パスワードを忘れた? アカウント作成
16196 story

夏に生まれると近視になりやすい? 30

ストーリー by Acanthopanax
もっと光を 部門より

一生眼鏡で生きてやる 曰く、

中日新聞の記事などが共同電として伝えているが、6・7月生まれの子供は12・1月生まれよりも近視になりやすい傾向があることが、イスラエル・テルアビブ大のMichael Belkin教授らのグループによって明らかにされた。Jerusalem Postの記事によると、この研究成果はAmerican Academy of Ophthalmologyの機関誌“Ophthalmology”オンライン版に“Season of Birth, Natural Light and Myopia”として掲載されている。

(つづく...)

研究では、16歳から22歳のイスラエルの若者27万6911人(うち、男性が16万7000人)が入隊検査を受ける際の検眼のデータを基礎データとして用いた。研究グループは6・7月生まれは12・1月生まれよりも近視になる確率が24%高く、眼鏡の度数(Dもしくはディオプター、Wikipedia解説)が、夏生まれでは3低くなる(注: 近視の場合はディオプターの値が低いほうが「度が強い」)ことを見出した。気候・病原菌・社会/経済的地位、教育レベルなどの要素も検討したが、何月生まれかということ以外に相関は見出されなかったという。このことから、彼らはこの結果はイスラエルの若者だけではなく、世界的に共通なものだと見ている。

中日新聞の記事によれば、Michael Belkin教授はその要因として、生後まもない時期に光に当たる時間が長いと松果体で形成されるメラトニンが抑制されるという動物実験の結果などから、メラトニンの減少などにより眼球の前後直径が大きくなり近視になると考えているそうだ。「北欧ならともかく、イスラエルの緯度帯でそんな無理な」とタレ子には思われたが、Jerusalem Postの記事には一応そのフォローとして(?)、イスラエルの冬は夏と比べて4.2時間しか日光の照射が短いだけであるが、「夏になると外で多くの時間を過ごすという自然な傾向」によってこの差異が強化されると論文では示唆されているらしい。タレ子の兄弟姉妹で近視で無いのは夏生まれの兄だけなのだが、夏が高温多湿の日本でもそうなのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by virtual (15806) on 2007年08月28日 20時33分 (#1210879)
    研究グループは6・7月生まれは12・1月生まれよりも近視になる確率が24%高く、
    南半球だとどうなるか興味ありますね。
    • by galaxiast (25067) on 2007年08月28日 21時29分 (#1210913) 日記
      白夜になるような極地方だと、昼夜の時間差が大きいから、より違いは顕著だったりするんでしょうか。
      あるいは赤道直下だと無相関? いろいろ興味深いですね。

      まあ、私は冬生まれでも近視ですが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      「夏生まれは」という逃げ文句がありますがな。
      #「南半球の夏は…」と言えばよろし。

      それはともかく、南北回帰線の赤道側だとどうするのだ(夏がないor常夏)。
      マリネラなんて常春だぞ<それは何か問題が違う

      日本みたいに、春・秋が行楽シーズン(外に出て日射を大いにあびる)で夏は冷房の効いた室内にこもりたがる
      or近代以前でも夏は日陰を好んだ気候帯ではどうなのか、というのは地中海性気候の国に囲まれていると
      気候の多様性に気がつかないものかね?
      • by virtual (15806) on 2007年08月28日 22時21分 (#1210953)
        >「夏生まれは」という逃げ文句がありますがな。

        いや、逃げ文句でなくても、
        Conclusion

        Myopia in this population is associated with birth during summer months. The exact associating mechanism is not known but might be related to exposure to natural light during the early perinatal period.
        と締めくくられているので「夏生まれ」でいいんですが、それを踏まえて南半球だとキッチリJune/JulyとDecember/Januaryの関係が反転するのかどうか興味がある、ということです。
        それと、イスラエルの若者の生まれた直後の緯度と視力に相関が見つかっても不思議じゃないですね。

        #そうだ、新学期が始まった時点で夏生まれの子と冬生まれの子とでは半年間分の無視できない成長の差が
        #ある訳で、「歳をとってから勉強(目の酷使)を始めると目が悪くなりやすい」のかもしれませんね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          日本だと4月が新学期ですが、欧米の多くの国では9月から。なので >#そうだ、新学期が始まった時点で夏生まれの子と冬生まれの子とでは半年間分の無視できない成長の差が >#ある訳で、「歳をとってから勉強(目の酷使)を始めると目が悪くなりやすい」のかもしれませんね。 これは逆になりますね。また、このロジックが当てはまるとするならば南半球は条件が変わってくることになりそうです。
          • by virtual (15806) on 2007年08月29日 11時46分 (#1211171)
            日本だと4月が新学期ですが、欧米の多くの国では9月から。なので

            >#そうだ、新学期が始まった時点で夏生まれの子と冬生まれの子とでは半年間分の無視できない成長の差が
            >#ある訳で、「歳をとってから勉強(目の酷使)を始めると目が悪くなりやすい」のかもしれませんね。

            これは逆になりますね。また、このロジックが当てはまるとするならば南半球は条件が変わってくることになりそうです。
            なるほど、確かに新学期がいつから始まるかで変わってくるかもしれませんね。
            その点を含めて調べると、

            >「歳をとってから勉強(目の酷使)を始めると目が悪くなりやすい」

            は逆に、

            「若いうちに勉強(目の酷使)を始めると目が悪くなりやすい」

            ということになるのかもしれませんね。
            ところで、イスラエルの新学期っていつからなんでしょうね?
            親コメント
  • by mik_naruto (26947) on 2007年08月29日 20時35分 (#1211397)
    >Other risk factors were gender (1.14 for female), education level (1.32 for age above 12), and father's origin (1.31 for Eastern vs. Israeli origin).
    とあります.12歳を超えて教育を受けた場合は1.32倍リスクが上がるそうです.日本じゃほぼ全員が該当するでしょうからあまり参考にならないでしょうが,一応タレコミの訂正.

    ほかにも目の色やサングラスの使用頻度やらと相関があるという報告は過去にもあるみたいですね.また,「家で寝るときに電気をつけたまま眠ると近視になる可能性が高い」という報告 [ammonsscientific.com]も幾つかありました.

    更に,この研究と同様の日照時間との関連を探る研究が過去にもあり,
    http://www.blackwell-synergy.com/links/doi/10.1046%2Fj.1395-3907.2003.0151.x [blackwell-synergy.com]
    北欧フィンランドの軍隊で3000人強を対象にした報告では「出生月との関連は認められなかった」そうです.あれ?(笑)

    だいたい,仮に環境の明るさや,明るい/暗いのリズムが,調節機能の発達に重要であったとしても(これ自体が仮説レベルみたいだけど),新生児は「夏だから」って屋外で遊ぶわけではありません.
    ほぼ一日中屋内で過ごす新生児にとって,日照時間なんかよりも自宅の照明環境(夜暗いところで寝てるか)の方がずっと重要だと思うのですが,その辺どうなんでしょうね.まさかイスラエルでは夜に照明をつける習慣がないとか?
    少なくとも日本の育児環境だと,ここにあるような差が出てくるとは限らないなと思います.このように「後から振り返ってみてこうでした」という試験だとどうしても疑われてしまうので,ちゃんと条件を揃えた前向き研究が必要のように感じます.
  • てことは (スコア:2, 興味深い)

    by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2007年08月29日 13時57分 (#1211240) 日記
    もしかして千葉の学校では(出席番号が誕生日順らしいから)入学/卒業式とかだとめがねっこ率の濃淡で列が!?
    • > もしかして千葉の学校では(出席番号が誕生日順らしいから)

      山梨にも「生まれ番号順」という謎な言葉が...(生まれた「番号」って何よ?)。
      神奈川から引っ越して、一番最初に驚いたのがコレでした。

      苗字で並ぶとトップなのに誕生日で並ぶとブービーの奴が嫌がってたなぁ。
      何を嫌がっていたのかは良くわからなかったけど(先頭に並びたかったのかな?)。

      # 五十音順でも誕生日順でも上位なのでAC
    • by Anonymous Coward
      20年くらい前の仙台(or宮城)の小・中もそうだったんですけど、「苗字順」が全国的に最多なんですか?

      #苗字順だと、学年途中で親の離婚・再婚で苗字変わったらどうするんだろう?
      • by Anonymous Coward
        神奈川(西部)は名前順でした。

        ワタクシは親が離婚した関係で、小学校で苗字が変わったのですが、学年中に名前が変わっても出席番号は変わりませんでした。
        次年度に並び替えられましたが、最初は「アレ?」って戸惑いましたねぇ。

        #あまり良い思いでとは言えないのでAC
  • コンテスト(おふとぴ) (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年08月29日 12時28分 (#1211200)
    メガネ好きが集まっていると聞いて飛んできました。

    メガネっ娘&メガネ男子コンテスト2007
    http://sheaf.town-web.net/othersite/megane2007/top [town-web.net]

  • ド近眼です。裸眼だと0.1見えないんじゃないのかなぁ…
    私の場合は、家系的に近視が多いんで、遺伝が原因でしょうけど…

    #地震がきた時用に、予備メガネを作っておきたいなぁ…
  • by Anonymous Coward on 2007年08月29日 0時14分 (#1211023)
    夜明るい所で寝ると近視になるって話は既にある。
    google 近視 夜明るい [google.co.jp]
    それに昼間の明るい時間の長さも関係してた訳ね。

    #ぁー、つまり赤ちゃんは暗所に保管ってことですか?
  • by Anonymous Coward on 2007年08月29日 1時45分 (#1211057)
    私、7月下旬生まれで近視なんですが。
    しかも、眼球の前後直径が長い事による近視。
    おかげでもう20年以上メガネですわ。

    小学校2~4年までメガネかけてたの私だけでした……orz

    # この前新しいメガネを注文して来たAC
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...