パスワードを忘れた? アカウント作成
130611 story

Perl 6の「実用版」、2010年4月にリリース? 51

ストーリー by hylom
16年越しのメジャーバージョンアップ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Perl 6の主要開発者であるPatrick Michaud氏が、Perl 6の「useful release」は2010年4月になるだろう、との発言をしている(use Perl;の記事マイコミジャーナルの記事)。

Michaud氏は「Perl 6はいつ完成するのか?」という問いに対し、「Perl 6には定まった"ゴール"はない」とし、ある程度使い物になるレベルのものができあがったら順次その段階で公開する、という方針を説明。とりあえず一部機能の実装が完了した時点で、それをリリースすると述べている。

リリースされるPerl 6は一部機能を欠いているサブセットとなるものの、開発者にとっては十分に使いやすいものになるとのこと。Michaud氏はこれを「useful an usable release」と名付け、2010年春、具体的には4月にリリースする予定としている。もちろんこのuseful and usable releaseはPerlの公式なリリースとなり、Perl 6のどの機能が利用できるようになるかは今後検討していく、とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 先人の知恵 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年08月11日 16時27分 (#1620973)
    時には目玉機能ですら取り入れるのをやめる勇気も必要だ

    -- Microsoft
    • Re:先人の知恵 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年08月11日 16時33分 (#1620977)
      インテルも目玉焼き機能は削除したぞ

      早急に6.1にバージョンをあげてPerl7と名乗るんだ
      親コメント
    • Re:先人の知恵 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年08月11日 17時36分 (#1621023)
      それは過去の事。
      今度の目玉はPerl4互換モードです。
      Perl6 ProfessionalとUltimateで実装されますので、
      仮想化できるだけのパワーのあるマシンをご購入の上、ごり欲ご利用下さい。
      親コメント
    • by .wii (33675) on 2009年08月12日 18時20分 (#1621587)
      これはやめてもいい・・・と
      http://www.google.co.jp/ig/directory?hl=ja&type=gadgets&url=www.google.com/ig/modules/eyes.xml
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      で、勇気を振り絞ってリリースしたVistaが不評なんですね。
  • useful unusable ? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by elderwand (34630) on 2009年08月11日 19時58分 (#1621101) 日記

    「useful an usable release」となってるが、useful unusable release ということ?
    現時点で unusable であろうとは思うが。

    #別の行には useful and usable とも書いてあるし、、、
    #自分の typo には甘く、他人の typo は見逃さず。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月11日 17時41分 (#1621025)

    スクリプト言語界のCOBOLである、perl に新機能を待ち望んでいる人は、もはや少数派。
    perlは、これまで作られた遺産を動かすためだけに存在すれば十分。
    …といいかげんな印象批評をしてみるテスト。

    • Re:過去の遺産用 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by sekia (38775) on 2009年08月11日 21時43分 (#1621158)

      perlは、これまで作られた遺産を動かすためだけに存在すれば十分。

      Perl6処理系はレキシカル・スコープでPerl5/6を切り替えながら使える(デフォルトはPerl5) [perlcabal.org]ことになっているので、気がついたら/usr/bin/perlがRakudoだった、という未来もあり得ますよ。 #完成すれば

      一昨年の末にPerl5.10が出たし、Mooseに代表される言語の拡張が尚活発なのに「新機能を求める人は少ない」ってのは印象論に過ぎるのでは。

      将来的にPerl5は廃れていくだろうけど、その後継としてPerl6がPython/Rubyに見劣りするものでもないでしょう。そのために互換性を捨てて一から再設計したわけで。

      --
      言ってないことに反論するなよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > Mooseに代表される言語の拡張が尚活発なのに

        > Perl6がPython/Rubyに見劣りするものでもないでしょう。

        拡張を重ねた言語は新たに設計された言語に見劣りします。これはPerlに限らない一般論です。
        • by sekia (38775) on 2009年08月11日 22時31分 (#1621199)

          いや、だからPerl6は新規設計された言語ですってば。後方互換性ないし。

          --
          言ってないことに反論するなよ
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            じゃ、なんでPerlって名前なんだよ、紛らわしいじゃないか。

            # って、答えを思いつきました。
            • by sekia (38775) on 2009年08月12日 11時34分 (#1621460)

              4文字の誕生石の名前がもうないからです。嘘。
              # OOが強化されたからオパール(OPerl)でもいいんじゃないかと一瞬思った

              互換性がなくてもPerlはPerlだから、じゃないでしょうか。下手に名前を変えるとModulaみたいなことになりそうだし。

              Perl6ドキュメントのSYNOPSISを見てもらえると分かると思いますが、「Perlのコードである」ことは案外と分かります。過去を全部放り捨てた訳じゃなくて、(Twigilになったけど)Sigilとか文修飾子とか、Perl使いの好むPerlらしさは継承されているので。

              --
              言ってないことに反論するなよ
              親コメント
    • by suexec (16684) on 2009年08月11日 20時03分 (#1621103) 日記

      Makefile.plが無くなったらどうなるの?
      過去の遺産ってどうして思うか知りたい所かも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >Makefile.plが無くなったらどうなるの?

        勘違いしていませんか?
        それを使うのに、新機能が追加された Perl6 は必要ないでしょう?

        >過去の遺産ってどうして思うか知りたい所かも。

        そうですね。
        過去に作られた(いまも使われている)膨大な遺産は、もちろん大事です。
        ですが、新規の開発で(他の現代的な言語が選べる場合に)、今更、わざわざ Perlを使おうというのは酔狂でしょう。
        (過去の遺産という理由から、Perl にせざるを得ない、ということなら理解できますが)

        • by vn (10720) on 2009年08月11日 23時21分 (#1621232) 日記
          Perl で開発に着手すれば、将来益々充実していく CPAN の恩恵を享受できると
          容易に予想されるのに、わざわざ Python や Ruby で新規開発ってのは一寸酔狂ですね。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ちょっと釣り針が大きすぎるかな

    • by Anonymous Coward

      そりゃ perl に新機能を求める人は確かに少ないかもしれんが
      このストーリーは Perl 6の実装の話だぜ?

      # perl is not Perl

      • by Anonymous Coward

        >そりゃ perl に新機能を求める人は確かに少ないかもしれんが
        >このストーリーは Perl 6の実装の話だぜ?

        で?
        どのあたりがストーリーからズレていると考えているのか、解説希望。

        • Perl 6の場合、COBOLの様な過去のバージョンとの互換性は重視していなくて、構文の見直しや新機能の実装・提案が盛り込まれた、新言語と言って良いほどの改変が入りますからねえ。

          基本的にPerl 5.xとPerl 6は構文の互換性はありません。一応、Perl 5.x用のモジュールを、Perl 6内に組み込まれたPerl 5インタプリタで実行する仕掛けは、用意されるようですが。既存のモジュールを使えたとしても、モジュールを利用する側のコードは「書き直し」になります。

          英語に強い人なら、Perl 6 Wiki [perlfoundation.org]を読み漁ると、色々情報が得られると思います。

          古い資料(2002年頃?)ですが、ぐぐってみて、構想や概要を説明した資料 [bulknews.net]を見つけました。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            > 構文の見直しや新機能の実装・提案が盛り込まれた、新言語と言って良いほどの改変が入りますからねえ。

            だからそれがCOBOLだったりFORTRANだったりするんだが…

            > 既存のモジュールを使えたとしても、モジュールを利用する側のコードは「書き直し」になります。

            ヒドイ
          • by Anonymous Coward

            Perl5もParrot上に移植されるんじゃなかったでしたっけ。
            CPANにあるPurePerlなライブラリも利用可能になるという売りだったような。

    • by Anonymous Coward

      ちょっとした処理をさせるツール的なものとして
      最新を追いかける必要は無いけど
      普及した機能は欲しい
      例えばクラスを使う事を覚えた後だと
      Cを使うのがストレス的な
      (C++だともっとエレガントに書けるのにとかつい思う)

      #遺産的な側面もあるので後方互換はもっと欲しいが

      • by Anonymous Coward

        >ちょっとした処理をさせるツール的なものとして
        >最新を追いかける必要は無いけど
        >普及した機能は欲しい

        こういう用途には、Ruby/Pythonといった言語によって置き換わりつつある、という話でしょう。

        • by Anonymous Coward

          9割くらい満足していて1割くらい不満がある人がいたとします。1割の不満解消のためにRuby/Pythonに移行するのは嫌だなあと思っていた人にとって、新しいPerlは待望と言えるかも。

          • by Anonymous Coward

            でもPerl6は言語仕様が別物と言って良いほど変わってて互換性無いんでしょ?

            移行コストが大差ないのであればこの際もっと枯れてる別言語に移行したっていいじゃん。

    • by Anonymous Coward

      それは印象じゃなくて、現実に大規模ウェブサイトがperlで運営されていて新機能や新サービスも
      perlにて開発されている例が多々あることを知らない、あきらかに無知から来る妄想ですね

    • by Anonymous Coward

      Perl はさ、仕様をもっとシンプルにして欲しいんだよね
      メジャーバージョンが上がったなら過去の文法は徐々に無効にしてもいいと思うんだけど
      ゴール無き開発とか誰得って感じ

      • by Anonymous Coward
        それは、Perlが仕様を元に作られたもの、
        てかきちんと設計して作られたものじゃないからじゃないのかな?

        rubyとかは、あきらかにmatzさんがきちんと言語設計の上実装したものだよね?
        perlはラリーさんが手早くハックしたものが元になってるんだよね。
        設計思想ったって、多分awkとsedをあわせて、程度の事しか考えてなかったんちゃう?

        いや、だからperl < rubyとは思ってない(実際perlを好んで使う状況だってよくあるし、)
        けどさ、

        > 仕様をもっとシンプルにして欲しいんだよね

        てのは難しんじゃね?
  • by Anonymous Coward on 2009年08月12日 3時22分 (#1621323)
    Haskellで実装されていると聞いたことがあるのですが、本当ですか?
    • by Anonymous Coward

      それはPugs [wikipedia.org]の事でしょう。

      • by Anonymous Coward
        Pugsは本家と無関係に第三者がやっていて、本家はまったく使っていないということですか?
  • by Anonymous Coward on 2009年08月14日 20時30分 (#1622727)

    このストーリーに建設的な意見やリリースを期待するコメントがごくわずかで、
    存在意義への批判に対してのみ、少数の人たちの間での激しい応酬があったと
    いうこと自体、Perlの現状を表してる気がしますね。

    一般論として衰退に向かう集団はその過程で、母体が減るに連れ、逆に残存構成員
    は先鋭化していくことが多い・・・

    • by vn (10720) on 2009年08月14日 21時07分 (#1622747) 日記

      存在意義への批判に対してのみ、少数の人たちの間での激しい応酬があったと
      いうこと自体、Perlの現状を表してる気がしますね。

      違うな。Perl へのまともな批判が少しでも出れば結構なんだけれど、
      このストーリーで出ているのは無理筋なネガキャンで、しかも AC のみ。
      (ついでに言えば、あんたのも無理筋なネガキャンに過ぎない。)
      そんなもんにお付き合いするほどヒマな Perl ユーザーは、夏休み中の
      俺か、少数の AC くらいなもんなの。大抵の Perl ユーザーは、使って
      みれば明白なメリットが実感できるものを、わざわざ弁護する必要も
      ないと思っている。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        穏やかに書いている感想に、速攻かつここまで過剰に反応するのは、
        先鋭化していることを自ら証明している気がします。

        >違うな。Perl へのまともな批判が少しでも出れば結構なんだけれど、

        本当にそう思っていらっしゃるのかなぁ。
        多くの人にとって自明ですし、先発言語に欠点が多い(たとえば記法の
        ダメさ加減とか)のは仕方がないことなので、持ち出さないだけだと
        思うのですけれど。

        CPANが最後の砦・拠り所にしか見えない様子は、COBOLというより、
        大学で FORTRAN がしぶとく生き残っている様子に近いのかもしれません。

        • by vn (10720) on 2009年08月15日 7時35分 (#1622900) 日記

          CPANが最後の砦・拠り所にしか見えない様子は、COBOLというより、
          大学で FORTRAN がしぶとく生き残っている様子に近いのかもしれません。

          規模の経済とはそういうものさ。東京が繁栄する理由は東京が大規模だからだ、
          というのと同じで、CPAN が繁栄する理由は CPAN が大規模だからだ。
          CPAN の繁栄を妬む人は Perl の文法にケチを付けるかも知れないが、
          大勢の CPAN の貢献者たちは、文法が決定的な弱点だとは思っていないらしい。

          逆に言うと後発スクリプト言語は、後出しジャンケンで Perl よりも優れた文法を
          提供するチャンスがあったのに、それを決定的な優位に換えることが出来なかった。
          (まだ無名な言語や、今後発明される言語の中にそういうものがあるかも知れないが。)
          後発スクリプト言語の公共リポジトリの中に CPAN を凌ぐものが見つからないことは、
          そのように解釈できる。
          後発スクリプト言語は、CPAN (に象徴される Perl の規模の経済) を凌駕する戦略を持つか、
          さもなければ CPAN の資産を自らの血肉とする (=乗っ取る) 戦略を持つかしなければ、
          Perl の現在の支配的地位を奪うには至らないと思う。前者の戦略は誰も持ち得ていない
          ように見えるし、後者の戦略を意識しているのは僅かに Perl 6 のみで、競争は発生していない。

          ただし JavaScript だけは話が別で、これだけブラウザ上で普及しているのに、
          汎用スクリプト言語としての将来像が見えて来ないのは勿体ないことだと思う。

          親コメント
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...