パスワードを忘れた? アカウント作成
4236 story

公衆電話が開発終了、撤去数も過去最大に 114

ストーリー by Oliver
ちょっと待ったぁ 部門より

Ikke曰く、"毎日新聞の記事によると、NTTの公衆電話の開発が3月に中止されたいたのが判明したそうだ。携帯電話が普及したため、最近ではめっきり使われなくなり赤字なのが理由だそうだ。IP電話が普及しようという時代に時間で課金するモデルが合わなくなっていったのも大きい。公衆電話は、携帯が電池切れのときに利用するのだが、代わりに公衆充電器でも設置してくれないかなぁ。"

yuki-kun曰く、"そして、全国の総設置台数68万台の内、過去最大規模の7万8000台の削減に踏み切る予定という。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 災害の時 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Technobose (6861) on 2002年11月02日 18時58分 (#194067) 日記
    確か一般加入電話より公衆電話の方が優先されると聴いているのですが、非常事態の時の連絡手段はどうなってしまうのか不安ですね。
     携帯電話なんて、いざとなったら通信手段としてはもろいように思います。
    • Re:災害の時 (スコア:3, 参考になる)

      by sentakuita (10153) on 2002年11月02日 20時49分 (#194103) ホームページ 日記
      110番や119番等の緊急通報では場所情報を握れる固定電話からかけるべき、と
      どこかで聞いたことがあります。
      パニックを起こして状況説明できない通報者に当たったときにどうするのかは心配。

      逆に、高知県在住でi-modeを使っているならば
      ダイアログメール110番システム [sankei.co.jp]で文字情報にて
      110番通報できる(?)のは興味深い試み。
      現状ではi-modeだけのようですが、ICカード式公衆電話の機能拡張で
      対応できそうなだけにこの廃止の話はもったいない気も。

      高知県警察HP [i-kochi.or.jp]に未だに情報が無いのは気になりますが。
      親コメント
    • by seekbuscarino (9403) on 2002年11月02日 19時29分 (#194072)
      災害時に限らず、公衆電話が使いたいときがある。
      携帯だって、もろもろの事情で使えないことがあるではないか。
      ・不払いが続いて、とまってる。
      ・電池切れ。
      ・なくした、壊した。
      ・備え付けのタウンページで何か調べたい。

      東京スタジアム近くにある某国立大学のキャンパスは
      旧キャンパスに比べ広い上に公衆電話がない。
      その上、PHSは繋がらない(あたりまえか)
      携帯が無い時期があって、非常に不便な思いをした。
      --
      〜三軒廻るより一軒で据わりこめ〜
      親コメント
    • by yasiyasi (5450) on 2002年11月02日 19時31分 (#194074)
      フォローする人々に注意。

      阪神淡路大震災のときの携帯電話の事例は、引き合いに出さないように。

      あのときの携帯電話普及率は、今では想像もできないぐらい低かったんだから、参考になりません。

      # あのとき初めて携帯電話を目にした、阪神地区の住民より
      親コメント
    • そもそも携帯電話をもっていないので公衆電話がとっても必要。

      むしろ、携帯持っていない人達にとっては「携帯電話を買え!」とでも言わんばかりのこの公衆電話削減...テレホンカードどうしようかな。なにかの記念の度にテレホンカードを注文、もらう、作るとかして記念写真の変わりにもなっていたのに。
      #個人的な写真のテレホンカードばっかりしかないけど、コレクターにでもなるか...
      --
      // Give me chocolates!
      親コメント
      • by wadatch (6649) on 2002年11月03日 0時51分 (#194233) 日記
        残度数のあるテレカで電話料金支払いができたと思います。
        残度数ゼロになったら回収されてしまうのかどうかまではわかりませんが・・・お近くの営業所に問い合わせて見るとよいかも。
        親コメント
        • by u1p (2709) on 2002年11月03日 2時01分 (#194263) 日記
          できるのは事実ですが、かなり不正確なのでフォローを。

          一度数でも使ったカードは支払いには使えません。
          一枚辺り50円(税別)が必要です。カードから減らしてくれるわけではなく、
          別途支払いが必要です。
          1050円のカードでも、1000円としてしか扱ってくれません。
          (金券屋で入手する際には、947円未満で入手しましょう。)
          何枚でも支払いができます。余分な分は預かり金扱いです。
          営業所があっちこっちでなくなってます。かなりの人が窓口に出向く
          のは難しく、別コメントにあるように、送付しなくてはなりません。
          対応者によっては、度数をなくしたカードを返してくれない場合が
          あります(と言うか、規則上どっちが正しいのか知らない)。
          その為、手元に残しておきたいデザインでも、帰ってこない場合があります。

          この件、死蔵狙いのNTT地域会社にとっては隠しておきたいのか、
          ウェブ見ても見当たらないですねぇ。
          親コメント
        • これですかねぇ。今でもしているかは分かりませんが。
          「テレホンカードで通話料割引!」 [allabout.co.jp]
          -All About Japan
          親コメント
  • さぁてと (スコア:2, 興味深い)

    by Futaro (2025) on 2002年11月03日 4時27分 (#194295) ホームページ 日記
    たとえば、携帯電話を忘れて旅行に出る。公衆電話もないので、とっても静かで心安らぐ時間が大幅にとれるようになりますね。もちろんこんなときはPCも持っていかない。通信手段は目の前にすべてなし、という状態が作れる。なにせ、今までは携帯電話忘れていっても、目の前に公衆電話があるとついつい「おい、大丈夫か?」とか言って仕事場に連絡入れちゃうようなことになっていたんで。なにもなければあきらめもつく。
  • by komatsut (5039) on 2002年11月04日 12時51分 (#194872) 日記
     Air -H"持って歩いてますが、どうもスループットが上がらないの
    でメールや地図落とすときは電車から降りて公衆電話使うことも多い
    です。
     山岳のリゾートホテルで会議があるときはIrDAもセットアップして
    ますし、あらゆる状況を想定してモデム、ISDNカードも持ち歩いてい
    ます。
     ユビキタス?嘘でしょ<この国

     ICカード公衆では、認証ビジネスの可能性を説いた非常によい回答
    だと思ったんですが、その回答をDSL:イーサ線に持っていくことは、
    現経営陣には考えも及ばなかったことなんですね。
    # いまnatclackerががんばっているようですが。

     はぁ、なんともはや。
    --
    end
  • 最近見掛ける場所が減ったなぁ、と思ってたら…。これから撤去もしていくんですか。

    …携帯電話を忘れたときとかに、近くに無いと不便なのに。
    需要は必ず有ると思うんだけどなぁ。

    # 何となく悔しいのでID
  • by watanabe_aki (10227) on 2002年11月02日 19時37分 (#194076)
    昔の赤い10円公衆電話、一般販売してくれないかなぁ?かっこいいと思うんですけど。
  • 撤去してしまうと美観やスペース上はいいのかも知れないが。

    街じゅうにこれだけ箱があるのだから、中の電話はあまり使われなくても
    基地局+無線LANでも設置してIPフォンのサービスをすれば新たなビジネスチャンスに...
  • >IP電話が普及しようという時代に時間で課金するモデルが合わなくなっていったのも大きい。

    あまり大きな原因で無いような気が...
    --
    -- LightSpeed-J
    • by yatobi (7117) on 2002年11月02日 21時20分 (#194121) 日記
      1分10円に値上げしたコトで余計に首を締めた感もあり…

      PDAから赤外線通信でICカード公衆電話を使ってメール受信したんですけど
      メールを10通もダウンロードするだけで何10円も掛かって、余程必要な時以外は諦めました

      (携帯メールは入力が面倒臭いのとspamがイヤで使って無いし)
      --
      # 爆言のち漏電中… :D
      親コメント
    • by fumu (12002) on 2002年11月02日 21時21分 (#194122)
      携帯電話の通話料も時間で課金されるからね。
      公衆電話と携帯電話では問題にならないはず。
      #むしろ、携帯電話の方が生活圏では通話料が高いと思われる。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年11月02日 21時25分 (#194124)
      というか,それは携帯電話も一般の固定電話も一緒ですよね。

      今回の話,第2種公衆電話の話で第1種公衆電話はそのままなんじゃないでしょうか。
      (第1種公衆電話は戸外における最低限の通信手段確保のために設置するもので採算は度外視のはず)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年11月02日 21時57分 (#194135)
    なくてはならないインフラです(w

    病棟内での携帯電話は禁止されてるし(アタリマエか)
    PHSも携帯電話と区別がつかないから一律禁止ってとこが多いはず。
    私も入院中にはグレ電でメール送受したりしてました。

    なくさないでね>NTT
  • by Funayoi (3170) on 2002年11月02日 22時02分 (#194137)
    皆さんの手元にも使いかけや未使用のテレホンカードって結構あると思いますけど、このまま公衆電話が減っていって、最終的に無くなったとしたら、どうなっちゃうんでしょう?
    公衆電話が無くなったら金券ショップに売るわけにもいかないし…
    • うろ覚えですが、NTTへの支払いにテレカが使えるはず。

      もっとも自動振込みではなく自分で支払いに行かなくてはいけないらしいので面倒です。あと最近はそもそもNTTと契約していない人も結構いるかもしれない…

      #東西以外の会社への支払いにも使えるのかな?
      親コメント
      • by g_maeda (6110) on 2002年11月02日 23時08分 (#194184)
        あと、最近はNTTの営業窓口の統廃合が進んでいるので、都市部に
        住んでいる人以外にはあまり現実的ではありません。

        # NTTの営業窓口、県内にはありません・・・。
        親コメント
  • 誰かに電話をかけたくなったとき、公衆電話がないと困るん
    だろうなあ。
    でも、そう言う境遇になったら、電話なんかかけることはな
    いかも知れないけど…
    --
    Yukio@神戸在住
  • 今回の事態を聞いて思ったのですが、民営化されたNTTに公共インフラとしての電話を確保する気がなくなってるのではないかと。

    例えば、公衆電話にしても、市内とか近隣地域に掛ける場合とか携帯の電源がほとんど無い場合には非常に重宝するのですよ。

    携帯網がつぶれたときとか輻輳した時とか考えていないのではないか?と言う以前に、NTTは公共財産である通信を金儲けの道具としてしか見なくなったのではないかと思いますね。

    国鉄がJRになったときにも指摘されましたが、こういう公共インフラを完全に競争原理の働く中に置くのは非常に危険ではないかと思うのですが。

    儲からなくなったからやめるのではなく、赤字でもやりつづけるような企業(国営?)が最低一社はいないと大不況になった時とかにダメになってしまうのではないかと思うのですが。

    その上での競争ならば歓迎するのですが…

    • by Technobose (6861) on 2002年11月03日 14時24分 (#194427) 日記
      >こういう公共インフラを完全に競争原理の働く中に置くのは
      >非常に危険ではないかと思うのですが。

       同意します。通信限らず市場が万能で全てを解決するなんて言うのは幻想だと思いますね。そもそも現状では、その市場にフェアなルールが無いわけですし。
       公(国家と言うより市民社会)が介入して、社会をよりよい方向に持っていくという発想が必要だと思います。19世紀なら夜警国家で済んだかもしれないけど、現代では国民の生活を守るインフラとして、食品の安全を確保したり、生活に必要な工業製品の安全性を高めたりといった仕事が必要ですけど、こんなのは市場では機能しないでしょう。
       アダム・スミスの「見えざる神の手」という言葉は、キリスト教的倫理を基盤とした社会で、重商主義を批判した言葉であって手放しで市場を礼賛したわけではありません。
       そろそろ本当の意味で公共の福祉(市民一人一人の生活を幸福にすること)を考えても良い頃かと思いますが。  
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年11月03日 3時47分 (#194287)
      >儲からなくなったからやめるのではなく、赤字でもやりつづけるような企業(国営?)が最低一社はいないと

      それがNTTの縛られてる立場なんですが。
      でなきゃ、300億以上も赤だしてまでやってないっての。
      しかも、減らすといっただけで、
      >携帯網がつぶれたときとか輻輳した時とか考えていないのではないか?
      ですか……
      あんた、どこか他所の国に住んどりゃせんか?
      親コメント
      • by Futaro (2025) on 2002年11月03日 4時19分 (#194294) ホームページ 日記
        でも、NTTの収益源たるDoCoMoとかの出した赤字って、結局は株式投資の失敗によるものでしょう。通信事業で出した黒を、株式でスッちゃったんだから、要するに放蕩親父(息子)がギャンブルで身を持ち崩したようなもの。ということは規制すべきはこういった公共性の高い事業をしている業者の「株式投資」だろう、ということになりはしないか?だからこそ公共性の高いNTTやそのグループ企業はNPOとかにすべきと思う。
        親コメント
  • by arrabbiata (4524) on 2002年11月03日 3時41分 (#194286)
    ICカード式の公衆電話って普及しませんでしたね。
    • by KENN (3839) on 2002年11月03日 7時33分 (#194316) 日記

      普及しなかったせいか、「赤電話」「グレ電」などの愛称も付きませんでしたねぇ<ICカード電話

      呼ぶとき長ったらしくて困るんですけど。

      親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...