パスワードを忘れた? アカウント作成
115593 story
日本

国土地理院、都市圏活断層図をネットで公開 36

ストーリー by hylom
私も見られませんでした…… 部門より

KAMUI 曰く

国土地理院がこの7月1日から、全国の都市圏にある活断層図の公開を開始したのだそうだ(国土地理院の報道発表)。

活断層の情報を25,000分の1の地形図上にまとめられたもので、まず公開されるのは約50,000平方キロ・138面だが、新しい活断層が見つかれば追加される。なお、公開には「電子国土Webシステム」が使用されており、プラグインのインストールが必要となる。対応している環境は・・・IE6.0以降で OSは Windows 2000以降のみですがな _| ̄|○

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SteppingWind (2654) on 2009年07月02日 22時57分 (#1598398)

    都市圏活断層図ってのは, 前からちょっと大き目の本屋なんかでは売っていて私は横浜と藤沢を持っているのですが, これらにはほとんど活断層が記述されていません. せいぜい伊勢原断層が載っているぐらいです.

    とは言っても活断層が無いわけではなく, 100年に1m隆起すると言われている丹沢山塊を控えているだけあって, 地面の中は断層でずたぼろ状態なのは想像に難くありません.

    じゃあ何故載っていないかといえば, 断層が分厚い関東ローム層の下に隠されていて観測できないできないからですね. このことは断層図の注記にも書いてあって, 沖積地では未知の活断層が埋もれている可能性が示唆されています. 有名どころでは安政江戸地震の震源地が荒川河口付近であることは分かっているのですが, その震源である断層は見つかっていません.

    ですから, 断層図に載っていないから安全と考えるのではなく, むしろ載っているからそれに対する備えを整えられると考えたほうが良いと思います.

    • by gesaku (7381) on 2009年07月03日 1時57分 (#1598478)

      たぶんそれはトレンチなどによって確定したものしか載せてないのでしょう。
      反射法などによる推定を含めた活断層マップもあるにはありますが
      研究者間でのすりあわせがちゃんとできなかったりして、出所によって微妙に
      違っていたりします。

      ちなみに荒川断層は推本としては存在を否定してますけど、地調や科研は否定してないですよね。
      #エアガンでは浅部ガス層のせいで見えないけど、自然地震によるモデリングではそれっぽいものも
      #見えなくはないとか

      まあ今年度から首都直下Pが動いて首都圏は超高密度観測網が出来上がりますから、
      解析次第では面白い結果が得られるかもしれません。

      #問題は人工ノイズgesaku

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 19時42分 (#1598316)

    行政の努力をとにかく褒めながら、「IEの動作しないコンピュータで見たいんです」と控えめに粘り強く言い続けることだと思う。
    叩くのは多分、逆効果だろう。

    • by Anonymous Coward

      見られないと判った時点で、とっとと引き返して、作成者側
      が見にくるとも思えない場所で声高に非難するのがいいのでは?

      誰も見てくれない

      理由を必死に考える

      考えて考えて必死に考えてようやくわかる
      非難されてることもやっとわかる

      というプロセスの方がいいかと。
      自分の行ったことに対する反応が何もせずにわかって
      しまう、というのでは今後も行いは変わらないと思い
      ますよ

      理由を考えないかもしれない?
      だったらその程度の人達だってだけの話

  • 試してみた (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年07月02日 18時51分 (#1598295)

    WinXp & Firefox3(not 3.5)で非対応がわかっていて試してみた。
    (プラグインをインストールしてみた)

    GoogleMapのような画面のところで、
    「IEじゃないよ(意訳)」っていうダイアログが出て終了。

    そこで、IE8で開いてみると・・・
    ページの一番上にActiveXを実行しますか?
    みたいなのが出て、やっぱり
    「IEじゃないよ(意訳)」っていうダイアログが出る。
    ActiveXを実行するを選んでも
    (署名がおかしいとか言われて)
    また同じダイアログが出る。
    2回ActiveXの実行許可を選択してやっと画面が見れた。

    見れたのだが・・・
    GoogleMapと大して変わらないような作り・・・
    ActiveXで作らなくちゃいけないようには見えないのだが。
    ましてや注釈があって
    「おことわり:電子国土版都市圏活断層図は作成当時の地形分類等をそのまま記載しています。
    そのため、背景の電子国土の地図と合わない箇所があります。」
    あの・・・活断層の位置を確認したくて見てるのに
    地図とデータの位置が合わないってどういうことよ?

    • SVGにしとけば (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年07月02日 20時18分 (#1598332)

      >ActiveXで作らなくちゃいけないようには見えないのだが。
      Ajax + SVG辺りで良いよなぁ。Plugin出すのならSVG非対応のIE6以前向けにSVGのPluginでも配布しとけば
      他にも使い道あるんだし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        オフトピだけど、最近SVGがGSVに見えてくる今日この頃

        # 疲れてるのかな
      • by Anonymous Coward

        IEは今でもSVGに対応してないべ。
        まあXAMLへのトランスレータはあるから、それをかませばよさそうな気もするけど。

    • by Anonymous Coward
      IE6/w2k3で試してみました。

      インストール方法が書いてあるのに、アンインストール方法が書いてなかったり、
      拡大/縮小ボタンの動きが怪しかったり。

      他のPCでも試してみましたが、拡大/縮小は全く使えなかったです。
      こんな程度のシステムのためにみんなの税金を使わないでほしいな。
    • by Anonymous Coward

      当該サイトの文字コードは概ねISO-2022-JPで、「利用上の注意」 [gsi.go.jp]のリンク先は(CHARSET=iso-2022-jp"とありますが)Shift_JISのようです。
      それもJavaScriptに開かせているので、URLと文字コードを指定しないとFirefoxで化けてしまいました。

      # WinXP SP2+IE6では問題なく読めたけど。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 19時51分 (#1598320)
    センス無いな
  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 19時55分 (#1598322)

    いまどきJavaScriptやFlashで作られた同じ動きをするウェブアプリが沢山ある中で
    なんでブラウザ指定、おまけにIEでさらにバージョン指定(8ではActiveXを受け入れても動かない)の糞システムを作るのかね。

    開発を受注した業者がActiveXでのアプリと仕様を決めたのか
    それとも発注側が要件としてActiveXを指定したのかを知りたい。
    いずれにせよ、資料を公開して広く知らしめようという意志を感じない。
    資料を作る予算を確保し使い切ることが重要なんだという
    官僚の無駄で糞な仕事振りの典型例を見せつけられた気分です。

    • Re:TAG:これはひどい (スコア:3, すばらしい洞察)

      by GeoJ (32542) on 2009年07月03日 5時16分 (#1598510) 日記

      電子国土自体はサービスは国内ではGoogle Mapなんかより早い時期に始めてて、
      ActiveXを使う仕組みは当時のがそのまま残っているだけ。なので、

      > いまどき...(中略)...糞システムを作るのかね。

      は当たってなくて、むしろ未だに新しいシステムに移行できていないのが問題なんだと思う。

      電子国土にはJavaScript(+CSS+SVG/VML)な新しいバージョンもあるのに、そっちを使っていないのは
      おそらくシステムではなくデータに原因があるのではないかと。例えばこのへん [mainichi.jp]の影響で、
      もともと外部に出すつもりじゃなかった物を急遽公開してみたといったところじゃないかな。

      # 公開のための予算が付いてるかどうかすら怪しいし。

      親コメント
      • 2007年に国から出された「情報システムに係る政府調達の基本指針」 [soumu.go.jp]によれば、今後の調達は
        >原則として、独自の機能、独自のデータフォーマット及び独自の方式を使用せず、国際規格・
        >日本工業規格等のオープンな標準に基づく要求要件の記載を優先する。
        >「オープンな標準」とは、原則として、①開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が
        >実装可能なレベルで公開されていること、②誰もが採用可能であること、③技術標準が実現された
        >製品が市場に複数あること、のすべてを満たしている技術標準をいう。
        とあるから、今後新しくシステムを作るなら特定環境依存システムは作らないのでしょうね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      開発した業者が韓国企業とか。
      もしくは韓国での利用を息して・・・とか。
    • by Anonymous Coward
      そういやスラドのタグシステムはどこ行ったんだ?
  • winXP、Firefox3.0.11+IE Tabで見てみた。

    ・・・んですが、非常に見難い・・・。
    一度に一定範囲内の断層しか表示されないんですね。
    富士エリアの断層を見てるときは、小田原の断層は見られない・・・
    Google Mapsみたいにいろんなところをぐりぐりしたいのに・・・

    #にしても伊豆付近の断層っぷりをみると、
    #やはり伊豆の衝突&富士山はすげえなと。
    • by Anonymous Coward
      > 一度に一定範囲内の断層しか表示されないんですね。
      あてずっぽうで言ってみますが
      活断層データは(バイナリ変換された)XMLで、 全国分を一度に読ませると重たいから。

      電子国土は何度か請け負いましたが
      大きめのデータ(全県一括)使うと遅いし良く落ちるし大変なんですよ
      これでもプラグイン(1.1.3)はだいぶマシになりました...
  • 公開しないのは、やはり利権とかあるんでしょうか。
    --
    @ytnobody
  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 19時11分 (#1598306)

    いくら自宅の地下に活断層があることがわかっても、ボーリングして水を注入するようなことはおやめください。地震が起こる可能性があります。

    野島断層 [yahoo.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 20時41分 (#1598343)

    こっち [gis.go.jp]にあるような、
    WMSでまとめて出してくれるでしょう。きっと。絶対。願望。
    なら、ちょっと変えてgoogle earthで見られるかも。

    みんなの地球 [globalmap.org]とか、
    他にも、国土地理院はこのごろ迷走している気がする。企画総合調整で統制取れてない。

    測量・GIS屋からすると、いいとこはあるんだけれど、国土地理院全体として動く雰囲気がない。
    他省庁が持っているデータを共有化できる権限もない。
    国土庁復活して、内閣府の下に国土整備総合政策調整機関のひとつとしておいたらいいのかもね。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 21時52分 (#1598370)

    この手の情報は、
    「そんなことをしたら、住宅地やマンションの価格が下落して、不動産業者が困るじゃないか。
     そんな情報の公開は営業妨害だ。断固抗議する!!」

    と、建設業界から猛反発くらって黒塗りの資料が公開されるのが日本の常識なのだが、
    まがりなりにもネットで広く一般公開するというのは、お役所にしては快挙と言っちゃって
    良いのかな?

    単にマンション業界が青息吐息で反発するだけの政治力/資金力がないだけだったりして。

    • by Anonymous Coward

      >「そんなことをしたら、住宅地やマンションの価格が下落して、不動産業者が困るじゃないか。
      > そんな情報の公開は営業妨害だ。断固抗議する!!」
      こういう抗議をするのは所有者である一般市民の場合ばかり見てきた気がします

      不動産業者は売買の仲介をするのが主業務なのであんまり抗議したところを見たことないです

  • 部門名に反応するのもなんですが、
    スラド的にはWin2000以降という環境は珍しいのかもしれないが
    多分一般的に見てそんなに珍しい環境ではないのだから、
    動作するか確かめてから採用するべきではないのでしょうか?

    プラグインの導入を試みて見ることができなかったんなら
    原因の追求まではしなくてもいいと思うけど
    ○○という環境でうまくいかなかった部門
    ていうならともかく。

    #どうでもいいのでID
    • 私的には、
      「今でもW2K対応するんだ!」
      と思ったりもしましたが。
      #お役所にもまだまだ有るって事かな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        別ツリーのコメント [srad.jp]によると、Win2kが現役のころに作られたシステムが今でもそのまんま、と言ったほうがむしろ実態に近いようですね。IE8でまともに動かないということはWin7に対応できないわけですし。

        • 多分、システム的にはその頃のもの。
          でもって、データが揃って来たので公開をってだけで、その間に環境が替わっているってのは、
          考慮されていないって処なんでしょうね。

          もしかしたら、元々の計画として、
          「システム開発->データ収集->データ公表」
          って予定となっていたので、とりあえずでも公開して一応にでも終わらせないと、最新環境への
          対応なんてのは出来ないのかも。
          逐次状況に合わせるってのは、お役所的には苦手だろうし。

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      Windows 2000以降ってMeも含まれているのかいないのか曖昧な表現ですね。
      サポートの切れてないNT系だけだろうけど。
    • by Anonymous Coward
      >スラド的にはWin2000以降という環境は珍しいのかもしれないが多分一般的に見てそんなに珍しい環境ではないのだから、

      いや、珍しいと思いますよ。
      私のブログ(アレゲ度ゼロ)のアクセスログですら、もうXPより前のは見かけなくなりました。
  • by Anonymous Coward on 2009年07月03日 1時35分 (#1598474)

    せめてFlashかSilverlightで作れよと

  • by Anonymous Coward on 2009年07月03日 2時56分 (#1598497)

    見れないので、こっちと何が違うのか教えてくれ。

    産総研:RIO-DB 活断層データベース
    http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/ [aist.go.jp]

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...