パスワードを忘れた? アカウント作成
4428 story

goo.co.jpの敗訴確定 49

ストーリー by Oliver
諦めるのか 部門より

char曰く、"NTT-Xの発表によるとgoo.co.jpのドメイン名をめぐる訴訟(slashdot.jpの記事)でポップコーン(goo.co.jp)の敗訴が確定した(Mainich INTERACTIVEの記事)。この訴訟は2002年4月26日に東京地裁においてポップコーンの訴えが棄却[Mainich INTERACTIVE]されており、今日goo.co.jp側が上告を断念したために敗訴確定となったようだ。
このためかタレコミ時点ではgoo.co.jpにはアクセス不能(URLがみつからない状況)である。そしてgoo.co.jpはNTT-Xが管理することになるようだ。今後goo.co.jpをどうするかはまだ決定していないようだが、検索サイトのgooはne.jpとco.jpのどちらでもアクセスできるようになるのであろうか。個人的にはgoo.co.jpは欠番とするかNTT-Xではなく第3者(たとえばGoo-net)に委譲するほうがよいのではないかと思えるのだが。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 理由は何であれ、あのしつこいアダルトサイトはもう再び表れることはないのですね。

    インターネットを始めたばかりの頃に間違えてgoo.co.jpにアクセスして、ウィンドウを閉じても閉じても開かれてしまうのにあせって、Ctrl + Alt + Deleteした記憶が真新しい。
    あのときアダルトサイトを見ているところを親父にバレていたら、今ごろインターネットは家では使えませんでしたから^^;
    えぇ、もちろん再起動した後に履歴もちゃんと消しましたよ。

    なぜ、いきなりCtrl + Alt + Deleteをしたのかって?
    何も知らずに初めてアクセスしたそのときは、本当にパニクってましたから。
    あのときは、ほんとうにこのサイトふざけていると思いましたけど、今となっては懐かしい思い出です。
    --
    // Give me chocolates!
    • by Akarix (10188) on 2002年12月01日 23時01分 (#210085)
      goo.co.jpの履歴 [archive.org]
      アダルトサイト以前はInternet High School GOO!と言うサイトでした。。。(私も行き着いたことが・・・)

      あと、excite.ne.jp [archive.org]っていうのもありましたね(今は停止)
      親コメント
    • by Izayoi (6455) on 2002年12月02日 6時58分 (#210321) 日記
      私も会社から間違えてアクセスしてしまい
      プロクシに引っかかって安堵したことがあります
      こういう、うっかりものがターゲットだったんだろうなぁ、、、、、
      親コメント
      • 同じく、学校でも昼休みに隣の奴がgoo.co.jpにしきりにアクセスしようとして「このページの閲覧は許可されていません」という文字が何度も表れるのに怒っていましたけど、今思えばプロキシに感謝しなさいと言いたくなりますね。
        けれど、そのプロキシは教育期間向けにチューンされているので、2chはもちろんのこと「バカ」とかいう単語にも反応して、即閲覧禁止になってしまうので、それでも/.は引っかからないのでなんともアレゲ。

        # そういえば、学校のプロキシgoo.co.jpを通すようになったのだろうか...
        --
        // Give me chocolates!
        親コメント
    • by terasawawawa (6534) on 2002年12月02日 17時07分 (#210667) 日記
      客先での作業中にやっちゃったことがあります。
      しかもお客様のPCをかりて作業していた時でした。

      お客様は、最近ネットを始めたばかりの方だったので
      「検索エンジンと似たドメインでエロサイトがあるんすよね。
       で、こんなになっちゃうわけで、困ったもんです」
      ってな話をしてました。

      ただ、ここで問題だったのは、お客様が結構きれいな女性の方だったのです・・・・
      親コメント
    • by 3110 (10857) on 2002年12月02日 20時31分 (#210807)
      私もあります。

      あれは、大学の授業中。
      先生がgooにアクセスしてみましょうというのに、
      意気揚々とgoo.co.jpとタイプして・・・

      私もあせってCtrl+Alt+Deleteでリブートしました。
      先生には「なんか大変なことになっているねえ」と
      笑われる始末。

      #みなさん、いろいろなところでひっかかっているんですね。
      親コメント
  • もしも (スコア:2, 興味深い)

    by fuku (1936) on 2002年12月02日 0時43分 (#210172) 日記
    コンテンツの内容が逆だったら、違う判決が出るのかな。

    goo.ne.jp のトップページに性描写のある広告を積極的に入れたらどうなるんだろうなどと考えてしまいます。

    明日にでも goo.co.jp がカラオケ専門ページに変身するかもしれないし。

    営利・非営利に関わらず、組織の方針なんて、いつ変更になるか分からないと思うのです。
    • by fuku (1936) on 2002年12月02日 1時04分 (#210188) 日記
      すみません。
      知らなかったとはいえ、いまさらこんなこと言うべきではありませんね。
      言うならもっと前に言えよ>自分
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      日本の司法は、企業や政府に有利に働く傾向があります。

      アメリカのように陪審員制度がないので、裁判官を説得できればいいわけです。
      裁判官はインテリぶっているとはいえ、皆と同じ普通の人間なので、怪しい
      アダルト業者の言う正論よりも、大企業の主張する屁理屈を信じてしまう傾向があります。
      #もちろん必ずしもそうではない場合もありますが。

      そのため、下級と上級の裁判所で違う判決が出ることもあるし、刑事と民
      • by don_z80 (8200) on 2002年12月02日 15時06分 (#210611)
        > アメリカのように陪審員制度がないので、裁判官を説得できれ
        > ばいいわけです。
        > 裁判官はインテリぶっているとはいえ、皆と同じ普通の人間な
        > ので、

        それを言うなら、ほんとに普通の人間である陪審員のほうが、

        > 怪しいアダルト業者の言う正論よりも、大企業の主張する屁理
        > 屈を信じてしまう傾向があります。

        という傾向が強いような気がするけど?

        #実際、アメリカの陪審員制度下で行われた裁判で、情にほださ
        #れて(?)みょーな判決が出たことってあったような

        親コメントの文章は、「陪審員制度が存在しないから~」と振っ
        ておいて「裁判官も普通の人間だから~」と持ってきているため、
        自分自身で自分の意見を否定しているように読めます。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          裁判官一人説得するのは容易だが、陪審員全員を納得させるのは難しい。

          裁判官一人の知識と、陪審員全員が寄ってたかって考えた知識とでは、
          陪審員全員のほうが正しい結論に近いものを出す。

          天才的に何でも知っている裁判官がいればいいが、意外と世間知らずで
          モノを知らないですよ。
          陪審員の中に一
          • by Anonymous Coward
            >> 裁判官一人説得するのは容易だが、陪審員全員を納得させるのは難しい。

            しかし、O.Jシンプソンの例のように、(本来の問題と全く関係無い)人種差別問題などの問題へすりかえられることによって、陪審員が誤審(と敢えて書こう)を犯してしまうというリスクもありますよね。判決後に裁判期間中の新聞記事を読んで、陪審員の大半が「今にして思えば100%有罪にしか見えない」と言っていたことを考えると、現実には陪審員集団の方が容易に説得できるように見えます。逆に、プロである裁判官であれば、そのような問題のすり替えは見破ってくれるはず...だ..
  • by take0m (4948) on 2002年12月02日 13時38分 (#210557) 日記
    現状認識として、Googleが圧倒的な優勢で、Gooはかなり劣勢だと思うんですよね。その上で、/.みたいなコミュニティ?に反感を買うような戦略はどうなのかと思います。

    Gooのコンテンツ全てをgoo.co.jpに移行し、1年間の移行期間をもってgoo.ne.jpを返却します。

    とかだったら好感が持てるのかなぁ?
    今のままじゃ、大企業による搾取と思われてマイナスが大きすぎるような気がします。
    • >/.みたいなコミュニティ?に反感を買うような戦略は
          >どうなのかと思います。

          >今のままじゃ、大企業による搾取と思われてマイナス
          >が大きすぎるような気がします。

      そう思うのはオタだけ。
  • by Zepto (5428) on 2002年12月01日 22時05分 (#210044)
    にはこれまで通りアクセスできますが。
    • Re:www.goo.co.jp (スコア:2, 参考になる)

      by dai (252) on 2002年12月01日 22時27分 (#210059) ホームページ 日記
      goo.co.jpに対するwhoisの結果は、2002/11/28 13:55:08 (JST)に株式会社エヌ・ティ・ティエックスが登録し、User-Reservedの状態となっています。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        なんつーかなー。
        今回の判決から使っちゃいけないってのはまあ分かるが、
        それをNTT-Xに奪われるってのは簒奪というものだよなー。

        死ね死ね団の仕業とちゃいますか。
        • Re:www.goo.co.jp (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2002年12月01日 23時31分 (#210120)
          goo.co.jpの営業が迷惑行為に当たり、ドメイン使用権の剥奪を受けるってのは理解できます。

          しかし、NTT-Xが管理するってのはちょっとおかしいのでは?と思いますが。

          親コメント
          • Re:www.goo.co.jp (スコア:2, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2002年12月02日 13時00分 (#210527)
            NTT-Xがgoo.co.jpを奪い取った時点で、これまでNTT-Xが主張してきたことが
            奪い取るための口実であったということを示しているのではないかと思います。

            本当に主張通りなら、少なくとも数年間は凍結ドメインにすればよいだけでしょう。

            別にアダルト業者がどうなろうと構わないのですが、悪しき判例ができてしまった以上、
            いいドメイン名を個人や小さな会社が所有していた場合、大企業がお金を
            かけさえすれば奪い取ることが可能になったということになります。

            自分でドメイン名を取っている個人としては、企業の論理で自分のドメインが
            無理矢理取られてしまうという可能性があることにはとても憤りと不安を感じます。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              > 本当に主張通りなら、少なくとも数年間は凍結ドメインにすればよいだけでしょう。
              まあ、確かにそうだな。
              でもまあ、金と時間かけた以上有効に活用したいと思うのは、普通の心理な訳で。
              そこで有利不利が出てくるのが良くないとなれば、それは仲裁組織と管理組織の出番なわけで。倫理だけ叫んだって意味無いしね。

              > 悪しき判例
              • by Anonymous Coward
                >> 悪しき判例
                >いや、判例自体は全然悪しきもんじゃない。 >尻馬に乗っかるようなせこい事しなきゃ、突っ込まれる余地も無いわけだし。
                いや、尻馬に乗る事とドメインの移譲を求められる事は全く別の話のはずだが。
                だから、
                >少なくとも数年間は凍結ドメインにすればよいだけでしょう。
                という話に成る訳で。

                本来は使用を制限できたらそこでOKな訳。
                が、そこで、
                >でもまあ、金と時間かけた以上有効に活用したいと思うのは、普通の心理な訳で。
                とか考えると、こりゃ「やっぱNTT-Xもモラルが無いなぁ」と思われるのは当たり前の事です。

              • by Anonymous Coward
                1.
                > でもまあ、金と時間かけた以上有効に活用したいと思うのは、普通の心理な訳で。

                2.
                > 尻馬に乗っかるようなせこい事しなきゃ、突っ込まれる余地も無いわけだし。

                今回の場合、1 = 2 なのでは。

                「NTT-
              • by Anonymous Coward
                > 「NTT-Xがgoo.co.jpの権利を奪い取る」のは
                > 「尻馬に乗っかるようなせこい事」ではないの?

                ....それもそうだな(笑 や、失礼した。

                で。気づいたら委譲と同じになってた事に関しては
                > それは仲裁組織と管理組織の出番
                だと思ったんだが、ここツッコミ無いん?
            • by Anonymous Coward
              http://srad.jp/comments.pl?sid=59549&cid=210715 [srad.jp]

              にあるように、nttx.co.jpを捨てる(使用しない)ことにならないと
              goo.co.jpは使えないんですが、
              それでも

              >NTT-Xがgoo.co.jpを奪い取った時点で、これまでNTT-Xが主張してきたことが
              >奪い取るための口実であったということを示しているのではないかと思います。

              なんですかね?
              紛争処理の手続き上、移転するしかないってのも他コメントで出てますが
              それでもgoo.co.jpが移転したことで「奪い取るための口実であったことを示している」
              んでしょうかね?

              なんというか
              大企業憎しの感情に振り回されて
        • by Anonymous Coward
          そういうときに簒奪 [goo.ne.jp]って使いませんが。
          それともwww.goo.co.jp至上主義だったりするのでしょうか?
      • by Anonymous Coward
        これって本来は凍結ドメインにするべきものじゃないの?
    • by KAMUI (3084) on 2002年12月01日 22時14分 (#210051) 日記
      22:13 時点でウチから見る限りでは could be not found. ですけど?

      キャッシュに残ってるのではないですか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      にはこれまで通りにアクセスできませんが。

      # キャッシュにアクセスしているんじゃない?
  • NTT-Xの勝ち (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年12月02日 0時08分 (#210154)
    「goo.co.jpの敗訴確定」というタイトルだけ見てしまうと、どっちの勝ちなのか一瞬分からなくなってしまう。ある時から持ち主も変わっているし。
    #内容を読めば分かるけどね。
    そんなところも名前の問題の特徴だね。
  • by u1p (2709) on 2002年12月02日 13時26分 (#210546) 日記
    http://www.proto-g.co.jp/

    がプロトなんで、goo.co.jp がプロトのものになるってのはあり得ないんでは?
    co.jpドメインの取得条件って汎用JPドメイン導入以降も
    変わってないんですよね。
    # あやふやだけどID。
    • by Anonymous Coward
      whoisをみると、goo.co.jpとnttx.co.jpは、
      同じ組織での登録になってるんですが、これはいいんでしょうか?

      #初歩的質問なのでAC
  • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 16時19分 (#210643)
    .co.jpドメインって原則1社1ドメインじゃなかったでしたっけ?

    nttx.co.jp
    goo.co.jp

    ずっこいですよね・・・
  • なんか皆さん「なんでNTT-Xがgoo.co.jpを管理するわけ?」ってお怒りのようなので、判決の大元になった日本知的財産センター [ip-adr.gr.jp]の「JPドメイン紛争処理方針」 [nic.ad.jp]と実際の裁定文 [ip-adr.gr.jp]を読んでみた(ちなみに高裁の判決文 [courts.go.jp]は「日本知的財産センターの裁定は有効」って内容)。それによると、
    第3条 ドメイン名登録の移転および取消

    (中略)

    JPRS は、さらに登録規則または他の法律上の要請に基づいて、ドメイン名登録の取消、移転の手続を行うことができる。ただし、移転がなされても、登録規則で定める登録資格・要件等が満たされないときには、JPRS は当該ドメイン名のネームサーバ設定を行わない。
    つまり、NTT-Xの場合は既にnttx.co.jpを持っているので、単純にブランクになるってことじゃないかな?で、取り消しの場合は文字面を見る限り、「該当するドメイン名の登録を取り消す」だけなので、他の企業団体個人が再取得する可能性があるのではないかと(この辺については具体的な説明はないっぽい)。

    そう考えると他の書き込みのように「紛争にかこつけてNTT-Xがドメインの横取りを図った」なんていう批判は、ある意味的外れなわけで。商標として他に使われたくないのなら、移転によって差し押さえするしか選択肢がないことになるから(まあ安全な他団体に寄付するというのはありかもしれんが、co.jpドメイン寄付されても相手も困だろうなあw)。事実、これまでのドメイン名紛争処理 [ip-adr.gr.jp]で「取り消し」を求めた例はひとつもないわけで。

    #だからといって、日本知的財産センターのドメイン名紛争処理自体に問題がないか、というと、これがかなり怪しい、というか大企業優遇ってのは皆さんご存知の通りで。裁判でひっくり返ったmp3.co.jpという例もあることですしw
  • goo.co.jp
    goo.ne.jp

    皆さんいろいろなご意見があると思います。
    でも、これって、NTT-Xの都合でしょう。
    本来なら、gooとNTT-Xってにてもにつかない、co.jpドメインのような気がします。
    NTT Gooなら、話は解りますが・・・
    いずれにせよ、特殊法人に優位な判決じゃないかなと思いましたが、皆さんは、いかがお考えでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 0時24分 (#210160)
    www.mttdocomo.jp [mttdocomo.jp]はどうなんだろうね?
    次のターゲットにしませんか?(笑
  • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 13時58分 (#210573)
    一体全体何がどうしてgoo.co.jpをNTT-Xが管理するって話になったのだろうか?

    色々探して回ったけども、その根拠が見つからないのですけど。
    元々、「goo.co.jpをよこせ」と言う意味での裁判でも無かったはずだし。

  • by Anonymous Coward on 2002年12月03日 1時30分 (#211020)
    gooのボイコット運動でもしたらどうかな。
    皆がそう思っているならそういう会社はあっという間に消えてなくなるよ。
    こういうサイトは広告収入が主なんで、イメージ低下を恐れて広告主だって離れていくしね。
    • by Anonymous Coward
      >gooのボイコット運動でもしたらどうかな。
      ボイコット運動も何も、こういった話題にでもならない限り既に頭から消えている罠。

      実はあと数年したらユーザーの錯誤により利益を得ているって立場が逆転したりとか思ってたりして。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...