パスワードを忘れた? アカウント作成
15603 story

日本版Second Life(?)の「meet-me」、始動 138

ストーリー by GetSet
手軽に楽しめる要素もあると良いな 部門より

Offtopics 曰く、

ITmedia News の記事によると、今年末に「東京の街並みをウェブ上に再現した仮想空間」が誕生するそうな。ソフトウェアの開発担当はフロム・ソフトウェア。キャラクターデザインにはアニメ制作会社のPRODUCTION I.Gぴえろが参加だそうです。Second Life との違いを意識しているようで、「国産ならではの親切さ」や「キャラクター」による親しみやすさ、アダルトコンテンツの排除などで、子どもや女性も楽しめる世界を訴求していくようです。

「東京の街をリアルに再現した 3D 空間内で、ユーザが自由に家を建てたり買い物ができたりするサービス」にするというが、東京の街中に家を建てられる空間ってあるんですかね? っていうか、立てちゃったら東京の街をリアルに再現したことにならなくなるんじゃ…。なお、PCに要求されるスペックは「Windows Vistaが動く程度のマシン」になる見込みとのことです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一瞬 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by 0093 (29457) on 2007年06月06日 22時11分 (#1169213)
    NEET-MEに見えたのは俺だけで良い
  • by auge (19016) on 2007年06月06日 22時02分 (#1169205)
    あまり些細な事でケチつけるつもりはないのですが・・・
    景観や個々の物件?の利権者の許可はどうなっているのでしょうか?
    リアルならばこその問題や、デフォルメすれば逆に不利益や誤解が発生する可能性もありますし。

    #「電車でGO」なんかでも最終的にはきちんと処理していると聞きました
    #さらに公式ライセンス持っているのでID
    • ゲーム開始直後に空襲をうけて焼け野原になった東京からスタートなんじゃないですか?
      で闇市から高度経済成長へむけてみんなで頑張ると。
      親コメント
  • さらに
    普通のネットゲー - 冒険 - PK = ハビタット + 3D = meet - me = et

    つまり、人差し指のコミュニケーションゲームだったんだ!!

  • by Anonymous Coward on 2007年06月07日 0時09分 (#1169286)
    >  Second Lifeの場合、開発元の米Linden Labは土地を提供するだけで、建物やデジタルアイテムなどは原則、すべてユーザーが作っている。meet-me開発を担当するフロムソフトの神直利社長は「Second Lifeのような“オープンソース”は日本人には向いていない」と指摘。

    微妙にズレてる。Viewerのオープンソース化と混同してるかも。
    ダブルクォーテーションから見るに、記者はわかって書いてる?

    >  産経新聞は、meet-me内で起きた事件などについて取材してmeet-me内外で情報発信したり、イベントの告知を行ったりする。

    他のマスメディアとの軋轢が見ものだ。
    土地購入などで参加したなら、顧客って事になるが。
    そいつらが好き放題書き散らすような場合どう対応するんだろうか。

    >Second Lifeと同様、主な収益は土地販売から得る予定で、同日、企業向けに土地の仮予約受け付けを始めた。

    なんかバブルの臭いがするぞ。
    転がしをどのように防止するのか、それも生暖かく見ていきたいものだ。

    # 入会する気はないが:-)

  • つまり (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年06月06日 21時34分 (#1169187)
    最初の職業は地上げ屋ですな。
  • 子供向け (スコア:2, おもしろおかしい)

    by IZUMI162i6 (27633) <izumi@puni.moe> on 2007年06月06日 21時39分 (#1169191) ホームページ
    歌舞伎町とかにはモザイクがかかってる看板とかがいっぱいなわけですかね?
    --
    ◆IZUMI162i6 [mailto]
    • by Anonymous Coward on 2007年06月06日 21時59分 (#1169203)
      たぶん歌舞伎町、鶯谷、池袋西口や円山町は、meet-meでは空き地として分譲されるんじゃないでしょうか。
      いずれも駅前至近の地なので高騰が予想されますが。

      これなら「都内再現ってことは空き地がないじゃねぇか!」という問題も一気に解決しますね。
      親コメント
  • by 0123456789 (26367) on 2007年06月07日 3時45分 (#1169363)
    ユーザが自由に家を建てたり

    攻殻機動隊内の中華街や九龍城 [wikipedia.org]よろしく,
    建物の上に建物を重ねたりして.

    それはそれで面白いエキゾティックトウキョウが見れるかも.
  • DOS/V vs 98みたいな (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Elbereth (17793) on 2007年06月07日 8時00分 (#1169399)
    昔、NECのPC-98シリーズが日本でデファクトスタンダードな位置にあったのに、
    PC/AT互換機が入ってきたら、数年で駆逐されてしまいました。
    で、meet-meは「既にPC/AT互換機が普及しはじめているところに
    PC-98を出そうとしている」といった感がします。

    最近の事象に言い換えると、MySpaceが日本に上陸してから
    Mixiを立ち上げようとする、と言い換えてもいいかも知れません。

    まぁSecondLifeとは客層がちょっと違いそうなので、客の取り合いで壮絶な
    退却戦ということにはならないかも知れませんが、関係各社の思惑ほどは儲ける
    ことができないんじゃないでしょうか。
    • Re:DOS/V vs 98みたいな (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年06月07日 9時41分 (#1169428)
      > 最近の事象に言い換えると、MySpaceが日本に上陸してから
      > Mixiを立ち上げようとする、と言い換えてもいいかも知れません。

      じゃあ大成功間違い無しだね!
      親コメント
  • by hororo (29482) on 2007年06月07日 9時57分 (#1169432)
    ビデオデッキ、大阪有線(現USEN)、インターネット、
    最近では、Winny、ユーチューブ等の普及の原動力に
    エロや違法パワーが貢献していた事を忘れています。

    この試みは、聞こえはいいですが、人は集まらないと
    お思います。

  • by harisen (27285) on 2007年06月07日 12時31分 (#1169490) 日記
    昨日たまたま調べて読んだんだけど。
    ときめきメモリアルONLINEの惨状。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%82%81%E3%81%8D%E3%8... [wikipedia.org]

    これを見る限り
    世界(空間)だけをサービスするだけじゃ、ユーザーは面白くなくて
    ある程度、目的(一緒に敵を倒すとか)がないと受け入れられにくいみたい。

    (他のユーザーとの)コミュニケーションを重視すると、
    そのコミュニティを元に他のゲームに流れていく。とか、結構参考になった。

    # 武装神姫のフィギュアとオンラインサービスってどう繋がってるの?って
    # wikipediaで調べたら、ここにリンクされてて読んじゃったよ。
  • 電脳メガネ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kyle (3923) on 2007年06月07日 13時45分 (#1169545) 日記
    きっちり再現された仮想の東京を、ハーフミラーの
    ヘッドマウントディスプレイに投影すれば、
    ほら、「電脳コイル」ごっこができますね!

    # 「電脳コイル [nhk.or.jp]」(の、特にイサコ様を)応援中!
  • meet-me.jpってドメインをチェックしたら、どうも4月26日に取得されているようなんですよ。
    取得したのは、今回新たに設立された合弁会社のココアらしく。
    ドメイン名をまずおさえておくというのは、まぁ当たり前な話だけども手堅い。
    しかし、paperboy&co.のムームードメイン [muumuu-domain.com]で
    ドメイン取得しているんですよね。

    合弁に参加しているトランスコスモスってネットに割と強い業種の企業のようなのに、
    自前というか身内でやらずに、そういう外部のサービスを頼っているのは
    何かあるのかなぁと思っちゃいます。
    まぁ深読みしすぎなだけという話で、単純にできるだけコストをかけないで
    ドメイン取得だけ先にしておこうというだけなんだと思いますけども。

    #ちなみに.comとか.info、.org、.net等の有名ドメインは既に取得されていたという。
    #meetme.jpとかmeetme.comも。

    で、今回とりあえず、今冬にαテストするよって発表したわけですが、あと半年なわけで、
    現状ではニュースに出ているスクリーンショット以外に本当に何もできていない
    感じですよね。もっと素材があるなら出しているんじゃないかと。
    これ本当に半年で間に合うんかなぁと心配になっちゃいます。
    αテストは山手線とかの駅周辺のビルだけポコポコ建っていて、後は更地みたいな
    これ何て初期GUNDAM ONLINE [universalcentury.net]?
    みたいなことにならなければいいのですが。

    今までのこういう類(MMOとかSecoundLifeとか)のシステムを開発するには、結構な時間が
    かかるものでして、SecondLifeの場合でサービス開始までの開発期間が3年でしたかね、
    まぁミドルウェアとか使えば楽なのでしょうけども、それでも半年は大変だと思いますよ。
    正式サービス開始は早くて再来年でしょうけども、その頃には仮想世界ブームも
    一段落ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2007年06月06日 21時51分 (#1169200)
    シャドウ・タワーやエターナルリングのような徹底的に突き放された空間で、さらに「スタート後やや左右に動くと死亡」とかもぜひ再現してほしいなあ。
    ついでにBGMもフロム製で。フロム中期以降の、まじめに作っているのに異様な曲になっているあたりが今の東京に合うかな。

    P.S.フロムは自分の中で割と硬派なイメージだったんですが、中の人が書いた4コマでスタッフが「そば星人」というネームだったり、キングスフィールドIIにおける、スープを食べ続ける男のシーンが、その漫画の中ではスープが皿の底から無限供給される機構になっており、無残にも太って「げふー」などといっている絵などを見て、目からうろこが落ちた思い出があります。
  • by Elbereth (17793) on 2007年06月06日 22時05分 (#1169208)
    こういうの見ると、全部ぶっ壊して女神転生ごっこやりたくなるんですが。

    というバカ発言はおいといて、建造物の著作権関連はクリアできるんですかね。
    特に著名建築家のデザインのものとか~。
    著作権的にヤバげな建物の部分は更地になってたり全然違うものが建ってたり
    するとがっかりだな。
    あと皇居みたいなところはどうせ進入できないようになってるんだろうし、
    何というか、去勢されたSecondLife?
  • じゃあ (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年06月06日 22時29分 (#1169228)
    俺がACでテロリストから東京を守るのでAC
  • まずは「膝枕システム [impress.co.jp]」の導入を切にお願いしたいです。

    #清濁合わせ持ってこそ「現実的」な気もします。Second Lifeはその方向性でしょうし。理想郷はたいてい頓挫…。
  • 法人相手のビジネス? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年06月06日 23時10分 (#1169253)
    意地の悪い見方をすれば、実在の企業にその社屋がある場所の(ゲーム内の)土地を買わせるようなあたりを
    狙っているんじゃないでしょうか。

    正直、利用する立場からはリアルに実在の街並みを再現されても、さほど嬉しくないと感じます。
  • Windows Vistaにもいろいろなエディションがありますが、どれを基準にしているのでしょうかね。
    まさか、Vista Home Premium以上でAero Glassが動く環境だとか、パフォーマンス評価ツールで4.0以上だとか・・・?

    // 個人的にはSecond LifeはMacにも対応しているので、日本版はWindows/Mac OS X/Linuxで対抗してほしいな。
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
  • 「国産ならではの」ですか。
    日本の場合、携帯電話への対応がないと厳しいのでは?
    とはいえ、こんな重いサービス携帯電話向けに提供できるとも思えないし。

    家庭でPC使うような人は、本家Second Lifeで良いだろうし、
    ネットワークゲームで、似たようなコミュニティもあるみたいだし。

    「東京を再現」と言ってみたところで、バーチャルな空間であることは違いなく、
    ネットゲームのコミュニティとの違いが良く分かりません。

    Second Lifeの話を聞いてオォ!!と思ったのは、
    仮想空間上の仮想通貨を米ドルとリンクさせてしまった辺り。
    そこが東京であるのか、ニューヨークであるのかは関係無いのではないかと。

    この手のサービス使わずに知ったかぶりしてるけど、IDでいいや。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月07日 0時53分 (#1169308)
    ぴえろにIGときたんだから、押井守にコンセプトデザインさせればいいのに。
  • STUDIO4℃ SBIグループと金融特化のネット仮想世界を構築(6/6)
    http://animeanime.jp/biz/archives/2007/06/studio4sbi66_1.html [animeanime.jp]
  • by mynz (23628) on 2007年06月07日 1時57分 (#1169344) 日記
    スクリーンショットを見ると転がしてくっつけたいと思うのは自分だけ?
  • だからBOOM TOWNな世界はまだなのかよ!!!!!!!!
    ブラウン管やら液晶の平面に映される世界のどこに意味がある?

    早く俺たちをこの世界から解き放ってくれ。
  • 地球の引力にひかれていればOKですか。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...