パスワードを忘れた? アカウント作成
127083 story
テクノロジー

モスキート音の CD が発売される 55

ストーリー by reo
報道資料によれば「今話題の」だそうです 部門より

LARTH 曰く、

株式会社ハドソンは、モスキート音の音声データを収録した音楽 CD を 7 月 29 日に発売した (ハドソンの報道用資料 (pdf)AV Watch の記事より) 。

AV Watch の記事によると、

高周波の“モスキート音”素材を収録し、聴こえるかどうかで耳年齢がチェックできるという CD。(snip) 耳年齢は「60 歳」~「∞」の範囲で判定でき、「60 歳」用に約 10 kHz、「18 歳」は約 17.5 kHz、「∞」は約 18 kHz の音声を収めている。

とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 惜しい (スコア:5, おもしろおかしい)

    by NaKIT (13044) on 2009年07月31日 11時00分 (#1614992)

    惜しいな。ついでに,なんちゃって18kHz(実は無音)も入れてほしかった。

    そして,ガラスCD [srad.jp]版もリリースしてもらって, 18kHzと,なんちゃって18kHz(実は無音)とのブラインドテストを行ない, 20kHzを追求する ぴゅあおーでぃお なものどもをぎゃふんといわせるのだ。

    • Re:惜しい (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年08月01日 11時05分 (#1615579)
      実は特定の44.1kHzも録音できるってことを忘れていませんか?
      親コメント
      • by misuzu (7219) on 2009年08月01日 19時01分 (#1615742) ホームページ 日記

        とあるオーディオ機器で44.1kHz 0dBを再生しても44.1kHzのほぼ正弦波が出てきたのはちょっと面白かった。
        思いっきりフィルタで減衰される帯域だから、出力の振幅はえらい小さいけど。
        勿論、聞こえるわけない(w

        --
        凛々しく、あほらしく。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        えーと、
        DCオフセットが、D/A変換時に折り返しイメージになることで44.1kHzに位置するので、LPFの減衰特性が緩いと出力に漏れてしまう
        ということですか?
    • by suexec (16684) on 2009年08月01日 11時23分 (#1615586) 日記

      CD規格上聴けない筈の21KHzで録音してみると、ピュアオーディオな方にも大満足かも

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        CDの規格上は、20kHzまではフラットで、20kHz~22.05kHzの間で徐々に減衰させなさい、だったと思う。
        原理的に20kHzでスパッと切ることはできませんから、21kHzの音も収録されていますし、再生も出来てしまいます。

        アナログのフィルタなら減衰は急峻にできない(急峻にやると通過域の振幅がフラットでなくなる)けど、
        デジタルのフィルタだと急峻に減衰しつつ通過域をフラットにできてしまうので、
        最近の機材で録再した場合、事情は違っているかも。
    • by Anonymous Coward

      > 惜しいな。ついでに,なんちゃって18kHz(実は無音)も入れてほしかった。
      ジョン・ケージの著作権を侵害するので載せられませんでした(JASRACのほうから来た人的な意味で)。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月01日 11時45分 (#1615595)

    スピーカーはかなり大きな歪みを発生させますし分割振動というようなことも
    起こるので、たとえば18kHzを食わせてもいろんな音が出ますし、
    そのいろんな音の混変調による低い周波数の音も出てきます。
    使ってるスピーカーにもよりますが
    とくに安物はおそらく盛大にいろんな音が出てくるだろうと思われます。
    なんで、18kHzを入れたら聴こえたよと喜ぶのはちょっとアレかもですね。
    聴こえているのは混変調による低い周波数だったりするかもしれませんよ。

    • そういえば, 人はどの程度の周波数まで知覚(聴覚に限らず)できるかって実験をやってみたら, 可聴域とされている20kHzを大きく超えて知覚できた(音としては認識できないけど何か違うことが分かった)ってことがあったそうです. いかにもオカルトオーディオファンが喜びそうなネタなんですが, これには後日談があります. 検証のため, 実際に被験者が聞いている音を録音・解析してみたら, 出しているはずのない低い周波数の音が混ざっていました. これが混変調によるノイズだったんですね.

      そこで混変調の原因になる箱鳴りなんかをきっちり排除して再実験してみたら, 可聴域外の音は知覚できなかったという, 当たり前というかオカルトファンがっかりな結果になったそうです.

      # 電総研あたりの論文だったはずだけど, 今ネット上で見つからない

      比較的手軽に実験するなら, こういった音声知覚試験で使われた実績のある, STAXの静電式イヤースピーカを使うのが確実かな.

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        聞こえなくても感じることができる音というのも人間にはありますが、
        イヤースピーカーあたりを使った実験では耳からの音だけに限定されますね。
        そこは注意が必要な部分でしょう。

        #耳からだけでいいならスピーカーなんぞ要らん。
        #音楽鑑賞はヘッドホンだけですればいい。
    • 高音を聞かせて耳年齢を測定するっていうフリーソフトを試したときのこと。
      どんどん周波数を上げていく。

      だんだん聞こえづらくなって(16kHz)、

      ほとんど聞こえなくなって(17kHz)、

      あるところで急に音が低くなって(18kHz)、

      またよく聞こえるようになって(18.5kHz)、

      まただんだん聞こえづらくなって(19kHz)、

      ギリギリ聞こえるレベルを維持(~21kHz)

      ふつうのCDプレーヤーじゃまともな測定なんぞできないと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年08月01日 14時53分 (#1615679)
        耳鼻科医院のサイトで、聴力検査に使う音を模擬的に
        聞けるようにしているところもありますね。

        スピーカーは外付け推奨などとありますが、
        あくまで模擬的なものでしょう。

        実際に近くの耳鼻科医院で検査してもらったことがありますが、
        左右で高い音の聴こえが微妙に違うという結果が出ました。

        外の道路工事の音ががんがん聞こえる検査室でしたが……
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      CDをガラスにする金をスピーカーにかけたほうがよっぽど効果あるでしょうにねえ

      • by Anonymous Coward

        おっと、中島みゆき [srad.jp]の悪口はそこまでだ

        #リンク先のネタを職場で話題にしたら「キラッ☆」と勘違いされ、噛みあわなかったので AC

      • by Anonymous Coward
        44.1kHzのCDと実験音の周波数合わせないと、スピーカーをどういじっても無駄金にしかならない気がする。
        PCでWAVやMP3ファイル再生するときは48kHzで作るのが基本。
    • by Anonymous Coward

      きっと何処かのバカが、公園から若者を追い払うなどの名目で大音量で再生するに違いない。

  • Hi-fiしんぼ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年08月01日 12時11分 (#1615611)

    ええい!このモスキート音はHi-Fiとはいえんわ!!おかみを呼べ!

    サンプリング理論では確かに44.1Khzの標本化周波数なら22.05Khzまでの音が再生できるが、それは標本化間隔を正しく補完しての話。この再生装置ごときでHi-Fiとは片腹痛いわ

    • 9624で蚊の種類や性別にこだわった音を売り出すビジネスチャンスが!!
      #録音スタッフの無残な収録後の画像もオマケしておきます。

      バイノーラル録音で耳元に近づく蚊をリアルに再現!もいいな。

  • by masakun (31656) on 2009年07月31日 7時21分 (#1614932) 日記

    耳年齢が「60歳」や「18歳」というのはなんとなく分かるが、「∞」って何なの!?

    無限小(infinitesimal) [wikipedia.org]という意味だとしたら、ヒトは「0歳」以下にはなりえないのだから、もう少し適切な名称を設定できなかったのかと。しかし人の可聴域には個体差によりばらつきがあるので、幼児が「約18kHzの音声」を聞き取れなかった場合、耳年齢が「18歳」でうれしがっていいものかどうか微妙だ。

    聴覚(可聴域)の年齢テスト [japonium.com]には「鼓膜は外気に触れる顔とかの皮膚に近い細胞組織だから、外側の見た目の判断よりもダイレクトに細胞の衰えを自覚出来る」なんて謳われているのだけど、モスキート音が聞こえるメリットなんか実生活上皆無にひとしいのだから、細胞の衰えなんかを耳年齢ごときで自覚して一喜一憂すること自体意味があることだとは思わないのだが・・・。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • 裸の王様 (スコア:2, 興味深い)

    by hohehohe (11394) on 2009年08月01日 12時03分 (#1615604)
    無音声をモスキート音だと言って聞かせたら何人の人が聞こえたと言うだろう?
    --
    AVG anti-virus data base out of date
    • Re:裸の王様 (スコア:2, 興味深い)

      by seoulflowerunion (37424) on 2009年08月01日 15時58分 (#1615698)
      以外に多いはずです。なにがしかの曲がうっすら聞こえます、と言って単なるノイズを聞かせたところ、結構な数の被験者が「聞こえた」と言ったという実験もあるぐらいです。事前に情報をインプットするのがミソです。
      --
      格差社会ニッポンを変える!
      貸し渋り・はがしの温床、大銀行の厳正審査をやめさせよう!
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        それはインプリンティングではなく、実際に聞こえている場合があります。
        ただし耳鳴りとか体内音とかの類ですが。意外と人間には無音という状態は無いことも。
      • by Anonymous Coward

        Σ(全ての可能な曲) ≒ ホワイトノイズ、になりそうな気がするから、そのうちの一曲が選択的に聞こえちゃったとしてもあながち嘘ではない?

  • by gesaku (7381) on 2009年08月01日 12時12分 (#1615612)

    dsPICボードにモスキート音発声プログラムを焼きこんでおいて
    トラ技が再度付録にするとバカ売れ・・・・するかな?

    #大人用にモスキート音感知プログラムも焼きこんでおけば先生大喜びgesaku

  • by jizou (5538) on 2009年08月01日 14時05分 (#1615665) 日記

    モスキートアンサンブルってどんなのだろう。
    18kHzは音階でいうとどのあたりかなぁ...

    • Re:アンサンブル (スコア:2, 参考になる)

      by 204504bySE (35220) on 2009年08月01日 14時32分 (#1615675) ホームページ 日記

      http://www.yk.rim.or.jp/~kamide/music/notes.html [rim.or.jp]
      ここでオクターブを"8"(上限)に設定。
      18000Hzは範囲外なので2で割って9000Hz(1オクターブ下)に。
      C#とDの間ですね。

      親コメント
      • by jizou (5538) on 2009年08月01日 17時21分 (#1615719) 日記

        ありがとうございます。17.5kHzはCとC#の間になるのですね。
        この高さだと聞こえたとしても、きっと音階はわからないんだろうなぁ。

        親コメント
        • つまりC++...

          # ちがう!

          --
          M-FalconSky (暑いか寒い)
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            MML(音楽記述言語)では一般的に「+」がシャープ、「-」がマイナスを示します。
            そして、実装によっては同じ記号を連ねることにより、ダブルシャープやダブルフラットにも対応しています。

            つまり…
            「C++」(ドのダブルシャープ)は「レ」に限りなく近い音程である、と言えましょう。

            # オフトピックですが、「#」はシャープではなくナンバーサインなんですよね。
            # 「#」と「♯」の違いは、線の角度で判別できます。
            # (縦線が傾いているのがナンバーサイン、横線が傾いているのがシャープ)
            # カタカナの「ソ」と「ン」のような違いなので、正しく使い分けたいところです。

        • by satolum (18354) on 2009年08月03日 0時41分 (#1616038)

          >CとC#の間になるのですね。

          プログラミング言語CとC#の間の新しい言語。

          ...ガベージコレクション付きで,クラスはないけど,ジェネリクスが使えるとか?

          import

          int main(int argc, string[] argv)
          {
                WriteLine("hello, world");

                return null;
          }

          --
          # 虎穴に入ればタイガーマスク
          親コメント
  • by BlueRain (37857) on 2009年08月01日 16時35分 (#1615707)
    何トラック目を再生したら雌の蚊が寄りつかなくなるんでしょうか。
  • 可聴周波数域チェッカ [masudayoshihiro.jp]
    これで十分って気がするなあ

  • by Anonymous Coward on 2009年08月01日 16時22分 (#1615704)

    コレ [akizukidenshi.com]でいいんじゃね?
    CD-R でも気にしない漢ならコッチ [akizukidenshi.com]もあるしw

  • by Anonymous Coward on 2009年08月01日 17時16分 (#1615718)
    で、ダニーは?
  • by Anonymous Coward on 2009年08月01日 20時59分 (#1615765)

    さあて、このCDで何セットのスピーカーが犠牲 [srad.jp]になるでしょうか!!
    ユニットが2つ以上ついてるスピーカー [srad.jp]は要注意!!

  • by Anonymous Coward on 2009年08月02日 12時56分 (#1615904)

    ハチのうなり音が入っていると考えるのが正しいじゃないか!

    #創業者的にはC62の音も入れるべきだという意見アリ
    ハドソンの社名は、鉄道ファンでもあった創業者・工藤裕司が、国鉄C62形蒸気機関車のハドソン形という車軸配置から取ったものである。 [wikipedia.org]

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...