パスワードを忘れた? アカウント作成
43766 story
IT

高齢者のPC、どんなコンフィグが最適? 102

ストーリー by hayakawa
とりあえず、WebブラウザのホームページをYahoo! Japanにセット(違 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家「Configuring a Windows PC For a Senior Citizen」に、高齢者のPCのコンフィグについての質問が寄せられている。

一緒に暮らしていない、高齢の親のWindows PCのコンフィグについて考えているのだが、参考になるリソースなどないだろうか?親はコンピュータに対してはほとんど精通していなく、適性は低いと思ってくれていい。お気に入りのサイトやメール作成、またメールのチェック用の大きいアイコンを作るなんていうのはすぐに思いつく。他に考慮すべきこととしては、例えばアンチウィルスやファイアウォール、またWindowsアップデートが発するメッセージ類の排除などだろうか。どんなことが役に立って、上手くいかないのは何だろうか?高齢者施設などでボランティアしたり働いたりしたことのある方はどんな識見をお持ちだろうか?
本家では、「親のコンピュータにUbuntuを入れて上手くいっている」という声も寄せられている。年末年始に帰省される/.J諸兄方も、実家で「コンピュータちょっと見て」などと言われたりすることも多いかと思う。どんなOSでどんな状態にしておくのが良策だろうか?
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 別に高齢者だからといって、そんなに特別扱いする必要はないと思う。
    字を大きくするなどの配慮は必要かもしれないが、高齢者でもPCを使いこなしている人は多いよ。

    http://markezine.jp/article/detail/6136 [markezine.jp]

    NTTデータ経営研究所は、60歳以上の高齢者を対象にパソコンやインターネットの利用動向調査を行った。9月に行われた調査では、パソコンを所有しているあらゆる年代1,064人(男性718人、女性346人)から有効回答を得ており、そのうち60歳以上の597人のデータを中心に比較・分析している。 
     
     その結果、コンピュータ・リテラシーレベルについれはいずれの年代でも高く、60歳以上は他の年代を比較すると低いといえるが大きな差異は見当たらなかった。
    --
    I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
    • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 12時38分 (#1481141)
      >> 別に高齢者だからといって、そんなに特別扱いする必要はないと思う。
      >> 字を大きくするなどの配慮は必要かもしれないが、高齢者でもPCを使いこなしている人は多いよ。

      半分は同意するけど,半分は反対.

      まず,リンク先の統計は「パソコンを所有している」という集団の中だけの統計だし,しかも,もしもこれがwebやメールでのアンケート方式で集めたのだとしたら,最初からリテラシがかなり高い人だけから集めた統計ということになる.

      大体,現時点でも「パソコンというものを持ってないが,どうも持っていないと世間に取り残されそうで怖いから」という理由で購入したばかり/購入を検討中という老人(うちの親父がこの状態)は相当数いると思うし,そういう人がゼロから学ぶのはなかなか大変だと思う次第.

      で,「年寄りだから特別なことはない」という意見については,たしかに若くても「パソコンさっぱりわかりまへん」って人はいるだろうし,そういう意味では特別なことはないようにも思える.だから半分は同意なんだけど,そうは言っても,実際に両親を見てると,やっぱり「50とか60くらいならまだしも,70超えたような年齢になっちゃうと,さすがに全く未体験の概念(コンピュータ,ネットワークなど)を学ぶのは難しいんだろうなぁ」という印象を持っちゃうのよね.
      親コメント
      • >だから半分は同意なんだけど,そうは言っても,実際に両親を見てると,やっぱり「50とか60くらいならまだしも,70超えたような年齢になっちゃうと,さすがに全く未体験の概念(コンピュータ,ネットワークなど)を学ぶのは難しいんだろうなぁ」という印象を持っちゃうのよね.

        同じ年代で話がツーカーで通じる知人友人がいて、
        その知人友人がPCをやっているかどうかで、結構差があるんですよ。
        数人の60から70くらいの人のPC導入を手伝ったことがあるけど、
        知人友人がPCを持っていて使っているという人は、
        結構、使えていて、1年もすると自分で設定したりとかやっている。
        そうでない人は、「もう使わない」とか言い出したりしてね。

        どうも、知人友人がPCをやっている場合、
        「あれにも出来るんだから自分にも」という意識があるので、
        結構積極的にPCに触ろうとしているらしい。
        それに、PCを使ってその知人友人とのやりとりをするので、
        PCの利便性も理解してくるみたいなんだ。

        親コメント
      • >やっぱり「50とか60くらいならまだしも,70超えたような年齢になっちゃうと,さすがに全く未体験の概念(コンピュータ,ネットワークなど)を学ぶのは難しいんだろうなぁ」という印象を持っちゃうのよね.

        と思うんですけど。結局のところ「自分の身内」というサンプルの少なさに、
        70過ぎなのに、自分でパソコン買ってきて、自分で本読んで、
        写真アルバム作ってたり、通販してる上に、
        『ファイアウォールってなんじゃい』『ハッシュ値は、どうやって(一致を)確認するんじゃい』
        と積極的に学びにくる祖父母が居ると。 70過ぎでパソコン苦手なのは、
        学べないのではなくて、所謂「英文字恐怖症」みたいに、触れなくても別に困らないわ。ふふーん。
        という意識を乗り越えられないだけではないかと思ってみたりもします。

        --
        ==========================================
        投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 12時43分 (#1481145)
    キーボードの使い方が最大の障壁だったようなので、
    キーボードにキーの役割を書いたシールを貼った。
     Enter…「決定・改行」
     ESC…「取消」
     BS…「1文字消」
    とか。
    これだけでも自力で文章入力できるように。
    まぁトラブったら即呼ばれるんですが。

    #ダブルクリックしてと言ったら、左右同時クリックしてくれたのを見た時は、
     Appleが1ボタンマウスに拘った理由が理解できた気がしますた。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 14時37分 (#1481244)
    親からの「パソコンに変なメッセージが出てるんだけど」という電話は、
    離れて暮らしている親と会話する絶好の機会だと思う。

    自分から電話しろよ!と言われるだろうけど、やっぱり何か気恥ずかしくて……。
  • by kicchy (4711) on 2008年12月26日 13時44分 (#1481203)
    ウチの場合、明らかに問い合わせ件数が減りました。

    # 理由は色々あるんでしょうけど
    • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 15時44分 (#1481294)
      > ウチの場合、明らかに問い合わせ件数が減りました。

      ウチの場合も明らかに問い合わせ件数が減りましたが、Macを片付けてWindowsPCを買って使っていました。
      自分でなんとかするということを覚えさせてくれたMacには感謝しきれません。
      親コメント
  • by kokeko (31517) on 2008年12月25日 10時30分 (#1480292) 日記
    あとは何も変えないほうが余計な混乱を招かなくていいみたい。
    ブラウザにGoogleツールバーつけただけで、パニックになったりしてたので…。

    基本的な操作を教えて、あとはわからなくなったら何かしたいところを右クリックしてでてきたメニューからやりたい操作があるか考えてみてってことにしてる。
    携帯の操作もそうだけど思考停止してることが多いので。
    --
    #ACは価値ある発言してください
    • Re:ウィルス設定ぐらい (スコア:3, すばらしい洞察)

      by yasudas (5610) on 2008年12月26日 14時29分 (#1481239) 日記
      >ブラウザにGoogleツールバーつけただけで、パニックになったりしてたので…。

      それ、黙ってやりませんでした?
      変更点を教えないで変更するのは、相手の年齢にかかわらず問題ですよね。

      親コメント
    • プリインストールされている不要なアプリケーションをごっそり消して、デスクトップに必要なアイコンだけ並べることはやりました。
      アイコンの見分けがつかないわけではありませんが、デスクトップに使いもしないアイコンが並んでいるのはイヤなようでしたから。

      # でも正直なところ XP ならまだしも母親の Vista は触りたくない ID
      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • 自分はbbleanを使うなど、デスクトップにアイコンを置かない主義ですが
        うちの姉が卒論を書くために貸与したPCは、同じようにデスクトップに必要なアイコンだけを置き
        壁紙画像を利用して、説明文を付け加えておきました。

        矢印で一太郎を指して、でかい文字で「ワープロ」
        デジカメのメモリのショートカットフォルダ指して「デジカメの写真」
        ネスケを指して「インターネット、ヤフーで検索」みたいに

        親コメント
  • by esuyan (7005) on 2008年12月26日 12時19分 (#1481114)
    できるだけ一般的に使われてる設定のまま、必要な基本設定のみ整備するようにしてます。
    いろいろ変更すると混乱する上に、ちょっと近場の人に尋ねるときなどに相手もそうスキルが高くないのでわからなくなってしまうようです。
    また趣味的な設定をして不安定になった場合、電話越しで復旧の方法などを指示するのもむずかしいですし。
    うちの親はPCスキルは歳の割にはそこそこなので、それさえしておけば大きな問題はありません。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 12時29分 (#1481128)
    • Word 2003を「古い」と認識するのはカルチャーショックでした。確かに5年前の製品ですから予備知識がなければそれが普通の感覚かもしれません。Word 2007を買ってきました。

    • ダブルクリックとシングルクリックの使い分けを覚えられないようです。また、マウスカーソルとキーボードの選択が異なる場所を指しているという状況にも戸惑うようです。「ポイントして選択し、シングルクリックで開く」の設定にするのがいいかもしれません。

    • なぜかマウスの調子が悪くて動作しないのでタッチパッドで操作させていますが、タップが勝手にクリックになってしまうのも難易度が高いようです。タップの機能はオフにしたほうがいいでしょう。

    • ローマ字で拗促音の入力にかなり手こずります。「キャッシュ」とか「チップ」とかの促音を入力しようとしてttと入れてしまうとか。これはカナ入力にするよりxtuを教えたほうがいいような気もしますが。

    • 文節の区切り直しという操作は高度すぎるようで、とにかく細かく確定します。これは設定変更での対応を思いつきません。

    • システムにかかわる設定変更の判断をさせるなんて論外なので、制限ユーザーで使わせています。無線LAN APに付属していた接続ツールは制限ユーザーではまともに動作しませんでしたが、Windows標準のWireless Zero Configurationはさすがちゃんと動作して、起動/サスペンドからの復帰をするだけで無線LANに接続してくれました。

    もっともうちの場合、会社のPCで使うワードの練習のために操作させているので、自宅のPCの設定を変更しても解決にならないのですが。

    • かな入力にして、「↑Shift」の意味を教えた方が良いと思うよ。
      思い出したり考えたりせず、キートップの刻字を見て打てば良いんだから。
      タッチタイプに挑戦しようッてのでもない限り、一本指打法とか、二本指打法になるんだから、更に「ローマ字を使う」という負荷はかけない方が良い。

      自分がローマ字入力だ、と云うなら、自分が使う時にだけ設定を一時的に変えれば良いんだし。

      あと、マウス操作については右クリックとコンテキストメニューの活用を教えたらよろしいかと。
      「何でもかんでもカチカチ」という危険な状況より、とにかくメニューを読むクセを付けるという意味でも。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 13時03分 (#1481165)

        あと、マウス操作については右クリックとコンテキストメニューの活用を教えたらよろしいかと。

        切り取りと貼り付けの操作をやらせてみましたがまったく理解できなかったようです。メニューから項目を選ぶだけで一苦労なので。選択文字列の範囲外をクリックして選択を消してしまうということもありました。そもそも「選択」という概念が理解できていないようです。メニュー項目を選ぶ時も、色が変わった項目が実行されるのだという感覚がなかなかつかめないようです。

        それで思い出しましたが

        • スタートメニューから「すべてのプログラム」を選んでプログラムを起動する操作の難易度が極めて高い。

        ポイントするだけでいいのにクリックしてメニューを消してしまったり(またすぐ出てきますが)、サブメニューへ移動するとき下手にマウスを動かすと「勝手に」サブメニューが閉じてしまうのが難しいようです。そういう場面を目の当たりにすると、Vistaの「すべてのプログラム」の動作変更は極めて合理的だと思いました。

        # つーかマウスを修理したほうがいい気もするが。

        親コメント
        • 操作の概念を理解できないってのはありますよね。
          特に【デジタルな「切り貼り」】なんて、超高度な異次元の概念だと思うので、ソレを最初に教えようとするのは無茶かも知れず。

          私が言いたいのは、ファイルを開くとか某かを起動する操作も、全部右クリックからの「開く」にする手もありますよ、てコトで。

          それから、「ポイントするだけでいい」ッてのも、なかなかの難関です。
          それよりは、「クリックしないとサブメニューも開かない」設定の方がよろしいかと。
          Vista でできるか知りませんが、 XP 以前のモノなら窓の手で設定変更できますしね。

          #マウスは消耗品なんだし、早く換えてあげて下さい(笑)
          --
          -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
          親コメント
    • 自分は父の PC に OpenOffice 入れて
      簡単な使い方のマニュアル作っておいてきました。
      (新規作成、保存、印刷。あとは簡単な表や図形の入れ方)

      ある年末に父から電話。
      「マニュアル通りやってるけど全然できない!
       マニュアルについている画面と実際の画面が全然違う!」
      とのこと。
      「?」
      と思いつつ実家に飛んでみると
      『 Word2007 で作る年賀状』
      という市販本片手に悪戦苦闘する父がいました orz

      とりあえずそのワードとこのワードは違うものだということを
      理解してもらうのに二日かかりましたです。
      --
      ~パタポン教徒~
      親コメント
  • 入力設定 (スコア:2, 興味深い)

    by gonta (11642) on 2008年12月26日 12時30分 (#1481130) 日記
    うちの親はPC使いたがらないから、特に気にすることもない。でももし使いたがったら、どうにかして「個人情報を送らないようにする」設定できないかな?と思う。FORMにGET/POSTするとき、住所や名前や電話番号があったらたたき落とす仕組み。

    Proxyとかちょっと細工するだけでできそう。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by yasiyasi (5450) on 2008年12月26日 13時15分 (#1481176)
      かつて利用していたウィルスバスターに,似たような個人情報保護の機能があったと思いますよ。
      すでに使っていないので,今のウィルスバスターに,その機能が残っているかどうかは不明です。
      親コメント
    • Re:入力設定 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年12月26日 13時09分 (#1481171)
      ウイルスバスターにそのような機能がある。
      氏名、電話番号の他に、クレジットカード番号とか任意の文字列も送信禁止文字にできたような。

      …この機能使ってないので、そんなのあるんだー、って程度の認識ですけどね。
      親コメント
  • by backyarD (36899) on 2008年12月26日 13時24分 (#1481184) 日記
    親の世代を相手に「させる」とはえらそうではありますが、
    孫とのビデオチャットやメッセージ交換、デジカメ写真やDVDなどの映像を見る、こういったことを
    するためにパソコンを使う、という明確な目標を設定することで、基本的な入り口だけ示せばあとは
    (洗練された方法ではないにしても)なんとか自動で突き進んでくれる、なんてやり方もありますよ。

    もちろん、ネットワークの設定やウィルス対策ソフトのことなど、初期導入サポートは必要ですが。

    Windows Live Messangerとかの設定さえすませて、キーボードに慣れてもらえば
    あとはなんとかなるものです。

    結果、うちの母はiPodに自分で入れた曲を聴きながら仕事に通うまでになりました(60歳over)。
    父親は、nokia share on oviに会員登録して、こちらがアップロードした孫ビデオ動画を見るまで
    に至りました。
    • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 15時03分 (#1481266)
      うちの大正生まれのじいちゃんの場合、株のオンライントレードをしたいというので、
      昨年末にパソコン1台とADSL接続環境を用意してあげたのですが・・・

      先月顔を見に行ったら、2画面接続パソコン×2台+光接続+日経CNBC受信用テレビ
      のデイトレーダー環境が構築されていたよ ^_^;

      話を聞くと、店頭で聞いたりネットで調べて自分で造り上げたとか。
      ビバ、欲望です!
      親コメント
    • Re:孫を目標にさせる (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年12月26日 13時43分 (#1481202)
      まず目標(孫)を作らないと…。
      親コメント
    • タイトルだけ見て「孫正義を目標にするとは、どえらいハードルだな。」
      と思ってしまった。
      親コメント
  • by tomatsu (2545) on 2008年12月26日 13時33分 (#1481192)
    我が家の親用には、未だに15インチCRTが使われています。
    でも、15インチCRTで一般的な、1024x786 だと「字が小さい! 見難い!」と言われます。
    「大きなフォント」にしても(略)なアプリの都合で、結局、画面解像度は 800x600 。
    アプリによっては縦が足りずに[OK]ボタンが画面外。御愛用の Yahoo! すら横スクロールバーがw

    とりあえずは、ドットピッチの大きなモニタが正解なのでしょうか……。
    • by aruefu (34582) on 2008年12月26日 14時06分 (#1481229) 日記
      父のPCは15インチ液晶でしたが、夏に規制したときに「もうちょっと広ければ・・・」と言っていたので
      正月の帰省にはこの間ボーナスセールで買っておいた20インチワイドを設置してこようと思っています。

      で、やはり心配は画面への表示サイズ。

      適正値の1680×1050では小さすぎると思うので一つ下くらいをスクイーズ表示させることになると思うけど、
      どの程度きれいに補正してくれるかがちょっと心配。

      #まあ、1024×768の液晶モニターに800×600をスクイーズ表示させるよりはまだ良いと思うけど・・・。
      親コメント
      • Re:老眼対策 (スコア:2, 興味深い)

        by deleted user (29334) on 2008年12月26日 14時42分 (#1481250) ホームページ 日記
        この際、低解像度化によるボケでくっきりじゃなくなるって所は考えない方がいいでしょう。
        それでボケる分よりも文字やアイコンを大きくする方が差が大きいので、結果的に解像度を優先した方が見やすくなります。

        21インチワイドディスプレイ辺りで1680*1050のところを1280*768なんかで使えば、重度の老眼でなければちょうどいい感じになる様です。
        あと、アイコンを大きくしたり、文字サイズを柔軟に設定できる様にするため、なるべくならVistaで。
        --
        =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
        親コメント
        • by aruefu (34582) on 2008年12月26日 15時28分 (#1481283) 日記
          >アイコンを大きくしたり、文字サイズを柔軟に設定できる様にするため、なるべくならVistaで。
          会社でVista機Aeroで使っておきながら考えが及ばなかったよ・・・orz
          ほかにもXPより扱いやすくなってる点はあるし今夏実家のリプレースしたときにVistaにしておけば
          良かったかも。

          #とはいえ、その場合は置き換えた機体がVistaにはちょっと非力だったから新型機買ってあげる必要が
          #あったかも。
          #というか、自分のお古回さずに新型送りなさいって?・・・反省します・・・。
          親コメント
  • by kikki (30639) on 2008年12月26日 14時37分 (#1481242)
    人によるのでしょうが、私はPCの性能は結構必要だと思います。
    年をとるとだんだん我慢できなくなるようで、何かアクションをしてからすぐレスポンスがないと故障や操作ミスかと思って、パニックになっちゃうようです。
    アプリケーション立ち上げも、クリックしてすぐスプラッシュでも何でも画面が変わらないと、立ち上がってこないと思い込んで、何度もクリックします。
    同じアプリが3つも4つも立ち上がる事になり、「おかしくなった」と連絡してきます。
    カーソルが砂時計になっても気づかないようです。Mac OSXのDockのアニメーションは「これが動いているときは待って」と言えるので良かったりします。

    同じような理由で車の運転のアクセルもやたら踏み込みます。曰く「アクセルを踏んでも車が動いてくれない」。タイムラグに対する感覚が異なるようです。
    • by aruefu (34582) on 2008年12月26日 15時09分 (#1481273) 日記
      うちも「レスポンスの大幅な遅れによる弊害」が目立ってきてたので、
      数年前に父が中古で買ったWindows2000の機体を夏の帰省時にXPがそこそこに動く程度のモノに
      置き換えてきました。
      (そこそことはいえアプリ起動の5秒待ちが1秒程度になったことは大きいようです。)

      これで、アプリ起動待ち→無反応(に見える)→再度アプリ起動→起動するアプリが増えてなおさら無反応(に見える)
      →さらにアプリ起動→最初の分が起動、しかし次以降の起動のため処理は大幅遅延→ようやく複数起動完了、
      の悪循環を断ち切ることができました。

      あと、間違った操作をしてもすぐに正しい操作をやり直せることはかなり気が楽になったようです。

      #レスポンスが遅いものは使用者の意欲も減退させてなおさら使わなくなります。
      #PC購入を相談されたときには必ず「1・使用目的を決めて」「2・数年間快適に使える演算能力とメモリー量」
      #を考慮して提案した後に「3・ちょっと高いお金出して数年間使う」覚悟を決めてもらっています。
      親コメント
  • by MISSION (13232) on 2008年12月30日 14時00分 (#1483271) 日記
     父は職業……というか大学の専攻からしてタイプライターを打つことが多かったためにキーボードには慣れていたし、両親そろってワープロ専用機で年賀状やらなにやら作ってたことがあったのでとっかかりはさほど……。ああ、ワープロ専用機が壊れたとき、私の98noteSX(3rd partyの20MB HDD入れた奴)に三太郎入れた環境使わせてたこともありましたか。
     もっとも、二人そろってマウスクリック(シングル及びダブル)やドラッグ操作には手こずってましたが。

     最初に買いたがったのは母の方だったので、サポートさせられる手間を省くべくiMac(2nd.)を買わせたら、「近くのパソコン教室ではMacの使い方教えてくれない」と文句を言われたのですが、銀座のapple storeに行けば良いと教えたらその不満も収まり、いろいろ使いこなしてます。その後いい加減iMacでは古くなって新しいのが欲しいと言うようになったときに「壊れたときや相談するとき本体ごと(apple storeに)持って行きやすいように」とiBookを買わせて今に至っています。デジカメで写真撮っていろいろ加工したり、友達とmail送りあったりとそれなりに活用してますね。

     父の方は数年前に欲しがり、さんざ母が私に愚痴をこぼしているのを見ていたせいかWindowsを使いたいといって結局東芝のnoteを買いました。(個人的には「余計なものが入っていなく本体も頑丈だから」とThinkPadを勧めたのですが、本人があれこれ考えたあげくに東芝のに。しかも本人ですら不要だと判っているTVチューナー内蔵機。)尚、noteにしたのは母が二台目を買ったときに勧めたように「修理や相談が必要なときに本体毎持って行きやすいから」です。こちらもまぁmail書いたり、趣味と実益を兼ねた薬剤関係のレポート作成をしては知り合いに送ったり、囲碁ソフトで遊んだり(もっとも碁会所に打ちに行く方が多いようですが)といろいろいじってます。デジカメも買ったのでそっちもいろいろいじってることでしょう(こないだ実家に行ったら壊れたので新しいのを物色していると言っていた)。パソコン教室に行ったりもしてた様だし。買ったはじめの頃はMUA(Outlookを使わせておかしなことになるとまずいので私が入れたEdmax)の設定で判らないことがあった時、ちょうどこちらに来る都合があったのに合わせて持ってきては私に直させたりもしましたが、今では何回かの帰省に一・二度程度の割で何か聞いてくる程度になってます。

     二人とも七十超えていますが、こんな感じで本人にいじり回す気があればがんがんいじり回すでしょう。少なくともプリンタの調子が悪いからと車でメーカーサービスまで修理に持ってったり(父)、調子が悪くなると銀座なり渋谷なりのapple storeに持ってったり(母)するぐらいの元気はあるし。

     まぁ二人とも(別々の)大学の薬学部を出た(その縁で見合い結婚した)のだから、コンピュータ系に対するアレルギーはあまりないはずってのもあります(……にしてはちょくちょく非論理的なこと言ってくるけど>母)が、結局のところは本人たちのやる気次第ですね。
    --
    ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
  • by nezuku (25740) on 2008年12月25日 11時44分 (#1480328)
    その場に行ってすぐに対応できるとは限らないですから、
    リモート操作とボイスチャットを行う環境があると便利でしょうね

    前者はいわゆるリモートデスクトップではなく、ログオンしている
    デスクトップに割り込むタイプでなければだめでしょうが・・・

    実際に使っての経験談などがあれば、/.Jの皆さんに聞いてみたいです
    • by kamuy (1690) on 2008年12月26日 12時47分 (#1481152) ホームページ 日記
      LogMeIn Free を入れて、日本語入力のために ATOK を入れてかな入力にして、あとは Skype と Dropbox でコミュニケーションと簡易バックアップ体制を。
      web ブラウザーは何でも良いけど、ホームページを iGoogle の設定にして、メールは Gmail をブックマークする感じ。
      アンチウィルスの類はソースネクストなどの更新料のかからないタイプで。

      ココまでしておけば、一緒に画面を見て話しながら対応したり教示したりできますね。
      web cam も付けておいたので、画面の外の PC 筐体にかかる件についても Skype のビデオ通話で向こうにカメラで状況を撮させながら作業指示できるし。

      特に重要なのは、こっちが Win でも Mac でも、相手が Win でも Mac でも、部分的にはその他の環境であっても、同じように利用できるッてコトですね。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 12時27分 (#1481126)
      高齢者という程ではありませんが(50代)
      妻が実家を出る前に、母親にWindows Live Messengerを仕込んでました
      加えて、私のアドバイスでそこから起動出来るリモートアシスタンス機能も指示があれば開始出来るように
      とりあえず、それだけ使えれば後はリモートからでもサポートが出来ます。

      リモートアシスタンスは同じ画面を見ながら説明出来るので
      Webでの買い物から、年賀状ソフトの操作までなんでもOKです。
      親コメント
    • by aruefu (34582) on 2008年12月26日 13時36分 (#1481194) 日記
      リモート環境、ほしいですねぇ。

      先週末は父から年賀状作成に関して住所の印刷方法やらプリンタのヘッドクリーニングやら
      実家が田舎のため手に入らなかったインクカートリッジを購入して送付やら、
      カラオケいってる最中で20分程度中断することになったり昼休み中に昼食抜きで
      カートリッジ買いに行って送付までの手続きをとったりとか・・・。
      (わざわざ店舗に購入に行ったのは、通販で送付だともう1日到着が遅れるため。)
      数分で済む作業があーだこーだで20分とかちょっとした操作も説明が面倒で・・・。

      しかし問題は、実家にはインターネット接続の環境がないことだった。(汗)

      解決策としてこの間EeePCを手に入れるために加入したイー・モバイルのモデムを
      正月の帰省時にこっそり設置してリモート環境構築してこようかと画策中。

      #実家があるのは隣の市にさえ光回線が敷設されてないほどの田舎なのに、なぜか
      #隣の市さえサービスエリアになっていないイー・モバイルがきている不思議な田舎町
      親コメント
  • もちろんいわゆる日本メーカー品のリカバリDVD付きで、
    ウイルス対策程度で素のままですね。

    インターネットはまあ、ルーターでなんとかなるとして。
    3~4年でPCのHDDが壊れたら「寿命だね」って言い切ります。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 13時04分 (#1481166)
    のが最良の設定だと思います。

    中途半端に覚えられて、とても苦労した経験があります。
    • by Akiho (5343) on 2008年12月26日 13時37分 (#1481195)

      中途半端に覚えられて、とても苦労した経験があります。

      うちの父が今、正にその状態ですorz
      年々衰えているのに、本人にその自覚が無いのが困りどころで...

      変な設定に変わっている部分に対し「こんな操作した?」→「知らん」「やっとらん(怒)」
      「これはやらないでね」→「そんなことは言われんでもわかっとる!(激怒)」
      のやりとりが、年々激化の一途を辿っています。
      # 去年は8ヶ月ほどウィルスパターンの更新が止まっていて、冷や汗をかきました
      # 父が導入した無線LANルータもセキュリティ対策ゼロのダダ漏れ使い放題状態でしたし
      ## 理由と対策を聞かれるから、その通り調べて答えてるのに最後は怒鳴られるorz
      親コメント
    • USB メモリーのウイルスに感染しやすくなるので、
      かえって危ないと思います。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 16時00分 (#1481302)
    マルウェアを踏ませないようにどれぐらいセキュリティレベルを上げるのかということも悩み所だけれど、
    バックアップをどうするのかも悩みどころ。
    自動で差分バックアップをできるようにしておいた方がいい。

    外付けハードディスクを渡して「これにバックアップしておいて」って言っても、
    やり方が分からなくなるし、忘れるし、データが不十分だしってことになる。
  • by manmos (29892) on 2008年12月26日 16時06分 (#1481307) 日記
    ノートブック(15”1240x769)はフォントを大きくしました。

    で、狭くなった分、ガジェットを出さなくしています。

    親父のiMacはほとんどデフォルト。
  • 何となく思うに最初は漫画喫茶のような再起動すれば完全真っ白の設定がいいかなーと。
    何かを保存したいという要求が出てからその設定を止めるとか。

    ただデジカメ等から入っちゃうとファイルシステム云々を覚えないといけないので凄く大変。
    この前、とても感心したのですが、SDカードを直接突き刺して印刷可能なプリンター。
    あれはある程度お年を召された方には素晴らしく便利。

    ・・・使う方だけでなく、サポート側の労力的な意味においてもですが。
  • ウィルス対策ソフトは、定期的な権利更新が不要なAVGに。
    いくら高性能なウィルス対策ソフトを利用してても、
    期限切れのまま使ってたら意味がないので…。
    • 定期的メンテは必要です (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Akiho (5343) on 2008年12月26日 20時54分 (#1481448)
      中途半端な知識があるうちの父は

      私が設定した無償ウィルス対策ソフトをアンインストールし
      大好きなソースネクスト(理由は不明)のお勧めする有償ウィルス対策ソフト
      に勝手に乗り換え、カード払いでライセンス切れが起きない状況にした
      # ここまでは自慢げに報告受けた

      までは、まぁ良かったのですが

      シリアル登録が理解できなかったらしく、試用期限経過後から
      ずっとウィルスパターン更新が止まってましたorz

      という、予想の斜め上を行く展開も稀にあるので、定期的にメンテしてあげた方が良いですよ。
      # 実家に帰るたびに、こんなネタが増えて行きます...orz
      # この年末はVistaのニューマシンを自慢をされるらしいです。帰りたくないです。
      親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...