パスワードを忘れた? アカウント作成
43803 story

視力を失った男性、障害物を設置した通路をぶつからずに歩く 38

ストーリー by GetSet

capra 曰く、

本家記事より。NY Timesに、ハーバード大学のBeatrice de Gelder教授をはじめとする国際共同研究チームが行った、盲視の実験に関する記事が掲載されている。

50代に2回の脳卒中の発作を経験した男性は、その後遺症として視力を失ってしまった。目そのものには問題がなく、目で見ているものを脳で像に変換する仕組みが壊れているという状態であった。この男性に障害物を設置した通路を歩いてもらう実験を行ったところ、男性は通路上のゴミ箱や三脚、紙の束や箱などをきれいに避け、ぶつかることなく歩き切った。
網膜で受けた情報は視覚野に送られるだけではなく、皮質下領域にも伝達される。被験者の視覚野は機能していなかったが、皮質下領域にある視覚や聴覚などに関わる上丘が機能しており、視覚野以外の部分で情報を処理していたと研究チームは考えている。

また、下等哺乳類では中脳が知覚の重要な役割を担っており、中脳には特定の場所に反応する神経細胞である「場所細胞」や、頭の向きに反応するHead-Direction細胞など、周囲の環境を認識するのに特化した細胞が存在する。研究チームはこれらに加えて「境界細胞(border cells)」とも呼ぶべき細胞が存在しており、これが壁などの境界に反応するのではないかと考えている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 盲視 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年12月26日 23時16分 (#1481510)
    盲視自体は以前から知られています。最初は言語矛盾などといわれたらしいですが。
    解説を見つけたのでどうぞ。
    http://tanfu.fhw.oka-pu.ac.jp/break/blindsight.htm [oka-pu.ac.jp]
    • by Anonymous Coward
      盲視って不注意な人の反対みたいな感じですかね。

      網膜にも映っているどころか、意識にものぼっているのにぶつかるみたいな。
      って、うちの子供達だよ。
      見えてるのに、ファンヒーターにぶつかって、震動検出機構によって緊急消火が行われるっすよ。
      お前ら、どこに目をつけているのかと…

      よく戸とか柱とか私とかにぶつかってますよ。
  • 座頭市 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年12月27日 10時29分 (#1481693)
    これで座頭市の説明が付くな
  • by new release (37404) on 2008年12月27日 11時03分 (#1481707) 日記
    本人の歩いているときの感覚はどんな感じなのかな?
    目では見えていないことが本人にも自覚できて、かつ障害物は知覚できる
    状態って、想像ができないのですが。
    障害物に近づくとまさに、額に稲妻が走って、「左!!」とか感じるのかな?
    もしくは、ボヤーッとした霧の中から光がさしてきて「見える、見えるよー」的な感じかな?
    • Re:本人の感覚 (スコア:4, 参考になる)

      by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2008年12月27日 11時50分 (#1481726) 日記
      「もうひとつの視覚」っちゅう本がありまして,結構いろいろ書かれています.
      #かなり面白いんでお勧め.

      それによると,ほぼ完全に意識外での行動になるとのこと.
      通常我々は,障害物をよけるとか,ものを掴むという動作は意識によって行われていると
      疑いもなく信じていますが,実際には意識が行動方針を決定すると,実際の細々とした
      実務的な部分は意識外のいわばサブルーチンで処理されているようなものらしいです.
      だから例えば障害物だらけの場所を今回の話題のような視覚障害者が歩くと,「なんだか
      わからないけど体が勝手に避けた」という状態になるとか.
      #注意して意識しない限り,自分が避けたこと自体も気がつかなかったりするようです.
      メインの処理ルーチンには通知されないのに,サブルーチン側が勝手に障害物を認識して
      避け続ける処理を実行しているような状態.メイン側からこの処理を切ることはできる模様.
      #強固に,何があろうとまっすぐ進んでやる!と思っていればまっすぐ歩ける.ぶつかるけど.

      我々が考え事をしながら歩いていて,道ばたの石を気にすることもなく避けているような
      もの.実際には避けた「後」に意識上では気づいたりもするらしい.意識上での処理は,
      現実世界に対し数分の一から数十分の一秒の遅れが存在するため,それだけに頼ると
      変化の素早い現実に対処できないってこともあるんじゃないかと言われてたりも.

      処理の流れとしては,
      ・飛んでくるボールが見えた -> 危ないから避けなくちゃ ->避けた
      ではなく,
      ・飛んでくるボールを神経系が把握 -> 半自動で避ける(意識はまだ認識していない)
       -> 飛んでくるボールの存在が意識に到達 -> 避けなきゃ!(実際には行動済み)
      って感じなんでしょうか.
      意識ってのはメインのルーチンからサブが呼び出されるような構造ではなくて,雑多な
      ルーチンが多数並列動作していて,その一部だけが「意識」として上に出てきている,
      って考えると不思議な感じですよね.意識外のルーチンが勝手に体を動かしまくってる
      わけで.
      親コメント
      • ルーチンっていうより (スコア:2, すばらしい洞察)

        by 90 (35300) on 2008年12月27日 12時52分 (#1481747) 日記
        ここまでくるとSoCみたいですね。一つの脳というパッケージに詰まってるんだけどCPUは結構たくさん載っててもちろんそれぞれ内蔵ファームウェアとか外部RAM/ROMがあっていろんなバスで繋がってるんだけど、普段意識として見えてるのは主のCPUで動いてるGUIシェルだけでした、っていう。
        親コメント
      • by masakun (31656) on 2008年12月27日 13時04分 (#1481750) 日記
        (意味)アレゲな言い訳方法を教えてくれてありがとう。

        これで後悔するような代物をつい衝動買いしてしまった時、×××に手出ししてしまった時、使いたいと思います♪

        # ほんの出来心 = 意識外のサブルーチン

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        この辺を本当に体系化出来れば、心眼が誰でも習得できるようになるんでしょうか。
  • 意識されないけど反応するということなら健常者にもサブリミナル効果とかあるし、特別珍しいことではないような気がするんだけど、メカニズム的には違うものなんですかね? 可視光域外の光や超音波を感じてたりもするのかな?
  • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 22時17分 (#1481479)
    もちろん被験者はお金を貰えるわけですが、
  • こういうのってどうやって視力喪失の判断してるんでしょうか
  • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 22時38分 (#1481491)
    とりあえずアーヴが真っ先に思い浮かんだ。 頭環(アルファ)みたいな全方位レーダー付けて皮質下領域に情報送れば空間把握出来たりするんだろうか?
    • by Anonymous Coward
      >頭環(アルファ)みたいな全方位レーダー付けて皮質下領域に情報送れば空間把握出来たりするんだろうか?
      ニュータイプとは、そういう感覚を100%発揮できる人のことですかね?
      • by Anonymous Coward
        > ニュータイプとは、そういう感覚を100%発揮できる人のことですかね?

        公式設定には書いて無いけど、ミノフスキー粒子の濃度変化を脳で感じ取れるなら、そういうことですね。
        人間レーダーのメカニズムを書いちゃうと、機械でも実現できるとか言われて、せっかくレーダー使えないという設定のために作られた架空設定のミノフスキー粒子の存在理由が無くなっちゃうんですよね。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月26日 22時46分 (#1481497)

    目そのものには問題がなく、目で見ているものを脳で像に変換する仕組みが壊れているという状態であった。

    雄大な大自然や壮麗な建築物、はたまた女性の立体的なボディラインを目の前にしてものっぺりとした平べったい絵のようにしか見えないってこと?

    騙し絵で言われてから分かる以前のような感じかな?

    • by phenix (31258) on 2008年12月27日 0時04分 (#1481544)
      寝不足でけっこうヤバい状態になると、見えてるけど意識するのがしんどいような状態に陥りますが、
      それに似たような状態でしょうか?
      徒歩ならぼーっとした状態で障害物を避けて帰れるけど、、
      エレベータや電車の表示は気合い入れて脳を起こしてあげないと見えない。
      /.Jerなら経験あるはず。
      親コメント
      • by shuu02 (31177) on 2008年12月27日 7時22分 (#1481665)
        言葉なら時々あります。
        すごく疲れてるときなど、相手の言葉が音としては聞こえるのですが、意味がまったくわからない。
        日本語なのに、まったく知らない国の言葉のように聞こえる。
        「がやがや」の音を聞くときに近い脳の状態かも。
        親コメント
      • 寝不足でけっこうヤバい状態になると、見えてるけど意識するのがしんどいような状態に陥りますが
        もしこのように、「画像としては見えているが、そこから(文字などの)情報を取り出すことが出来ない」というような場合、
        記憶の中から画像を思い出して、それを再解析(再認識)することは可能なんでしょうかね?
        # 画像を記憶する際には、単にビットマップとして記憶するのではなく
        # 特徴を抽出して記憶しているだろうから 実験するときには少し工夫が必要かも知れない。
        # たとえば、サ+日+十 で 草という文字を認識できるかどうか
        # もしくは、絵描き歌からどんな物が出来るか想像させると

        /.Jerなら経験あるはず。
        そんな夢の話は覚えていません。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        いやむしろ、酔っぱらって途中は全然覚えてないけど、家に帰って無事寝てました。
        なのでは?
        …重残業状態だと、エレベータの前で昇降ボタンも押さずにぼーっと「何か」を待ってる
        自分に気付いてしまったりしてますが。

        #私だけ?

        • by Anonymous Coward
          >言葉なら時々あります。

          私も言葉では頻繁にあります。私の場合、留学して日本語以外の多くの言葉に接するようになってから・・・です。気持ちを入れて聞かないと、日本語ですら音にしか聞こえてきません。

          おばさまたちの雑談が耳に入ってきたときなどは、まずは「えーっと、これは何語だろう?」という所からスタートします。若年性認知症の前駆症状かも知れません。困ったなぁ。
      • by Anonymous Coward

        前夜なかなか寝付けなかった日など、朝に目覚ましが鳴って、
        それが「起きなきゃいけない時間を知らせるモノ」という事まで行き当たらずに
        「……音が鳴ってる……」という認識だけで終わっちゃう(起きもしないし目覚まし止めすらしない)という
        ゆかり先生みたいな日がたまにあります。

    • 喩えるとカメラのCCDから映像を作成する部分(現像処理)が壊れたけど、同じCCDからピントを検出する部分は生き残っているという状態かな?
      レンズが動いてピントはあうけど、撮影できないという状態。

      網膜から受け取った信号を脳内で分配して複数の部位で違う処理(映像構築と障害物検知)を同時に行っていると理解すると良いかな?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        きっとそれだと思う。
        水晶体を調節する筋肉の緊張がフィードバックされ、距離情報「のみ」が認識されるのだろう。
      • by Anonymous Coward
        脳が無意識下で目から受け取っている信号は、この他にも光の強弱がありますね。
        人間の体内時計は光の量を感知して補正してると言われているので。

        この人の目に何かをぶつけるしぐさをしたら、条件反射で目を閉じるのだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2008年12月27日 0時47分 (#1481563)
    露伴の漫画が仗助には見えてない状態だったとき同じ状態なの?
  • by Anonymous Coward on 2008年12月27日 17時46分 (#1481855)
    ホロフォニクス [air-nifty.com]なんてものがありますが、音として認識していないものの、耳が知覚している周囲からの情報が、周辺空間の認識に相当関連しているっぽいです。

    記事の実験では、耳を塞いだりしてたんでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2009年01月17日 16時49分 (#1493080)
    tkiyhtotuo
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...