うのが「練習」や「訓練」というものです。
      イメージと実際の出力を一致させる訓練の積み重ね無しには、
      指一本ろくに動かせないこととそう変わらないはずです。
      あなたは足の指を5本とも自由に動かせますか?
      訓練次第で、足の指を手のように器用に使いこなす人がいることを御存知ですか?
      • by Anonymous Coward
        でも、人間側は訓練次第でそうなるかもしれませんが
        今の光トポの精度では、大体頭のどの辺りが酸素使用量が高いか
        見る程度なので、むりでしょうなぁ
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 10時57分 (#1052793)
    勃起するとスイッチがオンする機械ならありそうだな。

    # エロいこと考えても簡単には勃起しないけどな。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 11時05分 (#1052802)
    頭に血が上ると血流を感知して頭上にバケツの水がひっくり返る装置
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 11時16分 (#1052813)
    これで、考えるだけで自爆スイッチが押せるようになるんですね!
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 11時36分 (#1052819)
    障害の程度によってはそれしかのだろうが
    体の筋繊維から情報を取らないと
    意識的にon/offするのは難しい。

    本人が必要と思ってないのにonになる道具は誰も必要としていない。
    • by pooka (16946) on 2006年11月07日 12時25分 (#1052889) 日記
      いきなり使える人はいないでしょうね。
      #1052761 [srad.jp]のACも書いてるけど、
      意識的にon/offする訓練は必要なのでしょう。

      日立製作所のニュースリリースにもあるような、
      「身体を動かして機器を操作するのが困難な方々を支援する」事を目標にするなら、
      「身体の筋繊維から情報を取る」ではダメなのでは。

      しかし、確かに最初は怖いな…
      勝手ONが怖いので、例えば義手の操作に使うなら、
      動かしたいときだけこの「ブレイン・マシン・インターフェース」を機能させればよさそうだが、
      義足の場合はもうちょっと慎重にならないとマズそうかな?
      部位によってずいぶん違うでしょうね。
      親コメント
      • by kazami (16479) on 2006年11月07日 14時45分 (#1052996)
        オールドタイプの地球人には、なかなか操作できないと思われますので、強化をお勧めします。
        親コメント
      • by celibidache (14043) on 2006年11月07日 15時28分 (#1053044)
        確かに、意図した通り、スイッチを切り替えられる訓練が必要な気がする。

        加えて、余計なことを意図しない訓練も。
        「お前なんか、豆腐の角に頭をぶつけて死んじまえ」なんて思っただけで、変なスイッチが作動した日にゃ、目も当てられない。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 12時08分 (#1052864)
    「まえがしら・まえの」って誰?とか考えてしまった。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 14時12分 (#1052976)
    警察だ!パソコンには触れるな!手を挙げろ!
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 14時22分 (#1052986)
    >神経化学系の研究者が開発チームにいたのでしょうか

    「神経科学」じゃないかと思います。

    ちなみに赤外線で頭蓋骨越しに脳の血流量を観測ということ自体は結構前からやられています。
    活性時の脳の血流パターンを記憶させて動かすとのことで、それが効率的に作動させることができるようになった、ってところが新しいのかな?
    身障者向けの製品開発につなげるためらしいのだけど、間違って作動させることとかないのかな?
  • by Anonymous Coward on 2006年11月07日 18時00分 (#1053147)
    血流を測定して、画面上に「計算中」メッセージとウェイトカーソルを表示する。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...