パスワードを忘れた? アカウント作成
1282608 story
日記

SONYがRGB LEDによる自発光ディスプレイ「Crystal LED Display」を発表 72

ストーリー by hylom
結局有機ELテレビはどうするの 部門より
maia 曰く、

自発光ディスプレイはどうなるのかと思ったら、SONYがRGB各色のLEDをそれぞれ画素数分敷き詰めた「Crystal LED Display」を発表した(プレスリリース)。フルHDの場合、LEDの数は合計約600万個になる(AV Watchの記事)。

既存の液晶ディスプレイと比較して、明所コントラスト約3.5倍、色域約1.4倍、動画応答速度約10倍という。試作機は55型、視野角は約180度、消費電力はパネルで約70W以下。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 表示速度や色再現性がどのくらいかになるか
    かなり期待してます
    ただ、高機能版だけだと市場が限られますね
    放送機器としては、Panasonicもですが、
    放送機材とか一部だけに
    ならない事を願います
  • by legasus (38676) on 2012年01月10日 19時58分 (#2078530) 日記

    自発光の強みはコントラストと応答性能。

    同じ部類の物(有機EL、プラズマ)はどちらも焼き付きが問題になってるけど、
    LEDは焼付かないんだよね?

    だとしたら最強なのでは?

    • 焼き付きの他にも

      寿命
      コスト
      狭額(の可能性)
      厚さ
      3D(要らないけど)

      等も気になります。
      プレスリリースだと大画面化、画質、省電力しか謳ってないから他はイマイチなんだろうか?

      親コメント
    • LEDも焼き付くよ。
      別に焼けてるわけじゃないけど光らせとくと暗くなるし。

      親コメント
      • それは単に劣化では?

        極端に進行するから焼き付きという別の言葉で表現しているわけだし。

        親コメント
        • それを劣化と呼ぶならCRTの焼き付きも蛍光剤の劣化だろ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >極端に進行するから焼き付きという別の言葉で表現している

          そんな定義はありませんよ。

          焼き付きは、元はゲーセンのゼビウス筐体などで
          ブラウン管表面の蛍光体の同じ場所に電子ビームが多く当たることで
          蛍光体が劣化しロゴが出ていない他の画面状態の時でも
          ゼビウスロゴなどが浮かび上がって見える、という現象です。

          ここで進行速度は関係ありません。
          劣化の蓄積が明確に偏っている(きた)と判断されれば広義で焼き付きです。

          その上で、ドットバイドット表示ができる自発光デバイスというのは
          まさに焼き付いてくださいと言わんばかりのデバイスですね。

          • by Anonymous Coward

            でも自己調節で融通効く方式でもあると思うんだよな。
            例えば普段80%の発光で抑えておいて劣化したら100%に近くするとか個々に設定できそう。
            劣化検出方法は多少コストかかりそうだがどうとでも。

            • by Anonymous Coward

              それをやると、
              劣化した素子にさらに負荷を強いることになるので
              焼き付きの進行がさらに加速しますね。

              • by saitoh (10803) on 2012年01月11日 13時56分 (#2078998)
                1画素1色1LEDなら、現行のLEDの明るさで十分足りてるのでは? 全画素点灯でたとえば3000ルーメンXGAで仮に計算すると、1画素(R+G+B)で40ミリルーメンですぜ。

                LED電球が4万時間くらいしか寿命がないのは、発熱(LED1個に数100mA 流す)と蛍光体(白色LEDの)がボトルネックと聞きます。 数10mルーメンクラスのLEDだと現行技術で十分な寿命なんでは???

                親コメント
              • by FTNS (17738) on 2012年01月11日 14時56分 (#2079032)

                白色以外のLEDには蛍光体は入ってません。

                LEDは基本的に単色光なので、RGB(赤、緑、青)のLEDには蛍光体は入ってません。
                白色を得るために青色LEDで蛍光体を光らせているのです。

                --
                --- de FTNS.
                親コメント
              • by saitoh (10803) on 2012年01月12日 14時14分 (#2079592)
                そうですよ。 LED電球が4万時間だからといって、このLEDディスプレイも4万時間程度の寿命、って訳ではなさそうだね、という話。その根拠として、蛍光体が無いから蛍光体の寿命に縛られないって点と、LED電球のLEDほど発熱しないだろうという点を挙げたつもり。 わかりにくい書き方で済みません。
                親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年01月10日 20時12分 (#2078541)

      >LEDは焼付かないんだよね?

      広義で焼きつきます。

      LEDがびっしり並んでるところで、特定のLEDだけ長時間点灯させたら
      そこが先に暗くなってきていわゆる焼きつきになります。
      暗くなった部分を無理して明るくさせるとなおさら劣化が加速するので、
      これはもう自発光ゆえの原理的な問題ですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        重要なのは、その焼き付きの程度が既存の方式と比較してどのくらい小さいか、ですね。
        その辺どうなんだろ?

  • by Anonymous Coward on 2012年01月10日 17時57分 (#2078480)

    アイデア自体は10年以上前からあっただろうけど、ようやく実現したんですね。
    コストさえ何とかなれば、大画面ではLED Displayは性能的に(応答速度、視野角、消費電力等)ベストでしょうね。
    ただ、液晶は4k2kに向かっているので、その辺との兼ね合いもありそう。
    (オーロラビジョンの小型化と考えれば新規性はあまりないともいえる)

  • by duenmynoth (34577) on 2012年01月10日 20時15分 (#2078545) 日記
    LEDが600万個という事は、LED1個を0.1円で計算してもLEDだけで60万円・・・

    #液晶の原価とかよく知らないけど単純計算でこうなるって事は・・・
    • 液晶の場合も1画素毎にトランジスタを作りこんでるので、同じように計算するとトンデモない金額になりますが、
      フルHD液晶が2万円以下で作れていることを考えると、このディスプレイも物凄い金額にはならないと思います。

      1画素毎の素子の大きさは異なると思いますが、トランジスタを作るところでダイオードを作るようにすれば
      既存の生産設備を流用して製造できますし、値段も納得のいく範囲で収まるのではないかと。

      今回の出展は実験室レベルでそれが出来たから、だと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        LEDの製造とSi薄膜FETの製造とはものすごい違いがあります。
        特に青・緑LEDは窒化物ですから製造に1000度近く必要で格段に難しくなります。
        またLEDは結晶じゃないと基本だめですがガラス基盤を使う液晶はアモルファス(または多結晶)ですので
        基盤自体からしてぜんぜん難易度が違います。
        さらに赤はぜんぜん材料(AlGaAs系)が違いますので同一基板上に成長は一般には無理。

        実験室レベルでも到底できたとは思えません。
        推測するに普通にウエハーに製造したLEDをなんとかして実装しているはず。

        つまり液晶のように安くなる見込みはかなり厳しいでしょう。
        現在のところはきっと物凄い金額だと思う。

    • by Anonymous Coward

      しかも,1秒に1個ずつ植えていったとしても完成させるのに2ヶ月以上かかるという。

  • by sameshima (10060) on 2012年01月11日 1時06分 (#2078739) 日記
    LEDによっては逆バイアスをかけるとフォトダイオードになるものがあります。 撮像はむりでもタッチスクリーンとかスキャナに応用できないもんでしょうか? ロジックIC用のソケットをフォトカプラにして画面に張り付けて、シミュレータとインタフェースするとか。。
  • RGB各色のLEDを実装しているのか、それとも短波長(紫外~青)のLEDを実装して(青・)緑・赤は蛍光体を使っているのかが興味あります。
    impressの記事 [impress.co.jp]では「R/G/B/各色の極めて微細なLED」となっているけれど、各LEDに蛍光体使ってるのかどうかまでは確認できない)

    まず、蛍光体を使っていてもすごい技術だと思います。液晶や有機のTFTに比べ、製造条件が遙かにシビア(高温&単結晶必須&構造複雑)ですから。ただ蛍光体の部分については、昔ながらのブラウン管の蛍光体塗布の技術がある程度流用できそう。

    pn接合における発光段階からRGBなのだとすれば、さらに図抜けた技術だと思います。下記の様なハードルがあるはずなので。
    ・RGBそれぞれ、LEDに用いる材料が異なる。材料だけでなく、製膜に必要な温度も異なるかも知れない。
    ・RGBそれぞれ、駆動に必要な電圧も異なる。

    ただし材料については、全部GaN系の化合物で済ませた可能性が考えられます。その場合、GaNで赤を出すのが大変だったのではないかと思いますが(最近はそうでもないのかしら?)。

    ということで、このへんが確認できるニュースをwktkしながら待っています。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月10日 19時42分 (#2078521)

    きっと。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月10日 20時38分 (#2078555)

    LEDを約600万個ってことは1920x1080x3個で6 220 800個なんだろうけど、
    一個でフルカラーのLED使えば約200万個程度にパーツ減らせそうな。
    まぁ試作機なので量産機になれば別なのかもしれませんが。

    • by Anonymous Coward

      まさかびっしりLEDを植えてあるなんて事はないんじゃないでしょうか?
      大量のLEDを基板上に作ったのではないかと思います。
      フルカラーLEDだって中身はLED3つなので同じことになりますよね?
      それはそれで、不良とかばらつきとかどうするんだって疑問はありますが。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月10日 21時21分 (#2078584)

    有機ELみたいに量産化のときに韓国に負けるんじゃ萎えるので頑張ってね

    • by Anonymous Coward

      >韓国に負けるんじゃ萎えるので
      なんで?そんなに他国に負けるのが嫌?

      • by Anonymous Coward

        >韓国に負けるんじゃ萎えるので
        なんで?そんなに他国に負けるのが嫌?

        2位じゃだめなんです。

      • by Anonymous Coward

        他国を追い越せもしくは負けるなは進歩の原動力だと思うけどね。
        競争もできない幸せだけ(強制的に)感じる国にはなって欲しくない。

      • by Anonymous Coward

        負けるのが好きな人なんているんですか?

        • by Anonymous Coward

          出ない杭は打たれない

      • by Anonymous Coward

        勝ち負けと言うより、
        せっかく開発した技術を、ライセンス商売するならまだしも、
        売り飛ばすしかなくて、その相手が儲けてればそりゃ悔しいでしょ。
        有機ELに関しちゃ儲かるか微妙だけど。

    • by Anonymous Coward

      SONYはいい加減目を覚まして、家電製品売ることで儲けようなんてことやめて欲しい。
      変な仕様にで斜め上に行って自滅するくらいなら、実用化技術を韓国や中国企業に広くライセンスして、それで食べていって欲しい。

      まあ、商才がないからライセンス販売も下手打ってグダグダになるオチが見えるけどね。

      • by Anonymous Coward

        変な仕様で斜め上のものをあろう事か商品化するのがソニーの真骨頂だと思っていました。
        それがたまに当たると。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...