パスワードを忘れた? アカウント作成
13238 story

総務省、ブロードバンド整備の広報サイトを開設 162

ストーリー by next
次世代のユニバーサルサービス 部門より

KAMUI曰く、"この度,総務省がブロードバンドの全国整備に関する広報サイトを立ちあげた。『次世代ブロードバンド戦略2010』がそれで,「u-Japan政策」と「IT新改革戦略」「ICT政策大綱」に基づき,日本全土において 2010年度までに・・・

  • ブロードバンド・ゼロ地域の解消。
  • 超高速ブロードバンドの世帯カバー率 90%以上。
を目指すのだそうだ。この過程において「FTTH,ADSL,ケーブルインターネット等が全く使用出来ない市町村を 2008年度までにゼロにする」との事。因みに総務省が言うところの「超高速ブロードバンド」とは「上り・下りとも 30Mbps以上」を想定しているのだそうで。 未だ 8M ADSL の私が言うのもなんだが・・・桁,間違えてないか?(w"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • インフラただ乗り論を言い出して,帯域逼迫をサービスプロバイダのせいにしているインターネットプロバイダーを何とかしてください.繋げるだけ繋げたって,それを使ったサービスが潤沢に提供されなければ意味が無いんです.インフラただ乗り論が正当化されたら肝心なサービスが提供・利用しにくくなって,ブロードバンドは宝の持ち腐れになってしまうでしょう.広報サイトの内容からも,繋げるのが目的になっていてその先の戦略が見えない.次世代ブロードバンドをどう活用するかがもっとも大事な論点では?と思うのです.

  • by Anonymous Coward on 2006年08月27日 11時56分 (#1005538)
    現在光ファイバーを引くのにおいて一番のボトルネックは、ファイバー敷設工事の申請です。ファイバーを引くのに数ヶ月単位(人によってはそれ以上)かかるのはこの工事が道路の特定場所の封鎖等を含むので、その申請を役所に出してから受理され実際に工事にとりかかるまでがものすんごく時間がかかるからなんです。

    役所としては、制度改正とか含め、ここらへんのボトルネックを解消してほしい。ファイバー敷設側も改良すべき点は色々あるのだろうけど。
    • by Anonymous Coward on 2006年08月27日 14時08分 (#1005592)
      ソースは忘れてしまったが、Bフレッツな環境を
      局に整備してかつ近隣への光施設(Bフレッツ用に
      と言う意味で、専用線等では無い)するのに
      億単位の金が必要になるらしく、申請云々の以前に
      コストに見合わない地区には結局引かない方が
      NTT側としては有利だとか。

      親コメント
      • by KENN (3839) on 2006年08月27日 21時56分 (#1005734) 日記

        今時の企業誘致のためには通信環境も重要なインフラのひとつなので、工業用造成地の近所は人口密度に関係なくついででBフレ対応地域になっていたりする場合があるようです。

        最近、実家(赤字のためバス路線が廃止されるようなところ)の近所がいつの間にかBフレ対応になっていて驚きました。

        親コメント
        • by crayfish (9255) on 2006年08月27日 22時51分 (#1005752)
          自治体が自分で光ファイバーを引いて、NTTにそれを使ってBフレッツをやってもらうという例もあります。
          自治体にそれだけの根性があるかどうかですけれど。
          親コメント
        • by skyfang (17208) on 2006年08月28日 9時59分 (#1005881)
          最近のマンションはFTTH対応も売り文句の一つ(というか、標準機能?付いて無いと買って貰えませんから。)なので、新しくマンションが建つと、その近辺が恩恵に与れたりします :-)
          戸建て数世帯で要求出しても通り難いけど、数十世帯の需要が見込めるマンションの為なら基幹工事までやるようですから。

          基幹さえ近所に来てれば、戸建ての方も人数云々言われずに工事して貰えるようです。

          #そりゃ幹線道路沿いであれだけの工事が必要だと、数人程度の個人需要じゃ工事やらないわな、と思いつつ恩恵に与ったのでID
            でも基幹工事は申請出てから工事完了するまで数ヶ月のオーダー(^^;
            まだ基幹来てない地域の方は気長に待つしかないようです。
          親コメント
  • by miishika (12648) on 2006年08月27日 12時10分 (#1005543) 日記
    私は以前八尾市(大阪近郊)に住んでいて、CATV/ADSL/FTTHとも名の通った会社のサービスは一通り提供エリア内にありましたが、集合住宅で電話回線がPBX収容されているというだけで、結局どのサービスも受けることができませんでした。
    無線の利用等、市町村内での格差を是正する施策がなければ、市町村普及率が100%でも意味はないと思います。
    • by Anonymous Coward on 2006年08月27日 12時22分 (#1005546)
      私の住んでるところではADSL8MとFletsISDN位しか定額接続は無いです
      NTTに問い合わせたら「要望が多ければ検討する」とか言ってましたが、NTTの下請けやってる知人曰く「絶対にこない」そうで、、
      町の中心部でFletsADSL全てとBフレが使え、ちょっと中心から外れるとこの有様・・何とかしてくれ>NTT

      NTTが駄目ならTEPCO来い。近くに福島原発あるから(無理
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年08月27日 13時41分 (#1005588)
        光のなかったある地域では有志が集まって誘致グループを発足し、ミカとテプに話を持ちかけて話にのった方と計画を進め、必要最低加入者数を集めて導入に至ったという話があります. 当時ショッピングセンターの軒先で、ボランティアのメンバーが各種プロバイダの申し込み手続きの受付をしておりました. そういう手もあるんだなと.
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年08月27日 15時07分 (#1005614)
          どっかの離島では、NTTが話を聞いてくれないのでYAHOOに持っていっ(てある程度のプランつくっ)たら、
          あわてて(?)NTTもやりますと言い出したとか。

          競合他社の存在って重要ね。
          親コメント
    • by taka2 (14791) on 2006年08月27日 12時25分 (#1005550) ホームページ 日記
      関西電力の eo 光ネットホームタイプだったら、
      集合住宅でも4階までなら直接引き込めますよ [eonet.ne.jp]

      美観上の問題から、大家や管理組合に難色をしめされることもあるらしいですが…
      親コメント
    • by unchikun (14429) on 2006年08月27日 15時09分 (#1005617)
      それは総務省も十分承知しているのでしょう。
      だから
      「世帯カバー率 90%以上。」
       行政の目標としては十分じゃないの?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月27日 20時52分 (#1005712)
    両親の住むN県某町の話。
    おととし、ようやくADSLのサービスエリアになりました。
    山手線内より広大な面積に1万数千人が暮らすT町、局舎からの距離のため、ADSLで接続可能なのはわずか2~300世帯のみ。
    しかし、あくまでも「サービスエリア内」のため、総務省の統計値では、町民全員がブロードバンド利用可能という扱いになっている。

    そして、来春から、Bフレッツもサービスインとなる。
    が、さらに笑ってしまう事態になる。
    サービス提供エリアは局舎のある○○集落、およそ数十世帯のみ。(エリア拡大予定なし)

    うちの実家ですか?
    ADSLは局舎から5km以上のため接続不可。
    Bフレッツの提供予定集落ではありません。
    FOMAはアンテナ1本ギリギリ。
    ウィルコムはアンテナの気配もありません。
    でも、統計上は「既にブロードバンド利用可能地域」です。
  • 未来予想 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by greentea (17971) on 2006年08月27日 13時15分 (#1005573) 日記
    > ・ブロードバンド・ゼロ地域の解消。
    > ・超高速ブロードバンドの世帯カバー率 90%以上。

    の2点が実現できたとして、その後どうなるかは明らかです。

    超高速ブロードバンドが当然の時代になって、普通のブロードバンドでは利用するのが難しいコンテンツが増える

    しかし、超高速は、世帯カバー率が高くても地域カバー率はそれほど高くないため、田舎の人は実質利用できないコンテンツが増える

    総務省が
     ・超高速ブロードバンド・ゼロ地域の解消。
     ・劇高速ブロードバンドの世帯カバー率 90%以上。
    を目指す

    以下略
    --
    1を聞いて0を知れ!
    • Re:未来予想 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年08月27日 13時26分 (#1005580)
      回線速度向上

      Gyao(よつうべとか)やP2Pのトラフィックが増える

      回線ただ乗りや情報漏洩云々とISPが叫び、帯域規制

      Googleが帯域規制はおかしいと総務省に文句を言う

      総務省ショボーン
      親コメント
  • ちょっと方向違うけど (スコア:3, すばらしい洞察)

    by mondy (27787) on 2006年08月27日 18時36分 (#1005676)
    一般インフラというなら、先ず

    ・引越し仲介の際、家屋へ引き込み可能な回線の提示等、通信インフラの情報開示の義務化
    ・都市公団団地など一定規模以上の家屋に対する光ケーブル導入の義務化

    をして欲しい。

    #でっかい規模のインフラも大切でしょうが、細かい規模で結局導入できない事が多すぎ。
    #義務化するほど必要条件かは難しいですが、個人で勝手に出来ない部分だから何とかして欲しい。
    #以上、一年前に家探し中に思った愚痴でした。
    • by sen (197) on 2006年08月27日 21時08分 (#1005716)
      >・引越し仲介の際、家屋へ引き込み可能な回線の提示等、通信インフラの情報開示の義務化

      これ確かに欲しいですね。
      NTTに聞いても実際調査(工事)するまでわかんね。ですし、
      不動産屋に事前にチェックしたいっていっても「無理」の一点張り。
      物件は移動しないんだから、この辺の情報はガス、電気、水道等の
      生活インフラとして認めてほしい、って思ってました。
      # 都市ガスとおもったら、プロパンだったら、おこるっしょ?

      という訳で、間取りより先に電柱が近いかどうかで
      家を探してた、あの日。
      親コメント
      • by astro (17245) on 2006年08月28日 2時21分 (#1005812) 日記
        私もそう思います。
        ウチは前の住人がBフレッツを引いていた、ということを
        不動産屋に聞いたので、それが最終的に決断を促進しました。
        (無論物件自体を気に入ったという前提がありますが)
        Bフレッツが入るならTEPCO入るだろう、ということで、
        今はTEPCOひかりホームが引き込まれてます。

        部屋を借りた不動産屋が、非常にこういうことに前向きそうだったので、
        雑談ついでに言ってみたら「面白いですけど、実はあまり重要視
        する人少なそうなんですよねぇ…」とは言われました。

        分譲マンションでも「光ファイバー敷設済み」とか、
        「インターネット使い放題」とかよく広告に載っていますが、
        キャリアや方式なんかの情報もないことが多いですよね。
        もし高い金額を払って買ったのに、プライベートIPで
        バックボーンも貧弱な変なデベ系ISPなんかしか入れなかったら
        悔やんでも悔やみきれないですが、そういった情報を販売の段階で
        公表するようなデベはほとんどないようですねぇ…
        親コメント
  • 上りも? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月27日 11時47分 (#1005524)
    下りはともかく上りも30Mbpsってのは強気っすね。
    • うちは Yahoo BB 12M の ADSL なんだけど
      実測は 下り1.5Mbps 上り 300Kbps くらい。
      ずいぶん減衰してるかノイズが混入してるか。
      それを考えるとこの速度というのが名目なのか実効なのか気になる。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by OddEye (18936) on 2006年08月27日 19時41分 (#1005694)
        従来のADSL技術の延長線上ではとても上り30Mbpsはムリですので、おそらくFTTRなどの実用化の目処が立つだろうとの見込みで出してきている数字ではないでしょうか?
        各社FTTRの実験 [nikkeibp.co.jp]とか、着々と進めているようです。
        VDSL2を使って100Mbpsもいけるとは言われていますが、FTTHの安定した通信もメリットのうちですので、あまり欲張らずに実効30Mbps程度で安定性重視でやってもらえるとビジネスユースでは喜ばしいところです。
        マンションやビルの管理者の石頭とか、一級国道に面していても制度や工事の手続きの手間の面でFTTHできないパターンにかなり遭遇しています。
        電柱から部屋までの引き込みの障害、コスト、手間をクリアすれば、FTTHなみの高速通信網の普及にはずみがつくかもしれません。
        親コメント
    • Re:上りも? (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年08月27日 21時15分 (#1005719)
      正直なところ数値目標の上り30Mというのは根拠のない恣意的な数字のように感じます。

      というのも、現在この数字を実現しようと思えば、現実解は光ファイバ以外にないので「超高速ブロードバンド=光ファイバの整備」で結局一番お金の必要なラストワンマイルのインフラ整備が必要だから税金使うよ、というメッセージのように思えるからです。

      また、リンク先PDFの8ページにある構造図などを見るとWiMAXやADSLを活用するようになっていますが、ここらの構想と現在NTTなどが積極的に進める光ファイバの整備構想がまったく合致していないような気がします。各種懇談会などを見ていると、だた光ファイバの整備にからむ権利問題に振り回されているだけで、まったく議論は進んでないように感じます。

      民間主導で競争が重要なのはわかりますが、不採算地域のインフラ整備など政府介入が必要な部分の線引きがなされていなのではないでしょうか?このへんのことをはっきりさせないと、だた税金を適当に使って終わりの気がします。

      私としては、政策が目指すものはすばらしいと思うので、各団体の抵抗などを抑えて現状ある銅線利活用などの積み残している問題をきちんと議論して頂きたいです。
      親コメント
    • Re:上りも? (スコア:2, 参考になる)

      by chanbaba (13080) on 2006年08月28日 0時43分 (#1005788) ホームページ
      >下りはともかく上りも30Mbpsってのは強気っすね。

      俺にはそっちは楽勝に見える。
      http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/broadband/broadbandstrategy/honpen.pdf には
      >〔ブロードバンドの整備状況:平成18 年3 月末現在〕
      >いずれかのブロードバンド 利用可能 未整備
      >世帯数 4,733万世帯
      >(93.9%)
      >306 万世帯[ゼロ地域]
      >(6.1%)
      >FTTH サービス 利用可能 未整備
      >世帯数 4,015万世帯
      >(79.7%)
      >1,024 万世帯
      >(20.3%)

      >〔ブロードバンド・サービスの契約数:平成18 年3 月末現在〕
      >ブロードバンド
      >合計 FTTH ADSL ケーブル
      >インターネット
      >無線
      >(FWA)
      >契約数
      >2,330 万
      >546 万 1,452 万 331万 1.6万
      ってのがある。

      3月末現在、FTTHだけで4015万世帯の79.7%確保。残りは1024万世帯の20.3%だが、これにケーブルの331万が加わるはず。90%までなんて200万世帯も無い。
      それ程難しいとは思えない。

      逆に、ADSL不可の地域って無線で攻めるのだろうけど、山陰とかどうするんだろう?
      TVと一緒で、最後の少しが大変だよな。
      親コメント
  • by Misorano (31326) on 2006年08月27日 11時56分 (#1005537)
    概要(PDF注意) [soumu.go.jp]より、

      民間主導原則と国による公正競争の確保・投資インセンティブの付与、技術中立性の確保

    とありますが、要は、「金は出すから民間が何とかしろ!」って事?
    それじゃぁインセンティブ払ってもやらないと思うけどなぁ・・・
    せめて、敷設は国主導でやって、民間に払い下げの方が実現性が高いと思います。
    • Re:具体的な施策は? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by nobuhiro (5244) on 2006年08月27日 14時16分 (#1005594) ホームページ
      私は施策の原則として、実に真っ当なものと思いますけどね。

      敷設を国が、なんてやり方は高速道路でやった政策と同じです。結果、効率性の無視、計画見直しの困難さ、天下り先確保の利益誘導など、多くの弊害を生みます。

      都市部限定とはいえ、ブロードバンドの普及が急速に進んだのは、国は規制緩和だけして直接手を下さなかったからでしょう。あるいは、携帯電話の拡大も然り。

      したがって「金は出すから民間が何とかしろ!」は、手法としては正しいと思っています。

      %% で、出した金が適正か検証できる情報公開も必要だな

      --
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月27日 12時07分 (#1005541)
    強気なことを言いつつ、合併して母数を減らしてできない地域を減らしているのです。
    実際は、敷設費用がかかる地域は財政破綻寸前だから、行政主導ではもう何もできないのが現状だと思うのですが。
  • 自作自演 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月27日 13時36分 (#1005583)
    嘘発見器 [srad.jp]テスト用のネタだったり。
  • 現在自分が契約しているインターネット接続サービスは、下り8MBit/s・上り1MBit/sのADSLサービスです。
    しかし、データのダウンロード及びアップロードを含めて、ストレスは感じることは殆どありません。
    何故なら、自宅から電話局まで1.05kmと短く、最大で下り6MBit/s・上り800KBit/sまで速度が出ているからです。
    しかし、総務省が下り上り共に30MBit/s以上を想定しているということは、全ての地域にFTTHもしくはCATV回線を開設するという目論見が暗に見えているような気がします。
    現実として地形的にFTTHやCATVの工事が難しいので、100%はおろか、90%も達成するのは困難でしょう。
    電子メールやホームページ閲覧など、シンプルな使い方のみをするユーザーも少なくないので、もっと国民の意見を聞いた方が良いと思います。
    --
    Super Souya
  • by Anonymous Coward on 2006年08月27日 14時26分 (#1005600)
    これで地上波デジタルが未整備になってしまう地域も安心ですね。

    # 総務省って、郵政民営化で利権がなくなっちゃったので、
    # 代わりのものを探してじたばたしているようにしか見えない。
  • AIR-EDGEも (スコア:2, 参考になる)

    by eru (12367) on 2006年08月27日 21時07分 (#1005713) 日記
    ブロードバンドなわけだが…なんか用語辞典とかを見ると違った意味で書かれてますね。

    回線速度よりも、回線品質を上げた方が通信速度が向上する場合が多くあるわけで、ADSLなんていう既存設備を無理矢理使いましょう的なものは要らなかったんじゃねぇかなぁと。
    音声通話に使うメタル線にブロードバンドの信号を載せるってそりゃノイズ入りまくるわなぁ。

    ちなみにうちの現住所ではFTTHが敷設される予定が無いそうで…「自動車道」を超えた側(局舎がある側)は対応済みだそうです。
    「同じ市」なのにこっちまで敷設されないのは納得いかない!と知り合いに愚痴ったところ。「地方の場合は敷設して契約を増やしたら更に敷設という形ではなくて首都圏の儲けた分から余裕の出来た資金の分で敷設をしている」なのだそうです。
    というわけで首都圏にお住まいの方はNTTの利益増に貢献して頂き、地方に救いの手をさすのべてくださると非常に有り難く存じます。
    • Re:AIR-EDGEも (スコア:2, 興味深い)

      by SKN (31758) on 2006年08月28日 1時58分 (#1005810)
      ADSLなんていう既存設備を無理矢理使いましょう的なものは要らなかったんじゃねぇかなぁと。
      確か、NTTもそう考えて一気にFTTHに移行しようとしてましたよ。でも、手っ取り早いADSLにユーザーが流れちゃったからね。
      親コメント
  • 回線スピード (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月27日 11時47分 (#1005526)
    >未だ 8M ADSL の私が言うのもなんだが・・・桁,間違えてないか?(w"

    桁ですか? 3Mbpsでは超高速とは言えないように思いますが。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...