パスワードを忘れた? アカウント作成
22182 story
入力デバイス

全キーに有機ELディスプレイ搭載のキーボード、秋葉原で近日発売 74

ストーリー by mhatta
すぐ壊れそうだが 部門より

何人かからタレコミをいただいたがここでは RizaSTAR 曰く

Engadget Japaneseによればすでに年末までの予約分は2月に出荷済みだそうですが、このほど東京・秋葉原のクレバリー2号店Optimus Maximusキーボードを受注販売の形式で発売するそうです(AKIBA PC Hotlineの記事)。ただし、予価は各249,800円と非常に高価になっています。店頭デモはあるそうなので、秋葉原に行ったときに覗かれてはいかがでしょうか?

有機ELキーボードは今まで何度か/.Jでも取り上げられていますが、113個のフルキーボード+αのキー全てに48×48ドット、65,536色表示(10fps)の有機ELディスプレイを埋め込んだもので、全てのキートップの表示内容や機能を自由に設定できるようです。アニメーションの表示や条件によるパターンの変化(Shiftキー押下時に表示される英文字の大小が変わる、メールが到着したら特定のキーがアニメーションするなど)も行えるとのこと。打鍵感はともかくなかなかアレゲで面白いものだと思われますが、はたしてどれだけの売れ行きになるのか、そもそも売れるのか…皆様、どう思われますか?

ちなみにHatris 曰く、

ついで話なのだが、このキーボードの写真を見たとき、MZ-80Kを思い出してしまった人は私だけではないと思う。
21882 story
BSD

NetBSDが誕生15周年を迎える 14

ストーリー by mhatta
おたんじょうびおめでとう 部門より

Anonymous Coward曰く、

OSNewsの記事によると、NetBSDが去る3月21日でプロジェクト開始からちょうど15周年を迎えたそうです。NetBSDのソースコードリポジトリに最初のコミットが行われたのが1993年の3月21日だったとのこと。これまでいろいろありましたが、今後も発展を続けて行って欲しいですね。

21881 submission
BSD

NetBSDが誕生15周年を迎える 14

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
OSNewsの記事によると、NetBSDが去る3月21日でプロジェクト開始から15周年を迎えたそうです。NetBSDのソースコードリポジトリに最初のコミットが行われたのが1993年の3月21日でした。これまでいろいろありましたが、今後も発展を続けて行って欲しいですね。
18678 story
ビジネス

「コンテンツ振興のために次世代制度を考える」シンポジウム開催 111

ストーリー by mhatta
中継はないのかな 部門より

Anonymous Coward曰く、

明日1月26日の14時から、東京・早稲田大学において、「コンテンツ振興の ために次世代制度を考える」というシンポジウムが開催されるそうで す(申し込みもリンク先から)。インターネット時代のコンテンツ創造とコンテンツ産業の関係、そし てそれらを支えるための日本の著作権法、そのほかの社会的ルールの方向 性について、有識者や現役のクリエイター・業界関係者が語り合うそうで、 /.Jでもおなじみの白田秀彰・法政大学准教授やマンガ家の島本和彦氏が パネルディスカッションに参加するとのこと。興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。

18677 submission
著作権

「コンテンツ振興のために次世代制度を考える」シンポジウム開催

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
明日1月26日の14時から、東京・早稲田大学において、「コンテンツ振興の ために次世代制度を考える」というシンポジウムが開催されるそうで す(申し込みもリンク先から)。インターネット時代のコンテンツ創造とコンテンツ産業の関係、そし てそれらを支えるための日本の著作権法、そのほかの社会的ルールの方向 性について、有識者や現役のクリエイター・業界関係者が語り合うそうで、 /.Jでもおなじみの白田秀彰・法政大学准教授やマンガ家の島本和彦氏が パネルディスカッションに参加するとのこと。興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。
16388 story

ハインラインのアーカイヴがオンラインで公開 16

ストーリー by mhatta
ちゃんと商売にするんだなあ 部門より

tanguango 曰く、

先日生誕100周年を迎えたSF作家、ロバート・A・ハインラインが遺したアーカイヴがスキャンされ、オンラインで入手可能となったそうです(本家/.の記事)。このアーカイヴはカリフォルニア大学サンタクルス校に収蔵されていたもので、草稿や構想ノート、スクラップブック、写真、手紙といったハインラ インに関する貴重な一次資料で構成されています。基本的にダウンロードは有料ですが(収益はアーカイヴの維持に加えハインライン賞の運営にも回されるとのこと)、一定の資格を満たす研究者等には無料でのアクセスが認められるそうです。

日本でも国会図書館は デジタル・アーカイヴの公開に熱心で、また著名な作家や学者のアーカイヴが大学や記念館等に設けられるということも少なくありませんが、一作家の一次文献資料がオンラインで誰にでもすべて公開されるというのは珍しいのではないでしょうか。

753255 submission
書籍

ハインラインのアーカイヴがオンラインで公開

タレコミ by tanguango
tanguango 曰く、
先日生誕 100周年を迎えたSF作家、ロバート・ハインラインが遺したアーカイヴがス キャンされ、オンラインで入 手可能となったそうです(本家/.の記事 )。このアーカイヴはカリフォルニア大学サンタクルス校に収蔵されていた もので、草稿や構想ノート、スクラップブック、写真、手紙といったハインラ インに関する貴重な一次資料で構成されています。基本的にダウンロードは有 料ですが(収益はアーカイヴの維持に加えハイ ンライン賞の運営にも回されるとのこと)、一定の資格を満たす研究者等に は無料でのアクセスが認められるそうです。

日本でも国会図書館は デジタルアーカイヴの公開に熱心で、また著名な作家や学者のアーカイヴ が大学や記念館等に設けられるということも少なくありませんが、一作家の一 次文献資料がオンラインで誰にでもすべて公開されるというのは珍しいのでは ないでしょうか。
754650 submission
ニュース

Hotwired Japan、WIRED VISIONとして再開へ

タレコミ by 有線視覚
有線視覚 曰く、
1997年9月から「goo」のコンテンツのひとつとしてWired News(旧Hotwired)の翻訳記事や独自取材記事を載せタレコミネタ元としても広く利用されていたが、2006年3月で更新を停止していた老舗のウェブマガジンHotwired Japanが、「WIRED VISION」として5月24日より再開する(「生まれ変わる」)ことが告知されている。なお、5月24日は「本格スタート」との位置づけのようで、既にアメリカに2チャンネルを紹介した英語記事の翻訳など数本の記事が掲載されている。自転車で時速130キロに挑戦という記事ではYouTubeにアップされた動画も利用されているなど、先進性を増したようだ。本格再開後の記事に期待したい。
15028 story

MagnussoftがZetaの販売終了 5

ストーリー by kazekiri
どうなることやら 部門より

Milly 曰く、

MYCOM ジャーナルの記事によると独 Magnussoft は Zeta の販売を終了するそうだ。既に Magnussoft から Zeta 開発チームに対する資金提供は3月16日付で停止している。2月28日に最新の Zeta 1.5 の出荷を開始したばかりだったが、販売不振が影響しているようだ。/.J でも Zeta 1.5 のリリースは記事になっていないようだし、最近はいまいちぱっとしないようですね。 Haiku のほうが注目されているでしょうか。

2007年度中はMangnussoftからの販売が継続されるそうだ。

755188 submission
Be

Zeta の販売終了

タレコミ by Milly
Milly 曰く、
MYCOM ジャーナルの記事によると独 Magnussoft は Zeta の販売を終了するそうだ。 既に Magnussoft から Zeta 開発チームに対する資金提供は3月16日付で停止している。 2月28日に最新の Zeta 1.5 の出荷を開始したばかりだったが、販売不振が影響しているようだ。

/.J でも Zeta 1.5 のリリースは記事になっていないようだし、最近はいまいちぱっとしないようですね。 Haiku のほうが注目されているでしょうか。
756186 submission
アニメ・マンガ

コミックマーケット 70 開催

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
さて、今回も代わり映えしないながらもタレコんでみますが、今年も、東京ビッグサイトにてコミックマーケット 71 通称コミケが開催されます。

今回は、12 月 29 - 31 日と大晦日まで開催ということで、新年を帰宅途中で迎える人もいらっしゃるのでしょうか。

夏は暑いし臭いし御免蒙るという方も、冬ならば安心(?)です。でも、ただ行っても混んでるだけで面白くないので、カタログやUNIX ユーザーのための コミックマーケット 71 情報ページなどを参考に、目当てのサークルを見つけてから行きましょう。

コミケで久々に上京する方などは、冬コミでコミケ上京する人に 「オススメ?のアキバ10店 2006年冬コミ版」などもどうぞ。

過去のコミケ関連ストーリー
14215 story
テクノロジー

経済学者 vs. アマ無線 251

ストーリー by mhatta
PLCのヤバさとアマ無線のヤバさは分けて議論すべきなのでは 部門より

bikeman 曰く、

すでに/.Jでも何度か取り上げられているPLCだが、上武大学大学院客員教授の池田信夫氏が「アマチュア無線って必要なのか」というタイトルで書いたブログ記事が、もっか250以上(削除した上での数字)のコメントをつけられて「炎上」中らしい。氏のブログではPLCを擁護する一方で日本アマチュア無線連盟(JARL)を政治圧力団体と位置付け、アマチュア無線は今やユーザも少なく、インターネットの登場で不要になったのだから、1.2GHzバンドを開放しろと主張している。これに対し、JARLの現会長も反論をコメントしている(直接リンクを張れないが「アマチュア無線の有用性 (原昌三)」というタイトル)。

タレコミ人は電波大好き人間なので、この教授の主張には同意できない。アマチュア無線が果たしてきた技術開発は過去のものではなく、現在も進行中(リンクを張ろうと思ったけどあまりに多いので自分で探して欲しい)であることを、この人は知らないのだろう(グローバルアンテナサーバも知らないんだろうなあ…)。

756246 submission
通信

PLC擁護、ハム廃止の上武大学教授ブログが炎上中

タレコミ by bikeman
bikeman 曰く、
すでにSlashdotでも何度か取り上げられているPLCだが、「アマチュア無線って必要なのか」というタイトルで書いたPLC擁護のブログが、もっか250以上(削除した上での数字)のコメントをつけられて炎上中らしい。ブログではJARLを政治圧力団体と位置付け、アマチュア無線はインターネットの登場で不要になったので、1.2GHzバンドを開放しろと主張している。これに対して、JARLの現会長が「アマチュア無線の有用性 (原昌三)」と反論をコメントしている。

タレコミ人は電波大好き人間なので、この教授の主張には同意できない。アマチュア無線が果たしてきた技術開発は過去のものではなく、現在も進行中(リンクを張ろうと思ったけどあまりに多いので自分で探して欲しい)であることを、この教授は知らないのだろう(グローバルアンテナサーバーも知らないんだろうなあ)。
13970 story

/.Jインタビュー: アルファギーク、宮川達彦に聞け! 86

ストーリー by mhatta
レッシグ先生のはもうちょっと待ってね 部門より

スラッシュドット・ジャパン・インタビューの第3回目は、優れたハッカーとして知られるmiyagawaこと宮川達彦さんにお願いしました。

宮川さんはMovable Typeで有名なシックス・アパート株式会社の執行役員ですが、ニュースコンテンツの再配信サービスBulknewsやフィードアグリゲータPlaggerなど、優れたセンスを発揮した数々のハックで知られています。東京のPerlユーザにとっては、Shibuya Perl Mongersの前オーガナイザーとしても馴染深い方でしょう。最近サンフランシスコに生活の拠点を移されたとのことですので、海外移住組ハッカーならではのお話が伺えるかも知れません。

なお、インタビューの趣旨や質問の仕方など、詳細についてはこのストーリーの続きをお読み下さい。

13744 story

ソフトイーサが仮想HUBホスティング実験サービスを無償で開始 27

ストーリー by kazekiri
学術実験 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"Japan.internet.com の記事他より。これまでSlashdotで幾度も話題となったソフトイーサ社が、学術目的の実験として「PacketiX.NET実験用オンラインサービス」というWebサイトを立ち上げ、「ASP 型 VPN 実験サービス (仮想 HUB ホスティングサービス)」と「セキュアインターネット実験サービス」の2つの無償サービスを開始した。
いずれもサイトに詳しい説明が載っているが、ASPサービスのほうは、既存の商用サービスGMOどこでもLANとよく似ている。ニュースリリースには「仮想HUBを作成してコミュニティを形成し、自作の音楽やビデオなどの共有や交換などを行うといった使い方」ができると書かれているのが面白い。トップページに表示される共用サーバーの負荷状況を見ると、すでにVPNセッション数が350個を突破していた。"

756965 submission
インターネット

ソフトイーサが仮想HUBホスティング実験サービスを無償で開始

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Japan.internet.com の記事他より。これまでSlashdotで幾度も話題となったソフトイーサ社が、学術目的の実験として「PacketiX.NET実験用オンラインサービス」というWebサイトを立ち上げ、「ASP 型 VPN 実験サービス (仮想 HUB ホスティングサービス)」と「セキュアインターネット実験サービス」の2つの無償サービスを開始した。
いずれもサイトに詳しい説明が載っているが、ASPサービスのほうは、既存の商用サービスGMOどこでもLANとよく似ている。ニュースリリースには「仮想HUBを作成してコミュニティを形成し、自作の音楽やビデオなどの共有や交換などを行うといった使い方」ができると書かれているのが面白い。トップページに表示される共用サーバーの負荷状況を見ると、すでにVPNセッション数が350個を突破していた。
13420 story

/.Jインタビュー: サイバー法学者、ローレンス・レッシグ教授に聞け! 42

ストーリー by mhatta
面白い質問をよろしくお願いします 部門より

スラッシュドット・ジャパン・インタビューの第2回目は、近々来日予定で/.Jの ストーリーにも たびたび登場しているサイバー法学の第一人者、ローレンス・レッシグ・スタンフォード大学教授にお願いしました。

『CODE』『コモン ズ』『Free Culture』といった教授の著作を読んで思うところがある人、Creative Commons の最近の動向に 興味がある人、デジタル音楽や画像などのコンテンツ、あるいは著作権や特許そのも のの行方に興味がある人など、積極的に質問をお寄せ頂ければ幸いです。

なお、インタビューの趣旨や質問の仕方など、詳細についてはこのストーリーの続きをお読み下 さい。

757723 submission
アニメ・マンガ

あなたの考えたひみつ道具をドラえもんが出すかもしれない!

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
日刊スポーツによると、テレビアニメ番組「ドラえもん」で、ひみつの道具コンテストを企画しているという。

応募された中から優秀作品を12作品選び、部門ごとに「最優秀ノミネート作品」を決定し12月放送の番組内で発表、さらに3部門の最優秀ノミネート作品の中から最優秀作品を選び冬の放送で発表する予定だとか。

ドラえもんの道具は2000アイテム程度で、ヤフーきっずウィキペディアで見られる。ちなみに/.Jでも過去にドラえもんネタを扱ったことがありますね。

ところで、「ドラえもん」のサイトをみると、「9月1日の誕生日SPでドラえもんが“引退”!?」なんて予告が…。最終回ではないようですが、気になりますね。


さて、みなさんはどんなドラえもんのひみつの道具が欲しいですか?どんな道具を考えますか?私は「1時間の映像/音声を12秒で見聞きできる道具」が欲しいです。
13213 story

どこでも気軽に演奏「バーチャルピアノ」 62

ストーリー by yoosee
巻く奴とかもあったよな 部門より

このピアノの開発会社のある山形県出身のsakura曰く、"河北新報の記事より、赤外線レーザーで投影した鍵盤を奏でる「バーチャルピアノ」が開発されたそうです。どんなものかは記事の写真を見れば一目瞭然、これまでに何度も/.で取り上げられてきた「バーチャルキーボード」の技術を応用したものとの事。価格は15,000円で、年内の発売を目指しているそうです。
打鍵時の強弱表現は出来ないものと思われますが、こんな風にいろんなところでバーチャルキーボードの技術が利用されていくと楽しいですね。"

757780 submission
入力デバイス

どこでも気軽に演奏「バーチャルピアノ」

タレコミ by このピアノの開発会社のある山形県出身のsakura
このピアノの開発会社のある山形県出身のsakura 曰く、
河北新報の記事より、赤外線レーザーで投影した鍵盤を奏でる「バーチャルピアノ」が開発されたそうです。どんなものかは記事の写真を見れば一目瞭然、これまでに何度も/.で取り上げられてきた「バーチャルキーボード」の技術を応用したものとの事。打鍵時の強弱表現は出来ないものと思われますが、こんな風にいろんなところでバーチャルキーボードの技術が利用されていくと楽しいですね。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...