パスワードを忘れた? アカウント作成
8988 story

新幹線は40歳になりました 192

ストーリー by Acanthopanax
不惑の超特急 部門より

railstar曰く、"2004年10月1日に、東海道新幹線は開業40周年(東京新聞の記事)を迎えます。在来線の約2倍のスピードで東京⇔新大阪を約2.5時間(開業当時は約4時間)で結ぶ「超特急」も、今では、あたりまえのものになり、これまでに運んだ乗客はのべ41億人 (静岡新聞の記事)に達しています。 東海道新幹線の開業後も、山陽(新大阪~博多)、東北(東京~八戸)、上越(大宮~新潟)、北陸(高崎~長野)、九州(新八代~鹿児島中央)の各新幹線が開業し、在来線直通の「山形新幹線」「秋田新幹線」なんてものも、できました。 JR東海では開業40周年を記念して、10月1日に東京発6時5分の「のぞみ201号」と、新大阪6時0分発の「のぞみ100号」で記念出発式と記念品の配布を行うそうです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Dosa (17200) on 2004年10月01日 11時54分 (#630053) 日記
    タレコミで東京~大阪間を「2.5時間」と書かれていますが、実際にはほとんどの列車が「2.6時間」かかっています.東京~名古屋間ノンストップだったのが品川と新横浜に停まるようになったのだから余計に時間がかかるようになって当然といえば当然.時速300kmを誇る「500系のぞみ」も新神戸や新山口にまで停まるようになり、東京-博多間5時間を切ったのはもはや昔話.

    今の新幹線、確かに最高速度は速くなっていますが、狙いは到達時間短縮よりも停車駅を増やしてより多くの乗客を拾う、という方向にシフトしているようです.途中駅の利用者にとっては利便性が高まることであり、飛行機との競争を考慮しても合理的な選択なのでしょうが、かつて「夢の超特急」だった新幹線が「ふつうの特急電車」になりつつある状況に一抹のさびしさを感じます.
    • by bk (21915) on 2004年10月01日 23時13分 (#630483) 日記
      上のほうで「エリザベス女王夫妻が来日した際~209km/hを手動で維持
      し続けた」なんて話も出てますが、山陽新幹線で公称300Km/h運転をす
      る500系のぞみですが、ダイヤのスジ引きを間違えたが為に304Km/h走
      行をしないと定通定着できないダイヤだったことがあります。

      今もそうかは知りませんけど。

      #300Km/hのATC信号でブレーキがかかるのは305Km/hからのようです。
      --

      /* 息抜きの合間の人生 */
      親コメント
  • 新幹線のおかげで 日帰りの出張が多くなった
    と、先日退職された大先輩がよく愚痴っていました。

    どうでもよいけど
    新幹線などの「こだま」って朝出発して、目的地で仕事をして
    一日で往復できるという意味をこめてつけられたそうです。
    OSのコマンドプロセッサによくあるechoコマンドと
    同じ意味なんだよな と感心しました。
  • by OddEye (18936) on 2004年10月01日 8時13分 (#629897)
    新幹線大好き人間より:

    新幹線建設秘話 [nifty.com]

    島秀雄 ~ 新幹線の生みの親 [mag2.com]
    • by heavensgate (21016) on 2004年10月01日 17時09分 (#630311)
      イギリスのエリザベス女王夫妻が来日した際、京都で買い物しまくって出発が遅れ、三島駅通過時で3分遅れていた。
      そこで新幹線の運転士が209km/hを手動で維持し続けた(210km/hになってしまうと、何かの拍子で超えてしまったときに ATC でブレーキがかかって、かえって遅くなる)
      結果、遅れを取り戻して東京駅に定刻どおりに到着させた。

      ってのもほとんど伝説ですねえ。
      --
      -- To be sincere...
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年10月01日 8時30分 (#629901)
      島さんっていろいろ作っているんですね。<別人だってば
      親コメント
  • 関連情報 (スコア:2, 興味深い)

    by nu-u (12312) on 2004年10月01日 9時27分 (#629942) 日記
    新幹線という地名 [jr-odekake.net](^_^;)

    # 関連してない(汗)
  • by simon (1336) on 2004年10月01日 12時29分 (#630078)
    うちらにとっては「あってあたりまえ」の新幹線ですが、他国の人の目には違うように映るらしく。

    W杯のときに日本に来たドイツ人記者の新幹線搭乗記「目には速く走り過ぎる」 [archive.org]
    (元記事が消失しているのでwaybackキャッシュで)

    「神話」だの、「すべての高速鉄道の母」だの、こちらがこそばゆくなってしまうような誉めっぷりです。

    とくに「諸列車の中の列車」ってのは皇帝を意味する「諸王の中の王」っていう言い回しですね。
    いやあそれほどでも(^^;)・・・(注:私が照れる筋合いはない)
    • 引用記事中の

      >列車は、次の豪華デパート駅に着き

      って、名古屋駅でしょうかね。
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
  • Wikipedia (スコア:2, 参考になる)

    by chute (19365) on 2004年10月01日 12時59分 (#630109)
    ちょっと見てみるかと,Wikipediaで新幹線を調べてみたら,関連も含めてやたら詳しいですね.
    かなり驚きました.

    比較のために,LinuxとかWindowsとかwikiとか見てみたのですが,新幹線がダントツです.
  • by mich (6859) on 2004年10月01日 14時25分 (#630204)
    700系新幹線ができるまで [jst.go.jp]

    サイエンスチャンネルの番組です。面白いので、知らない人は視てみては。
  • もちろん、世界銀行の技師に教えを請わなくても、日本にはすでに高い技術力がありました。日本が世界銀行から取り入れたものは、むしろ<プロジェクトを見る目>でした。日本の技師たちは世界銀行から合理的なプロジェクト分析、費用便益分析、乗車券の価格設定を学び、そしてなにより、新幹線の建設を鉄道システムという狭い枠組みではなく、一国の輸送システムという広い視野から捉えることを学んだのです。 世界銀行 [worldbank.or.jp]

    この辺りの話で詳しい方、色々と教えて下さい。

    #たしか、GE(ゼネラル・エレクトロニクス)の企業TVCMで、彼らが新幹線を作るのに協力した様に思えてしまう物が放映されていたのですが、これはどうなのでしまうか??
  • by yasuchiyo (11756) on 2004年10月01日 7時31分 (#629875) 日記
    開業の月に生まれた私も、40才になるんだなぁ。
    • by llm (11066) on 2004年10月01日 11時51分 (#630048) 日記
      asahi.com [asahi.com]によると、式典では
      開業と同じ昭和64年10月1日生まれの5人に記念品が手渡されたとか。
      僕も両親があと3ヶ月と19日早く生んでいてくれれば、可能性はあったの
      にとせん無いことを悔やんでみたり(笑)

      ---
      「萌え」「美少女」「メイド」に現実逃避してはいけませんか、そうですか。
      --
      人事を半分尽くして天命を待つ
      親コメント
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...