パスワードを忘れた? アカウント作成
236449 story

実験マウスの「ファイト・クラブ」にみる「勝者効果」 32

ストーリー by soara
危害、破壊、石鹸。 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

争いに勝つことによる「勝者効果(winner effect)」を実験マウスで調べたところ、特にホームグラウンドで勝つことによる「勝者効果」が高いことが分かったそうだ(DISCOVER本家/.)。

動物は争いに直面すると、男性ホルモンの一種であるテストステロンのレベルが上昇し、争いによるリスクを負う覚悟やそれに向かうための自信を得るという。争いに勝った場合テストステロンのレベルはさらに上昇し、次に直面する争いに勝つ可能性が高くなるという。このような肯定的なフィードバックとテストステロンレベルの上昇のループを「勝者効果」と呼ぶそうだ。

実験でマウス同士を闘わせたところ、勝者では脳の攻撃を司る部分におけるホルモン発現の上昇がみられたとのこと。また、自分のテリトリーで勝利したマウスでは、報酬とモチベーションの調整を司る部分においてアンドロゲン感受性の上昇がみられた(アンドロゲンも男性ホルモンの一種)。さらに「ホーム」で勝利したマウスの方が、「アウエー」で勝利したマウスと比べ、その後に続いた闘いでより多くの勝利をあげたという。

この「勝者効果」は自然界では縄張り争いに役立つと考えられるが、人間にあてはめた場合はいいことばかりとは言えないそうだ。例えば証券トレーダーなどが「勝ち続ける」ことでテストステロンが上昇した場合、ある一線を超えると冷静な判断力に支障をきたすとも考えられるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • タレコミ、元記事で若干の混乱が見られるようです。

    「男性ホルモン」とは、「アンドロゲン」の訳語で、これらは同じ意味です。そして、男性ホルモン作用を持つ代表的な物質が、主として精巣(睾丸)から分泌されるテストステロンです。脳はその影響を受ける側です。

    つまり、脳内でアンドロゲンがたくさん分泌されたり、発現していたり、というような記述が元記事( DISCOVER 誌)からみられますが、これは間違いでしょう。元の論文(ProNAS誌)の実験で調べているのは、脳内のいろいろな場所での、男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター;男性ホルモンの作用を受ける側の細胞で発現していて、男性ホルモンと結合する物質)の発現量です。脳内のある場所で、男性ホルモン受容体が増えていたら、その場所での男性ホルモンに対する感受性が高まっている、より強く男性ホルモンの影響を受けうる、と判断しているわけです。

    タレコミやDISCOVER 誌の記事にあるように、戦いに勝利すると男性ホルモンの分泌が高まる、という記述も、元論文にはありません。あくまでも脳の感受性が高まるという話だけです。どこか別のところからひっぱって来たのか、あるいは、実験を間違って解釈して付け加えたのか…

  • 勝っても解剖される (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年07月10日 10時23分 (#1793117)
    理不尽でござる....
  • 勝者効果は実感したこと無いけど、敗者効果なら毎日のように実感してます。

    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2010年07月10日 9時58分 (#1793108)

    アウェーをローマ字入力できなかった新聞記者が発明した表記だと思うのは考えすぎですか。

    • by junnohta (10945) on 2010年07月10日 12時16分 (#1793146)
      ローマ字入力できなかったのではなくて、発音できなかったから。

      「ウエート」「ウエーブ」「ウエスト」「ウエット」などの外来語は
      いまでも辞書を引くと「ウェ」ではなくて「ウエ」で出ているし、
      人々が話すのを聞いても1拍でなく2拍で発音してます。

      「ウィ」や「ウォ」についても同様ですね。
      この業界にいても、「ウィンドウズ」を5拍で発音する人なんて
      ほとんど見たことがないですよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 「ウエート」「ウエーブ」「ウエスト」「ウエット」などの外来語は
        > いまでも辞書を引くと「ウェ」ではなくて「ウエ」で出ているし、
        > 人々が話すのを聞いても1拍でなく2拍で発音してます。
        私は1拍で発音するけどなあ。そもそも「アウエー」に違和感を感じるのも自分が4拍では発音しないからだし。
        > この業界にいても、「ウィンドウズ」を5拍で発音する人なんて
        > ほとんど見たことがないですよ。
        でもこれは確かに5拍では発音しないな。

      • by Anonymous Coward

        >この業界にいても、「ウィンドウズ」を5拍で発音する人なんて
        >ほとんど見たことがないですよ。

        日本人技術者ならともかく英語圏の技術者でもそうなのですか?
        彼らと仕事の話してたら普通にWindowsと言ってるように聞こえてたけど。

        #日本人限定の話題ですか、そうですか。

        • by junnohta (10945) on 2010年07月11日 9時12分 (#1793362)
          外来語の発音、ということで日本人の話です。

          ただ、英語圏の人たちにカタカナ表記の外来語は鬼門のようで、
          元の英単語がわからないカタカナ語を、苦労して日本人のように
          1拍ずつ読もうとしているのを見かけます。

          つまり、「ウィンドウズ」を見て「Windows」と2音節で発音する
          英語圏の人は、「ウィンドウズ」を発音しているわけではなくて、
          その文字列が「Windows」のことであると理解して、そっちを
          発音しているだけなんでしょう。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      あるぇー?

    • by Anonymous Coward
      コンピュータのvirusはウイルスと表記することが決まってるそうです。
      だもんで、ウィルスと書いたら2chの厨房に馬鹿にされた。
      • まあウィルスというのも英語の発音からは程遠いし、どちらがまともとも言えまい。

        • by Anonymous Coward

          アンチウイルスソフトのことをアンチヴァイラスソフトって言ってた人がいて笑いをこらえるのに苦労しました。なぜアンタイヴァイラスソフトじゃないのかと。

          • by Anonymous Coward

            アンチウイルスソフトのことをアンチヴァイラスソフトって言ってた人がいて笑いをこらえるのに苦労しました。なぜアンタイヴァイラスソフトじゃないのかと。

            3つ、言いたいことがあります。

            ひとつ、anti- は、アンタイとも、アンティとも読むと思います。
            ふたつ、英語では、ソフトというのを、ソフトウェアの意味の名詞として使うこともあるのですか?
            みっつ、わたしはあなたのことを笑いをこらえたりしません。
          • by Anonymous Coward
            アンティヴァイラスソフトでも正解だけど。
        • by Anonymous Coward

          英語だけが外国語ではないですし、外来語には英語以外を由来としているものもありますよ。

  • 勝利とはそういうものだ

    という某地上最強の生物氏の言葉が実証されたわけですね。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月10日 12時22分 (#1793149)

    異種格闘や弱者が強者を食うジャイアントキリングだった場合は
    効果は倍増でしょうか

  • by Anonymous Coward on 2010年07月10日 18時26分 (#1793225)
    マウスを観察してた研究者のなんたらステロンレベルと財布の中身もよく確認すべきです
  • by Anonymous Coward on 2010年07月10日 21時36分 (#1793268)

    >動物は争いに直面すると、男性ホルモンの一種であるテストステロンのレベルが上昇し、争いによるリスクを負う覚悟やそれに向かうための自信を得るという。

    わかったよ、プロシュート兄ィ!!
    兄貴の覚悟が!「言葉」でなく「心」で理解できた!

  • by Anonymous Coward on 2010年07月11日 22時14分 (#1793488)
    マウスの喧嘩で”一線を越えたために勝敗が逆転”という事態が起きないのは、喧嘩だからであってマウスだからではない。
    人間だって肉弾戦での闘いであれば、”一線を越えたために勝敗が逆転”などということは起きない。
    勝敗のつけ方や勝負の質が全く異なる証券トレーダーを引き合いに出して”だから人間では”なんて言われても、全然説得力ないし、何が言いたいのかさえ不明だ。
  • by Anonymous Coward on 2010年07月12日 9時48分 (#1793531)

    「ツキ」とか「流れ」ってのがこれによるものなんでしょうかね。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...