パスワードを忘れた? アカウント作成
4789 story

オンラインゲームのサーバがDoS攻撃の道具になる恐れ 13

ストーリー by Oliver
ヘッドショット一発 部門より

shodoya 曰く、 "ZDNet Japanこの記事より。仮想世界でプレイヤー同士が対戦できるオンラインゲームがインターネット経由の他のコンピュータを攻撃する道具になり得る可能性があることが米セキュリティ企業の報告によって明らかになったらしい。
「QUAKE 3: Arena」「Unreal Tournament 2003」「Battlefield 1942」などGameSpyネットワークに対応したサーバを利用しているマルチプレイヤーゲームがDoS攻撃に利用される恐れがあり、最大DoS攻撃の規模を400倍に拡大出来るという。詳細は記事を参照して頂きたい。
しかし、オンラインゲームのサーバを利用できるとはあまり考えつきにくいものかと思いますが、皆さんはどう思いますでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そのうち、 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by .mjt (13150) <reversethis-{gro.ntlc} {ta} {tjm}> on 2003年01月23日 2時01分 (#241458) 日記
    他人の鯖を実際に攻撃するのが目的のオンラインゲームができるんだろうなぁ

    # slashdot.jpとかお城にかいてあるの
  • by Anonymous Coward on 2003年01月23日 11時33分 (#241642)

    元ネタとは別の話です。以前、公開サーバーを立ち上げたときに、こんなことを考えていました。

    まず、GameSpyの動作はたしかこんな仕組みだったと思います。

    1. サーバーを立ち上げる
    2. そのサーバーのアドレスがマスタサーバーに登録される
    3. GameSpyなどのブラウザがサーバーのアドレスをキャッシュに取り込む (Update)
    4. ブラウザがサーバーへステータス問合せパケットを送る (Refresh)

    サーバーを停止させた後でも、ブラウザがUpdateを行わない限り、Refreshの度にキャッシュに残っているアドレスへパケットが飛んできます。 サーバー側のアドレスがころころ変わるような環境では、 偶々そのアドレスを割り当てられた第三者に、 世界中からパケットが飛んでくるはずです。

    ダイアルアップでサーバーを立ち上げていた頃、 ご近所に迷惑をかけていたかもしれません

  • by Anonymous Coward on 2003年01月23日 9時15分 (#241536)
    ラグがひどくて、攻撃も途絶えがちになります。
    どうせ使うなら、もっと暇そうなサーバを使いましょうよ。
    住基ネットとか・・・
  • by Anonymous Coward on 2003年01月23日 12時02分 (#241674)
    しかし、オンラインゲームのサーバを利用できるとはあまり考えつきにくいものかと思いますが、皆さんはどう思いますでしょうか。

    オンラインゲームのサーバは、むしろ狙われやすいような気がします。
    ゲームで勝つために、特殊アイテムを入手するためにインチキしようとして変なパケットを投げて、いろいろ挑戦する奴が多いと思います。
    もっと最悪な奴になると、他人のIDを盗み、無料で遊ぶために一生懸命攻略しようとしているのもいます。

    さて、引用記事にもあるように、IPスプーフィングが可能であること、1つのリクエストパケットを投げるだけで大量のパケットを返す仕様である以上、攻撃の踏み台として使われるのは時間の問題と思われます。

    • by Anonymous Coward
      引用記事のように137.5倍もパケットが返ってくるというのは 信じがたいですね
      FPSは56kb/s程度の帯域でも十分に動きます
      現にQuake2エンジンのHalf-Lifeは56kb/s程度です
      • by Anonymous Coward
        わかりやすく言うと、1バイトのリクエストパケットを投げると137バイトの
        パケットが返ってこれば、それで137倍のパケットになりますよね。
        実際に何バイトのリクエストで何バイトのパケットが返ってくるのかは
        わかりませんが、通常ゲームで遊ぶ程度なら56Kbpsの帯域で十分でしょうね。

        しかし、指摘されている問題はそういうことではなく、IPスプーフィングに
        対処していないためにソースIPを書き換えたUDPパケットに対しても応答を
        返してしまうことにあります。

        56Kbpsの回線を使って直接1.5Mbpsの回線に対して直接DoS攻撃は無理ですが、
        56Kbpsのパケットを137倍にしてくれる
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...