パスワードを忘れた? アカウント作成
283545 story
ニュース

会社の上司、部下、同僚に年賀状は出す?出さない? 128

ストーリー by kazekiri
毎年恒例行事 部門より

sillywalk 曰く、

年末も押し迫り気忙しい毎日ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
タレコミ人はつい先ほど年賀状の宛名書きを終えたのですが、会社関係の人には一切書かないため、家族から「会社の人へ出さないのはおかしい」とたしなめられてしまいました。「出すのは社会常識だ」「虚礼廃止の観点から出さない」等々、様々な考え方があると思われますが、さて/.J諸氏の場合、会社の同僚・上司・部下へ年賀状は出しますか?出しませんか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 公式に (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年12月19日 21時23分 (#1876614)

    社員間では禁止されています。上司に出そうものなら怒られます。
    取引先分も総務部が一括してやります。

    社員間でやっても、紙と金と時間の無駄。
    んなことしてる暇があったら、家族サービスに金と時間を使え。

    という事らしいです。

    #家族が居ないのでAC

    • by raira (39756) on 2010年12月20日 9時44分 (#1876795) 日記

      わが社も会社で「虚礼廃止」ということで、年賀状は禁止されています
      いろいろ気を使って大変だからということで
      実に助かってます
      友達には出しますけどね

      女性の場合、結婚&出産で名字とかが変わるし、生活も大幅に変化するので、年一度の近況報告は
      けっこう楽しみです

      しかしたかが年賀状ネタでここまで荒れ気味なスレッドになるとは思わなかった

      親コメント
      • by gonzo (38147) on 2010年12月20日 9時51分 (#1876801)

        もしかしてあなたは僕の同僚?
        うちの会社も虚礼廃止を言っている。

        年賀状は10年以上前に二年連続で身内に不幸があって以来出していないので気にしていなかったけど、
        お中元/お歳暮は毎年のように前者向けに案内が出る。
        もし取引先から個別に来たら会社としてお礼を出すため総務に提出するルール。

        親コメント
    • Re:公式に (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2010年12月20日 10時36分 (#1876824)
      ウチは親会社様のお達しで、社員間・取引先間は年賀状・暑中見舞い・お中元・お歳暮の類は一切厳禁。
      虚礼廃止というよりは、過去にイロイロ(癒着とか)不祥事があったからと言うことらしい。
      親コメント
  • 年賀状という (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年12月19日 18時15分 (#1876509)
    習慣そのものを否定します。
    いつの時代に始まった習慣でしょうか?
    元日についてもその数日後には職場で対面するんですよ?
    気持ちが大事?私には虚礼、郵政省(会社)の需要掘り起こしとしか感じられません。
    • Re:年賀状という (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年12月19日 19時05分 (#1876547)

      職場はともかく、嫁も子供もできて家族というものを構え
      家族ぐるみの付き合いとか義理の親戚のつきあいとかも増えてくると
      なかなかどうして年一回のリアルping+近況アップデート手段としては
      便利な習慣だと気づかされるんですけどね…。>年賀状

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年12月19日 21時57分 (#1876634)

        まったく同感です。

        実は私もついこの間まで、年賀状不要派だったのですが、最近おじの死をきっかけに重要で便利な習慣だと思うようになりました。

        死んだ叔父はずっと独り身で、仕事一筋だったのかちょっとした会社の役員までやったのですが、癌になり居住地を離れて療養している間にあれよあれよと悪くなり亡くなり、独り身だったこともあり、兄弟縁者相談の上、長男=私の父が喪主を勤めることなり、私の家で葬儀を行いました。
        というわけで、我が家から叔父に関係のある人たちに通知を出すことになったのですが、おじはあんまり交友関係や仕事のことを話すほうではなかったので、誰に伝えたらいいのか、まったくわかりません。
        そこで、思いついて年賀状を探したら、おじはちゃんと年賀状をやり取りしていたようで、おじにゆかりのある人や、お世話になった人などに死亡したことを伝えることができました。

        叔父は実家でお墓もある私の家から、遠くの会社に勤めていたのですが、そんな遠くからもはがきを見て、お墓参りに来てくれる人がたくさんいて、故人を偲ぶことができ、また区切りもできて出してよかったと思います。

        #実は内縁の思い人がいたことが発覚したり、運転手つきセンチュリーで横付け的な人がいたりと妙なこともありましたが…。

        こういう経験をしてから、定期的なPingで情報を更新していく交友カード型データベースである年賀状は非常に優れていると思うようになりました。日本人ならたいていプロトコルをインストールされていますし。
        喪が明けたらまじめに出そうと思っています。

        #とかいいながら、会社では原則社員同士で年賀状のやり取りは行わないことになっているんで、ガンオタ仲間趣味の付き合いがある同僚以外出しませんけど。

        親コメント
      • by gonzo (38147) on 2010年12月20日 9時46分 (#1876796)

        結婚を機に再開というひとはけっこういる。

        結婚式の案内で住所を確認する

        式にこられない人もいるので[結婚しました]の年賀状を送る (特に親戚)

        翌年は[子供生まれました]で年賀状

        毎年子供の成長を年賀状で報告

        いずれは[二人目が・・・]

        と、なるらしい。

        親コメント
      • by mola (29791) on 2010年12月20日 12時02分 (#1876860)
        私も、結婚するまでは年賀状をこちらから書くことはなかったです。
        正月になってから、届いた年賀状に返事を書くくらいでした。

        結婚を機に、式に来てくれた方やお祝いを頂いた方に出すようになりました。
        仕事柄元旦から出社することもあるため、職場の方々とは年賀状が届く前に会うこともありますが特に気にしてはいません。

        親戚の多くは冠婚葬祭くらいでしか会うことがなくなってきましたが、年賀状があると互いの状況がよく分かるというのは実感するようになりました。

        読んではいないのですが、定年を迎えた男の悲哀を描いた渡辺淳一の近著『孤舟』で、届いた年賀状の数がガクッと減ったことに落胆するシーンがあるそうです。
        そういうのを考えると、これまでお世話になって定年退職された方々への年賀状も止めづらいですね。
        親コメント
      • by bit (41221) on 2010年12月19日 23時59分 (#1876681)

        >リアルping

        死活監視としては1年のインターバルでよいという実装ですね。
        喪中につき..とか、アラートがたまに上がってきますね。
        そういったアラートが上がってくるための監視設定の意味も
        あるのかもしれません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年12月20日 9時12分 (#1876778)

          確かに便利なのですが、誰が亡くなったのかまで書いていない場合がおおく、
          後で会っても聞きづらいことはたまにあります。

          喪中ハガキも今年に来ていた友人の披露宴に父親が出席しておらず、
          「亡くなった?」と思っていたら不倫で離婚していたという難しい状況でした。
          それは聞きづらいよ。

          親コメント
          • by bit (41221) on 2010年12月20日 9時51分 (#1876800)

            >誰が亡くなったのかまで書いていない場合がおおく

            そういえば、そういうのもありますね。
            祖母死去のためとか、明確なのが結構あるけど、
            誰が?レベルを記載しないのって、何か流儀でも
            あるのかな?

            >「亡くなった?」と思っていたら不倫で離婚していたという難しい状況でした。
            >それは聞きづらいよ。

            相手も言いづらいでしょうね..w

            親コメント
      • by kujira090 (16707) on 2010年12月20日 4時18分 (#1876734) 日記

        実家のある街から、転勤で離れた兄弟がいますが、転勤直後に子供が出来たのがわかりまして。
        現地に近い親族と交流してるのを聞くと、やはり家族(親戚)は有難いものだなと思います。

        #自分も寝てたベビーベッドを届けてきたのでIDで。

        --
        #壮大なストーリ。空転するアイディア。
        親コメント
    • by bit (41221) on 2010年12月19日 19時37分 (#1876564)

      >いつの時代に始まった習慣でしょうか?

      新年慶賀は、そうとう昔からあるみたいですよ。
      暦が成立した当初からあった模様です。

      そして、紙でそういったものを配布/提示したり
      するのは、平安の時代からありましたね。

      親コメント
    • by realloc (27431) on 2010年12月19日 19時15分 (#1876550)

      送ったこと無い相手に出すのは結構億劫ですが、戯れと思って出してみてはどうでしょうか。
      年賀状送るだけで結構印象が違いますよ!

      まぁ、日本郵政の年賀状ノルマとか噂を聞いてるとゲンナリする気持ちはわかりますが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年12月20日 11時53分 (#1876854)

        郵便の収益構造は年賀にかなり依存してる部分はあるのですが、
        eMailの普及で年賀が半減する、といった大方の予想よりは減ってない印象です。
        個人人脈に対する年に一度のpingツールとして結構使われているようです。
        年賀状ソフトが個人の人脈DBになっちゃってますから。

        というわけで赤バイクの外勤にお声をおかけくだされば超特急で持参いたします。お引き合いがあれば営業をお伺いさせます。
        ビジネスでお使いならば年賀状の下を名刺の大きさに区切って今年の名刺を印刷するという使い方もありますとご提案いたします。
        また、ゆうメール(冊子小包)やエリアマーケティング(X丁目全戸に配達する)タウンメールも年賀扱いが可能です。
        オリジナルな切手、通常表示できない表面の切手部分や下部に独自の広告を配置できるオリジナル年賀状も承っております
        皆様におかれましてはぜひ、ご検討を。個人の方にはオリジナル切手サービスが一押しです。(ここまで営業モード)

        #どっちかというと佐川の差し出し代行が地味に効いてますね。対抗して事業会社でも代行始めましたが

        それよりも分割民営化でノルマがきついのなんの。局会社はやる気がまったくといって良いほどないし。
        お客さんとの直接接点がない事業会社の内勤に課されたノルマの一例

        役職:12,000
        総務:10,000
        代理:7,000
        ヒラ:5,000
        契約:3,000
        短時間:1,500
        バイト:500

        どうやって捌けと。繰り返しますが、お客さんとの接点がほぼないに等しい内勤の
        区分機を動かしたり仕分けをする社員(=労務者)のノルマが25万円。
        しかも営業活動は時間外でやれ、ほかにもふるさとゆうパックノルマも。

        金券ショップ自爆や窓口書き損じ自爆が後を絶たないわけだ。
        しかも広島の亀がいらんことをして600億赤字を出した挙句日通の車とか警備とか押し付けられて
        出入りの業者が思いっきり削減。出入りの業者にお願いするのも難しくなりました。

        なので、集配支店はノルマをぎりぎり達成も(赤バイクの外勤がいるからな)、区分集中支店のノルマ前年比85%という散々な結果に。
        トラックの運ちゃん個人にまで営業をかける輸送課発着担当者。もう馬鹿かとアホかと。

        内勤のライン工なんて人格に問題がある連中に人脈営業なんてできるわけないじゃないですか。
        せいぜいパチンコ屋の店員に注文用紙を配るのが関の山でございます。(なので外勤がパチンコ屋に営業かけるの禁止ね)

        親コメント
    • by firewheel (31280) on 2010年12月19日 19時46分 (#1876574)

      >元日についてもその数日後には職場で対面するんですよ?
      そして来月には、その職場をおさらばするかもしれない。

      そんな人間関係の希薄な職場で、「年賀状出しますか?」とか言われてもピンと来ないよ。

      親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2010年12月19日 20時43分 (#1876600)
      個人的には虚礼だから無視といきたいところですが、うちの職場だと結婚・葬式で
      何がしかのお金を包むことがあり、まあ自分はこの先結婚したり死んだりする予定は
      無いので出て行く一方なのですが、そういうレベルでのお付き合いはしている以上
      じゃあ年賀状も出せよとなるので、消極的ではありますが、出しています。
      たぶん大企業だと取引先とか同じ部課内とかだけに出していればいいと思うのですが
      中途半端に人数がいる中小企業だと全員に送らざるを得ず、なかなか痛い出費ではあります。
      親コメント
    • Re:年賀状という (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年12月19日 23時25分 (#1876670)

      お察しのように、今日の年賀状習慣は旧逓信省のヒット商品ですね。むしろ年賀状によって(封筒ではなく)郵便はがきを出す習慣が定着したようです。
      だいたい「昔からの習慣」と呼ばれているものは明治以降に「作られたもの」と疑っていいかもしれません。

      今日、年賀状配達数のピークが過ぎたといっても、2週間(実際は1週間ほど)で年間で取り扱う郵便はがきの15%強を処理するのだとか。
      クリスマスカードと違い in time でなく on time で届けないといけないのが、経営でも現場でも負担を大きくしている原因だとか。明治以来正月配達をうたっているので、郵便事業会社も慣習に囚われてなかなか変えられないとのことです。

      親コメント
    • 年賀状時代は戦国時代には存在し、江戸時代には一般的になっていた習慣のようです。江戸後期には識字率も近代国家並みに向上していたわけですしね。今のように一人で何百枚も書いたり、毎日顔をあわせるような相手には送ったりしなかったでしょうけど。

      国営の郵便事業が始まったのは明治3年のことですが、明治6年にはすでに年賀はがきが発売されていることからも、当時すでに一般的な習慣であったであろうことが伺えます。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月19日 23時46分 (#1876677)

    まあ私も出したくないけど、出した方が便利な理由を重々わかっているので出します。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月19日 18時27分 (#1876521)

     出そうにも宛先を知りませんが何か?

    • 私はだいぶ前から職場の人に出すのをやめました。その後しばらくして,職員の住所入りの名簿は配布しなくなりました。しばらく前に,会社の新人が先輩に「年賀状を出したいので住所を教えてください」と言っているCMがありましたが,今だとそういう風にするしかないんでしょうね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年12月19日 20時37分 (#1876598)

      > 出そうにも宛先を知りませんが何か?

      それが当たり前の感覚だと思いますが、役人の世界は違うんですねえ。
      裏金で有名になった某県庁では、「緊急連絡網」と称して課の全員の名簿を部署ごとに作っていますが、実家の住所と電話番号まで晒されて、大変迷惑しました。

      ほかに宗教関係では、上司の家で不幸があると課のほぼ全員が仕事ほったらかしで葬式の手伝いに行かされるとか、アホな慣習がまかり通っています。

      親コメント
    • 同じですね。
      住所はさっぱり解らない・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年12月20日 9時58分 (#1876803)

      知らなかったら相手に聞けばいいだけでしょうに。それが面倒とかなら、もともと出さない言い訳に個人情報保護ナンタラを持ち出しているだけだと思いますよ。

      親コメント
  • by the.ACount (31144) on 2010年12月19日 18時41分 (#1876534)

    職場関係は異動で滅多に会えなくなった人に出してる。
    職場内外を問わず会えない人に出してるけど。

    --
    the.ACount
  • 契機 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年12月19日 18時53分 (#1876543)

    これまでは特に出さなかったですが、今年からは出す予定です。
    今年結婚しまして、そのときに住所を集めてしまったので(招待状のために)、やっぱり出すんだろうなと思っています(他人事みたいですが)。

  • なんで上司や部下に出すの?仕事始めで会うじゃない。
    年賀状は普段会えない友人や親戚に出すものでしょ?
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...