パスワードを忘れた? アカウント作成
8411 story

Space Ship Oneが高度100kmを達成:史上初の民間宇宙機誕生 59

ストーリー by Oliver
3分の無重力 部門より

yosuke 曰く、 "朝日, その他の記事によると、ANSARI X PRIZEを目指すScaled CompositesSpaceShipOneは、6/21の朝にMojave空港を飛び立ち、高度100kmを達成して無事に帰還した。Mike Melvillによるこの飛行は弾道飛行とはいえ、民間資金による初の宇宙飛行となる。
X PRIZEのルールは、乗客3人を乗せた高度100kmへのフライトを機体再使用率90%以上で2週間以内に2回、というものである。今回のテストで高度100kmの壁を超えたことで、この実現に向けて大きな一歩を踏み出したことになる。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 飛んでる映像 (スコア:2, 参考になる)

    by one-one (17888) on 2004年06月22日 15時02分 (#574350) 日記

    TBS News [tbs.co.jp]にありました.
    ってゆーか NewsBirdで見たんですが

    とは言っても宇宙での映像はほんのちょびっとだけです.
    明日にはりんく切れするかもしれませんのでお早めに.

  • I was there! (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年06月23日 0時28分 (#574819)
    行ってきました。 ちょうどLAに出張中なので。 もちろん、仕事はさぼりっす。 思ったより人はいなかったです。 駐車場もだいぶ空いてましたし。 お約束の『宇宙人』も何人かいました。 噴射中の数十秒はとても長かったような短かったような。 太陽を背にし、太陽を真ん中から切り裂くように 白い噴煙を上げながら猛烈に上昇するさまを見て、 自分でもまだ何かできるかもなぁ、なんて思ったり。 デジカメやDVカムをみんな持ってるんですけど、 やはりどれも日本製なんですよね。 それで「俺のはSONYだ(いいだろ~)」って感じでやってるんです。 日本製でうまっているさまはちょっと誇らしくもあったのですが… けれど、俺にとっては、こんなふうに宇宙飛行に挑戦できるような彼らの方がよっぽど先にいるなぁと思いました。
  • 本家で出てますが、'Anomalies' in first private spaceflight revealed [newscientist.com]だそうです。無事帰還できて良かったし、偉大な成功である事は変わらないですが、さすが関係者は慎重で冷静ですね。次のチャレンジは、問題の原因究明と対策終了の後という事です。
  • by bouboucha (23025) on 2004年06月25日 11時13分 (#576730)
    MYCOMにレポート [mycom.co.jp]が載ったのですが、一番驚いたのはパイロット62歳、設計者61歳。
    いや、その、ちょっと驚いたので。
    ほかにもいろいろなことがレポートに書いてあっておもしろいです。
    --
    暴暴茶
  • 型がいいですねぇこの機体。
    インパクトあるわなぁ。

    #どうせならこういうのに乗りたい
  • これなら値段次第でビジネスとして採算に乗るかなぁ?
    赤字がたまって、整備が甘くなったいったらちょっと恐そう。
    --
    co2masato
  • ところで (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年06月22日 15時21分 (#574361)
    どのあたりから宇宙なんでしょうか?

    #高度100[km]くらいだったら、まだまだ電離層下部で
    #全然宇宙じゃないじゃんとか思ったのでAC
    • Re:ところで (スコア:2, 参考になる)

      by taka2 (14791) on 2004年06月22日 15時45分 (#574384) ホームページ 日記
      JAXA は80kmぐらいでほぼ真空だ [www.jaxa.jp]と言ってますね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ここでは、地球の対流圏(高度約10キロメートル)より高いところを「宇宙」、そこでの環境を「宇宙環境」と呼ぶことにします。
        10km超えれば宇宙ってことでいいのか?
        そんくらいなら民間でも余裕でいけそうだけど。
    • 低い衛星軌道は2~300km程の高さだから、100kmあがれれば宇宙と言い張れるでしょう。
      ただし、
      「上昇するだけで真空の宇宙に顔を出して落ちてくる弾道軌道なんて、衛星軌道に打ち上げることから比べると10倍も簡単なことだ。」(あさりよしとお著、「なつのロケット」の野田篤司さんのコメントより)
      「どんなに大きくたって、人が乗ってたって、衛星軌道に達しないロケットは『本物のロケット』じゃない。逆にどんなに小さくても、衛星軌道に達するロケットは、『本物のロケット』だ。」(同じく)
      ということで、X Prizeの意義は認めるけど、それから衛星軌道に乗るようになるまでには高い壁があるでしょうね。

      P.S.
      「なつのロケット」を英訳して米国で出版したら、触発されただれかが本当に衛星軌道に乗るロケットをつくりそうなんだけどなぁ。X Prizeの条件よりは楽で金もかからないでしょ。
      親コメント
      • by keybordist (3572) on 2004年06月22日 18時55分 (#574550) 日記
        >「なつのロケット」を英訳して米国で出版したら、触発されただれかが本当に衛星軌道に乗るロケットをつくりそうなんだけどなぁ。X Prizeの条件よりは楽で金もかからないでしょ。

        プアホワイトと、アラブ系と、華僑のグループで打ち上げようとしたら、
        自警団気取りに通報、襲撃されたりとか…

        #去年あたりなら、マジで有りそうだったけど、今はどうかな?
        親コメント
      • X Prizeの競争に参加している、 ブリストル・スペースプレーン社 [bristolspaceplanes.com]のデービッド・アッシュフォード氏がコメントしていましたが、 衛星軌道まで持ってゆくには、現在の速度の8倍程必要なので まだしばらくかかるらしいですね。でも、弾道飛行の商業版は2年以内に実現するだろうと語られています。( Private rocket aims for the stars [nature.com]、 。 [mypress.jp])

        また、アッシュフォード氏は軌道飛行が実現した段階では、軌道ステーションまで往復する旅費を20,000ドル程度にしたいそうです。実現するのがどの位先なのか素人には見当もつきませんが、その価格だったら、希望者は十分たくさん存在するような気がしました。
        親コメント
        • 往復旅費が2万ドルつうと、カリブ海クルーズみたいな金額ですよね。
          そうなると、それこそ一度に一千人単位の人間がどっと押し寄せることになると思いますが、
          彼らを捌けるだけのインフラの構築も、民間だけでどうにかできるんでしょうか?

          まあ、こういった心配は、商用弾道飛行が軌道に乗ってからでも遅くはないでしょうが。

          #たしか、軌道飛行を目指した、X-Prizeの続編みたいなもんがあったと思う。
          #そちらも、そろそろ準備が必要だろうな。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        >「なつのロケット」を英訳して
        面白そうだけど,スペースデブリでいっぱいになりそうな予感が….
    • by oguma (17986) on 2004年06月22日 20時30分 (#574621)
      どのあたりから宇宙なんでしょうか?

       FAIの「基準」によれば、高度100km以上が宇宙なんだそうです。

       もしくは「領空」ではないところ(領空高度限界より上)、という定義もできますが、今回は多分FAI基準ではないかと。

      --
      Nullius addictus iurare in verba magistri
      親コメント
  • by dash0225 (21674) on 2004年06月22日 15時23分 (#574363)
    その高度からスカイダイビングをするような奴いないのかな? 単純計算で100km/hで落ちるとすると1時間の浮遊です。 はねを付けると大西洋横断か?
  • 飛行機に連れられて15000mまで行ってたらしいですね。

    やっぱ、単体で離着陸できるようなものでないとダメでは?

    って、条件厳しすぎますか?

    --

    ----------------------------------------
    とゅー びー おあ のっと とぅー びー ゲノム読めても理解できない
  • 世論がどう反応するのかちょっと心配。

    事故ってのは起きるものだからネぇ。
    (事故防止の努力の要否や有無にかかわらず)
    • 仮に事故を起こす確率が自動車やその他交通機関と
      比べて低かったとしても、事故の光景は派手になりますから
      賛成反対が入り乱れて一時的に世論が沸騰しそうですね。
      長期中断はあったとしても、全て無くしてまうことは
      恐らく無いのではないでしょうか。
      --
      And now for something completely different...
      親コメント
    • by keybordist (3572) on 2004年06月22日 19時04分 (#574560) 日記
      日本ならまだしも、アメリカの、しかも何もない原野でやってるんですし、
      しかも、金を出してるのは、ちょっとアレゲなお金持ちの皆様で、公的機関ではないので、
      向こうの方々の気質からすれば、仮に失敗して死人が出たところで、
      世論の沸騰がネガティブな方向で起こるという事は無いと思われるのですが…
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      少なくとも、税金の無駄遣いだ!と非難されることはないんだろうね。
  • by tm-hal (5482) on 2004年06月22日 17時28分 (#574483) 日記
    小さい頃にゴールデン洋画劇場か何かで見た「宇宙清掃株式会社」を思い出しました。
    http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2457
    # TVシリーズだったのね....知らなかった。

    何故かはわかりませんが、すごーく面白かった記憶が。
    特に自動車を使ったロケット推進の説明で、
    「フルスピードから急停車した自動車がNASAのロケット、のろのろ運転なのがウチのロケット」(超意訳)
    と説明するところと、無断遠隔借用していたコンピュータを切られて制御不能に陥るところが印象に残っています。

    # DVD出たら買いたいのでID
    --
    ----tm-hal-----
    我々はM$だ
    お前達の知識と技術を吸収し、お前達の企業を買収する
    抵抗は無意味だ
  • これって [scaled.com]、Ⅴ-Ⅰロケット [osd.mil]に似てないですか?

    こういった形 [v2rocket.com]だと簡単に宇宙に行けるのかなあ?
  • by metier (17448) on 2004年06月23日 4時34分 (#574936)

    ペプシの「2001年宇宙の旅」はマダー? (AA略)

    参考:http://www56.tok2.com/home/rocket/contents/colum/02/pep.htm [tok2.com]
  • by Anonymous Coward on 2004年06月22日 14時57分 (#574346)
    安くて良いね。使い捨て部分は殆どないんだよね?
  • by Anonymous Coward on 2004年06月22日 15時31分 (#574368)
    『謎の円盤UFO』で SHADO が moonbase との定期連絡用に使ってた
    ルナ・キャリアにそっくりですね。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...