パスワードを忘れた? アカウント作成
2512 story

電電公社仕様コンピュータ、DIPS終了 29

ストーリー by kazekiri
国産の一つの灯が消える 部門より

ncube2曰く、"WEBには載っていないが、本日(3/12)の日刊工業新聞の「産業春秋」というコラムによると、かつて電電公社とNEC・日立・富士通が共同開発していた国産コンピュータDIPSの最後の稼動中の1台が3月末をもって撤去されるそうだ。
未だ動いているDIPSがあったのかと驚いたが、本日関係者による「DIPS終了会」なるものがあるらしい。 で、その出席者の肩書を見ると、ナントカ研究フェローとかhogehoge専務とかがある。
この国で「ワタシはDIPSで研究者or技術者or経営者としてキャリアを積みました」って人は、どの位いるんだろう?"

こんなページも発見したが、今となってはこーいうアツイ時代 もあったのかという感である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • DIPS-11とか.

    横通で何回も徹夜したり,シフト勤務で夜の10時頃に横通に出勤して朝の8時頃に帰るとか.

    なつかしいね.
    LIBEとかSLTPとかEXECなんて名前を聞いて盛り上がれる人ってどれくらいいるかね?

    #ちなみに,当時はH社にいた.
    • 浦和で,RATFORモドキのCOBOLとか,関内でCHILLとかやってました。
      ちなみに,F社とH社のひ孫受けでやんした。
      デバッグのターンアラウンドがMTかついで武蔵野経由の一週間なんていう極端な世界でした。
      もう,二度とDIPSの仕事が来ないと思うと,けっこううれしい。

      も。ぜんぶ忘れたな。かんぺきに。うん。
      --
      斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
      親コメント
      • DIPS が(マイクロな奴に切り替わり)ほぼ obsolate 状態だった時代、
        プログラミング言語の主流もCへ切り替わる過渡期に重なってたし。

        求人出すと、CHILL/SYSL なプログラマーさんばっかり来てびっくり。
        #ちなみに当時はテルウェルビル2Fにいました。別ソフトハウスですが。

        今、会社をやめちまったので (^^; マターリと休職、もとい、求職中。
        履歴書書きしながら、思い出していたところでした。
        --
        みんつ
        親コメント
        • #ちなみに当時はテルウェルビル2Fにいました。別ソフトハウスですが。

          関内のテルウェルビルなら,私も3年くらいいましたね,客先常駐ってことで.
          minzさんとあっているかも.

          #そういえば,先週の金曜日に当時一緒に仕事をしていた人と横浜で
          #しこたま飲みました.DIPSとか,NTTとかって,エンジニアとして
          #の自分の原点のような気がする.
          親コメント
        • テレウェルビルにもミニDIPSありましたね。
          今はもう無いのか、そうすると

          そういえば推奨言語ってADAじゃありませんでしたっけ
    • DIPS-11/45Eなんてのの SysGenやったりとか

      EXECの手書きのマニュアルってのがなんだか凄かったですね
      ACPなんてのも関ってたり
      COBOLにポインターがあってびっくりしたり

      #今は昔
  • by masashi (569) on 2002年03月12日 15時46分 (#71080) 日記
    106OSでしたねー.
    パンチカードで LIBE 使うのつらくて,8インチFDを扱えるP&RA触った時は感動しました.
    その後 MS-DOS で 5インチFD使いたくて,DOSの内部領域覗いてテキストからDIPS形式へのコンバータとか作ったりしてました.

    ディスクパックやらMTやら,漢字プリンタやら,懐かしいです.(T_T)

    # でもMT使ったファイル統合は2度とやりたくない.
    --
    masashi
    • > # でもMT使ったファイル統合は2度とやりたくない.
      基本技術です :-)

      で、まだデータがちょっとしかないのに、MTを10本ほどアサインしちまうランフローを書いたのは私です。
      デイリージョブのたんびに10本掛けさせるワリに、
      ジョブ自体は最初の一本、しかも3秒で終わってしまって。

      ごめんなさい、オペレータさん。(^^;
      --
      みんつ
      親コメント
      • by dove (4947) on 2002年03月12日 19時19分 (#71132)
        SYSGENの時ってテープで起動するんですよね。
        くそ遅くて丸一日かかってた記憶がありますよ。

        HDDに愛称ついていませんでしたか
        ジェミーだったかパティーだったか

        #四谷のセンターって言うと何の仕事かばれてしまうかも
        親コメント
  • COBOLでBBSなんて書いたよ
  • えーっと (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年03月12日 17時46分 (#71112)
    すみません、みなさまおいくつなんでしょう?
    (揶揄してるんじゃなくて、純粋な質問です。)
  • by tma20 (3064) on 2002年03月12日 22時17分 (#71175)
    っていう、小松左京の小説に出てくるんだぞ
    なんて話をお偉いさんがしてたのを憶えてます。

    先のコメントではありませんが
    まだ動いてたんですねぇ。
    ってことは2000年問題も乗り切ったってことか?
    さぞや…
  • by nyan (1790) on 2002年03月13日 12時12分 (#71299)
     やってましたDIPS
     某社の子会社に入社して即DIPS対応
     同時に情報処理の資格も取れと受験勉強
     (あの頃は会社のステータスにってみんなやらされてました)

     でも、データベース命令が独特で(もちろんNDB)
     getでなくfetch(行って取って来い)だとか
     頭の中で翻訳しながら試験問題読んでました

     プログラミングだってGMP言語とかあって
     COBOLだけどプリコンパイルが必要だったり・・・

     いやあ真に国民機でしたねえ
  • by Anonymous Coward on 2002年03月12日 23時11分 (#71195)
    Denden Information Processing System の頭字語らしいね。
    • by dove (4947) on 2002年03月13日 0時09分 (#71211)
      そいや、なんで11/25Eとか11/45Eだったんだろう
      V30とかってのも良く判らんでしたが

      11/45Eは水冷で、電気設計の他に水道設計が必要とかって当時聞いたのですが本当だったんでしょうか
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年03月13日 7時23分 (#71254)

    あの当時の各日本メーカーのOS屋さんどうしが集まって、「今度うちで出すOSの仕様書ね」なんて見せ合う場面があったんですが、みんな内容がおんなじ。みんなIBMのコピーだったわけですな。特に外部とのI/F部分はね。IBM事件以来、そういうことは表に出なくんりましたが。

    オフレコね。オフレコ。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月13日 11時09分 (#71279)
    私のDIPSでの仕事はANSI-Cコンパイラの実装でした。
    動作対象OSはDIPS-UXorPOPS(BTRON?)でした。
    DIPSをUNIX and Cで使っていた人って結構すくない
    でしょうね。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...