パスワードを忘れた? アカウント作成
43529 story

LinuxはOSXよりも優れているか? 126

ストーリー by GetSet

cygnus 曰く、

ZDNetに、「LinuxがMac OS Xよりも優れている10のこと」という記事が出ています。

1.柔軟性、2.オープンソース、3.コマンド行、4.ハードウェア要件、5.セキュリティ、6.ポータビリティ、7.コスト、8.利用可能なソフトウェア数、9.ユーザに対するやさしさ、10.キーボードの効率性 の全てにおいて、Linuxが優れていると記事の著者は述べています。

DebianとOSXの両方を使っているタレコミ本人からすると、 思想も使い道も違う両者を元記事にある項目で優劣をつけることに 全く意義を感じません。
議論のポイントすらよく分かりません。
さて、/.Jer諸氏は元記事をどのようにお感じになりますか? 元記事とは違う視点での議論も期待しています。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 最近OSX使ってないが... (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年12月23日 22時51分 (#1479264)
    OSSであることは「特徴」かもしれないが、「特長」とは限らないと思う。
    • by Anonymous Coward on 2008年12月24日 1時10分 (#1479379)
      御意.ってか,他の項目も酷すぎで逆に面白い.
      --------------------------------------------------------------------
      1.柔軟性

      要約すると「MacOS Xではオレのやりたい~な設定ができないが,Linuxではできた.だからLinuxの方が柔軟だ」らしい.なにそれ?
      --------------------------------------------------------------------
      3.コマンド行

      要点は

      >> Mac OS Xユーザーのほとんどは、異論を唱える(つまりコマンド行など必要ないと主張する)かもしれないが、パワーユーザーであればちゃんとした管理作業を行うためにコマンド行が必須であることを理解しているはずだ。

      の一文だろう.これはWindowsユーザも異議を唱えると思うがなぁ.「歴史的にUNIXで管理作業を行うインタフェースは(実質的に)コマンド行しか存在しなかった」を「管理作業を行うためにコマンド行が必須」と勘違いしてないか?オレも個人的にはコマンド行の方が便利だとは思うが,OSの評価として「コマンド行が充実してない→劣ってる」というのは単に偏った思想の押し付けにしか見えない.
      --------------------------------------------------------------------
      5.セキュリティ

      要約すると,

      「MacOS X がセキュアでないとは言わないが,Linuxの方がもっとセキュアなはずだ.だって,

      >> 私は10年以上Linuxを使ってきたが、マシンやサーバに侵入されたことは一度もないと断言することができる。

      だもん」

      ということらしい.アホくさ.
      --------------------------------------------------------------------
      6.ポータビリティ

      筆者によると,

      >> Linuxにはポータビリティを高める不思議な力が備わっている。

      らしい.何か新手の宗教か?
      --------------------------------------------------------------------
      7.コスト

      >> Linuxは無料だ。

      うん.でもコストって購入代金だけじゃないよね?
      --------------------------------------------------------------------
      8.利用可能なソフトウェア数

      利用可能なソフトが無限にあっても,使うソフトはせいぜい数十くらいじゃないの?使わないソフトがいくらあっても意味無くない?しかもMS製OfficeもIllustratorもPhotoshopも無いし.
      --------------------------------------------------------------------
      9.ユーザに対するやさしさ

      >> Appleのデスクトップを使用する場合、Mac OS Xにすべてのコントロールを任せることになる一方、Linuxのデスクトップを使用する場合、あなたがすべてをコントロールできるようになるのだ。

      Macユーザに限らず,デスクトップをいちいち自分でコントロールしたいと思ってる人は少数派だと思うけど?しかもLinuxだって(自分でコードを書かない限りは)実質的に「KDEとGnomeを切り替えられる」だけでは?(それ以外のWMは「デスクトップ」とは違うだろうし)
      --------------------------------------------------------------------

      ... 以上から,オレが多少なりとも同意できたのは

      4. ハードウェア要件
      10.キーボードの効率性

      の2点だけだった.
      親コメント
    • 単にOSXのコマンドラインの機能をしらずにけなしてるだけじゃないの? OSXserverを使ってる某女子大の先生は、コマンドラインのツールは充実していて、リモートログインで管理するのにも困らないようなことを言ってたけど。デスクトップのMACとOSX serverでは違うんだろうか?
      親コメント
      • OS X Server 使ってませんが、普通の(client版とでも言うのか?) OS X でも、コマンドラインを使わないと設定できないこともあったりしますし、そのためのツールはそれなりにちゃんと揃ってるように見えます。GUI に依存する設定なんかは無理でも、Linux のコマンドラインで設定するようなことはほとんど OS X でもコマンドラインでできるんじゃないかなぁ。
        親コメント
        • by Deasuke (34806) on 2008年12月24日 16時42分 (#1479885) 日記
          > Linux のコマンドラインで設定するようなことはほとんど OS X でもコマンドラインでできるんじゃないかなぁ。
          はい、ツールに他のunixと比較して不足はないと感じます。逆にOSX用の、GUIで出来ない微妙な設定のできるコマンド群が追加されている感じかな。
          ただ、viで設定ファイルを弄るときは、設定ファイルがxmlで書かれていることが多いので他のunixより多少面倒かも。(apacheとかsambaとかの設定ファイルは他と変らないです。)
          それ以外については(Linuxの人は戸惑うかもしれませんが)昔(Solarisより前)のSunOSとかBSD系統の経験があればそんなに戸惑わないかと。

          私のMacBookProでは常にターミナルが6つくらいは開いているし、GUIアプリの起動もターミナルからやりますし、
          最も良く使うアプリケーションと言えるかもしれません。マウス使うのはweb(キーボードでも出来るんだけど逆にwebのときは
          キーボードなしでやりたい気分なだけ)とログインのときくらい?

          --
          Best regards, でぃーすけ
          親コメント
  • by oldwave (20436) on 2008年12月23日 23時35分 (#1479304) ホームページ 日記

    僕はLinuxを好むけど、この10の理由には賛同できないなあ。こじつけだと思うよ。

    1. 柔軟性
    ウィンドウシステムの柔軟性が話題にされているけれど、サポートを提供する立場からすれば下手なカスタマイズ性は問題になる。Ubuntuのサポートがどの程度の水準かはわからないけれど、apt-getでインストールできるすべてのウィンドウマネージャのすべてのカスタマイズ項目についてサポート可能であるとは思えない。Macの場合、ユーザインターフェースに一貫した思想のあることが期待されているのだから、カスタマイズ性に制限があるのはむしろ必要な要件だと思うしね。

    2. オープンソース
    まあ、これはLinuxの重要な点だね。NeXTはOpenStepをリリースしたりもしたんだから、AppleはもっとGNUstepにcontributeしてほしいなあと思う。でも、それはフリーソフトウェア支持の立場からそう思うだけで、誰にとっても重要だとは言えないね。

    3. コマンドライン
    たしかにサーバではコマンドラインだけでコントロールできるとうれしい(時々、リモートデスクトップでWindows Serverを操作させられると、ものすごくイライラする)。でも、MacOS Xは基本的にデスクトップOSなんだから、このクレームはこじつけだと思う。

    4. ハードウェア要件
    Linuxは貧弱なハードウェアで動作させることが可能だけど、その場合、相応に機能を制限する必要がある。設定作業に時間がかかると、かえって高くつくともいえる。それに、高速なグラフィックカードに本来の性能を発揮させるためにはLinuxのドライバでは力不足であることが多い。今となってはハードウェアは安価な投資なので、利点とするのは難しい。

    5. セキュリティ
    セキュリティにこだわるなら、Linuxを選択するだろうか。OpenBSDだよね。

    6. ポータビリティ
    これも難癖だね。どうして異なる二つのPCの間でそっくりHDDを移動させる必要に迫られるのだろう? 僕はそんなことは怖くてできないな。動いたらめっけもの程度のことで、たまたまうまくいったケースがあるからといっていつでもうまくいくと思うのは間違っている(Linuxが動作するようなハードウェアは、枯れているから可能性が高いとは言えるが、先端的なハードウェアである場合の多いMacと同列に評価するのはおかしい)。というか、こんなことを理由にLinuxを選ぶ奴なんているかあ?

    7. コスト
    たしかにお金はないが、時間はある、という場合、Linuxはありがたい。だが、時間がない、という場合、Linuxは「高くつく」ケースがよくある。Macを選択する人は、面倒な設定作業から解放されたい(自分のやりたい作業に集中したい)という場合が多いのだが、そういう人がLinuxを選択して「コスト」を節約できるだろうか?

    8. 利用可能なソフトウェアの数
    使いもしないソフトウェアがたくさんあっても意味がない。使いたかったソフトウェアがLinuxにはあり、MacOS Xでは動かなかったということがどれだけあるだろうか。僕は自分の使っているソフトウェアの中で、Linuxでは使えるが、MacOS Xでは利用できないソフトウェアをほとんど思いつかない。

    9. ユーザーに対するやさしさ
    これは1と同じことを言っていると思うが。

    10. キーボードの効率性
    HHKを使っている僕としては、どうでもいいとしか思えないな。特殊なキーを使う癖を自分につけると、いろいろ面倒だよ?

    • 10. キーボードの効率性
      HHKを使っている僕としては、どうでもいいとしか思えないな。特殊なキーを使う癖を自分につけると、いろいろ面倒だよ?
      Macユーザですけど、キーボード操作に関しては駄目な部分が多いと感じます。
      例えば、Finderでpage up/page downが効かないのは少々納得できないですね。
      親コメント
  • by n_ayase (36873) on 2008年12月23日 22時52分 (#1479267) ホームページ 日記
    こういう喧嘩腰というか、「自分たちの信じるものがNo.1!」と叫んでる人の存在がLinuxを貶めてる気がしてならないんですが……。

    #ハードスペックなんてハード固定のMacとLinuxを比べることに意味があるのかしら、と思ったり。
    #フリーだから優れてると書いてますが、フリーであることにそこまで魅力を感じる人がどれだけ居るのやら。
    #Windows95のブルースクリーンとか、意図的に言ってるんでしょうかね?
    --
    神社でC#.NET
  • BSD方面軍 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年12月23日 22時53分 (#1479268)
    Theo 様がアップを始めました。
    • Re:BSD方面軍 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年12月24日 1時24分 (#1479385)
      至急djbを迎撃に当たらせろ
      親コメント
  • 両ユーザですが・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by gonta (11642) on 2008年12月23日 22時47分 (#1479261) 日記
    ポータビリティというのは・・・移植性の方かな?ノートPCに入れたときの使いやすさかな?

    というのもノートPCでWinXP/Linuxのデュアルブート環境の奴からすれば「Linuxの寝起きの悪さに苦労させられる」とのこと。しかもメモリ内容退避するとかしないとかで、設定がややこしいとか。

    自分もサーバはDebian、KNOPPIXカスタマイズして遊んでる、仕事で時々CentOS、デスクトップ・ノートはMac、という環境ですが、今回の比較は「カレーライスと焼きソバ、どっちがおすしか?」ぐらいトンチンカンな内容ですね。

    OSXでサーバやらせようとは思わんし(OSX Serve使うくらいならDebian!)、Linuxのデスクトップを強力に勧めようとも思わない。何かネタ・釣り的な印象が拭いきれませんね。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Anonymous Coward on 2008年12月23日 23時22分 (#1479291)
      元記事よむかぎりはハード交換時のユーザ環境の移行についてのことじゃないですか?
      /homeもってくことがOSXじゃ出来ないという主張はなんだかよくわかりませんが、例えばiTunesのデータがうまく移行できなかった?とかそういうことなのかしらん。
      そんなことそうそうないと思うんだけど。

      キーボードの項とか、訳注おおすぎるのは見るに見かねたというところなんでしょうか。
      柔軟性を説明するのにDockを持ち出したり、コマンド行とか主張が微妙すぎる気がします。
      例えばgnomeのシステム設定とかは自由度の代償か何をどこで設定するのかWindows/OSXに比べても解りにくいですし、そういうところは一長一短じゃないですかね。

      2台はMacを使ってるかただそうなので、1年たって10.5.6になってもイマイチ感のあるLeopardをたたきたくて仕方がないのかな、とか思ったり。
      親コメント
    • まさしく同意見です。

      まぁ、こういう無意味な比較記事はいつの世もあるのだと思います。
      釣りの可能性もあるけど、むしろ議論好きの人のための議論という印象ですが、
      あら探しの結果思わぬ問題点が出るかもしれないし、いいのかもしれない。

      親コメント
    • ポータビリティーというのは、データを他のPCに移しやすいか、ということみたいです。
      PCの移行時の、環境とデータの引継みたいなことを言ってるみたいです。

      外付けHD、Wifiや有線LAN越しのMac、タイムマシーンやBackUP.appで作られたバックアップから環境をまるっと移行できる、「移行アシスタント.app」を知らないみたいです。

      「キーボードの効率性」と言うセンテンスで、(なぜか)マウスの話がでているのですが、この人はどうやら、Macのマウスにはボタンが一つしか無い、と思っている様に感じます。
      最近のMacも、ついてくるのは2ボタンマウスなんですけどね…

      >さらなる問題として、マウスボタンがある。
      >これがAppleにとっては意味のある設計であるということは判っている。
      >しかし多くの人々は2ボタンマウスに慣れ親しんでいるのである。
      (改行引用者)

      さらに、Linuxはマウスのボタンが3つあるから使いやすい、と言い出す。

      >一方、Linuxの場合、3ボタンマウスを使うこともできるようになっている。
      >こういった3ボタンマウスを使用することで、コピー&ペーストを簡単に行うことも可能になるのだ

      じゃぁ、8ボタンのトラックボールがつながっている私のMacは、Linuxより使いやすい、と考えて問題ないのだろうか。

      長いことクサレマカーをやっていると、この手の文章をよく読むのですが、大体、年末年始や春先の、アンニュイな連休が続いている頃に多いです。
      ネットでしか暇をつぶせないリアルがかわいそうなことになっている(私の様な)人のための、定例行事の様に感じます。

      親コメント
  • by imsai (36583) on 2008年12月24日 0時16分 (#1479329)

    Windowsを使っていますが、LinuxなどオープンソースOSやOSXに関心があり、半年ほど前からスラドをよく訪れるようになった者です。

    使い慣れている皆さんから見れば、独りよがりな記事に不快感を感じたりすることがあるかもしれませんが、こういった記事は、数多くある意見の一つとして自分自身の判断材料や参考になり、その程度の大小に関わらず(少なくとも私にとって)意義あるものです(スラドですとコメントの方がもっと意義あるものですが)。

    逆に私はタレコミの

    DebianとOSXの両方を使っているタレコミ本人からすると、 思想も使い道も違う両者を元記事にある項目で優劣をつけることに 全く意義を感じません。

    この部分がこれからWindowsを離れようと考えている自分には、Mac,Linuxを使う人達のひねくれた人物像として映りました(短絡的ですが実際そう思ったのです)。

    スラドで時折目にする、鋭い意見やエッジの効いた書き方とは違う、「こんな書き方しているけど、解ってないね。さて、みなさんはどう思う?」の様なオタク的上から目線。自分も少しはLinuxなどを使い慣れてきたとき、こんな事を考えて思わずタレコミしてしまうような人間になるのかな…と考えてしまいます。

    始めにフィルターをくぐってから議論を促される…タレコミの客観性というんでしょうか、それが無いだけでザラッとした感じになります。

    必ずしもそうである必要はないでしょうが、それでも…もう少しスマートな書き方ってのができると思います。

    • 的外れだと思うから「思想も使い道も違う両者を元記事にある項目で優劣をつけることに 全く意義を感じません。」って
      言ってるんでしょう? で、その根拠として「DebianとOSXの両方を使っているタレコミ本人からすると」と二つを実際に
      利用している立場である、単に野次馬じゃないよと言っている。

      >この部分がこれからWindowsを離れようと考えている自分には、Mac,Linuxを使う人達のひねくれた人物像として映りました(短絡的ですが実際そう思ったのです)。

      短絡的ですね。実際。

      #あなたは「Mac,Linuxを使う人達のひねくれた人物像」というのが最初に有りき、なんでしょうねぇ。
       別にひねていて構わないじゃないですか(他人は別でいいじゃん…。多様性を許容しましょうよ)。

      親コメント
    • まずは、色々使ってみよう。
      自分の目的を実現するために。

      ここはそういう人がいる場所(きっと)。

      親コメント
  • MacOS XにはMicrosoft Word/Excelがあり、データベースではFileMakerがあるし、
    その他の商業製品で有名なものの多くが準備されてる点で、実用的な面でLinuxより、
    かなり優れていると思いますね。
    一方、Windowsと比較すると、Unixベースな点が強みだと思うし、稼働させるための
    ハードウェアの問題を抜きにしてOSそのもので見ると、とても興味深いと思います。

    で、例えば一から業務システムを作ることを考えたとき、端末用OSとしてMacOS Xは
    Unixベースの強みと商業製品のメリットを活かすことで、使い勝手が案外いいかもと
    思います。特に電子カルテみたいなシステムの端末OSとしては良さそうな気がしますね。

    それと業務システムで使うことを考えるとLinuxでも商業ディストリビューションを使って
    技術支援を受けることが前提になると思います。そうなるとクライアント毎に少なくとも
    一万円くらいの費用はかかるでしょう。Mac OSXの価格って安いと思いますね。

    ・・・で、こういう分析を書き込む私はWindowsとFreeBSDユーザー。
    Mac OSXも個人で使ってみたいですが、ゼロから揃えるのは大変なのでパス…。
  • だと思うので。。TPO にもよりけるし。
    Linux に優位性のあるシチュエーションもあれば、OSXに優位性のあるシチュエーションもあるでしょう。

    個人的な意見としては、比較対象として出てきていない、Windows ですが、ビジネスモデル等々は置いといて、
    OS単体として評価した場合に、独禁法に引っかかるかどうかと言う位、市場を独占する程に優れたOS だとは全く思えない事。

    Linux にしても、OSX にしても、もう少しシェアがあっていいと思う。
    • OS単体として評価した場合に、独禁法に引っかかるかどうかと言う位、市場を独占する程に優れたOS だとは全く思えない事。

      タマゴが先か鶏が先か、の話題にもなりますが、独禁法に引っかかるぐらい市場を独占していることそれ自体がOSとしての優位性だと思います。
      機能面では他のOSに劣っていても、シェアが高いことでそのOSをプラットフォームとしたソフトやサービスを開発した時に、潜在的にターゲットにできる相手が多くなるのですから。だからソフトウェアを提供する側から見れば「優れたOS」なんですよ。

      #要するにWindowsの何が優れていたのかというと、性能でも何でもなく「出てきた時期」「商売戦略」だと思います。
      #機能的に優れたものが必ずしもシェアが高くなるとは限らないのはたくさん例がありますよね。
      --
      神社でC#.NET
      親コメント
    • WindowsNT系列は控えめに見てもLinuxやMacOS Xと同じくらい技術的に優れたOSじゃないででしょうか?
      DOS起源のWindows系列(1.0~3.11/95/98/Me)は、そりゃひどい代物でしたが、その頃のイメージでWindows2000以降のOSを語ろうとする人が多すぎです。
      親コメント
  • by volatile (27445) on 2008年12月24日 1時08分 (#1479377)
    他にも良いところはいろいろありますが,MacOSX は UNIX ベースでありながら
    Microsoft Office と Adobe CS がそのまま動く,それだけで私にとっては価値あるものです.
    特に Illustrator はパンフレットの印刷原稿を入稿するような場合に,なくては話になりません.

    また,OS の再インストール時などにドライバを別途捜したりする必要がなく,
    確実にすべての機能が動作するのも時間が惜しい自分にはありがたいです.
    その点 Windows は往々にして付属ドライバディスクやダウンロードの必要が
    ありますし,Linux でもそのディストリビューションに自分のハードウェアの
    ドライバが含まれているかどうかは多くの場合インストールしてみるまで分かりません.
    ハードウェアとソフトウェアが同一のベンダーから提供されていると言うことは,
    利用者にとっては少々のエクストラコストを払ってもメリットがあると感じています.

    USBメモリや外付けハードディスクのように共通規格に沿って動作するものはともかく,
    何らかのドライバを要する周辺機器では,Windows ほどではないものの Mac には
    きちんと対応しているものが多い中,Linux ではそもそも動作させることが
    望めないものが非常に多いのも困ります.
  • by cactus (20557) on 2008年12月24日 8時01分 (#1479465)
    コマンド行ってなんだろう、って3秒悩んだ
  • by futti-futti (36659) on 2008年12月24日 9時23分 (#1479494)
    そもそも何でこんな記事が出るかっていうと
    OSXがデスクトップLinuxのシェアを奪いまくってるからだよね。ソースないけど。
  • 長年Macユーザをやっていると、あらゆる局面でMacが候補として一考されることすらない状況に苛立ちを覚えることがあります。そういう意味ではLinuxユーザの嘆きも理解できなくはありません。
    で、長年Macの地位向上を呟き続けた身としては、「自らを良く見せようとして他をDisるのは却って立場を悪化させるだけ」と(自戒を込めて)申し上げておきます。
    必ずしも良いものが認められるとは限らないし、また自分にとって良いものが他人にも良いものとは限らない、それだけのことと考えましょう。

    ところでWin以外のOSを受け入れ易い状況って、
    1. はじめてのパソコンなので引き継ぐべき過去の資産がない
    2. 用途が限定的なので資産の共有などが必要ない

    状態じゃないかと思うんですが。つまり新たなパソコン購入者を狙って、献身的なサポート付きで新規ユーザに仕立て上げれば徐々に(少なくとも身の回りには)増えて行くんじゃないかな、と。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...