パスワードを忘れた? アカウント作成
158 story

くたばれ!チープなWebサイト!といわれないために? 13

ストーリー by kazekiri
ホームページ診断士特種 部門より
wakatono 曰く,"フロントライン・ドット・ジェーピーにおいて、ユーザビリティの観点からWebサイトを評価するサービスが提供されている。サーバサイドアクセス解析ではなく、実際のWebサイトのユーザビリティやユーザアンケートを主体にしたものとのことなので、より実情に沿った評価が行われるだろうとか思っている。一時期の猫も杓子も状態から、「企業のWebページはあって当然」状態になった今、リニューアルによるちょっとしたユーザビリティの低下も顧客満足度の低下につながりかねない。使いにくい新規ページの提供は言わずもがなだ。こういったサービスはどんどんやってほしいし、(利用者、提供者ともに)増加して欲しいが、このテのものを拡販するのならば、簡単な一次診断をやる「無料法律相談」みたいな窓口みたいなのもあった方が良くないかな?とかいうのはオレの思い過ごし?"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Ryuzi Kambe (38) on 2001年06月08日 23時22分 (#1464) ホームページ 日記
    日本におけるユーザビリティとは:

    ・IEで見られる
    ・i-modeに対応している
    ・ページを印刷したときのデザインが綺麗
    ・トップページで重たい動画を流さない
    ・「製品情報」にアクセスしやすい(企業のサイト)
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • by lamblike (2108) on 2001年06月08日 15時10分 (#1419)
    http://www.flj.co.jp/のトップページが それほどユーザビリティにあふれている感じが しないのはなぜだろうか・・・。 >価格は最小パッケージで90万円からで、 >視聴率調査や満足度アンケートなどが含まれた >フルパッケージでは500万円~となる。 すくなくとも、このサイトを看板にする会社が ウェブサイト云々で顧客から100万以上採取するのはねぇ。
  • Another HTML Lintも<font>タグを使うと怒られるくらいでどれだけ実際の閲覧環境でのユーザビリティに直結するのかは難しい所だけど、文法的に破綻しているHTMLはやっぱ良くないぞ。
  • by norihiro (479) on 2001年06月09日 0時53分 (#1472) 日記
    IBMが提供している i-Checkerをhttp://www.flj.co.jp/main.htmlに試してみたところ、 16個の画像リンクにコメントがありませんとの診断でした。

    大企業とか(特に)政府系のウェブサイトが 「このページはInternet Explorer 4.0x以上でご覧いただくことをおすすめします」 って言ってちゃまずいでしょう。 どんな障害や環境にあっても「確実にほしい情報を得られる」 ことがユーザビリティってことだとおもいます。
    たぶんフロントラインっていうとこは「いかにパッと見が派手でいかにも中身が 有りそうに(見えるか)」を重点においてるんでしょうね。
  • by visha (779) on 2001年06月08日 17時35分 (#1434) 日記

    さらにお約束の Lynx と w3m での洗礼を受けてもらいました。まぁひどすぎますな。こんなWeb作ってる会社に Web のユーザビリティを云々して欲しくない気がします。せめて alt属性ぐらい意味が通る文字列を設定しろよ(笑)。

    つーことで、俺的には出入り禁止だなこの会社(笑)。ほんと、ちゃんとしたコンサルタントならいくらでも欲しいけれど、自分とこさえこれじゃあねぇ(笑)

  • 自分のHPを採点したところ83点と90点でした。
    自己満足だけで持ってるHPですらこの程度の点が取れるんだから、
    この会社のHTMLのヘタレっぷりが良く分かります。
    --

    --- 墓穴を掘らずんば虎子を得ず --- by Miharu.T
  • ユーザビリティとは、 アクセシビリティの満足が前提にあると思うです。
    W3Cのアクセシビリティガイドライン (邦訳) をつかった自己診断でも、十分かと。

    このサービスで、たとえばGoogleはどのように評価されるのかが気になる。

    あとは中身だね。
  • この会社様のページ、トップを開いても、 まったく、なんの会社かわかりません。 この時点で小生的には、もう失格なんですが。 //もし、眼科のホームページということにしても、 //疑う人は少ないでしょうね。:-p
  • というのならまだいいのだけれど・・・
    (本業はしっかりしてる,というわけだから)

    しかし,このトップページ,メニューが真中の画像に同心円状に配置さ
    れている,と気がつくまでしばらくかかったぞ.
    にぶいだけかしら>私

    HTML の文法以前,というか,見た目のデザイン,という点でも終わっ
    てる感じですな.
  • by Anonymous Coward on 2001年06月08日 16時01分 (#1425)
    同意。
    まず自社サイトの調査/アンケート結果が知りたいもんだ。

    つかHPバトラーのユーザ投票版でも作って、「まーかして!」、「わたしは誰の挑戦でも受ける!」などやれば面白いかと。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月08日 16時34分 (#1428)

    お決まりの洗礼(?)。

    Another HTML-lint gatewayより。

    http://www.flj.co.jp/ を HTML2.0 としてチェックしました。

    12個のエラーがありました。このHTMLは 55点です。タグが 8種類 12組使われています。

    ミケネコ HTML-lintより。

    採点結果:13個のエラーがありました。このHTMLは -17点です。タグが 9種類 12組使われています。

    コメント:このサイトはでたらめです。解説を読んで、せめてスコアをプラスにしましょう。

    以下は、致命的です。断じて許されません。速やかに修正しましょう。

    line 24: <BODY> を 24行目の <NOFRAMES>~</NOFRAMES> 内に書くことはできません。<BODY>~</BODY> 内に <NOFRAMES> を書くことはできます。 → 解説 36

    以下は、重度のエラーです。早急に治しましょう。

    line 24: ここに <BODY> が省略されているようです。省略しないようにしましょう。 → 解説 54

    まあ、ユーザビリティという言葉には、いろいろな意味が含まれていて人それぞれの解釈をするものだと思いますが…。

    ValidなHTMLがあらゆるユーザビリティを保証するわけはないが、ValidでないHTMLでユーザビリティが保証されることを論理的に証明することは難しい、と思います。

    機械的に品質/正しさを確認できるHTMLは、視覚的なデザインやリンク構造のユーザビリティより、よほど楽に品質を保証できるものだと思うのですが…。

  • by Anonymous Coward on 2001年06月08日 17時20分 (#1431)

    HTML Validation Serviceなんて、こんな具合いで、チェックもしてくれません。今時x-sjisじゃあねぇ。

    A fatal error occurred when attempting to transliterate the document charset. Either we do not support this character encoding yet, or you have specified a non-existent character set (typically a misspelling such as "iso8859-1" for "iso-8859-1").

    The detected charset was "x-sjis".

    The error was "[Fri Jun 8 04:13:54 2001] check: Unsupported conversion: Invalid argument at /usr/local/validator/httpd/cgi-bin/check line 399. ".

  • by Anonymous Coward on 2001年06月09日 0時28分 (#1470)
    ってことは、勝利の後は公衆便所の上でポーズですかね。

    ...どーでもいい事を言ってしまった。どーでもいいと言えば、
    このサイトmozilla 0.9じゃ「戻る」が効かないんですが。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...