パスワードを忘れた? アカウント作成
15923 story

新潟県内のユーザ企業、緊急地震速報を実際に受信 86

ストーリー by GetSet
たかが17秒、されど17秒 部門より

Anonymous Coward 曰く、

地震発生を先回りで伝える緊急地震速報であるが、 ITproの記事によれば、今回の新潟県中越沖地震にて 実際にユーザー企業が配信を受けていたとのことだ。
新潟市の北にある聖籠町の半導体製造工場のコバレントマテリアル新潟において、 大きく揺れる17秒前に警報を受信したらしい。当地は震源から約80km離れ、震度4を観測しているとのこと。
震度6弱地域の近くの上越ケーブルテレビジョンでは、配信側から警報のデータが送られてこなかったとのことで、 これについては原因は不明らしい。
今までは送りっぱなしで実際に受け取ったというニュースがなかったように思うが、 コバレントマテリアルでの17秒ということであれば、うまくやれば製造ライン停止と避難ができるかもしれない。 10月には緊急地震速報が一般にも受け取れるようになるが、 これは結構大きな効果を出せるのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月18日 11時58分 (#1191580)
    >うまくやれば製造ライン停止と避難ができるかもしれない。

    まだまだ告知が行き渡っていないな。製造ライン停止はわかるが、避難しちゃだめだろ。まず身の安全を確保する。火を消すなども後。
    緊急地震速報を見聞きしたときは [kishou.go.jp]
    # 家庭では
    頭を保護し、丈夫な机の下などに隠れてください。
    あわてて外に飛び出さないでください。

    # 人がおおぜいいる施設では
    施設の係員の指示に従ってください。
    落ち着いて行動し、あわてて出口には走り出さないでください。

    # 自動車運転中は
    あわててブレーキをかけないでください。
    ハザードランプを点灯し、揺れを感じたらゆっくり停止してください。
    • by Anonymous Coward on 2007年07月18日 13時42分 (#1191684)
      うむ、避難は間違いだ、できるだけ現場に踏みとどまらなくてはな。
      これ幸いと、デスマーチを放棄しなかった人間こそが讃えられる。

      とどろく地鳴り、飛来る瓦礫。
      横揺れ縦揺れフロアの上に、
      やみをつらぬくPMの叫び。
      「 PGはいずこ 、SEは居ずや。」
      社内くまなくたずぬる三度、
      呼べど答えず、さがせど見えず、
      ビルは次第に地盤が沈み、
      瓦礫いよいよあたりにしげし。
      今はと社外に飛び出すPM、
      飛来る瓦礫にたちうせて、
      データ消失うらみぞ深き、
      社畜PMと其の名残れど。
      親コメント
    • by sekik (34490) on 2007年07月18日 21時25分 (#1191978)

      気象庁のページに、緊急地震速報のしくみと、速報を聞いた時の対応について動画による解説があります。

      【動画】その時、あなたはどうする! 緊急地震速報のしくみと心得 [jma.go.jp]

      まずは、この内容を周知徹底することが大事なことだと思います。

      皆さん、とりあえず見ましょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月18日 13時19分 (#1191658)
      >製造ライン停止はわかるが、避難しちゃだめだろ。
      今回の例で言うなら、半導体工場で一番怖いのは薬品(ガス)。
      とっとと避難しないと何が漏れてるかわかったもんじゃない。
      親コメント
  • 使い道 (スコア:3, 興味深い)

    by jealous (30922) on 2007年07月18日 11時21分 (#1191550)
    私の実家がこのタレコミにもある会社の近くなんですが、実際工場多いんですよね。
    それも中小で言えば間違いなく小になるようなところです。
    ちょっとしたことで結構な損害を被ってしまいそうな会社さんばかりなのですが、逆に
    ちょっとしたこと(タレコミにもあるようにライン停止しておくなど)で被害をかなり抑えられる
    気もします。
    緊急地震速報の受信に合わせて自動でのライン強制停止を行えたりできれば意外に有効かもしれませんね。
    震度3までならライン稼動継続、4なら手動、5以上なら強制停止みたく設定できればなお便利そう。
  • 関連記事 (スコア:2, 参考になる)

    by Another Coward (33409) on 2007年07月19日 6時29分 (#1192143) 日記
    「緊急地震速報」柏崎市や刈羽村で間に合わず [yomiuri.co.jp]
    緊急地震速報、震源近くは間に合わず [nikkei.co.jp]
    柏崎で間に合わずも、6強の長野・飯綱で20秒前に警報 [nikkeibp.co.jp]

    まとめると、速報は以下のような内容で、ほぼ正確だった。

    (1) 新潟県中越で震度6強以上
    (2) 上越と下越、佐渡で震度5強以上
    (3) 長野県北部などで震度5弱以上

    主な地点での速報第一報から地震発生までの時間は以下のとおり。

    長野県飯綱町 … 約 20 秒前
    新潟県長岡市 … 約 3 秒前
    新潟県柏崎市 … 間に合わず
    新潟県刈羽村 … 間に合わず

    参考: 中越沖地震の緊急地震速報発信状況 [kishou.go.jp] (pdf)
    • Re:関連記事 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年07月19日 9時55分 (#1192176)
      ×:速報第一報から地震発生までの時間
      ○:速報第一報から地震波(S)到達までの時間

      さんざん既出で言うまでもありませんが震央近くで間に合わないのは当然ですね。
      地震を予知するのではなく、起きた地震に先回りして警告するシステムなのだから。
      親コメント
    • by shoborn (33218) on 2007年07月19日 10時23分 (#1192185)
      確かに、ニュースとかを見てると、人が何かするためのシステム?な 報道が多いので、「間に合わず」が本当に間に合わなかったのか、 謎ですね。。。実は0.5秒ぐらいあったとか? 詳しいデータとか公開してくれないですかね。。。
      親コメント
  • どうだったんだろう? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年07月18日 11時36分 (#1191562)
    コバレントマテリアル新潟が受信したことは分かったけど、そのあと何か対応をしたのか、役に立ったのか分かりませんね・・・
    案外放置プレイだったりして・・・
  • 17秒あれば (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月18日 11時43分 (#1191566)
    17秒あれば、ドンキホーテのすべての商品の山にネットをかけることは…無理か。

    ああみえるけど、実は地震対策ばっちりだったりするのでしょうか。
  • >震度6弱地域の近くの上越ケーブルテレビジョンでは、配信側から警報のデータが送られてこなかった
    近いと警告が同時だり、事後だったりするので送らない?

    そんなに賢くないか
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by Anonymous Coward on 2007年07月18日 12時29分 (#1191604)
    「あと10秒で震度7」、10月からNHKなど一般に情報配信
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070622/275555/ [nikkeibp.co.jp]
    気象庁は6月21日、大地震の発生をネットワークを通じて先回りして伝える「緊急地震速報」について、10月1日から一般向けの配信を開始すると発表した。これにあわせてNHKがテレビとラジオで10月1日から緊急地震速報を配信することを明らかにした。


    地上デジタル放送では遅延が普通に起きるのでまにあわないかも。
    実際にはどのくらい遅れるものなんでしょう?

    • by bldbrrrw (20638) on 2007年07月18日 23時09分 (#1192019) 日記
      地デジ(12セグ)はないので他の人に譲るとして...
      ワンセグ(旧ボーダフォン V905SH)はアナログテレビより5秒ほど遅れています。
      アナログチューナBOX(Canopus MTVX2005USB)の家庭内LAN再配信は3.5秒ほど。

      #地デジのサイマル放送って局側でも遅延がある??
      親コメント
    • 端末次第だと思うけど、確か1~2秒程度だったと思う。アナログと並べてみるとわかる。

      これ調べたのはそもそも朝のワイドショーとかで表示されてる左上の時刻表示が、同期取れてるのかという疑問から。
      その時調べた限りでは一切の遅延が見られないんだよね。どうやってるんだろ?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月18日 17時27分 (#1191837)
    少なくともマスコミは、下手するとこのへんの何人かも、数秒~数十秒というのをちゃんと意識していないのかも知れません。

    音声で通知されたのを聞く、あるいは携帯やテレビなどで文字で配信されたのを読む、ここまでで5~10秒かかるでしょう。あと残り時間でできる避難といえば、せいぜい危険物(ブロック塀やガラスの大きなビルのそばやショールームなど、室内なら本棚やタンス)から離れる程度です。多人数がいるところでは出口に殺到する時間すらありません。席を立ったところで時間切れ。

    とすると、この情報を有効活用できるのはむしろ人間ではなく、機械的処理ができるものしか考えられません。パソコンのシャットダウンもおそらく間に合わないし、汎用機であればまず無理でしょう。サスペンドみたいなものがあれば間に合うかもしれない。でも、そもそも物理的に倒壊・転倒するような場所ではシャットダウンしようが稼働中だろうが結果は同じです。

    新幹線は、2004年の中越地震を受けて、非常ブレーキをかけるまでの時間を1秒短縮 [jreast.co.jp]したそうです。このような1秒を争う世界で10秒もの余裕が増えるのはものすごくおいしいでしょう。
    非常ブレーキをかけてから止まるまでに1分半~2分を要するので、完全に止まるまでには間に合いませんが速度が下がれば被害は大きく変わるでしょう。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...