パスワードを忘れた? アカウント作成
209256 story
電力

LED電球で「受信障害」? 86

ストーリー by hylom
思わぬデメリット? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

宮城県涌谷町および栗原市の商店街が、街路灯の電球をLED電球に置き換えたところ、テレビやラジオの受信障害が発生したとの苦情が寄せられたそうだ(読売新聞)。

「LED電球はどの製品も多少のノイズが出る」とのことなのだが、問題のLED電球を製造していたメーカーは受信障害対策を施した電球に付け変えるという対策を行うとのこと。

タレコミ子はすでに何個かのLED電球を導入してみているのだが、この問題は初耳だった。LED電球導入で同様の問題が起きている方などはいるのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月08日 17時30分 (#1745712)

    LED電球は、電気用品安全法の規定から外れる(http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/taishou_hitaishou/20030729/led_bulb.pdf)ため、どんな粗悪な物を作っても販売OKです。

    規定ができるまでは使用しないことをお勧めします。

  • 新たな利権の予感 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月08日 15時13分 (#1745591)
    LED型電球が付いてるのを目撃すると(目撃するまでは点灯してても関係ない)頭痛がしだす人マダー?
  • by Anonymous Coward on 2010年04月08日 15時06分 (#1745585)

    インバータを同梱して省電力・ちらつきを抑えてるタイプも
    ノイズが出ているはず。

    携帯の充電器もシールドをけちっているのか、かなりのノイ
    ズが出る事があります。

    • Re:電球型蛍光灯も同じ (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Takahacircus (9161) on 2010年04月08日 16時27分 (#1745657) ホームページ 日記

      HYBRID W-ZERO3なんて充電時に本体(スピーカー?)からシュルシュルピーピー言いますよ?
      ACアダプタもなんか鳴いてます。<ちょっと恐い

      #充電時シュルシュルピーピー言うっての取扱説明書に書いてあったのには吹いた。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年04月08日 21時13分 (#1745819)

        どんなもんか調べてみたw

        取扱説明書 [sharp.co.jp]
        Q. ACアダプターからピーと音がする。
        A. 故障ではありません。ACアダプターの性質上、充電時に小さくピーと音が鳴ることがあります。

        Q. 「シュルシュル」という音がする
        A. 静かな場所では、「シュルシュル」「キーン」という音が聞こえる場合があります。これは構成回路の動作音であり、故障ではありません。

        ちなみに「シュルシュル」はWS003SHの頃から書いてあるのなww

        親コメント
        • 昔 PLANEX の GbE 買ったら、キーンとか言う音がしてた。
          数年後に買い換えようと思って、「今の製品は静かですか?」
          と問い合わせたら「ファンレスなので静かです」とだけ返答し、
          キーンと言う音については、何度も問い合わせたが無視された。

          --
          TomOne
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2010年04月10日 0時24分 (#1746508)
            この手の音は聞こえない人も多い所為か情報が少ないんですよね・・・
            コイル鳴き等と呼ばれてる場合が多いので、こっちの表現で聞いてみてはどうでしょう?

            少なくとも「ほら鳴ってるでしょ」とか同意を求めるのは厳禁。
            要するにモスキート音なので、聞こえない人にはカケラも認知できないから、クレーマー扱いされかねない。

            ユーザサイドの対策としては、鳴ってる部品をホットボンドなどで固める事。
            コイル、トランス、コンデンサの類が鳴り易いかと。
            無保証になるから採集手段だけどねー。
            親コメント
        • ACアダプタはジーッて音が常に、その上にウィンウィン言ってます。音が違う
          古い蛍光灯の??かな…?

          本体はなんかバラエティ豊かになってますね。
          例えるならシュルシュルピーピー。

          W-ZERO3 ADESも使ってきましたがACアダプタが微かに音する事あっても鳴くのははじめてです…

          #現に今枕元に三代充電状態だけど廃鰤一人シュルシュルピーピージーッウィンウィンうるさい

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月08日 15時44分 (#1745622)

      >携帯の充電器もシールドをけちっているのか、かなりのノイ
      >ズが出る事があります。
      あれはアルミホイルでまんべんなく包んで揚げると…(?) おいしいですよ…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コンセントにつないでLANを作るPLC機器がでたときにも、ケータイの充電器が
      刺さっていると盛大にノイズが載るという話ありましたね。

      • by Anonymous Coward on 2010年04月08日 18時36分 (#1745746)
        私の家は広く、無線LANだと別の部屋まで繋がらないのでPLC使ってます。
        ルータのある部屋の蛍光灯を付けるとPLCは切れますね。
        親コメント
  • 定番路線はこちらで (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月08日 15時12分 (#1745590)

    ヲーディヲの音は照明によって激変するんだ!

    クラシックはやっぱりすっきりとした東芝の LED電球
    ジャズはキレのあるパナソニックのハロゲン電球
    ロックにはパワーの三菱オスラムの電球型蛍光灯

    もちろん,ソケットもそれぞれ厳選・吟味するのは当然だ

    • Re:定番路線はこちらで (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年04月08日 15時18分 (#1745597)

      オーディオルームに照明器具なんて置いておいたら音が乱反射してノイズの原因になるじゃないですか。

      オーディオルームはオーディオセットのみを置くのが愛好家では常識です。
      音を無駄に反射する素材はもちろん、音を吸収するような素材でできているソファも論外です。
      壁面・床・天井はもちろん防音効果を高めて近所迷惑に配慮するのが狭い日本では当然の配慮。

      そして、65~75bpm位の余計な振動を起こす人間も例外ではありません。
      ピュアオーディオファンにとっては、誰も居ない部屋で綺麗な音がでているのを
      防音室の外で想像するのが正しい愉しみ方です。

      親コメント
    • by BlueRain (37857) on 2010年04月11日 10時34分 (#1746925)
      そういえばデジタルオーディオではクロック発生源によって音質が変わるらしい。
      ルビジウム(だっけ?)と水晶では音質が違うとか。
      真空管世代にはやっぱりCR使ったアナログ発振回路がいいのだろうか?

      このPCもクリスタルを変えたらADSLの通信速度が上がるかな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      蛍光灯より白熱灯、白熱灯もできれば消せ、てのは20年以上前から実際に言われてましたよ。
      プレーヤーやデッキの中には、インジケーターやディスプレイを消灯できるモデルもありました。

    • 高級CDプレーヤーには、トラックナンバー等表示するデジタルインジケーターを消灯する機能を持ったものもあってぢゃな。
      • by SteppingWind (2654) on 2010年04月08日 21時35分 (#1745826)

        デジタルインジケータの場合は特に変な高周波信号がアナログ回路に混入してノイズの原因になることがありますから.

        例えば私が実際に遭遇した例では, オーディオテクニカのノイズキャンセルインナーイヤホンATH-ANC3とCOWONのiAUDIO-M3Lの組み合わせで, インジケータ信号を変に検波しちゃって, インジケータに合わせてノイズが出るってやつ.

        いや, このATG-ANC3ってイヤホン, 単体での音はそれなりだしノイズキャンセルは効くんだけど電磁ノイズに異常に弱くて, 電車の駆動系やバスの電気系の動作に合わせて耳が痛くなるほどのノイズを出すという欠点があるんですよね. それゆえノイズキャンセルが最も有効なはずの場所でノイズキャンセルが使えないという.

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      そうすると、やっぱラップはグロー管式蛍光灯ですかね?
      あ、それとも電撃殺虫器?

      # ラップ音はラップとちゃうって?
  • そうよ、だから、デジタルにしましょうねというのでした。(テレビを消せばさらに省エネ。)
    • by Anonymous Coward

      そもそもデジタルにしなきゃ家計にエコなんだが。

      • by Anonymous Coward

        テレビを「捨てるだけ」でも金を取られるのに驚きました。
        量販店で買うと下取りしてくれるけど、捨てるだけだと別料金、という認識だと (実際には処分費用込みで売ってるんでしょうけど) 捨てるぐらいなら新しいのに買い換えるか、という気分になる人もいるのでしょう。
        家電業界の陰謀ですな。
        # テレビは滅びれ!と思ってるので、問答無用で捨てたけど。

        • by Anonymous Coward on 2010年04月09日 2時37分 (#1745949)
          >量販店で買うと下取りしてくれるけど、捨てるだけだと別料金、という認識だと
          >(実際には処分費用込みで売ってるんでしょうけど) 捨てるぐらいなら新しいのに買い換えるか、
          >という気分になる人もいるのでしょう

          家電リサイクル法に則った処分
          →リサイクル券を起票する場合の処分です、この場合再販することは許されません(法律違反)
          まぁヤマダ電機は再販して摘発されましたが、手元には控えが残り伝票Noより追跡ができます
          下取り有りと表記でリサイクル料金が請求される場合は、量販店が値引き処理をしているだけで
          厳密には下取りではありません
           リサイクル料金:家電リサイクル法で規定されている再資源化に伴う料金
           収集運搬料:メーカーの指定取引所まで運ぶ為の運搬料(持ち込みの場合は不要)
           その他:量販店などが自宅へ引取りに行く場合の料金を収集運搬料に入れずに別定義する場合など

          量販店などが独自で定義する下取り
          →量販店が購入特典として下取りを実施し中古業者に販売(場合によっては金を払って)する場合です
          当然下取りで提示されているような値段では売れないので、これも事実上は値引き処理です
          まともな中古業者であれば海外(東南アジアなど)に輸出されテレビとして再利用されます
          酷い業者だと海外に輸出され、現地業者が部品取って不法投棄されます、最近このパターンでは
          不法投棄だけでなく部品を外で基盤を炭火で炙って取る時に半田やゴミを垂れ流したりするため
          環境汚染や蒸気を吸ったことによる健康被害が問題になりつつあります

          一応家電業界の陰謀ではなく環境には貢献しているようです
          親コメント
        • ちり紙だろうとテレビだろうとゴミを処分するには金が掛かるんです。
          一般ゴミでさえ税金で支えきれずに有料化が進んでるんだから、陰謀もクソもないでしょう。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月09日 0時33分 (#1745913)

    先日初めて店内の照明がLED電球のお店を取材したのだけれど、フリッカーが出ました。

    使用していたカメラはパナのGH1です。
    元々蛍光灯下で不適当な(交流電源の周波数の倍数でない)シャッタースピードにしていると、撮像素子がでかくて読み出しの遅いCMOSカメラ特有の縞状というか波状のフリッカー(と呼んでいいのか?)が出ます。

    で、そんな蛍光灯の時と同じような症状に見えましたが、シャッタースピードを如何様にしようとも完全には消すことができませんでした……

    これ、原因や対処法ご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • by Anonymous Coward on 2010年04月08日 15時29分 (#1745611)

    デメリットが全て認知されてないと、初期コストが高くてもランニングコストが低いってのは相殺しないね。寧ろ大きなデメリット。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月08日 15時41分 (#1745619)

    街路灯用ということで出力が大きかったのでは。
    屋外向なのでノイズ対策をどれだけとっていたか分からない。

    町村部の商店街での話だが、都市だとアンテナはマンションの屋上だったり
    するので影響はすくないが、こうゆうとこだとアンテナのすぐそばだったり
    するんじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2010年04月08日 16時35分 (#1745664)

    というか、うちのスペアナもがんがん拾います。パワーも強いし、帯域幅も大きい、、
    水の輝線とかさなったりするのでたぶん電波法違反になっていると思います。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月08日 17時14分 (#1745699)
    昔受験した第4級アマチュア無線技師の試験問題に
    受信機に電波障害を与えるおそれがないものは、次のうちどれか
    みたいな問題があったんだが、その答えの選択肢に「白熱電球」があったのを思い出した。

    # もちろん白熱電球が正解。
    # その他の選択肢は高周波ミシンとか自動車の点火プラグとかだったような。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...