パスワードを忘れた? アカウント作成
295218 story
ビジネス

格安薄型テレビのバイ・デザイン、破産手続き開始 61

ストーリー by hylom
大手メーカー製薄型テレビも安くなってるしねぇ 部門より

Aluminum-Carbide 曰く

格安薄型テレビを販売していたバイ・デザインが、破産手続きを開始したそうだ(ITmedia記事)。

同社の設立は2003年。生産を海外に委託することで価格を抑えた薄型テレビを販売しており、2005年~2006年の業績は好調であった。しかし、米国メーカーから提訴され米国内での販売を中止したことや、競争の激化などが原因で2007年以降は売り上げも低下していたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月02日 20時56分 (#1897366)
    バイ・デザインは、2台目、3台目の需要を引き受け切れれば良かったんだよね。
    リビングには高機能な大画面テレビを、寝室やキッチン向けに小型の格安テレビを。

    ところがエコポイントのおかげで高機能な小型テレビも安く買えるもんだから
    バイ・デザインなんか選ばずに有名メーカーに集中しちゃった。

    エコポイントの対象が厳しくなるとさらに追い込まれて死亡フラグ。

    まったく大手メーカー優遇のメーカー支援策だったんですねえ。
    • by USH (8040) on 2011年02月02日 22時13分 (#1897407) 日記

      まったく大手メーカー優遇のメーカー支援策だったんですねえ。

      そりゃあまあ、経済対策でやっているわけなので、
      国内生産比率が高そうなところが優遇されても、仕方ない気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >そりゃあまあ、経済対策でやっているわけなので、
        >国内生産比率が高そうなところが優遇されても、仕方ない気がする。

        エコポイントは経済対策じゃないですよ。
        たてまえは、環境問題対策。
        だから省エネ率で排除されるか決まった。

        国内生産比率はあまり関係ないですが、エコポイントが事実上の販売時の
        割引に相当する分だったので、経済対策でも購入者支援でもなく、
        メーカー・販売店支援に他ならなかったんですよねえ。

        車もエコカー減税とか補助金とか始まったときに、販売時の割引がなくなりましたよね。
        あれもメーカー支援なんですよ。

        国民は馬鹿なので、自分たちが納めた税金が大企業支援に使われているということに
        気づいていない人が多い。
        大企業なんかは、税金対策や国外への拠点移動をして、納税額がかなり絞られている
        というのにです。
        • by USH (8040) on 2011年02月03日 12時15分 (#1897725) 日記

          エコポイントは経済対策じゃないですよ。
          たてまえは、環境問題対策。

          建て前が環境問題対策で、本音が大企業救済だとして、
          それが即悪い制度には結び付かないのでは?
          逆に、大企業が乗ってこないような制度で無理やり環境問題対策をやっても、
          効果ありませんよね。昔の省エネルックのように。

          経済は多分に心理的効果が大きいので、
          消費者の財布の紐を緩め、企業の設備投資を喚起する雰囲気作りが、
          経済対策の大事なところ。
          6000億円で電器店がにぎわい、各メーカが増収増益できたのであれば、
          経済のカンフル剤として悪くなかった。
          地デジ対応も進んだし。
          これが設備投資や雇用維持・拡大につながるかは未知数ですが、
          少なくとも大企業支援という名の搾取という単純な図式ではないでしょう。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年02月03日 10時19分 (#1897617)
          > 経済対策でも購入者支援でもなく、メーカー・販売店支援に他ならなかったんですよねえ。

          メーカーや販売店の支援は、経済対策でもあると思いますよ。

          たとえば、もし大手家電メーカーが倒産したら、連鎖的に、膨大な失業者が発生すると思いますよ。
          倒産しないまでも、激しいリストラによって、大勢の失業者が発生すると思いますよ。

          > 大企業なんかは、税金対策や国外への拠点移動をして、納税額がかなり絞られているというのにです。

          法人からの税収よりも、雇用と産業のスケールメリットの確保が重要です。
          最終製品を作るメーカーだけでなく、部品や材料などのメーカーも関係していますよ。

          たとえば、いま経営がギリギリの材料メーカーがあったとして、その売上の1割の出荷先が最終的にテレビに行き着く、もしその1割が欠けたら、のこり9割だけでは赤字になってしまうんですよ。
          親コメント
        • >国民は馬鹿なので、自分たちが納めた税金が大企業支援に使われているということに
          気づいていない人が多い。

          大企業を支援するのは馬鹿という意見でしょうか。そもそも大企業の定義は?

          >大企業なんかは、税金対策や国外への拠点移動をして、納税額がかなり絞られている
          というのにです。

          そういう努力をしない大企業は淘汰されて消えているだけです。

          大企業は資金的余裕があるので中身を変えながら生き残る方法を模索できるけど、中小零細は中身を変える前に潰れてしまう、というのはあるかもしれませんね。この文面だと、大企業と中小企業を区分けする理由がよくわかりません。

          国外への拠点移動は国がぶち上げたCO2削減を真面目にやってるということでしょう。むしろ中小はどうしてるんでしょうかね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年02月03日 9時58分 (#1897610)

      日本では大手になれればピンチのときはあらゆる法改正や税金の投入を駆使してでも助けてもらえますが、ベンチャーは逆にあらゆる手を使って潰されます。
      もちろん最初から大手になれる企業なんか存在しませんので負け組は永久に負け組です。銀行は貸金業法の対象外なんですってね。あほらし。
      公正な競争がしたかったら欧米にでも行ってください。その代わりリーマンブラザーズであっても潰れるときには平気で潰れますが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        欧米~なんて言う人って、欧米の実態を知らないんじゃないかな~。

        それはそうと、自社内で設計から製造まで行う大手メーカーと、企画だけで海外メーカーに作らせるベンチャーでは、同じ土俵での競争ができるわけがありません。それを指して、公正な競争ではないというのなら、どーしろというのです?
    • by Anonymous Coward

      エコポイントのおかげでかえって高くなったりもしたんだけどね。
      TVなんて捨てるのも大変なのだから、はっきり言って安物買いの銭失いをしたくないだけでしょ。

    • by Anonymous Coward
      > ところがエコポイントのおかげで高機能な小型テレビも安く買えるもんだから
      > バイ・デザインなんか選ばずに有名メーカーに集中しちゃった。

      え?うちは
      キッチンTH-L17R1 ・・・ 9万円 - エコポイント7000点
      リビングTH-L32R2 ・・・ 10万円 - エコポイント12000点
      という具合で、大きさも画質も違うのに値段が大差ないことにガックリだったんですが。

      > まったく大手メーカー優遇のメーカー支援策だったんですねえ。

      そりゃそうでしょう。
      国内生産しているパナソニックが優遇され、海外生産しているバイデザインが冷遇されるのは、国内の雇用・経済対策としては当然だと思う。
    • by Anonymous Coward

      エコカー減税&補助金のプリウス優遇政策に比べればまだましじゃね?

  • 中国・台湾製に負けた (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年02月02日 21時22分 (#1897381)

    昔は安い液晶テレビはバイ・デザインくらいしかありませんでしたが、最近は中国製やら台湾製やらが低品質低価格のものを出していますからね。埋もれてしまった感はありますな。
    通販専売で一般層には知られていなかったのも敗因かな。そこら辺の家電量販店で普通に売られている激安テレビにはかないませんよ。

    • by Anonymous Coward on 2011年02月03日 11時24分 (#1897667)

      >最近は中国製やら台湾製やらが低品質低価格

      もともとバイデザインは、ファブレスでEMSに生産委託、つまり台湾のEMS→中国生産
      でやった会社なので、中国製やら台湾製やらの低品質低価格に負けるという言い訳は
      通用しないでしょう。自分らがその代表だったんだから。

      日本で売られてる「中国製やら台湾製やらの低品質低価格」はほとんど
      バイデザインと同様に生産委託の形をとって国内の企業が販売してるもんです。
      資本が台湾中国だったりする場合はありますけどね。

      バイデザインが破綻したのは、ビジネスモデルが瓦解したから、です。
      彼らの低コスト生産、低価格が通用するのは、日本の電機メーカーが高コスト生産を
      続けているという前提が必要だった。

      いまは日本の電機メーカーも、低価格モデルの多くをEMSへの生産委託に
      切り替えてます。
      同列で戦う限り中小メーカーは1モデルあたりの生産台数が少なく同じ
      生産委託でも価格で大手メーカーに負けるのは当たり前なんですよ。

      実際、すでにバイデザインは価格で勝負できなくなってましたね。たとえば
      ソニーの低価格モデル40EX500は昨年の時点で量販店でも8万以下、安売り店で
      は6万円前後で、バイデザインの40インチモデルのほうが高価です。

      価格で勝負できなければ、消費者がバイデザインを選ぶ理由はひとつもないんですよ。
      たとえば、大型TVは運ぶのにカネがかかるので、サポート体制が極めて需要です。
      すぐに訪問修理に来てくれる点で大手メーカーの製品を選んだほうがいい、
      ということになります。最近は知りませんが、バイデザインのサポート体制は
      非常に評判が悪かった。

      バイデザインが生き残るためには、価格で勝負できているうちに大手メーカー
      に負けないサポート体制、ブランドに対する好評価を確立する必要があったが、
      それができなかった。大手に負けるのは必然です。

      TVは大手の低価格攻勢に中小が負ける構図がはっきり出てきていて、昨年は
      ダイナコネクティブの倒産もあった。おそらくブランドの確立ができない
      中小メーカー……中国台湾系を含め……は、小型TVのごく一部で生き残れる
      かもしれないが、ほとんどは淘汰されると思いますよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年02月03日 13時37分 (#1897816)

        昨年夏あたりにただでさえ足りなかったサポート体制を
        さらに大幅に切り下げていたので、あぁ、もう長くはないなぁ、と感じたものです。
        現地サポートが派遣不能になってるとか何とか(汗)
        また、ある一部の機種ですが、何回修理しても症状が改善できない、なんてのも聞きましたが。

        親コメント
    • 最初にデジタル液晶テレビを買った2004年末に、バイ・デザインの液晶テレビがどんなものか
      ビックカメラに見に行ったことがありますが、画質の悪さにびっくりした記憶があります。
      結局その時はAQUOSの32インチを買いました。

      今みたいに32インチの液晶テレビが4万円以下で買えるなら格別、当時バイ・デザインの
      27インチでも15万円ほどしたので、自分としては選択肢に入るような品質では無かったです。
      身の回りにはバイ・デザインのテレビを買った人がいないので、長期の使い心地とかはよく
      わかりませんが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        販売店の店頭デモ用に「店頭モード」なるものがあったりするのですが、
        バイデザインがそういうチートをしていなかったのかもしれません。
        ナチュラルな表示をするテレビを、派手な表示をするテレビと一緒に並べると、とても画質が悪く感じますよ。
        • by taka2 (14791) on 2011年02月03日 11時36分 (#1897684) ホームページ 日記

          私もバイデザインのテレビを店頭で見たことがありますが、そんなもんじゃなかったですね。
          単純に「発色」とか「S/N」を見る限りは問題ないんですけど、
          ・解像度変換がタコ
          ・インターレース処理がタコ
          な感じで、動画としてはかなりの低画質でしたね。

          もっとも、そういう傾向自体はバイデザインに限らず、
          4対3なアナログ時代の頃から、安物液晶テレビで顕著でした。
          安物液晶テレビは(PC系液晶パネルの流用したのか)解像度が1024x768なパネルをよく使っていて、
          SD解像度(縦480ラインのインターレース表示)をいいかげんな解像度変換してるものだから、コーミングノイズ出まくり。

          一方の、AQUOS なんかは比較的大型のテレビでも640x480の液晶パネルを使っていて、解像度変換せずにそのまま表示するのでそういった問題は出てなかったり。

          そういう視点で見ると品質は一目瞭然だと信じてるんですが、
          一緒に見てた同僚はその違いに気づかず、カタログスペックだけ見て「1024x768ってことは、こっちのテレビの方が高解像度なのかー」とか言ってたorz

          もっとも、フルHDな液晶パネルなら縦の解像度変換は要らないので、今時の機種なら画質にそれほど問題ないかもしれません。

          #通勤で通る駅ビルのショッピングモールで、壁に大型液晶テレビなデジタルサイネージが並んでるんだけど、
          #コーミングノイズ出まくりなので、横を通りかかるたびにですごく気になってます。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年02月02日 23時23分 (#1897456)
      バイデザンは通販専売ではありませんよ、家電量販や一部のGMSで店頭販売もしていました
      ダイナコネクティブにも言えることですが、37インチが「大型テレビ」と呼ばれていた頃には
      大手各社は32インチ未満に力をあまり入れていないこともあり、
      海外生産や専用部品では無くパソコン向けの液晶パネルを利用するなどしコストを下げた
      これらのメーカーが勝負することもできました
      しかし日本市場は元々ブランド志向が強い上に商品自体も画質やUIの出来も悪いことに加え
      「大型テレビ」が更に大型化し32インチが「小型テレビ」かつ安価になったため
      寝室や子供部屋などの2ndテレビの市場だけでなく、比較的安定していた
      大学生や単身赴任などの一人暮らし用途や店頭デモ用としての市場も失っていきました

      バイデザンはアメリカ市場からの強制退場以降不幸が重なっていた割にはよくもった気もしますが
      親コメント
    • どちらかというと、勝者はいない気も。

      他の国内メーカーの液晶テレビも値段が下がり続けて利益を圧迫してる
      だろうし、儲かってないのはバイデザインだけじゃない。

      まるでインテルがCPUの価格を下げれば、互換チップメーカーが
      ひとたまりもなかったような感じ。

      親コメント
      • by nim (10479) on 2011年02月03日 11時12分 (#1897654)

        部品や製造装置のメーカーは儲かってるんじゃないでしょうか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          部品メーカーだってコモディティ化が進む一方で儲かるとはとても思えないんですが。売上は上がるかもしれませんけど。
          売上が続いている限り(あるいは特例公債法案を成立させられるだけの議席を確保してる限り)債務超過でも一向にかまわないというのが詐欺臭くていや。

      • by Anonymous Coward
        NTTが値下げしたら他の固定回線の業者は全滅すると思うんですがね。
    • by Anonymous Coward

      ダイナコネクティブもつぶれましたね

    • 国内のメジャー名前が付いている商品と比較して、大して安くも無くなったんだからそりゃあ売れないわな。
      勿論、そういうのも国産ではかったり国産で無い部品を使っていたりしますが、なんかあった時の窓口の安心感が違う物。

      バイデザインは通販専売で無くイロイロあっちこっちで売ってはいましたよ。
      ただそういうのPBで入れられる様になって来てますからあんまり余地が無くなってきてましたね。

      まあ、大手が安くできるまでの隙間商売との認識が必要だったんじゃないかな。
      20万円オーバーでの1~2割の値段ってのは大きいけど、5万円以下の1~2割なら大抵の人は安心なりブランドなりを取る物だよ。

    • by Anonymous Coward

      高付加価値路線→ガラパゴスとdisられ、数が出ないので部品メーカーにも敬遠される
      低価格路線→いくら奴隷労働させたところで人件費の安い国に勝てるわけがない
      見事なまでに詰んでますね。

  • by Elbereth (17793) on 2011年02月03日 1時29分 (#1897515)
    バイバイ バイ・デザイン
    • by Anonymous Coward

      バイバイ・デザイン・危機一髪!

      って、もう終わったのか。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月02日 20時27分 (#1897341)

    REGZAとかそれほど安くないけど人気あるし

    • by Anonymous Coward
      カタログを眺めて機種選定するときには、
      使いもしない、あるいは、あまり役に立たないが、しかし、豊富な機能を満載した高機能モデルは、
      選ぶ楽しみを与えてくれるんです。

      おかげで、良い液晶パネルを搭載したモデルを選ぶと、
      実際には悲しくなるYouTube機能とか、オプションのカメラ付マイクを装備しないので使わないSkype機能とか、
      そういうのが付いたモデルを買うことに・・・。

      で、バイデザイン社は、頑張ったと思います。
      ベンチャーがコモディティ製品に参入して、これだけの年数を続けられたのは、個人的には、成功だと思います。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月02日 20時33分 (#1897347)

    ガイアの夜明けで取り上げられていたそうですが、前にカンブリア宮殿に出演したベネッセの社長は直後にスキャンダルでクビになっていたし・・・w

    • by Anonymous Coward on 2011年02月02日 20時57分 (#1897367)

      ガイアの夜明けとかカンブリア宮殿って、
      「○○は儲からない、そんな常識を覆す驚きの手法とは?」
      みたいなのばっか取り上げてませんか?
      ひたすら固く堅実な商売ばっか取りあげてたら番組的には面白くないんだろうけど。
      リスキーなものばっかなんだから、しばらくしたら死屍累々になるのも当然か。
      そういや故・日本振興銀行にお金を預けに行ったらカンブリア宮殿のテーマがエンドレスで掛ってたのを思い出した。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年02月02日 21時19分 (#1897380)

      がっちりマンデーも割とフラグだと思いますが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      親会社(ただしソースは日経)の意向を反映しているだけでは。
      • by Anonymous Coward

        その親会社はしばしば経団連の御用新聞と揶揄されている。ということは経団連の意向が反映されると…w

    • by Anonymous Coward
      ただ単に、
      そういう番組に呼ばれる = 絶頂期 = あとは落ちるだけ
      というだけでは。
    • by Anonymous Coward

      そろそろ日経*の見方を学習するんだ。
      ガイアの夜明けも日経スペシャルなんだ。

      • by Anonymous Coward
        日経は読み物としては面白いけれども、内容を真にうけちゃだめですよね。
        時々役立つ情報も載っているから、まあ2chやスラドみたいなものかな。
    • by Anonymous Coward

      デスブログに掲載の方が死亡フラグとして明確では?

      ※あえてリンク張りませんw

    • by Anonymous Coward

      そういやダイナコネクティブもガイアの夜明けで取り上げられていたような…

    • by Anonymous Coward

      林原も実は昭和から粉飾してました、とかだしなー。

    • by Anonymous Coward

      カンブリア宮殿で取り上げられた 林原 も会社更生法の適用を申請
      負債1500億円 だそうです。

      テレビ東京が絡むとみんなダメになるな。

      • by Anonymous Coward
        > テレビ東京が絡むとみんなダメになるな。

        てゆうか ウンコ日経テレビなw
  • by Anonymous Coward on 2011年02月02日 23時08分 (#1897440)

    正直な話、地デジ対応を主としてテレビを買い換える必要性はいろいろありますが、
    多くの人は録画機器にまでカネ払いたくないっていうのがホンネでしょう。
    そこで、USB-HDD接続可能な録画対応モデルは
    「録って観て消す」というライトな層には圧倒的にウケました。

    実際自分もアナログ時代はDVDレコーダを所有していましたが、
    録画機能付きテレビにした結果レコーダは不要になりました。

    HDD内蔵だと壊れたときに困るとか
    (この辺は店員の誘導によるところも大きいのですが)、
    交換HDDカートリッジが馬鹿高いとかあって
    USB-HDD録画を過去より全面に押し出していたREGZAが売れたのは自然と思います。

    逆に、ブルーレイ一式まで揃えるような余裕のある/こだわりのある場合は
    バイデザインは最初から検討に上らないわけで、
    トータルコストで勝てる市場がなくなってしまった、ということではないでしょうか。

    • 地上波はここ数年の『地デジ詐欺』の影響でろくでもない番組ばかり増えて
      「保存したい番組」が無くなり、『録画専用機』の意味が無くなったからねぇ…

      …そして『エコ・ポイント詐欺』でトドメ刺された訳だ

      バイ・デザインに「USB-HDD録画機能」付きの安価な液晶テレビの開発能力
      有ったとしても、どのみち破綻は避けられなかっただろうね

      それにしても「デル→アキア→バイ・デザイン」と負け続けた社長、ぱねぇ

      • by Anonymous Coward
        > 地上波はここ数年の『地デジ詐欺』の影響でろくでもない番組ばかり増えて

        え? どういうことですか? 因果関係を分かりやすく説明してください。

        > …そして『エコ・ポイント詐欺』でトドメ刺された訳だ

        え? どういうことですか? 分かりやすく説明してください。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...