パスワードを忘れた? アカウント作成
3564 story

住基ネット稼動初日もトラブル続発 168

ストーリー by Oliver
スキャンダル秒読み 部門より

k3c 曰く、 "住基ネットがいよいよ稼動しました。初日からいろいろとトラブルが発生しているようで、毎日新聞の記事にまとめられており参考になります。その中で興味深いものをいくつか…
まず、沖縄県渡嘉敷村でファイアウォールに異常が発生し、一日中住基ネットに接続できなかったそうなのですが、対応策については、担当者の現地派遣を「検討」しているそうです。トラブル時の対応方針が明確でないということでしょうか…?
もう一つ、青森県名川町では、住基ネットのシステムが町役場の別の通信網に繋がっていることが分かり、「侵入防止措置が不十分だとして、総務省側がデータ送信時以外の接続を切るよう求めた」のだそうです。そんなことは稼動前に確認・徹底しておくべきことだと思うのはワタシだけではないはず。ファイアウォールが設置されているから大丈夫、という総務大臣の言葉は嘘だったんでしょうか…。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Mainichi INTERACTIVE ネットワークの
    総務省 住基ネットで“2重登録”認める見解 [mainichi.co.jp]
    を見ると、杉並区からの転出者は、住民票コード上は2重登録になる。
    …って事は? 
    すぐに思い浮かべる疑問は、転入出を繰り返したら一体どうなるのか? って事。
    誰か教えて!(笑)

    いずれにせよ、事前にテストに参加できない自治体があったり、
    テストフェーズがあったにも関わらず、開始後トラブルが発生したり
    始まってからも参加しない自治体があったり、こういった
    奇妙な2重登録がまかり通るような事態に陥っているのは、
    明らかに事前準備不足と言わざるを得まい。
    • > 誰か教えて!(笑)

      そりゃ。そのうち住民税2重取りされるとかから始まって、
      1. ドッペルゲンガーの存在が社会的に認められる
      2. 重婚が合法となる
      3. 2重人格者にとって住みやすくなる

      かな?
      --
      wild wild computing
      親コメント
      • 質問の意図とは、ちょっと違うけど、面白い答えだ。

        (質問の意図は、繰り返したらどうなるの?であって、
         2重登録されたらどうなるの? では無いので) 

        とりあえずアクティブな(その市町村に転入してきた時の)IDでしか、
        住民税とかは徴収されないだろうから、
        2重取りとかの心配は無さそうだけどね。(笑)
        親コメント
        • > 繰り返したらどうなるの?であって、

          失礼。
          まぁ、ドッペルゲンガーたちの処分にこまって、また変な事する
          必要がでてくるのでしょうね。。

          リンク先をよく読むと、杉並区の外で新たな番号が振られ、
          杉並区での登録はそのまま(?)って事か。
          住民が戻ってきたら。。。?

          「ニュース速報:杉並区住民数が、日本の人口を突破」
          step 1. 超法規国家杉並区ができる
          step 2. 移民制限が設けられる
          step 3. 2回死亡することはありえないので、処分に困って1件の死亡届で10人くらい殺してみる。
          「ニュース速報:杉並区住民数が0を切る」

          とはならなそうで、残念かも。。。
          --
          wild wild computing
          親コメント
  • by cloudy (1160) on 2002年08月06日 17時21分 (#140728)
    スレタイトルとはあまり関係ないが、自宅に住民票コードが届いたので、
    さっそく下のような下手糞Perlプログラムでチェックしてみた。
    当たり前だが、家族全員Goodだった。

    しかしこの通知票、下からライトあてたら開封しないで外からコード
    読めるじゃん…。いいのかこんなんで >武蔵野市役所

    $code = shift;
    die "Too short: $code\n" unless (length($code) == 11);
    @v = split(//, $code);
    $sum = $v[9]*2 + $v[8]*3 + $v[7]*4 + $v[6]*5 + $v[5]*6
              + $v[4]*7 + $v[3]*2 + $v[2]*3 + $v[1]*4 + $v[0]*5;
    $chk = 11 - ($sum % 11); $chk = 0 if ($chk >= 10);
    if ($v[10] != $chk) {
            print "Invalid: sum=$sum, valid last digit=$chk, but $v[10]\n";
    } else {
            print "Good.\n";
    }
    • Re:住民票コード届く (スコア:2, おもしろおかしい)

      by niko_d21 (2160) on 2002年08月06日 17時33分 (#140742) 日記
      どんな番号でした?って聞いたらマズイか...

      俺って住基ネットで一番気になるのは「ゾロ目は誰が取るのか?」だったりするんだよね.
      ALL7とは言わんからゾロ目くれ~>市役所
      親コメント
  • 破滅への道 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Helion (8785) on 2002年08月06日 14時55分 (#140608) 日記
    トップから「ファイアウォールが設置されているから大丈夫」という言葉が出てくる時点で危ないのでは。
    • Re:破滅への道 (スコア:5, おもしろおかしい)

      by nackey (3237) on 2002年08月06日 16時32分 (#140685)
      防火壁(firewall)じゃなくて火だるま(fireball)になるのがオチですな(笑)。
      親コメント
    • Re:破滅への道 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by kuma-poo (7418) on 2002年08月06日 15時14分 (#140628) 日記
      ファイアウォールなんてあって当たり前の世の中だというのに...
      接続不良やトラブルが発生した時に迅速に対応できてこそ「おおむね順調」といえるのではないかと思いますね.
      やっぱり、そういうことが分かってない時点で、甘すぎる!って思いますな.
      親コメント
      • Re:破滅への道 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by tasty (5680) on 2002年08月06日 15時48分 (#140643) ホームページ
        (特に権限を持っている)お役人というのは、

        自分は公務員試験というエリートでなければパスできない難関を
        クリアしたんだ、だから自分の考えは間違っていない。


        というアホな一部の学生以下の脳みそしか持ってないのでしょう。
        民間の人間が、社会に出た後それなりの実績を残すためにどれだけ
        自己研鑽しているかというのを知らないんでしょうな。

        まぁ、民間でも重厚な肩書き付くとそういう脳みそになってしまう人も
        少なくないようですが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年08月06日 18時56分 (#140801)
          元(権限を持っている)役人ですが、元職に関わることなのでAC
          自分は公務員試験というエリートでなければパスできない難関を クリアしたんだ、だから自分の考えは間違っていない。
          うーん、そこまで考えてないでしょう。単純に権限持っているから自分が偉い、ぐらいだと思いますね。

          ただし、だから慢心して努力を怠っているとか、愚かになっている、という訳ではないですね。一生懸命空回りしてます。 結局そういう人間の懸命さを活用できないシステム全体の欠陥こそ責められるべきだと思いますが・・・

          親コメント
        • Re:破滅への道 (スコア:2, 参考になる)

          by Joga (8113) on 2002年08月06日 17時23分 (#140731)
          > (特に権限を持っている)お役人というのは

          総務省のトップは役人ではないよ。
          #片山総務大臣は役人出身だけど。

          > 自分は公務員試験というエリートでなければパスできない難関を
          > クリアしたんだ、だから自分の考えは間違っていない。
          >
          > というアホな一部の学生以下の脳みそしか持ってないのでしょう。
           
          てか、下からあがってきた報告をそのまま上にあげてるだけだろ。
          で、トップの総務相は「なんだかよくわからんけどだいじょぶなんだろう」
          てことで、それを国民に流す・・

          別に政治家にセキュリティの知識を求めはしないし、
          「万全だ」というしかない、というのもわかる。
          でも、こんだけさんざん言われてるんだから、再度検証しようとは思わんのか、とは思うね。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年08月06日 16時26分 (#140681)
      情報セキュリティにおいて最も危険な思想の一つでは?
      マジでワラエン

      マスコミはギャーギャーいってますが、個人的には
      現時点(実際のサービスはまだ開始していない)では
      程度にこそよるものの、システム障害はさして問題ではない
      と考えます。

      誰かの個人情報が公開されてしまうわけでもないだろうに。
      そんなものは本運用までに十分こなれればよいこと。

      で、本当に一番気になるのは、
      「作業ログをきっちりとっているのか?」
      ということ。

      どうやら認証にはIDカードを使うようですが、
      ”誰が”、”いつ”、”どこから”、”なにをしたか”
      きっちり記録しているのでしょうか?
      管理者による不正への対策としてはまさに必須事項だと思うのですが、
      公務員不信の世相にも関わらずこの点にふれた報道を
      全く耳にしないのはなぜ?

      #どうせなら作業ログを基本台帳に載せてやればいいんだ

      ほかにもつっこみどころはいろいろだが・・・

      個人的には基本台帳ネットワークに反対ではない。
      「牛は・・・」とかいっている馬鹿には消えてほしい。
      便利なことはいいことだ。
      無能公務員はどんどんリストラすればよい。

      しかし、
      政府側は、我々が安全であると信じるに足る情報をしめさない
      (具体的な安全対策の一部でもいいから示せよ!)し、
      結局は公務員の倫理観(一番信用できん)頼み。
      声が大きいのは番号による管理を感情的に嫌うだけでまともな
      議論とは縁のない馬鹿ども・・・。

      まともな人間は関わっていないのか?
      親コメント
      • by nkz (4739) on 2002年08月06日 18時07分 (#140766)

        あやふやで申し訳ないのですが、

        どうやら認証にはIDカードを使うようですが、
        ”誰が”、”いつ”、”どこから”、”なにをしたか”
        きっちり記録しているのでしょうか?
        管理者による不正への対策としてはまさに必須事項だと思うのですが、

        については、ここの掲示板 [apc.org]にログは残さないことになったとあるのを見ました。 もう少しましな情報を示したいのですが、ちと見当たりません。

        無能公務員はどんどんリストラすればよい。

        については、昨日のニュースステーションだかでもコメントされていましたが、これで中央省庁の仕事が楽になったからと言って人減らしをすることはまずありえないでしょうねえ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年08月06日 16時37分 (#140691)
      クラックされてる人たちに安全って言われてもなぁ...
      各省庁への不正アクセス [netsecurity.ne.jp]
      親コメント
    • ファイアウォールって言葉が出てきただけマシだと思いました:-)
      親コメント
  • とある町で (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年08月06日 16時11分 (#140665)
    「あー、昨日から動きだした、あの住基ネットで問題がおきると、町の名前が全国に広まるらしいな。いっちょトラブッてみるか。」(町長)
    • Re:とある町で (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年08月06日 17時15分 (#140721)
      我が町が有名になるだけでなく、トラブルを長期化すれば、マスコミが町に滞在するので金も多く落としてくれるな。

      町長、ナイスアイデアかもしれませんが、我が町には宿泊施設がないので金は落ちません!
      親コメント
  • 毎日の記事より (スコア:2, すばらしい洞察)

    by rin_penguin (9144) on 2002年08月06日 15時01分 (#140614)
    > 総務省が運用の障害を認定したのは(中略)の6件。
    > 総務省はトラブルと認定しないものの(以下略)

    認定。どういう基準なんだろう。
    ひょっとして、「ハード障害以外は障害じゃない」とか?

    認定されると何かイイコトあるのかなぁ。
    • Re:毎日の記事より (スコア:3, おもしろおかしい)

      by parsley (5772) on 2002年08月06日 17時57分 (#140759) 日記
      ハードの障害と、ソフトの障害が、激しい障害と、やわらかい障害として認識されていたり・・・・(しないってば)
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • Re:毎日の記事より (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Tempel (3941) on 2002年08月06日 16時17分 (#140674) ホームページ
      補助金が出るとか?

      案外、総務省が認定したトラブルの復旧は国で負担して、
      認定されなかったのは自治体負担になるとかだったり。

      ハード障害以外を障害と認めないのは、(特にソフトの障害)
      認めると報道や一般市民からの非難が殺到するからでしょう。
      親コメント
  • その名川町は (スコア:2, 参考になる)

    by slashcow (5413) on 2002年08月06日 15時08分 (#140621) 日記
    ここ [srad.jp]でも書いたが、名川町は常時接続にするための対策 [toonippo.co.jp]をとるということだが、市販のソフトで大丈夫ということになりやしないかという疑念を持っています。
    #そもそもファイアーウォールはサーバーでやるもんだと思っているのだが
    特に田舎ではお金が無いので、市販のソフトを入れて「ファイアーウォールを導入しました」としているところもありそうな気がするのは気のせいでしょうか。

  • 青森県名川町について (スコア:2, すばらしい洞察)

    by k3c (4386) on 2002年08月06日 15時10分 (#140623) ホームページ 日記
    は、東奥日報の記事 [toonippo.co.jp]もありました。総務省からの通達は7月末だそうです。なんでも、住民基本台帳のシステムを税金と保険の業務に連係させているのだそうで。…先走っちゃったんですね…。

    対応にある「(1)セキュリティーソフトの導入」っていうのは、具体的には何なんでしょう…これも「ファイアーウォール」かな?
    • 同時期に投稿してしまったんですね。
      それはさておき、僕は最悪のケースとしてはNortonInternetSecurityといった類のソフトだと思ったんです。でも、住基ネットの場合はファイアーウォール用のサーバーを立てるのが最低限のことだと思っていたので、なんか対策が違うんでないかと感じています。

      親コメント
  • by Xegnyph (9041) on 2002年08月06日 17時23分 (#140733)
    のレベルで「トラブル続発!」とマスコミが騒ぐのはどうかと思います。

    扱う情報の内容や量や用途を考えると、確かに「動いた/動かない」のようなトラブルも困りものですが、住基ネットの是非とは全く次元の違う話ですよね。

    今のように「トラブル」=「うぎゃー!動かない!」みたいな騒ぎはいずれ下火になるでしょうし、そのうち「安定稼動」=「問題なし」みたいな報道になり、本来の問題点(セキュリティ等)がかき消されたまま議論されなくなってしまうような気がしてなりません。
  • by lowtech (10605) on 2002年08月06日 18時40分 (#140790)
    デイリースポーツonline [daily.co.jp]によれば、

    ・元信者らは以前住んでいた名古屋市などには転出届を出したが、転入届を拒否されたため、全国のどの住民基本台帳にも掲載されていない。住基ネットを通じても、国に情報が提供されないことになる。

    ・高山市などは「元信者は居住はしているが、行政として住民という扱いをしていないので、番号を付与することはできない」と説明している。

    とのことですが、これは住基ネットの盲点?
  • 使う方もトラブル (スコア:2, すばらしい洞察)

    by ta98 (10561) on 2002年08月07日 0時04分 (#140980) ホームページ
    まだ必要がないので、わからないのだが、今後住民票をとる場合は
    以下のような手順でいいの?

    1印鑑と手数料ともって役場へ
    2書類に名前など必要事項&11桁の番号を書いて提出
    3印鑑押して手数料払って住民票もらう

    ん~。何が便利なんだろう。2は11桁の番号だけでいいのだろう
    か?そういうわけにはいかんだろうな。印鑑なしでいいのかな?
    11桁の番号を書く分手間が以前よりかかってないか?

    ほとんどの人は11桁の番号なんて覚えちゃいないからメモとか、
    今後届く番号を書いた郵便物をそのままもっていくでしょうね。
    郵便物は持って帰るとしても、用済のメモはそこらへんにポイっと
    捨てて(忘れて)他人に見られる可能性あるなあ。

    住民票なんてそんな頻繁にとるものじゃないから、11桁の番号を
    書いた郵便物自体紛失もありうる。すると…。役場に紛失届けだし
    て教えてもらったり、番号変更の手続きとったりしてすぐには貰え
    ない事態になったり。

    やっと貰えたと思ったら番号が似通っている同姓同名の別人のもの
    で他人の情報を意図せず見てしまったり。

    #どなたか住基ネット稼動してから住民票とったかいませんか?
    どんな感じだったか教えて下さい。
  • by sakichan (369) on 2002年08月08日 3時34分 (#141777) ホームページ

    共同通信のニュース [kyodo.co.jp]によれば、 少なくとも12の自治体で名川町と同様の問題がある可能性があるということで、 総務省から常時接続の解除を命じられたということ (なお、常時接続しないから安全と考えられるわけではない)。 これが、毎日新聞記事 [mainichi.co.jp]によると、 総務省では数や具体的な自治体名を「セキュリティ」を口実に 公表していないそうです。 つまり、上記の "12" というのは、 独自取材の結果からきているようです。

    一方、ちょっとソースが表にないのですが、 すでに総務省は各自治体に対して、 「住基ネットのトラブルをメディアに公表する前に総務省に相談しなさい」という通達を出して情報統制に乗り出したようです。 そのうち「トラブルを聞かなくなった」として、 トラブルがなくなったのか、情報統制の結果か、 見極めが必要になりますね。

  • 千葉県 松戸の約1800件のデータに誤った内容が含まれ....にあるようにいかに、テストが不十分であるかということを証明していると思います.
  • by babie (6656) on 2002年08月06日 15時12分 (#140627)
    ちょっと思ったんですが
    住基ネットのソースとか、
    情報公開請求できないんでしょうか?

     #あやしい&不安
    • だめぽ (スコア:4, 参考になる)

      by Joga (8113) on 2002年08月06日 16時15分 (#140671)
      > 住基ネットのソースとか、
      > 情報公開請求できないんでしょうか?
       
      行政機関の保有する情報の公開に関する法律 [e-gov.go.jp]によると、公開請求ができるのは「行政文書」で、
      「行政文書」とは、「行政機関の職員が職務上作成し、又は取得した文書、図画及び電磁的記録(中略)であって、
      当該行政機関の職員が組織的に用いるものとして、当該行政機関が保有しているものをいう。」
      とのことなんで、ソースコードを「行政文書」とするのは無理があると思う。

      ソースコードが「行政文書」にあたるとしても、第五条に公開除外項目として、
      「公にすることにより、当該法人等又は当該個人の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあるもの」
      があるので、これではねられちゃうと思われ。

      #そもそも、オブジェクトで提供されてたらENDだし。
      #仕様書は公開請求できそうだけど。
      親コメント
    • 一定期間を過ぎれば請求はできるかもですね。
      数十年後でしょうけど・・・
      親コメント
  • by fagen2 (10623) on 2002年08月06日 15時58分 (#140650)
    そういえば、丁度昨日 DEFCON X [defcon.org] のことを(ニュースステーションだったかニュース23だったか) 取材・放映していましたが、ルータを crack できるという講演 をしていた講演者にインタビューして住基ネットのことを聞いた ら、

    「マジ?ダメダメそんなの」

    と一笑に付されていました。さもありなん・・・

    • Re:DEFCONにて (スコア:2, 参考になる)

      by ktoshiharu (8209) on 2002年08月06日 19時17分 (#140812) 日記
      久米弘が出てたので、ニュースステーションですね。ワタシも見てました。
      しかし、あの報道の仕方では
      ルータはcrack可能→住基ネットはルータが使われている→ダメダメじゃん
      と取られかねない報道に見えましたが…

      #見てて「おいおい、ルータ無しでネットワーク組めちゅうんかい」とTVに一人でツッコミ入れてました。
      親コメント
  • このシステムにかかわることがなくて、本当に良かったと思います。作る側の意見ですがね。しかし、作る側はかかわらないでよかった、で終わりですが、使う側になると「これからどうすんだよ!」ということになります。ひょっとすると一生のおつきあいですからね。それも押し掛けで「させられる」ほうですから。「おしかけしこめ(なんと漢字に変換されない!)」そのもの。迷惑以外のことばが思いつかないですよね。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...