パスワードを忘れた? アカウント作成
321774 story

日本IBM、大和事業所を閉鎖 40

ストーリー by headless
お引っ越し 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

日本IBMが研究開発拠点として知られる大和事業所を閉鎖すると発表した (プレスリリースITmediaの記事日経新聞の記事)。

大半の機能や東京基礎研究所は豊洲事業所に移すという。 以前のストーリーで紹介したように、日本IBMからレノボに譲渡されたThinkPadの「大和事業所」はみなとみらいに移転しており、大和からは完全に「大和事業所」が消滅することとなる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「必ず、生きて還る。 」 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年04月30日 17時09分 (#1945172)

    かならずここへ帰ってくると手を振る人に笑顔でこたえ

    てはいないのか。

  • IBM 「IBM東京ラボラトリー」を豊洲に開設 - Japan [ibm.com]

    新設するIBM東京ラボラトリーでは、お客様やパートナー様をはじめ産官学との戦略的協業をさらに強化し、Smarter Planet™を実現する再利用可能なプラットフォームの研究開発や業界に特化したソリューション開発を推進していきます。また、同時に、最新のテクノロジーやソリューションを通じてビジネスを創出するお客様向けのセンターを豊洲事業所内に開設する計画です。

    表向きの発表は以上。つづいて内部での噂。
    神奈川・大和事業所から撤退か 将来展望を打ち出せず - JMIU日本アイビーエム支部 - 日本アイビーエムおよび関連会社で働く仲間の労働組合のサイトです。 [jmiu-ibm.org]

    ◆大和事業所から、別会社の移転が始まる

     2005年に会社分割されたレノボ・ジャパンの開発部門が年内に横浜市のみなとみらい21へ移転、そして、2007年に会社分割されたインフォプリント・ソリューションズ・ジャパンの開発部門が来年初めに東京への移転を予定しています。大和事業所では、この空きスペースの利用方針が打ち出されないため、大和事業所の賃貸契約を終了し、ここ1~2年で閉鎖されるのではないかと囁かれています。

    要するに間借りしていたレノボやインフォプリントの開発部門が出て行っちゃったので、IBMも昨年秋に豊洲事業所(東京都江東区)と統合することに決めたと。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • IBM大和はかつて教祖様のご本尊があったところです。
      #と、召喚してみる :-)
      --
      morikun
      親コメント
      • by apt (28270) on 2011年04月30日 22時04分 (#1945253) 日記
        教祖様 [srad.jp]は「なんという酷い措置」 [srad.jp]と仰っております。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年04月30日 22時29分 (#1945264)

          元IBM中の人で同じ体験しましたけど、酷かったですね。
          あのあたりは一人暮らしだと5万円台で十分の広さの家が借りられて(借り上げ社宅だからあまり値段は気にしなくていいけど)、
          自転車で10分以内で会社に行けましたけど、開発からGBS(要するにSE)に移って客先に行くようになってからは、
          満員電車を片道2時間かけて出社することになりました。
          さっさと辞めましたけど、体の良いリストラにしか見えなかったですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            こういう人たちも一杯いる反面、千葉在住で大和なんか通えねーよとか、
            もう少し都会で仕事がしたいという人間を切り捨ててるんですよね。
            大学でも、郊外のキャンパスに移転して偏差値の下がった学校とか多いですし。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月30日 22時05分 (#1945254)

    日本IBMの大和開発研究所が開発したホームページビルダーもそういえばジャストシステムに売却していたね。

    • by Anonymous Coward

      もうご家庭のPCにインストールするツールでホームページを作成すること自体がオワコンでしょう。ジャストシステムもよく買ったもんだ。
      # Google日本語入力に再変換がつくようなので来年あたりからもうATOKは買わないかも

  • by Anonymous Coward on 2011年04月30日 17時49分 (#1945186)

    記事にもありますが、レノボが移転した時点で予想できたことですね。
    日本IBM自体年率5%のペースで売り上げ減らしてるので、リストラが急務ということでしょう。
    開発から人を減らして、人売りに転身してるようですし。
    そのくせ裁量労働制で残業代0円ですがw

    # 壁が薄かったのが一番の思い出かな(謎)

  • 日本IBM(社長:橋本孝之、NYSE:IBM)

    NYSE:IBMってIBM Corp.のような気がするのですが、IBM APの傘下とはいえこの表記はどうなんでしょう。
    象の人以来あっちのCEOが誰だったかは知らないけど。

    • by Anonymous Coward
      今はAPの賛歌じゃなくてCorp.の直属です。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月30日 17時18分 (#1945175)

    ThinkPadの情報探しでLenovoのWebページをうろうろしていると、
    新機種でもいつの間にかIBMのサイトにいたりするんだよね。
    いつまで手助けする契約になってるんだろう。

    • by adeu (2937) on 2011年04月30日 21時32分 (#1945245)
      別に不都合がないし、昔の機器もそのまま検索できたりして便利です。
      事情は知りませんが、ThinkPad/ThinkCentre関連製品の型番やシリアル番号はIBM製品のフォーマットをそのま踏襲してます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        IBMが未だにサービスを握って放さないので、FRUだけフォーマットが踏襲されています。
        正直、さっさと縁を切ってほしい。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月30日 18時17分 (#1945194)
    某金融機関とか、顧客のデータセンターも引っ越すの?
  • 大地震で地盤が液状化して特に浦安なんか大打撃を受けていたのに

    • 豊洲の方は知らないんですが, みなとみらいについてはすぐそばに丘陵地帯がみられるように, 岩盤層が比較的浅いところにあって, 高層ビルなんかはその岩盤まで基礎を打ち込んでいるみたいです. さらに液状化は起こることが前提となっていて, 例えばランドマークタワーなんかでは水の噴出と同時に土砂が流されないように多孔質のパイプを建物の周囲に埋め込んであり, このパイプを経由して水のみを抜くようになっていたりしています.

      実際のところ, 液状化については新潟地震 [nifty.com]によって劇的に知見が増えていますので, 現実の建造物としては1980年前後を境として液状化対策のレベルが違ってきていると思います. 横浜市内でも, 液状化が起こったビルの道(片道1車線の狭い道)を挟んだ反対側のビルではまったく無傷だったりしていますんで, 基礎の施工次第で大きく変わるみたいです.

      親コメント
    • 液状化は臨海の埋立地に限らず、川砂が堆積している地域や、古い川や水田を埋め立てた場所もリスクが高い。
      東京都の液状化予測図 [tokyo.jp]によると、確かに豊洲(地図上の番号でいうと47地区)は一部「発生しやすい地域」で、IBMのビルの辺りは「発生が少ない地域」。
      ただ、内陸でもHPの新本社がある大島2丁目辺り(40地区)にも「発生しやすい地域」は広がっている。

      霞ヶ関の経産省の辺り(45地区)が局地的に「発生しやすい地域」になっているけど、大丈夫なのかな...

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あー確かに54地区の右上の学校のグラウンド(発生が少ない地域)は水たまりができてた一方で、その右隣の公園の芝生(殆ど発生しない地域)ではヘドロがわき出るくらいでしたね。

    • きっと、メインは、大陸なのでしょう。知識はデータセンターで、
      分散しているに違いない(IBMなら地震が来ても、お手本的な
      対応をしてくれますよ。だって、元が日本企業じゃないもん)
      そして、なんだかんだ要の証券取引所は、空中要塞となって....

      # 実際のところ、どこにいようが都市部が沈めば同じだし ^^;
      親コメント
      • >お手本的な対応をしてくれますよ。だって、元が日本企業じゃないもん)

        地震が少ない国が地震被害についてどれだけお手本となりえるか、
        興味深く思うところです。

        >なんだかんだ要の証券取引所は、空中要塞となって....

        やはり、はやりのクラウドベースですね(cf. スペクトラム基地)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >地震が少ない国が地震被害についてどれだけお手本となりえるか、
          >興味深く思うところです。

          P&Gなんて神戸のときは見事な対応だったが。(地震とテロで鍛えられた米企業の危機対応 [nikkeibp.co.jp])

          ようは、最悪の事態を想定して計画を立てられるかと,リーダシップがあるのかいうことに尽きる。

          カルフォルニアの地震から事業継続の研究が進んだよう。

          • by Anonymous Coward on 2011年05月01日 11時57分 (#1945359)
            > P&Gなんて神戸のときは見事な対応だったが。

            割り引いて考えるほうがいいと思う。

            リンク先
            > 当時、私はP&G社の広報活動に携わっていたが、
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              本人がリストラされる立場になったとき言うことが180度変わるかどうかが見ものですな。
              • >本人がリストラされる立場になったとき言うことが180度変わるかどうかが見ものですな。

                本人がリストラされる立場になった時でも「あの会社のリスクマネジメントはよかった、俺もリストラした程に厳重だった」と納得したらそれはリストラとしてオッケー。
                本人がリストラされる立場になった時には「あの会社のリスクマネジメントは実は悪い、俺をリストラするとは!!」と切れちゃうのをリストラしたってことでオッケー。

                あれ?どっちもオッケーじゃね?

                親コメント
    • by Anonymous Coward
      豊洲は全然平気でしたやん。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...