パスワードを忘れた? アカウント作成
10221 story

「著作権契約書作成支援システム」Webが著作権を侵害? 92

ストーリー by yoosee
紺屋の白袴 部門より

jasnabe曰く、"文化庁が社団法人著作権情報センターに依頼し作成した 著作権契約書作成支援システム(現在はページが削除されている)のアイコンが、MacOS Xのテキストエディットのアイコンに酷似していることをITmediaの記事が報じている。

ITmediaの続報(その1 その2)によると、文化庁側の対応は「著作権契約書作成システム」の削除を行い、アップルコンピュータに謝罪したとのこと。同ページは画像を差し替えた後に再開予定としている。
公的機関のWEBでこうした行為を防止できなかったことも問題だが、文化庁および著作権情報センターともに、今回の出来事と対象ページ非公開化について、タレコミ時点でアナウンスを行っていない点も問題ではないでしょうか。"

このアイコンの無断使用が実際に「著作権侵害」かどうかに関しては、文化庁は無断使用を認めた上で「(アイコンが著作物にあたるかどうかについて)判定するのは裁判所であり、文化庁には権限がない」としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月27日 18時12分 (#742150)

    アイコンが著作物にあたるかどうかについては「判定するのは裁判所であり、文化庁には権限がない」


    って法的にはそうでしょうけど、それ以外では語るところ・考えるところ・指導するところがたくさんあるんじゃない?
    こういった態度で逃げつづけるなら、文化庁ってもうその存在意義・役割ってないよね。

    無くなってしまえ、文化庁。税金も省略できるし。一石二鳥。
    • 基本的に著作権は思想の表現の保護ですから,アイコンはそこまで言えるかという議論になってきますね.例えば,Webページのボタン画像程度のものなら,著作物と認められないというのを何かの本で読んだことがあります.
      今回もその延長線上でアイコン=機能という判断のもとに利用した可能性がありますね.
      これくらいのドット数になると一種の絵といえるかもしれないし,今回の各所での指摘に見られるように著作権を認めてもいい時代が来ているのかもしれませんね.
      #私は法律家じゃありませんけどね.
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年05月27日 20時02分 (#742181)
        そういう姿勢で開き直ったら、誰も素材(絵、音、字体ほか)作家に敬意を
        持つことは無くなるでしょうね。デジタルサンプリング時代だからこそ、
        大きな枠組みを作るための小さな部品を作る仕事の価値は大事。
        という方向になっているからこそ、文化庁もすぐに動いたわけです。
        意匠を巡っては、法的にガチンコ勝負をすれば勝てなくは無いかも知れませんが、
        (結果的に)無断盗用という経緯と、違反者の社会的な役割、引用でない
        利用の形態を考えると、法的にクロにしかならないと思われます。

        というか、訴えられて勝つ気になったら、ガンダムとかマクロスは
        ロボット全般を指すものだから商標権の侵害などにはならない、
        のようなどこかの国みたいなトンデモ発言オンパレードでしょうな。
        それも見てみたい気がするがw
        親コメント
        • by maruA2 (12520) on 2005年05月28日 23時43分 (#742595)
          脱線するけど商標は一般人の認識次第で権利が消えたりする性質があるので
          その国で一般名詞的に使われ続けると商標権が認められない場合があります。
          日本人から見るとトンデモですが、商標権者は一般名詞化を防ぐ努力が必要です。

          上記メカアニメがどういう対策をしてたか分かりませんが、商標権の理屈としては「どこかの国」のような結果はあり得るものです。
          親コメント
    • by yohata (11299) on 2005年05月27日 18時40分 (#742161)
      公的機関としては、すでに存在意義ないんじゃないかと。

      特に著作権課に関しては課自体がロビイストそのものだったりします。 [jugem.cc]
      親コメント
    • by akiraani (24305) on 2005年05月27日 19時17分 (#742173) 日記
       記事には発言にいたる前後の流れが書いてないからわからないけど、アイコンが著作物に当たるかどうか質問されたら普通そう答えるよね。サイト閉じて謝罪してるのに、いきなりそんなこと言い出すかなぁ……。
       実際に著作物に当たるかどうかの判断は裁判所が下すものという考え自体は至極真っ当だし、事実判明後の対応も(今回に限っては)誠実だと思うけど。それを捕まえて「こういった態度で逃げつづける」というのはちと乱暴すぎやしませんかね。

      #「公開して指摘されるまで著作権に抵触すると気づかなかった」過失に関して非難されるのは仕方ないですが

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • >て法的にはそうでしょうけど、
      >それ以外では語るところ・考えるところ・
      >指導するところがたくさんあるんじゃない?

      お役所の言葉じゃん。権限がないでたらい回しで最初に戻る。
      みかかさんも似た様な感じだしなーー(遠い目)

      >無くなってしまえ、文化庁。税金も省略できるし。一石二鳥

      組織解散の際の予算すら勿体ない。
      中の人だって再就職先が。

      #法が細かいのは亡国の微しである。
      #民が法を諳んじるのも亡国の微しである
                 韓非子 亡微篇

      親コメント
  • 大笑い。 (スコア:2, おもしろおかしい)

    申し訳ないが、このニュースを見た時、
    周囲の皆と、「エエッ!」と声を上げ、次に「大笑い」しました(笑

    何はともあれ、このサイトをデザインし作った人にぜひ聞きたい。
     
    「趣旨理解してましたか?」 …と  ):-P
     
    • Re:大笑い。 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年05月27日 14時14分 (#742025)
      おもしろい点もうひとつ上げると、

      社団法人著作権情報センターが謝りに行く先が
      おなじ建物のなかというところかなww
      親コメント
      • Re:大笑い。 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年05月27日 15時26分 (#742069)
        http://www.apple.com/jp/employment/overview.html
        http://www.cric.or.jp/office/office.html

        これなら謝りに行くのも楽だね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そりゃきっとAppleの社員が夜中に侵入してアイコンを貼り付けたんだろ。
    • Re:大笑い。 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年05月27日 14時37分 (#742040)
      身を張った壮大なギャグですね。
      こういうことしちゃダメよ、という反面教師のつもりなのか(笑)
      親コメント
  • 仮の (スコア:2, すばらしい洞察)

    by yanagi (6075) on 2005年05月27日 13時47分 (#741999) ホームページ 日記
    「ダミーを差し替えるのを忘れた」文化庁、アイコン画像の無断流用認める [impress.co.jp]によると、
    外注業者が作業の際に仮置きしたアイコンが
    そのままになってしまったらしい.
    さもありなん.
    仮置きするときは見栄えの悪い目立つものを
    使えってことですね.
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
  • by Anonymous Coward on 2005年05月27日 13時59分 (#742012)
    マルチポストで済まない

    件のアイコンは差し替えるらしいけど、
    ここはひとつ使用の可否をアップルに問い合わせて欲しかった。
    著作権で制限できるのは「無断」複製や使用であって、
    権利を侵害してしまった際の責任の取り方や、
    正式に承諾を受けた上での合法的な利用の仕方を示すことこそ、
    文化庁の本来為すべき仕事ではなかっただろうか。

    #アップルとしてもそう簡単に事後承諾なんてできないと思うけど
  • by ginga (20279) on 2005年05月27日 20時45分 (#742199)
    盗用はいけない.そこには異論はないんだけど...

    とはいっても,(メインの画像はともかく)アイコンは単なる画ではなく ユーザーインタフェースを司る鍵となるもの. ユーザー側としては,本来は非常口の案内板の図柄が統一されているが如くに, (よいデザインのアイコンで)統一されていることが望ましいものなんですよね.

    LPF [mit.edu](emacs に添付されていたのを見た人も多いと思うけど)の Apple の UI に関するソフトウェア特許への抵抗を思い出しました.
  • by Anonymous Coward on 2005年05月27日 22時05分 (#742223)
    こんなストーリーを掲載するからにはトピックアイコン [srad.jp]はきちんと許諾を受けて使用してるんですよね。
    • by targz (14071) on 2005年05月28日 0時50分 (#742300) 日記
      少なくとも「日本」トピックは大丈夫でしょう。国旗は著作権ないですから。

      あ、でも、トピックアイコンのようにデザインされた結果 (画像データ) には著作権が発生しているか……。
      親コメント
    • スラドの場合はどうなるんでしょうね?
      たとえばIntelのアイコンはIntelのストーリーに対して使われるわけで、
      Intelのアイコンをさも自分がデザインしたようにサイトに使うのとはちょっと違います。

      一応「このページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者が有します。」とありますし、
      今回の件よりは白に近いのではないでしょうか
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2005年05月28日 12時46分 (#742431)
        >たとえばIntelのアイコンはIntelのストーリーに対して使われるわけで、

        どういう使われかただとOKなのかを「判断」するのは、
        権利者の側だけにある権利なのでは?

        で、こっちで「こうだからOKでしょ?」と幾ら言っても
        権利者がOKって言うかどうかは全然別…だよね。

        事前に交渉してOKを貰ってる場合を「除けば」、
        すべては無許可ってことになると思うけど。

        そりゃ俺も「細けぇこと言うなよ」という立場のほうを採りたいけど、
        該当アイコンについてそれを選択する「権利」が有るのは
        非常に遺憾ながら、こっち(俺やスラド諸兄)ではないので…。
        親コメント
        • fair use (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年05月28日 17時05分 (#742475)
          に該当するのでは?

          もちろん権利を持っているのは権利者だし、権利者は該当する商標がどのように扱われるのかについて、ある程度の発言権を持っています。でもそれは無制限の権利ではないはずです。

          「インテル」という言葉を日常会話で使うのにインテルの許可が必要ではない (tm とか付けることはありますが)のと同様に、インテルを指し示すのにインテルのアイコンを使うのは、そのアイコンの意味や価値を損ねるものではないですので、fair use ということで OK だと愚考します。

          fair use がなければ、たとえばインテルに都合の悪い記事を書く時に、権利者であるインテルがアイコンはおろか、「この件に関連してインテルの名前を出す事を禁止する」と脅す事も可能になってしまいます。
          親コメント
    • > トピックアイコン

      Microsoft の ゲーツさんアイコンは…

      ああ、そうか、Microsoft 相手だから何をしても
      いいということですよね。悪の権化ですからね。

      "本家" もやってますからね。免罪符ですよね。
      --
      閾値は 0 で
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月27日 13時53分 (#742005)
    最近、こういった
    "取り締まる側が何故か取り締まられてるパターン"
    が非常に多い気がします。

    所詮は人の子ということなんでしょうけど、なんだかなぁ…
    • by Anonymous Coward on 2005年05月28日 6時54分 (#742358)
      取り締まる側は、自らの権利意識によって動いてる訳じゃない。
      つまり、何が許されるのか、許されないかをちゃんと認識していない。

      って解釈でどうでしょう。ここの住人に悪名高いJA$RACだったら不祥事ではすまないだろうけど。
      親コメント
  • by take0m (4948) on 2005年05月27日 14時14分 (#742026) 日記
    貸しができた、ということになりますか。
    • by shunsuke (1586) on 2005年05月27日 14時35分 (#742038) 日記
      この「貸し」ができたので、iTunes Music Store Japanは、
      海外と同じように、一曲100円、10回までCD焼き付け可能に・・・

       と、なってくれたら、すご~く嬉しいんだけど。
      親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2005年05月27日 14時29分 (#742033)
      #著作権侵害されたままだったらともかく
      すんなりと文化庁側が非を認めて謝罪したんだから、こんなんでいちいち貸しだの何だのと
      言ってたら、逆にApple側がせこいという話になりますから、そんなこたぁ考えないでしょう。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月27日 13時43分 (#741993)
  • by Anonymous Coward on 2005年05月27日 14時00分 (#742013)
    発見したんだろう?僕も MacOS X 使いですが、僕が見たのでは気づかなったと思うけどなあ。
    • by Anonymous Coward on 2005年05月27日 14時17分 (#742027)
      著作権周辺(JASRAC とか)を扱ってる Blog で話題になって、 ITMedia に載って広がっていたんだと思います。この Blog が最初 [seesaa.net]かな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年05月27日 16時26分 (#742096)
        そのBlogの先頭に

        >試される。(ココログ mix)さんの「ちょびっと試される」の掲示板で知ったのですが

        と書かれているのに、なぜこのBlogが最初と思うのか謎です。
        実は読んでない?

        リンク先のサーバが激重なのでそちらを紹介するのもどうかという点はあるが、「誰が発見したんだろう?」という問いに二次情報源を「最初」として紹介するのは、いかがなものかと。
        ちなみに、現時点では一次情報と思われるものはこのあたり [chobies.jp]にある。
        書き込みが増えると別のURLになるかもしれないけど。

        暇人#9
        2005-05-25 02:47:30
        『Copy & Copyright』 で文化庁サイトの「著作権契約書作成支援システム」を紹介している。
        (以下略)
        というヤツ
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          #742027ですが、その「ちょびっと試される」の掲示板がどこにあるのか分からなかったんです。
          今リンクされていたのを見て初めて見ました。
          そんなに厳密さを気にしていなかったので、誤解を与えたならすみません。
          でも読めば分かりますよね?その辺りで話題になっていたってことが。
          書かなきゃよかったかなorz
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...