パスワードを忘れた? アカウント作成
14785 story

ニコニコ動画、新版(γ)として復活 60

ストーリー by yoosee
どーまんせーまんどーまんせーまん 部門より

corymania 曰く、

CNET Japanの記事によると、動画に対して視聴者がリアルタイムにコメントを付けられる 「ニコニコ動画」サービスの新版が3月5日に開始される。 名称は「ニコニコ動画(γ)」(ガンマ)となるようだ。
DDoSアタックや YouTube側のアクセス拒否で停止していた同サービスだが、 意外と早く、しかも自前の動画投稿サービス「SMILE(仮)」まで用意しての復活となる。 但し当初はアクセス集中を防ぐため、事前にIDを取得した10万人のガンマテスター向けクローズドガンマサービスとする、としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tnk (13707) on 2007年03月02日 21時24分 (#1119796)
    「モノは言いよう」の最たるものだな。

    10万も募集しといて,どこが「クローズド」なんだか。

    著作権対策で事前登録を強制したいんだけど,「サービスの利用には事前登録が必要です」というの敷居が高い。「限られたユーザーだけにサービスを事前公開」といえば,向こうから喜んで登録してくれるだろう,という読みなんだろうけど。
  • さぁはったはった (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年03月02日 15時55分 (#1119604)
    著作権権利者団体に速攻で潰されるに1000ガバス。

    # 「うちじゃなくてようつべですよ」はもう通用しないがどうするのか
    • Re:さぁはったはった (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年03月02日 16時09分 (#1119610)
      大丈夫、今度は南極にサーバ置いたから完璧 森進一でも来れない
      親コメント
    • Re:さぁはったはった (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Chiether (20555) <spamhere@chiether.net> on 2007年03月02日 17時02分 (#1119660) 日記
      γからδに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
      δからεに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
      εからζに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
      ζからθに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
      θからιに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
      ιからκに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
      κからλに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選ぶ。

      この各期間、著作権侵害を行ったアカウントは期間中に停止処分とする。(つまり減るだけで増えない)

      こうやって常にMAX10万人限定のサービスとしてコントロールを続けるに……
      いくら張ろうかな。 40銀粒と、2リボン [wikipedia.org]ぐらいかな。

      --
      ==========================================
      投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
      親コメント
      • by kicchy (4711) on 2007年03月02日 19時55分 (#1119759)
        >γからδに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
        >δからεに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
        >εからζに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
        >ζからθに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
        >θからιに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
        >ιからκに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
        >κからλに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選ぶ。

        さて、いつのタイミングで
        シュレディンガー音頭 [haun.org]を張るべきか。
        親コメント
      • > ζからθに移行する際に、既存10万人を捨てて新たに10万人を選び
        ηが欠番なのは何か深い意味があるのでしょうか?
    • by mavelick (14949) on 2007年03月02日 22時12分 (#1119811)
      動画の公開システムを作って公開しているだけで、なぜ著作権の侵害になるのか?
      って事に持ってくんだろう、結局は。

      幇助罪でとらわれている47氏は、確かに過去に「それらしい発言」が有ったのは事実。って事は、逆を言えばそんな意図を表さなきゃ大丈夫、と言う事だよね。

      もし、さらに進んで、著作権侵害を能動的に防ぐシステムでなければ幇助になる、と言うならば、
      PC、オーディオ、AV機器どころかメガネ、ノート、鉛筆を作ってる人たちも幇助罪だよね。

      って事で世の中すべてのモノに補償金をかけないと!!
      でないと指先で砂浜に音符書いちゃうよ??
      親コメント
      • >動画の公開システムを作って公開しているだけで、なぜ著作権の侵害になるのか?
        >って事に持ってくんだろう、結局は。

        著作権が侵害されることを十分に承知した上で公開して
        何の罪にも問われないのは変だとは思いませんか?

        事前に知りえないとしても著作権の侵害を漫然と放置したり、
        対策が不十分なときは罪に問うべきだと思います。
        • いつも思うのだけど、著作権管理団体に削除と投稿時間とIPが表示出来るアカウント渡せばいいだけの気がする。
          「法的に問題あるなら削除してください、ただし表現の自由を侵害した場合は削除した側で責任を負ってください。」

          #金にならない仕事は連中はやらない気がするが。
    • by Anonymous Coward on 2007年03月02日 16時27分 (#1119630)
      ネタにマジレスですまんが。

      >事前にIDを取得した10万人のガンマテスター向け
      このIDから個人が特定できるので、著作権無視の投稿は削除・ID停止で対応するっていう説明が後から来るんじゃないかと思う。

      問題は10万人中に何人いるか分からん無視野郎どもをコントロールできるだけの人員配置ができてるか、そしてγが外れたとき(オープンになったとき)にどうするかだね。
      #結局コントロールしきれなくて破綻に100カノッサ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年03月02日 19時42分 (#1119751)
        > #結局コントロールしきれなくて破綻に100カノッサ。

        たぶん周りから見たら破綻した状態で突き進んでいくと思う

        恐らく投稿者の中から逮捕者が出ようが
        グロ動画を大量に投稿されようが
        どっかから訴えられようが
        ものともせずにやっていくんじゃなかろうか
        #逆にそれらを推進剤として
        親コメント
    • >著作権権利者団体に速攻で潰される

      そんなことは到底ありえないに6000G
  • by renja (12958) on 2007年03月02日 16時39分 (#1119639) 日記
    「ユーザー数を制限せずにコメントの連投を制限」では解決出来ないのでしょうかね?

    以前見た物 [youtube.com]では、1分間の間に(おそらく何人もの手によって)
    何十ものコメントが投稿されていたりしましたが、
    動画にコメントをつける事が出来るのはサーバー全体でn分間に一人だけとか、
    前のコメントが投稿されてから何分以上経たないとコメントが付けられない等の制限で、
    負荷の緩和や荒らし被害の軽減が出来ないものでしょうか?

    祭りとして暴走する人々やアンチや業者によって荒らされたりもしているのを見て、
    上記のような事を考えた事があります。
    参加人数自体を制限したりするのは、サービス自体の規模縮小にも繋がるわけで、
    それをせずに対策をできないものでしょうか?

    動画自体にコメントを重ねられるというのは、非常に面白いものだと思いますね。
    クローズドテスト終了後、さらにその先、どんなサービスに進化していくのか興味深いと思います。
    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • 17時25分25秒 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年03月03日 18時18分 (#1120184)
    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! とか某所で騒ぎつつ、登録してもなかなかメールが来ないから、これまたコネ━━━━('A`)━━━━ !!!!!とか某所で騒いでたら、なんとまぁ…


    # 無論、登録できなかったのでAC
  • γサービスって初めて見ますよね。

    ある意味一歩先を行っているといえるかも...

    # 内部として正式サービス扱いがΔ版とかで出てくるのか?
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • Re:Web 2.5 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年03月02日 17時01分 (#1119659)
      もうすぐδが出るた
      親コメント
    • Re:Web 2.5 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年03月02日 17時02分 (#1119662)
      > ある意味一歩先を行っているといえるかも...

      その先は行き止まりだったりして…。

      # それなんてΣ版?
      親コメント
    • by Yuryu (19524) on 2007年03月03日 12時48分 (#1120053) ホームページ
      昔は MySQL も、ベータがとれたリリースを ガンマリリースと言っていました。

      誤解が生じたのは、最近は generally available release for production use と言っています。
      親コメント
    • >γサービスって初めて見ますよね。

      写真共有サービス
      flickr [flickr.com]はγです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      flickr はGAMMAになってますよ。
    • Re:Web 2.5 (スコア:0, オフトピック)

      by Anonymous Coward
      もともと、ベータ版という言葉は、完成品(アルファ)の手前という
      意味で、ベータだったんですよね。それが、いつのまにか、アルファ版
      のほうが、ベータ版よりもさらに完成度の低いものを指す言葉になって
      しまいました。

      もともとの意味(アルファ=完成品、ベータ=完成品の一歩手前)で
      考えれば、ガンマ版はベータ版の一歩手前(完成品の二歩手前)という
      ことになりますが、一方で、アルファ=ベータの一歩手前、という
      用語法に従うなら、ガンマ版は完成版、または、ベータ版よりもさらに
      完成度が上がったバージョン、を意味することになります。

      で、どっちやねん、って思った。もともと用語法が混乱しているところに、
      さらに混乱させてどないすんねん、と。
      • Re:Web 2.5 (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年03月02日 19時08分 (#1119736)
        もともとの由来は IBM の社内工程の名前ですよ。
        プログラムに限らず、ハードウェアの場合も同じ名前使ってたみたいですね。
        α = 未実装機能はあるがとりあえず動くところまで持ってきた、(もちろんバグ多し)
        β = バグはあるが全ての機能を実装した。

        日本IBMが使ってるかどうかは知りませんけど、逆の意味(αが完成に近い)なんて使い方は聞いたことないですね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >もともと、ベータ版という言葉は、完成品(アルファ)の手前という
        意味で、ベータだったんですよね。

        過去にそんな実例、ありましたっけ? 勘違いではありませんか?
    • Re:Web 2.5 (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward
      Flickr [flickr.com]はγバージョンですね。
  • よしよし (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年03月02日 18時28分 (#1119714)
    これでまたアイドルマスターの動画が流れ始めるな。

    あのコメント表示機能がないと臨場感がなくていかんw
  • by fiercewinds (22740) on 2007年03月02日 23時24分 (#1119842) 日記
    同一性保持権に思いっ切り抵触しとりますが……誰も問題視しないのかね?
  • by Anonymous Coward on 2007年03月02日 15時50分 (#1119601)
    youtubeにニコニコ動画と同等のコメント追加機能があればそれがいいなぁ、
    と思うのは私だけでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月02日 20時18分 (#1119776)
    運営側は訴訟覚悟してるだろうな
    アンダーグラウンドをフォアグランドに持ってこようとする
    人間が出現する頃になれば、腰が重い人間も対処しようとする
    だろうから
  • by Anonymous Coward on 2007年03月02日 20時55分 (#1119792)
    判決が出ても「無視すれば良い」と公言する人物の
    金儲けを賞賛する馬鹿が2ちゃんねるを中心にまた
    湧き出てくるので嫌です。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月02日 22時47分 (#1119826)
    最速インターフェース研究会さん [la.ma.la]の「ニコニコ動画はYouTubeにとって脅威になったのでアクセス拒否された」みたいな論調に話を持って行きたがる人たちについてというエントリによると、どうも単純に転送量だけが問題ではなかったような感じですね。

    字幕をかぶせるにはYouTubeのFLVファイルの所在がわからなければいけないそうですが、
    そうするために正規のAPIを逸脱したやり方をしていたらしいです。
    (担当者は、やましいことはしていないと主張)
    それなら切られても仕方ないなあって気がしますがどうでしょうか。

    まぁこれからは自前でアップする場を用意するとのことなんで
    そのあたりの懸念もクリアされるみたいで何よりです。
    • はあ、正規のAPIとか意味不明。
      スクレイピングなんて怪しい名前で読んでるけど、中身は「正規の」HTTPリクエストを数回やってるだけだろ。それってブラウザが普通に動画表示する際の動作をシミュレートしてるだけだし、youtube-dlの実装でも全く同じ方法でFLVをダウンロードする。
      アクセス方法が違法みたいな言い方をする技術的根拠は全くないね。
      • >はあ、正規のAPIとか意味不明。

        サイト上のコンテンツを、どう公開するかは、サイトの運営者の自由です。
        YouTubeの場合、動画のデータを利用する手順をAPIとして公開した。
        そのルールに従っている限りは、YouTubeの認めた利用方法なので、YouTubeとの間に問題は生じない。
        それが、ここでいう正規のAPIという事になる。

        >スクレイピングなんて怪しい名前で読んでるけど、中身は「正規の」HTTPリクエストを数回やってるだけだろ。それってブラウザが普通に動画表示する際の動作をシミュレートしてるだけだし、youtube-dlの実装でも全く同じ方法でFLVをダウンロードする。

        HTTPとかプロトコルのレベルで問題があった訳じゃない。
        サイトやそこに掲載されているデータの利用方法に問題があったのです。

        >アクセス方法が違法みたいな言い方をする技術的根拠は全くないね。

        違法ではないが、YouTubeの定めたルールに従わなかったのなら、YouTubeからアクセスを拒否されても仕方ない。

        実際にニコニコ動画がAPI利用のルールを破ってたかどうかは知りませんが。
        親コメント
      • 個人が動画をダウンロードして楽しむツールと
        企業が金儲け目的でWEB上にコンテンツを公開するのをひとくくりにするのはいかがなものかと。

        それに、別にニコニコ動画がやっていたことは「違法」とは言ってないですよ。
        やり口がYouTubeの利用規約に抵触していたのではないかという話です。
        負荷がどうのという話以前にね。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月03日 0時44分 (#1119869)
    ゲーム関係の動画には自信あるんで無い?業界サイドだし。 プレイ画面なんてエンディングネタバレ動画でもUPしなければ訴えられないだろう 宣伝になるし アニメも部分なら黙認されそうだしなぁ コメントがつく作品ってこの辺が多そうだから、結構なんとかなるんでない?
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...