パスワードを忘れた? アカウント作成
2130920 story
テクノロジー

電話の音声から振り込め詐欺を検出する技術が開発される 56

ストーリー by headless
過信 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

名古屋大学と富士通は、電話の音声を分析して振り込め詐欺誘引電話を検出する技術を開発した(プレスリリースMSN産経ニュースの記事)。

振り込め詐欺犯からの電話により心理的抑圧を受けた場合など、判断力の低下した「過信」と呼ばれる状態になることがある。このときの声の高さと大きさの変化から過信状態を推定する技術を開発し、実験では90%の精度で検出できたとのこと。さらに通話相手の音声から「借金」や「補償」など、特徴的なキーワードを検出する技術と組み合わせて、振り込め詐欺かどうかを判定するそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by racco (37699) on 2012年03月20日 11時18分 (#2120325)
    精度ってなんだよ、、、
    • by foxlove (36333) on 2012年03月20日 11時32分 (#2120330) ホームページ
      確率みたいなもの、なのかな?

      ・10回中9回は正しく判定できる。
      ・10回中1回は誤報or検出できずになる。

      開発段階での数字らしいですが、実用化には9がもう一つほしいです。
      この手のアラームって、誤報が多いと無視されるようになっちゃうし。
      --
      にゃー。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その「10回」の動作検証には、本物の振り込め詐欺を使ったのかなあ。

        • by monaoh (12125) on 2012年03月20日 11時59分 (#2120344)

          その「10回」の動作検証には、本物の振り込め詐欺を使ったのかなあ。

          使ってません。
          手元の新聞によると、事前に同意を得た人に対して振り込め詐欺を装って行った実験だそうです。

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        100回電話とっても10回も振り込め詐欺に合わないから、普通は90%以上正しく判定できるよね。
        • by Anonymous Coward
          砂漠において常に晴れを予報する天気予報の精度ってどうやって定義するんだろう?
          • by funakichi (28497) on 2012年03月20日 19時15分 (#2120570)
            こういう気圧配置の時は、同様の気圧配置の過去のデータから降水確率X%とか計算するらしいですから。 砂漠にも年に何回かは、雨が降りそうな気圧配置が予想されて、そういう時は降水確率も高めに出るんじゃないすかね?
            親コメント
            • by funakichi (28497) on 2012年03月20日 19時19分 (#2120574)
              "通話相手の音声から「借金」や「補償」など、特徴的なキーワード"が出るときは、砂漠に雨が降りそうな気圧配置のときみたいなもん…なのかどうか。
              親コメント
          • by Anonymous Coward
            日本だって1年の7割は晴れで、気象庁の的中率も7割だから、砂漠の天気予報と大差ない。
            • by Anonymous Coward

              気象庁は降水確率をだしているわけだから、的中率という言葉はそんなに簡単ではない。

              降水確率が80%と言っている100日のうち100日が雨だったら、的中したとはいえない。
              かといって、降水確率が80%の日を100日集めてきたときに80日が雨で20日が雨なしならば、100%的中しているといえるか?

    • by Anonymous Coward

      こういうのの精度を示すときは、普通はPrecision(適合率)と再現率(Recall)を表記するのがお作法ですね。
      Precisionとは、詐欺と判定した件数のうち、正解の割合を示します。
      Precisionが低いと、普通の電話を詐欺呼ばわりしまくることになるので、苦情が相次ぐでしょう。
      Recallとは、詐欺を見つけられた割合を示します。
      Recallが低いと、詐欺電話を見逃す割合が高く、システムとして使い物になりません。

      例えば、「振り込め詐欺の電話」のサンプル数が100、「普通の電話」のサンプル数が200であり、
      このシステムでそれらを識別したところ、以下のような結果が出たとします。

  • 彼女からの電話に「これは詐欺です!」ってアラートが出たら、どうすればいいんでしょうか?

  • こっそりアプリをインストールしておけば、
    話し相手の口調から対象が女性かどうかを判断し、
    しかもどのくらい親密に話しているかをあなた(100%)との相対的度合いを表し、
    あなたにこっそりメールします!

    親密度が20%に達した時点で電波が悪いように見せかけ、強制的に通話を終了させることも可能。

    #「親密度10%をこえる異性がいないから安心してたのに、彼って実は……」← そんな方にはゲイオプション(プラス1000円)も!
  • 電話を受けた側が反応してしまったところ検出するのは賢いかもねぇ。受けた側なら偽装する動機もないし。
    仮に振り込め詐欺でなくて「おちつけ」というシグナルを本人へ出せるわけだしねぇ。

    • 電話を掛けてきた側の音声の嘘の兆候を検出するんだと、それって "Truster" だろ?と思ってしまった。
      逆なんですねぇ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でも例えば、本物の警察官や、市役所や、親しい家族から電話がかかってきてもだいたい「過信」モードに遷移するんじゃないかな。

      • 他はともかく、本物の警察官って真っ先に疑う対象だよなぁ。
        市役所の職員から電話かかってくることも、ただの一市民だとほぼないといっていいし。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そこで、かけた側の発話に出てくる振り込め詐欺によくつかわれる単語の認識も利用して判断しているんじゃないですか?

  • プレスリリースを見ると、振り込め詐欺誘引通話を検出すると、「家族など、関係者に通知」となっていますね。
    まあ実際の運用は本人承諾とかいろいろあるんでしょうが(あるのか? ばあさんがちゃんと判断できるのか?)、そもそも通信の秘密との兼ね合いはどうなっているのでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2012年03月20日 11時51分 (#2120341)
    受話器から汗の成分を検出して、「この味はだまされてる味だぜ!」とかいうほうがいいなあ
  • by Anonymous Coward on 2012年03月20日 13時29分 (#2120370)

    ニュースをテレビで見たが、この研究(?)はスジが悪いと思った。
    1.振り込め詐欺の被害者の主な被害者である高齢者がスマートフォンを利用しているのか?
    2.スマートフォンで通話中に、画面表示を見るか?
    この2点だけでも、「そんな奴いねーよ」という考えが私の頭の中を支配してしまうのです。
    みなさまはどうお考えですか?

    • ソフトウェアが組み込みやすい電話機としてスマートフォンが使われてるだけじゃないの?
      別に、ハードウェアそのものはここでは本質ではないし、そういうのは実用化の段階で考えればいい。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ソフトウェアが組み込みやすい電話機としてスマートフォンが使われてるだけじゃないの?
        別に、ハードウェアそのものはここでは本質ではないし、そういうのは実用化の段階で考えればいい。

        電話交換システムに取り込んでしまうと、おもっくそ盗聴なわけですしねぇ。

    • by ken2 (27347) on 2012年03月21日 9時14分 (#2120785)

      まあ、これをたたき台に、みたいなこと行ってましたし。

      でも、件の放送では「電話番号非通知」が表示されてたんですよね。
      それを検出するだけで十分精度が出そう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 被害者の主な被害者
      老人が墓へ持っていく富の再分配すら許されない若者ですねわかりますん

      • by Anonymous Coward

        それは俺が全部いただきだぜ

    • by Anonymous Coward
      スマートフォンがいつまでも今のスマートフォンのままだと思っているあたりがちょっとな。
    • by Anonymous Coward

      老人子供向けの楽々スマホが近日発売されるみたいですね。

      スマホ使ってて思ったんですが、スピーカーホンで使う場合、携帯電話より筋が良い感じに思いました。
      顔を付けるのを嫌がる人が多いからですかね。
      携帯電話のハンズフリーだと、同時に喋ると一方の音声はカットされたりして使い物にならないものが多かった。

      さて、お年寄りがこのような「振り込め依頼」による電話のやり取りを銀行でやる場合、スピーカーホンで周囲にも聞こえるようにしたほうが良さそうと思ったりします。
      ATMでは携帯電話を使うな、といくら銀行が張り紙したって、振り込め詐欺にはまってる老人が聞くわけがない。

      振り込め詐欺犯と被害老人の会話を第三者が聞くと、一発で詐欺だとわかるんですが、被害老人は精神的にそんなのがわかる状態にないので、自ら気付くことは少ないかもしれない。
      だからスピーカーホンでその会話を周囲の人が聞けるようにするだけで十分。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月20日 15時15分 (#2120409)

    取り調べの録音からも、被疑者が異常な心理状態にあったかどうかを判定できるのでは?

    • by Anonymous Coward

      そのまま、取り調べ全記録保存の流れになりますね。
      検察猛反対

      • by Anonymous Coward
        本当は可視化が議論になること自体がおかしいんだけどな。
        要するに弁護側が供述調書信用できないから証拠出せって要求してるわけで、本来は証拠として一番強力な可視化をしなければ調書が証拠採用されなくなって検察が困るだけ。
        検察ができることは、可視化して調書を証拠にする、または、可視化しないで調書も証拠にしない、の2択しかないから、一応は反対するもしないも勝手ではあるけど可視化した方が得なはず。
        まあ実際には検察と弁護側で対立する争点について、裁判官は証拠もないのに一方的に検察側主張だけ採用するという茶番裁判しかしないから、可視化しないし調書は証拠にするっていう無法が通ってるわけだが。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月20日 19時14分 (#2120569)

    ブラックリストを作り対応させるのがいいんじゃない。
    公共機関、登録された電番号以外を受け付けない、
    というのもいいかも。

    いちいち出なくてもいいからね。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月21日 1時41分 (#2120706)

    俺が詐欺師だったら、このニュースの記事を持って、
    おばあちゃん達の家に電話に付ける何の意味もない機械を、振り込め詐欺対策だと売りに行く。
    そしてその際に、家族の情報を登録する必要があるから、家族構成を入手し、
    その情報を使って振り込め詐欺を開始する。

    • by Anonymous Coward

      ふりこめ詐欺って、いちいち移動して回るコストが無いところがいいところなんで、売りにいくようなコストを払うくらいならやらないんじゃないかと。

      数十秒の電話 x 数百件(1つ1分x100件としておくと、1時間半で)で、一件当たれば数十万とか儲けられる、という損得計算からこの詐欺やるか?って決めてるんじゃないかね?

  • by Anonymous Coward on 2012年03月21日 2時40分 (#2120723)

    どうでもいいことですが、

    名古屋大学と富士通は、電話の音声を分析して振り込め詐欺誘引電話を検出する技術を開発した

    とあって、開発したのが「名古屋大学と富士通」となっていることにとても違和感を覚えました。プレスリリースも同様でした。開発したのは武田教授(のチーム?)であって、名古屋大学が開発したわけじゃないのに。

    • by Anonymous Coward

      名古屋大学が雇って給料出してるんだから、名古屋大学が開発したと
      言うことになんの間違いもないんじゃないの?それは富士通だって同じ。

      研究費は独立行政法人科学技術振興機構(JST)から出てるみたいだから、
      JSTが開発したとも言えると思うけど。というか、実際JSTはそう言うと思うけど。

      日本が開発したわけじゃないのに、「日本の技術」とか言ったりするでしょう?
      それよりは、必然性が高いんじゃないですかね。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...