パスワードを忘れた? アカウント作成
284558 story
テレビ

東芝、裸眼で3D映像を楽しめるテレビを発売 56

ストーリー by hylom
12インチで12万か…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

東芝が裸眼で3D映像を楽しめる3Dテレビ「グラスレス3Dレグザ」を12月22日に発売する(MSN産経ニュース)。

価格は12型が12万円程度、20型が24万円程度(ともに店頭想定価格)。東芝モバイルディスプレーが開発した特殊シートを用い、裸眼でも左右の目に別の映像を届けられるという(製品ページ)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 私個人的には、メガネが必要な3Dテレビは、居間に置いて家族で楽しむ用途向きではないと考えています。なので、この製品の登場でようやく3Dテレビはスタートラインに立ったといえると思ってます。(居間で使うにはまだちょっとサイズが小さいが)

    消費電力が20型で230Wってのはかなりでかいですが、CELLによる計算負荷によるものなのか、画素が多いLCDの暗さによるものなのか…。将来的には減らせる見込みはあるのかな。

    • 海の向こうではやはり「たったの20インチか!」と反応してる模様。

      Las Vegas - Glasses-Free Tv Debuts In Japan -- But It's Only 20 Inches
      http://www.contactmusic.com/news.nsf/story/glasses-free-tv-debuts-in-j... [contactmusic.com]

      親コメント
    • 居間に置く条件に、さらに、横に寝転んでも見れることも付け加えたいのですが、この製品や既存の眼鏡あり3Dテレビだとそれってできるのでしょうか。

      いろんな方式があれど、基本原理は赤と緑のフィルムが貼ってある眼鏡と同じで、
      右目に右から撮影した映像を、左目に左から撮影した映像を見せてるから、
      右目が右、左目が左にあることが大前提だと思ってるんですが、遅れてますかね…

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        知識はあっているけど、認識が微妙に違うのでないかな。

        右目用の映像と左目用の映像を切り替えて表示しているけど
        別に右側と左側に表示を分けているわけではなく、交互に表示しているだけ

        それを左目用と右目用画像だと振り分けているのは脳が行っている
        だから正面からまっすぐ見ていれば横だろうが縦だろうが関係ないけど

        横になっていると右目と左目のTVとの距離が均等にならない可能性があるから、立体に見えるかは微妙だね。
    • by Anonymous Coward

      スタートラインはスタートラインでも誤った方向へ向いているように思えてならない。
      現状9視差の映像ソースなんか入力しようがないから、しょぼい映像加工でごまかすんでしょ?
      決まったパターンからモデルを見繕ってテクスチャ貼っただけの映像でいつまで消費者を騙せると思ってんだろう。

      • いやあ、誤魔化しだったとしても、そもそも人間の立体視だって所詮は両眼(2視点)からの視覚情報を脳内で情報処理した結果にすぎませんよ。それを言い出したら映画も、「あんなのは24コマ/秒で、時間的に連続していない単なる誤魔化し動画。動いているように見えるのは錯覚」と言えなくもない。

        重要なのは、多視点画像が擬似的かどうかではなく、それっぽく見えるレベルに達しているかどうかなのです。

        親コメント
        • >そもそも人間の立体視だって所詮は両眼(2視点)からの視覚情報を脳内で情報処理した結果にすぎません

          人間の視界の場合は、単純な固定2視点ではなく、
          視点が浮動的でありその焦点を合わせる場所もピントを合わせる距離も変動します。
          そして、それらの情報が総合的に処理されて「立体感」を生成しています。

          そういう意味で「3D映像」は人間の視界の再現にはまだまだ遠いといえるでしょう。

          #そもそも実際には3D映像ですらなく単なる立体視映像でしかないものがほとんどですけどね。

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 18時34分 (#1878277)

          それっぽく見える=下から覗けばパンツが見える

          という定義の私には、まだまだ必要ない物のようです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            覗けそうで覗けないのが至高なのです。
            エロイ人にはそれがわからんのです。

            覗けそうですらない3Dテレビは、私にも必要ない物のようです。

        • >「あんなのは24コマ/秒で、時間的に連続していない単なる誤魔化し動画。動いているように見えるのは錯覚」と言えなくもない。

          2Dだろうが3Dだろうが、突き詰めると、映像ってそういうもんだから。
          秒あたりの表示枚数にしても、一枚の絵の階層にしても、リアルの視覚から
          すれば、錯覚を利用したフェイクにすぎない。
          それを如何に奇麗に見せるか?リアルっぽく見せるが映像技術だからね。

          そして、結構、視覚って嘘をつくので、そういった嘘まで作り込めると
          すごいとは思うのだけどね。

          親コメント
      •  試作品の展示は記事で聞き及んでいましたが、本当に市販されるとは…。
         レンチキュラレンズによる多視点画像のためのRGB縦配列・9視点用のサブピクセル・LCDのピッチとレンチキュラレンズのピッチを微妙にずらすことで(?)画面中央と両端部でずらした光軸。なんという、「ぼくのかんがえたさいきょうの3Dモニタ」。

        > 現状9視差の映像ソースなんか入力しようがないから、しょぼい映像加工でごまかすんでしょ?
        > 決まったパターンからモデルを見繕ってテクスチャ貼っただけの映像でいつまで消費者を騙せると思ってんだろう。

         東芝のこれは、開発陣が経営陣を騙したのだと思います。
         きっと、立体表示に執念を燃やす集団が、昨今の3Dブーム(を起こそうとする動き)に乗じて開発と商品化を承認させたんですよ。当然、開発室には直接9視点映像を生成し表示できるシステムがあって、それでティーポット等を眺めたりして楽しんでいるに違いありません。(笑)

         パソコン(等)に繋いで直接9視点の映像を表示できないのが惜しすぎます。でも、世間の3Dブーム(を起こそうとする動き)は、なぜか、パソコンの方にはほとんど吹いてこないので、仕方なく「テレビ」にしたのではないかと邪推します。

        #それなりのお値段だけど、それに込められたモノからすると恐るべき安さだとは思います。

        親コメント
        • by paprika (5024) on 2010年12月23日 12時13分 (#1878572) 日記

          これはおそらく誰も買わないだろうから、技術陣もこんなもの開発したくはなかっただろうと想像。
          どちらかというとマーケティング部門が経営陣を騙して、経営陣が開発陣を騙したのではないか。
          マーケティング部門の自己満足にしか見えない。そうでなければ、ただのテクノロジーデモで、
          端っから売る気がないように見える。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 22時40分 (#1878378)

          >>  東芝のこれは、開発陣が経営陣を騙したのだと思います。

          いや,騙したとかじゃなくて,実は東芝って昔から「世界初」が大好きで,かなり無理があるアレゲ製品を世界に先駆けて発売しては後発のメーカの後塵を拝する会社だから,今回の製品もあまり違和感無いんだけど.(世界初の例:有名所はワープロ.意外と知られてないところだと民生向けカーナビとかCMOSイメージセンサのデジカメとか.)10年以上前に当時にしては大きな液晶を持たせたPDA的機能搭載のPHSを出したり,東芝といえば先進的なものを先駆けて発売して失敗するメーカですよ.

          #そういう意味ではSEDで東芝を巻き込もうとしたキヤノンの選択は正しかった.;-)

          親コメント
          • > いや,騙したとかじゃなくて,実は東芝って昔から「世界初」が大好きで,かなり無理があるアレゲ製品を世界に先駆けて発売しては後発のメーカの後塵を拝する会社だから,今回の製品もあまり違和感無いんだけど.

             そう言われてみると、確かに、堅実っぽい(私的な)印象に反して、結構アレゲなメーカーですね。納得。

             そういや、少し前には2画面ダイナブック [dynabook.com]なんてキワモノも出してました。
             そもそも、初代ダイナブックJ-3100SSが先進的で、直後にPC-9801Nにおいしいところをさらわれていますし。
            #いや、エプソンのPC-286NOTE executiveが先でより先進的では?とも思いますが、あれは先進的すぎでした。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 19時07分 (#1878292)

    ニュースは知ってたので現物ないかなーと寄ったらおいてあった。
    # BICには行ってないので、おいてあるかどうかは不明。
    ## 別にYAMADAの回し者じゃないです

    見た時点では、人の頭の位置をテレビ側が認識して
    映像を切り替えるのだと思っていたので、
    (なのであの小さいサイズのテレビで一人用なんだと思っていた)
    店員の人に、「これテレビ側からの位置認識ってどうやっているんですか?」
    って聞いたら、「さぁ。真ん中だと3Dに見えますよ。」的な答えだったので
    YAMADAらしいなぁ。と。

    で、頭固定で見ていたのですが、
    スペースシャトルの発射の画像が左右になぜかブレる。
    (頭の位置を認識していると思っていたので)
    位置認識がおかしいのか?と思っていたのだが、
    >インテグラルイメージング方式のしくみ
    を見た今だと、単に見えちゃいけない画像も見えているのかなと。

    なので個人的には逆に3D酔いはする気がします。
    # 9画面分の目に届けるための制御がもっとうまくいけば
    # 売れるものになるかもしれないです。

    • そういえば、今日発売日だ!、と、岡山のビックに見に行ったら、見当たらない。
      店員に聞いたら、「岡山には入ってきてないので、他社に行ってもたぶんありませんよ」とのこと。
      関東(東京だったけ?)と九州の一部にはあるらしい、という情報があるが、他は不明、と言っていた。

      もしかして、ニュースで流れていた、店頭に出してるのは試作機か?、と思うとともに、
      地方の悲哀を味わいましたとさ。

      • by Anonymous Coward

        もしかして、ニュースで流れていた、店頭に出してるのは試作機か?、と思うとともに、
        地方の悲哀を味わいましたとさ。

        12月22日発売!!!!!と言っても、
        「本日ご購入のお手続きができるというだけで、お持ち帰りいただけるわけではありません。発送は3週間後になります。本日ご購入ですと1月1○日くらいです」
        と言われた(@ヨドバシカメラ秋葉原)ので、まあ店頭に出してるのは試作機みたいなもんじゃないでしょうか。

        ほかにも

        • 現在ステレオ画像を映像ソースとして入力しても2D画像として認識した上で2D→3D変換し表示する(元データの視差は考慮されない
        • 上記問題は春ごろのソフトウェアアップデートで対応予定

        などと言われたので、まあ本当に現状未完成ですわな。

        • by Anonymous Coward

          >現在ステレオ画像を映像ソースとして入力しても2D画像として認識した上で2D→3D変換し表示する(元データの視差は考慮されない)

          うわ、衝撃だ。せめて2視差>9視差ならまだ立体映像として納得できたのに。
          本当に「なんちゃって3D感を演出するだけのモニタ」なんですねこれ。

  • 裸眼か… (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年12月22日 17時07分 (#1878211)

    私は眼鏡かけてるんで外さないと3Dで見ることはできないんですね。

  • 直接9視点の画像を送り込むとか、3Dのままのデータを送り付けて表示とかはできるのかなぁ...。

    • >直接9視点の画像を送り込むとか、3Dのままのデータを送り付けて表示とかはできるのかなぁ...。

       たぶん、できないでしょう。
       仕様を見ると入力はHDMI[1080p(60p/24p)](とビデオ入力端子)しかありません。1280x720x9視点 (3840x2160相当) の映像は送れません。

       もったいねぇ!
       HDMI経由でパソコンの単視点3D映像を表示しても、きっと、残念な結果になるでしょうしねぇ…。

      親コメント
      • やっぱだめか。値段のほとんどが画面だろうってのにもうね、HDMI9入力とか付けてくれと。
        データ的には11520x720だろうな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        伝送しようにも規格がありませんからね。業務用のゲーム機などに内蔵して、9視点画像をネイティブに表示させることができるなら良いデバイスだと思いますが。
        •  多視点の映像伝送をやるとしたら、決まった規格がまだなくて、独自に適当な方式を決めるしかないのかな?
           11520x720のモニタとして扱って横に(画面毎か縦ライン毎かはさておき)並べたり、3840x2160のモニタとして扱って1280x720の映像を縦横3x3に並べたり。

           データの転送自体は、ディスプレイポートなりデュアルリンクDVI2系統なりでできるでしょう。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      NHKがやっている「インテグラル立体テレビ」なんかはもっと大変かも。再生側もレンズアレイが必要になるし、何よりホログラム像を動画で送らないといけない。高解像度になれば大容量のデータ処理が必要になる。高速処理はコンピュータの能力が上がれば可能になるけど、処理するデータの転送については帯域の問題もある。
      「スーパーハイビジョンの次」と言っているのも、このあたりのことがあるからでは?

  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 16時48分 (#1878189)
    マリオ3DSとか心配だったりする。
    • 専用メガネ不要の3Dテレビの技術「インテグラルイメージング」
      http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101007-00000045-zdn_lp-sci [yahoo.co.jp]

      ●「3D酔い」回避にも効果あり

       インテグラルイメージング方式には、長時間視聴しても目の負担が少なく視域も広いという裸眼式ならではの利点のほかに、視聴者の視点移動に応じて映像の見え方が変化する「運動視差」に対応するという特徴がある。より自然に3D映像が見えるため、いわゆる「3D酔い」を回避する効果も期待できる。

      だそうです。
      でもメガネが要らない分視聴時間が長くなって相殺されてしまうかもしれませんね。

      親コメント
    • by digoh (17917) on 2010年12月22日 16時56分 (#1878203) 日記

      なんというかそういう点については評価が難しいです。
      おそらく「新しく、よく知らないものだから危惧している」のでしょうけど
      新しくて皆よく知らないのですから、「なんてことにはならない?」と聞かれて「なりません!」って豪語する人がいたらおかしい。

      また、そういう効果は表示形態のみで発生するものではなく、映すものとの複合効果です。
      5.1chサラウンドのヘッドホンを見て「これで催眠ボイスを流されたらヤバいんじゃね?」と言われてもヘッドホン開発者は対策のとりようが無いわけで。

      #どっちかと言えばポケモンショックよりも単純に目の疲れや3D酔いの方が先に心配すべき気もします

      ##実は「タイトルが『裸で3D』に見えてワクワクしてスレを開いたら」とか書き込もうとしてたのでID

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 16時53分 (#1878199)

    去年の3月にあったCEATEC 2009ですでに裸眼3Dテレビって展示されてたのに、
    1年半以上たって販売開始ってかなり遅い気が……。
    あれとは別物なのでしょうか。

    • by Anonymous Coward
      発売予定の製品以外にも試作品やコンセプトモデルも出展されてるから。
    • by Anonymous Coward

      ↓の記事が本当なら、たった4ヶ月で方針転換から発売までこぎつけたことに?

      http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=355468 [morningstar.co.jp]
      2010/08/24

      報道に対しで東芝では「インテグラルイメージング方式による3Dテレビを開発しているのは事実だが、商品化の時期、価格などはまったくの未定。また、同方式のディスプレーは子会社の東芝モバイルディスプレイ(非上場)で、すでに4月27日に開発実用化を発表している。同ディスプレーは広告用などが中心でテレビが目的ではない」(広報担当)としている。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 17時05分 (#1878209)

    裸眼3Dより、裸体3Dの方がいい

    # 流行るかどうかは、コンテンツ次第ってやっぱり真理なのか

  • こういうこと [youtube.com]にならないか、ちと不安なんだけど。
    描き割が動いている感じなんだろうか。
    はやく実物を見てみたいものだ。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 17時34分 (#1878232)
    毒されてるなぁ
    • by Anonymous Coward
      「3Dなんてググってもしょうがないだろ」という一夫多妻制の奴の事もたまには思い出してあげてください
  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 18時07分 (#1878261)

    これまで録画機能付きテレビは32型以上のサイズしかなかったので、3Dとは関係ないところで需要があるかもしれませんね

  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 23時17分 (#1878391)
    ごろ寝見では、3Dにならないよね。
    じーっと「気をつけ」でじっとしてないとだから、なんか
    ステレオグラムを見ているような感じでちかれて駄目だと思う。
    どんな方式でも。
    • とりあえず、HMDならごろ寝でも…というのはさておき。
      手元のLynx3Dは机に置いた状態を見ると言うのは平気ですね。
      画面Z軸に視点を回転するとゴーストみたいになりますが90度で
      どちらか片方が見えるようになります。
      思っていたよりは視点移動に強いなあ…と。
      まぁ、移動しながらとか車中は短時間で酔う、目が疲れると危険ですが。
      ワンセグの3D変換が地味に使えて就寝前に布団の中で見たりしてます。

      #あかつきを立体で見られたのはちょっと嬉しかった。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月23日 7時31分 (#1878510)
    付加価値を高めて価格競争に陥らない様にする?
    実用性のない下らん機能は必要ない。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月23日 14時33分 (#1878631)
    店頭とかで色々な3D製品を見るんだけど、立体感がほとんど感じられないか、単に目が痛いかのどちらか。まともに3Dに見えたことがない。

    自分が斜視入ってるのと関係あるのかもしれないけど、心から3Dいらねと思った。どうせこれもそんな製品だろ。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...