パスワードを忘れた? アカウント作成
13757 story

ソニー製バッテリー、富士通のノートパソコンでも火花 104

ストーリー by Acanthopanax
どこまでつづく 部門より

元ソニー信者曰く、"耳聡い方ならもうご存知であろうが、ソニー製バッテリーを積んだ富士通製ノートパソコンで火花が飛ぶ事故が発生したと報じられている。皮肉にも、事故が起きた24日にはソニーからバッテリー回収に関し、デルとアップル以外は安全だが念のためというコメントがあったところだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ぐち (スコア:5, おもしろおかしい)

    by wedge (14149) on 2006年10月28日 10時01分 (#1046812) 日記
    あたり機(LOOX P)を持っているのですが
    ニュースリリース:
    バッテリーを取り外してください。その後、ACアダプターを接続した状態でお使いください。

    マニュアル(タブレットモードで使用する場合の注意事項):
    手に持って使用する場合、AC アダプタを取り外してください。
    どうしろと ;-)
    • Re:ぐち (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年10月28日 10時10分 (#1046817)
      とりあえず電話してみたらいいんじゃないでしょうか?
      土日も今ならやってるみたいですし。
      ---------------------------------------------
      FMVソニー社製バッテリー交換専用窓口
      電話番号 : 0120-143-025(通話料無料)
      受付時間 : 9時から17時

              * 12月17日(日曜日)までは毎日営業。
              * 12月18日(月曜日)からは平日のみ営業。
                  土日祝日および12月29日(金曜日)から1月3日(水曜日)の期間は休業。
      ---------------------------------------------

      今回は誰もPCを作ったのは[デル|アップル|富士通]なんだから、[デル|アップル|富士通]が品質を補償するべきだとは言わないんだなぁというのが不思議。
      前に富士通製HDDが壊れた時は住友ベークライトの責任だという論調は無かったのになぁ。
      ソニーはバッテリーを各PCメーカーに出荷しているけど、その品質を受け入れて検査してPCとして一般向けに売っているのは各PCメーカーだよね。
      親コメント
      • Re:ぐち (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年10月28日 12時43分 (#1046887)
        > 前に富士通製HDDが壊れた時は住友ベークライトの責任だという論調は無かったのになぁ。

        今回の例でも、実際に製品の安全性を保証して、製品を交換しているのは各PCメーカーですが。顧客に一番近いところが責任を持つのは当然でしょう。

        さらに各PCメーカーは、単に交換するだけではなく、原因はどこにあったかを顧客に報告するのは当然の義務でしょう。ですから「当社が採用した(ソニー製の)バッテリに問題があった」と報告しているに過ぎません。どのメーカーもソニーを非難してはいないでしょう。

        問題はそれがどのように報道されるか、でしょうが、どのメーカーも判で押したように必ず「特定メーカー製の部品」が異常を起こしていることがわかれば、報道する立場として、そのメーカーがどこであるかを報道するのは至極当然のような気がしますけど。
        親コメント
        • Re:ぐち (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年10月28日 18時11分 (#1046986)
          別ACですが、自動車は最近しょっちゅうリコール起こしていますが部品メーカーの
          名前がでたことなんて無いんですけどねぇ
          親コメント
          • Re:ぐち (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2006年10月28日 18時20分 (#1046992)
            それはね、ソニーが「うちのぎじゅつりょくはすごんだぞー。うちのでんちはすごいんだぞー」ってじまんしてきたからだよ。
            親コメント
      • Re:ぐち (スコア:2, 参考になる)

        by kyousum (11338) on 2006年10月28日 10時29分 (#1046826) 日記
        [デル|アップル|富士通]が品質を補償するべきだとは言わないんだなぁ

        ユーザーに対してはそうですね。私はアップル製のノートパソコンを使っているのですが、アップルはバッテリーを取り替えてくれましたよ。

        アップルが事前に検査でバッテリーの不具合を発見して、そもそも不具合品を出荷しなかったらその方が望ましかったでしょうが、私の場合はバッテリーの交換もスムーズにいったので、あまり気にしていません。

        --
        # For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
        親コメント
        • Re:ぐち (スコア:2, おもしろおかしい)

          by 37A (12754) on 2006年10月28日 17時40分 (#1046979) ホームページ 日記
          >アップルはバッテリーを取り替えてくれましたよ。

          うちにも金曜日に届きました。
          もう、来ないんじゃないかと思ってましたよ。えぇ。
          --

          ----------------------------------------
          You can't always get what you want...
          親コメント
      • Re:ぐち (スコア:2, 興味深い)

        by wedge (14149) on 2006年10月28日 11時11分 (#1046845) 日記
        Web の方で申し込んできました。今回の話が出るまではネタとして持っておこうかとも思っていたのですが、さすがに本当に火が出たとあっては。

        ニュースリリースには、どうしても使いたいならバッテリのみで使え、と充電するときは見張ってろ、なんてなことも書かかれているわけで、実は最初のコメントはちょっとマヌケだったのですが。

        親コメント
      • Re:ぐち (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年10月28日 13時08分 (#1046900)
        アップルは、「交換するまで、使うときはバッテリーを外してACアダプタのみで使うように」と呼びかけてました。
        ソニーは、「デルとアップル以外は安全です」と安全性を強調してました。

        で、結局富士通の物でも発火した訳ですが、早い段階で下手に安全性を強調する発表をしてなければ、各メーカーともアップルの様に「バッテリーは外して使って」と呼びかけてたでしょう。
        今回の富士通の件については、ソニーの責任は大きいと思いますよ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年10月28日 16時35分 (#1046960)

       『バッテリーは取り外す』
       『ACアダプタを取り外す』 

       『両方』やんなくっちゃあタブレットモードで使用できないってのが「LOOX P」のつらいところだな。
       覚悟はいいか? オレはできてる
       」

      # できねえよ!
      親コメント
    • by Gooday (7574) on 2006年10月28日 16時53分 (#1046964) 日記

      LOOX-Pで大当たり! 2本交換の私です。(泣)

      富士通の「ソニー株式会社のバッテリーパック自主交換プログラムについて(第3報)」 [fujitsu.com]に

      やむを得ずバッテリーパックを搭載してお使いになる場合は、下記にご留意ください。

       →ACアダプターとの併用は避けてご使用ください。

      なので手に持つときはバッテリーでOK。

      親コメント
  • もういっそ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by jamoyazii (9019) on 2006年10月28日 10時02分 (#1046813) ホームページ
    火を噴かないことに神経を研ぎ澄ますよりも、
    この火を噴くという現象をうまく使うべきだ。

    1.アレゲ人にはたまらない、自爆ボタン。
      死神に心臓麻痺にされたとき、PC内のアレゲなものが萌えて・・燃えて無くなるので安心。

    2.パスワード3回入力間違えると自爆する機能
      これでPCを紛失してもアレゲなものの情報はばっちし!

    3.ソニータイマーとして正式に採用
      保障期間を過ぎると燃えやすくなります、、、とか。

    個人的に1の機能なら洒落で欲しいなーと思ってみたり。
  • by bugbird (4706) on 2006年10月28日 11時44分 (#1046859) ホームページ 日記
    冷静に事故率を考えてみると、これまでなら許容されていた可能性もあると思うぞ(もちろん炎上した商品については無償交換という対応が必要だけど)。

    『(他の製品は)安全』と言っちゃったものだから、こういうことになったわけ。まず、これが本質的失敗。現実世界には決してゼロになることのない「事故率」というものがあるんだから安易に『安全』と云うと自分の首を絞めることになる。

    『現時点でこれこれの出荷総数に対してこれこれの事故が発生しており、今回の事故もその範疇に入るものと認識している。不安を感じる人には無償交換に応じる』くらいに言っておけば良かったと思うんだけどね。

    あと、"The Net" によって、いまどきは簡単に情報の「ハウリング」が起きちゃうということ。そこにマスゴミが飛びつくから社会的問題になっちゃったのね。大韓航空が持ち込み禁止にしたなんてのが「祭り」で踊らされちゃった最たる物でしょ。

    # これはこれで大韓航空の(安全|危機)管理ってトホホかも… という疑惑有り B)
    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • 三洋に追い風 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年10月28日 12時31分 (#1046882)
  • by kacha (13067) on 2006年10月28日 23時29分 (#1047079) 日記
    うちの社長は、自分のノートの電池が交換対象になって喜んでました。
    曰く「最近電池がヘタってきてたんだよ。これでわざわざ買わなくて済んだ」とのこと。
    3年前に買ったノートの電池が無償交換、って考えると確かにうれしいかも?



    あ!買い替え需要に対応してくれたのか!!(違)
  • http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1027/jeita2.htm [impress.co.jp]
    まあ、もう放置というか、自主に任せばいいという状況じゃないよね。

    実際問題として、ISOやそれに類する規格がなかった(みたい)なのがビックリです。
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by Anonymous Coward on 2006年10月28日 12時57分 (#1046895)
    リチウムイオンバッテリを管理するチップには、温度管理や充電電圧からバッテリの状態を推測する方法などにより様々なものがあります。
    その中でもアップルとデルなどは・・・なチップと構成だったわけなので、早期からバッテリ関係の問題が続発していたわけですが、リチウムイオンバッテリの劣化のバラツキまで対応できるチップはありませんので、使用頻度や持ち歩いたときの条件などによって最悪となったものが燃え始めているわけです。
    最近バッテリの持ちが悪くなったからといって、振ったり握ってみたり温めてみたりしていませんか?ニッカドなどでは放電電流を極限にすることで寝ていたバッテリを起こすということをすることもありますが、リチウムイオンでそういうことをしていませんか?
    リチウムイオンバッテリは、危険なものを制御しながら使っているものだということを忘れないで下さい。熱かったら逃げようb
    • by Anonymous Coward on 2006年10月28日 21時31分 (#1047040)
      一般家庭で使われている、リチュウム・イオンバッテリーは
      あぶないですなぁ。

      ・過放電すると、短絡する
      ・過充電すると、短絡し充電していたものが一気に、世に放たれる!!
      ・振動や温度、湿度に敏感になった。

      振動に関しては、ちょっとした衝撃で安全弁が開く仕掛けに
      なっているの、バッテリーパックを落とすと高い確率で
      あぼん決定!

      まぁあれですよ、バッテリー本体とコントローラがついになって
      性能を保てるものは怖いですよ。<不具合で爆発は嫌だけど、
      その他の要因でコントローラが制限をかけたりすると
      すぐ使えなくする<安全のためらしい

      海外向けの仕様書には必ず
      「必ず、安全のため規定以内のセル数にしてください
      安全が保てません」
      「必ず、バッテリー本体に対応するコントローラといっしょに使ってください
      安全が保てません」
      「また、正常な状態で使用していても不具合がおきる可能性があります」

      って英語で書かれているものや、企業向けの資料をみると
      すごいものをバッテリーとしてつかってるなぁとおもっとります。
      親コメント
  • by auge (19016) on 2006年10月28日 14時18分 (#1046918)
    ソニー製バッテリの異常加熱・炎上と疑われるのは世界でも4例目、日本では初となる。

    って、全世界で4例しかなかったんでしょうか?
    今までの祭り騒ぎを見て、もっと件数あると思ってました・・・
    • by Anonymous Coward on 2006年10月28日 16時16分 (#1046953)
      約1000万台のうち4例、正確な情報は把握していないけど、まあ100万台に1台のオーダー。確率的には低いことは低いですわね。いや、要交換には違いないですが。

      独立行政法人製品評価技術基盤機構 [nite.go.jp]によれば、四輪自動車の発火事故は1999年に112件、2000年に116件、2001年に130件。殆どは燃え尽きて原因不明だけど、1999年のうち10件は製品自体に起因するとされている。他のは「オイル漏れ、ガソリン漏れ、電気配線の短絡や修理作業後の可燃物の置き忘れ」などが原因らしい。

      製品に起因する事故上位を見ると、冷蔵庫、電気シェーバー、自転車、掃除機、カラーテレビなど、色々ある。簡易ガスライターが上位なのは分かるが、冷蔵庫やカラーテレビも常連ぽいのが興味深い。

      電化製品自体に起因する発火事故対策は、技術者的にはベストエフォートでしかないと思う。それは、IP電話の通話障害をゼロに出来ないのと一緒。でも、そういう事は当時者は言わない方がいいわけで、余計なことを言わず、経営者の迅速な政治判断にゆだねるしかない。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年10月29日 2時31分 (#1047120)
        と言うか、既にアメリカでは過剰反応を警戒して
        ハイテク業界と政府で沈静化の方向になりましたね。

        Dellも発火が他の事故や故障と比べて、極めて稀な事象であると発言したり
        HPは交換,回収プログラム自体を中止、政府の調査機関も安全宣言してみたり。
        業界周辺からも「DellがSONYの名前を出さなければ騒ぎにはならなかった」と言われる始末。

        まぁ日本じゃソニーってだけで、ご飯3杯はいけちゃう人が多そうですがw
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年10月28日 18時18分 (#1046991)
        事故る確率はかなり低いが、事故ったときの危険性は高いですからねぇ。
        車の発火事故は少なくとも使用中がほとんどと思われるからそばに人がいて対処を期待できるけど、今回のバッテリーだと無人でも起こりえることだから、下手したら家一軒燃えるだけじゃ済まないわけで…
        親コメント
    • by jizou (5538) on 2006年10月28日 15時24分 (#1046936) 日記
      映像が衝撃的でしたからねぇ.. (^_^;
      リチウムイオン電池がみんな爆発すると思っている人もいるようですから。
      Impressのリンク集 [impress.co.jp]とか、WikiPedia [wikipedia.org]を見ると、けっこう勉強になります。
      親コメント
    • by nida (14615) on 2006年10月28日 18時25分 (#1046993)
      (多分)騒ぎの発端になった事例は、日本で起きてませんでしたっけ?
      http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=32550 [theinquirer.net]
      今回が日本で初???
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年10月28日 15時32分 (#1046937)
      他の発火・爆発事件って、互換バッテリとかの粗悪品だったからでしょ。そこまでは誰も面倒みきれない。
      親コメント
    • by Rodin (28411) on 2006年10月28日 20時44分 (#1047022)
      携帯電話の爆発・発火事故の方が遙かに多そうですね。
      もっともこちらは粗悪な代替バッテリが原因のようですが。

      ノキア携帯電話の爆発で右足切断 [azoz.org]なんて事故もありました。
      バッテリだけが原因とはいえない状況だそうですが恐ろしい話です。

      ソニー製バッテリの事故では負傷者が出ていないようですが、
      メーカー謹製である以上、ノキアのように「ウチは悪くない」
      というわけにはいかんでしょう。
      --
      匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
      親コメント
  • まあソニーだし (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年10月28日 8時45分 (#1046790)
    で片付いちゃいそうな今日この頃。
    • by Elbereth (17793) on 2006年10月28日 10時42分 (#1046837)
      スラド的にはもうネタが出尽くした感があって、
      同じことをループして書かれるか、どうでもいいような
      いいがかりをつけるだけしかない今日この頃。
      親コメント
      • Re:まあソニーだし (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年10月28日 13時55分 (#1046912)
        nyでの情報流出に通じるものがありますな
        親コメント
        • あたりまえ? (スコア:3, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2006年10月28日 22時39分 (#1047064)
          ソフトはバグがあるものだ
          システムは止まるものだ
          個人情報は流出するものだ
          バッテリーは発火するものだ
          受験に関係しない必須科目は省略するものだ

          いつの間にか、どれも「あたりまえ」になっていそうで、怖いな…

          親コメント
  • そろそろ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年10月28日 9時18分 (#1046800)
    発火トピを作ったほうがいいんじゃない?
  • ソニー株式会社のバッテリーパック自主交換プログラムについて(第3報) [fujitsu.com]

    交換対象のコンピュータを仕事で使用していますが、あのバッテリーが熱くて作業しにくいです。
    富士通のお知らせ(10月27日)を確認したところ、あわや火事という事故が起きたというので、驚きを隠せませんでした。
    このまま長時間放置しておくと火事になるおそれがあったので、帰宅する前にバッテリーは外しました。

    --
    Super Souya
  • これからの夜回りさんは (スコア:2, おもしろおかしい)

    by ShNak (31713) on 2006年10月28日 20時22分 (#1047017)
    「火の用心、電池一本火事のもと」というべきか?

    # アルカリ乾電池も疑ってしまう今日この頃。
  • #特に参考になる情報はないんですが...

    Tech-On!の記事 [nikkeibp.co.jp]
    今回の事故を受けて富士通とソニーが共同で調査した結果,「電池モジュールそのものに起因する問題であるとの共通認識に至っている」(富士通)という。現在,両社で原因の詳細を調査中だ。
     これまでに米Dell Inc.や米Apple Computer,Inc.から発火事故が報告されているパソコンは,ソニーエナジー・デバイスの「G7」という型番の電池セルを使っている。G7の容量は2400mAhである。一方,今回事故を起こした富士通のパソコンが搭載しているのは,G7と同様の設計で,同様の生産設備を使った2600mAhの「G8」とみられる。
    #つまり富士通のはセルが違うけど、設計と生産設備が同様だった。不具合箇所も多分同じなんでしょう。とすれば、富士通のバッテリコントロール回路が、デルやアップルのと同類の設計だった意味にもなるが...
    #ちなみに9月1日の富士通のプレスリリース [fmworld.net]には
    ソニー株式会社からの情報に基づき当社にて確認した結果、当社製ノートパソコンにおいては、不具合は発生しないものと考えておりますので、ご安心ください。
    とあるだけで、回路うんぬんは書いてない。10月27日のプレスリリース [fmworld.net]でも回路うんぬんは書いてない。まあ、要はセルが欠陥品だったことに変わりないわけですが。
    #それにしても、まだ原因やメカニズムが十分に解明されてはいないみたいですね。
    #そういう時に大事なのは、「デカルト的不安」に陥らないことかな(科学社会学の成立と展開→広島・太田川「シアン騒動」をめぐって [hiroshima-u.ac.jp])。要するに、問題が片付けばいい。真因がとりあえず判明しなくても。
  • by Dumarest (25156) on 2006年10月28日 10時33分 (#1046828) 日記
    富士通相手にも賠償で火花飛ぶやり取りになるのかも…。 某広告ブログが炎上したりと色々ありますねぇ。
  • PS3のコントローラ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年10月28日 21時22分 (#1047037)
    大丈夫?
    今からでも乾電池式にしてエネループをバンドルした方が良いんじゃない?
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...