パスワードを忘れた? アカウント作成
4083706 story
ネットワーク

Skeed Silver Bullet Protocol の実装例 41

ストーリー by reo
お行儀良くなんてやってらんねー 部門より

maia 曰く、

株式会社 Skeed が開発した「Skeed Silver Bullet Protocol」 (SSBP) は、TCP と比較して約 20 〜 30 倍の転送速度を発揮するらしい。

6 月 12 日 NHN Japan 子会社のデータホテルと Skeed が発表した「データホテル クラウド コネクト」はその実装例 (ITmedia ニュースの記事より) 。SSBP だと遠距離、低品質回線ほど TCP との差が出る。ちなみに金子勇氏が Skeed の創設者にして、社外取締役、また (記事では、開発の) 協力者となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 会社名は (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年06月14日 10時57分 (#2173126)

    Fourty-Sevenとかにして欲しかった。

    これは「専用アプリケーション」のでき次第でははやる!のか?

    • by Anonymous Coward

      Fourty-Twoじゃだめ?

      • by Anonymous Coward

        Fourty-Seven は 2ちゃんの「47氏」からだろうと理解するけど、
        Fourty-Two は 何だろう?
        #『銀河ヒッチハイク・ガイド』?

        • by Anonymous Coward

          >Fourty-Two は 何だろう?

          金子勇氏の年齢じゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月14日 11時58分 (#2173173)

    大容量のファイル転送は Aspera とか商用ソフトでは良いものが
    既に売られていて、普通のインターネット回線を普通に使う限り
    ほぼ限界近くまでスピードが出ている。

    商用ソフトよりは使い勝手やパフォーマンスが劣るものの
    フリーソフトでも似たようなソフトはあるし、
    このソフトで本質的に何が改善しているのかが分からないですね。

    • by Anonymous Coward

      まず、今回の発表は「新技術が出来た」というのではなくプロモーション的な実証実験に過ぎないと思うので革新性の話は的外れに思います

      asperaを扱ってるCTCによる紹介 [ctcls.co.jp]を見ると「米Aspera社は(略)高速ファイル転送の特許技術を持ちます。」とあります。

      ・SSBPは特許に抵触していないのか
       
      抵触していないのなら、別の方法を確立することには大きな意味があります
      それとも「フリーソフトでも似たようなソフトはある」程度なんでしょうか?

      逆に

      ・SSBPは特許を取得しているのか

      競合製品との問題がクリアになった後は

      ・市場の競争を刺激できるのか

      といった関心が向けられるんじ

      • by Anonymous Coward

        長々と書いてるくせにタレコミのリンク先すら読んでないことはよくわかった。
        > SkeedTech®は、ネットワークの負荷を考慮しつつ、SkeedSilverBullet™へ適切な帯域幅を動的に割り当てる(動的帯域制御(※))ことで、他のネットワーク通信との共存を実現
        というわけではい解散

        • by Anonymous Coward on 2012年06月14日 13時19分 (#2173272)

          <※ 特許出願中>が消えやがった…

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          決められた帯域以上(あるいはライセンス契約で許されている帯域以上)には使わないのは aspera がとっくに実現しているよ
          なんというか aspera 以上のことは何ができるの?ということが知りたい。

          CIFS/NFSv3/v4 のローカルキャッシュではないアクセラレータアプライアンスとして動くのであればかなり有望なのだが
          つるしの CIFSv2/NFSv3 でも結構スピード出るしなあ…
          #ただし CIFSv1、てめーはダメだ

  • by Anonymous Coward on 2012年06月14日 10時57分 (#2173125)

    イーパーセルがアップを始めました

  • by Anonymous Coward on 2012年06月14日 11時13分 (#2173141)

    発表資料を見ても良く分からなかったんだけど、SSBPってプロトコル? それともTCPのチューニング?
    PEPs(Performance Enhancing Proxies)あたりと比べた場合の優位性なんかも、資料として欲しかったなあ。

    • by epgrec (43527) on 2012年06月14日 11時20分 (#2173146)

      プロプライエタリということもあるのか詳しい技術解説は見当たらないですね。

      ACKを使わない(待たない?)ことと、RTTベースの輻輳の検出と制御くらいしかわからない。
      文面から、TCPを代替するトランスポートプロトコルっぽい感じで、TCPの高速化では
      ないように読めますけど。

      何はともあれ、金子氏が表舞台で活躍されているのはめでたいことです。

      親コメント
      • by EchoRelinquish (35648) <echo2944NO@SPAMgmail.com> on 2012年06月14日 11時28分 (#2173150) 日記

        Winnyでの金子氏の逮捕が日本の通信技術を10年遅らせたっていう論旨は、
        これを見るに結構説得力がある気がします。

        --
        一人以外は全員敗者
        それでもあきらめるより熱くなれ
        親コメント
        • by saitoh (10803) on 2012年06月14日 17時53分 (#2173487)
          長距離高速回線でのファイル転送ってほかにも一杯事例があるし [srad.jp]、WANアクセラレータって箱ももう売られてるし、そんなすごい革新的な技術かなぁ?。

          「TCPと比べて30倍」ってのはwindowサイズ32kBくらいの設定のftpの性能を「TCPの性能」っていってるんじゃないかなぁ。ITMEDIAの写真に写ったグラフを見ると東京大阪間で4Mbpsってなってるけど、ウィンドウサイ64kB で10Mbpsくらい、とことんウインドウを広げた理論値でmax26Mbps(@20msレイテンシ)出るはず。

          あと、他人の受け売りですが、「ネットワークの負荷を考慮しつつ、SkeedSilverBulletへ適切な帯域幅を動的に割り当てる(動的帯域制御)」ってことは、SkeedSilverBullet自身にはTCPみたいな自律的fairness保証の性質がないのではないか?とか。

          親コメント
        • by haratake (365) on 2012年06月14日 11時58分 (#2173172)

          あまり、逮捕の件と結びつけるのはちょっと無理があると思います。
          金子氏の逮捕の件は、ソフトウェア技術とその法的な責任を問うものですからね。

          今回のSSBPは、今も昔も法的にグレーでもなく真っ白ですからね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          逮捕したからこれだけ有名になったんじゃない?

          • by Anonymous Coward

            たしかにNekoFlightだけじゃ、ここまでは名は売れなかったか。

        • by Anonymous Coward

          世の中にはオウムのようなカルトに説得力を感じる人もいますので、あなたが説得力を感じたという事実については否定はしませんが、
          まだ評価もなされていないのに10年遅れたなどとおっしゃるのは、わたしが知っている中でも最悪の技術カルトですね
          原子力カルトなんて足元にも及びません

        • by Anonymous Coward

          むしろかの有名な金子勇ということで出資を得られやすくなってる効果があると思うがね

        • by Anonymous Coward

          貴重な人材だから逮捕をやめようとか警察に判断されても困る。
          逮捕されるようなやり方のせいで技術が停滞したと言うべき。賢人は賢くあれ。

          • by Anonymous Coward

            だよね
            不当な逮捕だった、という主張をしたい場合としても
            筋が悪すぎというか

            • by Anonymous Coward

              「"彼を"逮捕したのは失敗だった」
              って主張は金子氏を擁護する主張ではありませんよ。
              「警察官が晒しウィルスの被害に遭った事で逆恨みして逮捕したら、逮捕によってnyのセキュリティ強化が遅れて警察官含め被害がより拡大した」
              とかいう筋で警察を馬鹿にしてるだけです。
              前提を受け入れるならばそんなに筋は悪くないが・・・その前提が一般的に見てまともかどうかは・・・まぁ2chだし?

              このタイプの主張では「貴重な**」云々はまず出ません。

              「貴重な**」云々が出てくるのは「ソフトウェアの開発で逮捕したのは失敗だった」的な主張の方ですね。
              萎縮効果で研究が中断したり断念されることで「貴重な(研究|技術)(|者|機会)」が失われたって方向の話になります。
              真面目な話、DHTとかに火がついたのはその頃だからネットワークの研究には結構な障害。

              逮捕動機とその成果に関連する嘲笑と、逮捕行為による副次的影響の批判は、よく似てるけど別物です。

      • by Anonymous Coward

        どうやってるんでしょうね?
        解説みてもさっぱりだしグラフは誤字(実行転送レートって)とか意味が取れない書き方とかあるし…。

        UDP使って独自に輻輳と再送の制御してるのかな。
        ファイル転送が目的ということで、パケット順やリアルタイム性が不要だから、ACKをまとめて処理するとかで効率向上させてるんでしょうか。

        • by deleted user (3598) on 2012年06月14日 11時57分 (#2173170)

          誠 Biz.ID [bizmakoto.jp]さんに御本人によるサマリーが載ってました。

          これはSkeedCastのようなP2P配信技術を用いておらず、UDP(User Datagram Protocol、一般的なTCPと比べて音声や画像のストリーム形式での配信に向いている)と独自開発したプロトコルを組み合わせ、ファイルを高速に転送するための仕組みです。

          (中略)

          SkeedSilverBulletについては、わたしではなく、技術開発担当や技術部長をはじめ自然に集まってきた若手が開発しています。

          --
          =^..^=
          Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ネットワーク回線の品質が向上してパケットロスなどが少なくなった結果、TCPの品質保証なんて過剰だし無い方がいいんだってこと何でしょうかね。
            確かにファイル転送とかストリームである必要がなければACKまったり再送制御しなくても到達しなかったパケットだけリクエストかけ直して送り直してやれば済みますしね。

            逆に言うと回線品質の悪い環境だと一気に性能が低下するかもしれませんね。

            • by Anonymous Coward on 2012年06月14日 12時39分 (#2173206)

              >逆に言うと回線品質の悪い環境だと一気に性能が低下するかもしれませんね。

              まあ、おまえはまず記事を読め

              「SSBP だと遠距離、低品質回線ほど TCP との差が出る。」

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                Interopでデモってたよ。

                ・UDPをつかってるからackを待たない分、帯域を有用に使える。
                ・ackを待たないUDPなので遠距離になればなるほど有利。
                ・UDPだからといってフラグメント等に弱い訳ではないように設計した。
                ・UDPだからといって帯域制御が困難にならないように設計した
                ・暗号化するからセキュアにファイル転送

                こんな感じかな。

      • by Anonymous Coward

        ZMODEMみたいなもの?

      • by Anonymous Coward

        自業自得だとは思うけど、自分で会社を立ち上げる以外に表舞台で活躍する術がなかったという見方もできる。

        • by Anonymous Coward

          それが何か良くない事?デメリットある?
          一定の成果に対して、なんでいきなり否定的な表現?
          疑問が尽きない

          • by Anonymous Coward

            日本では社畜になれなかった人間は我慢のできない負け犬とみなされます。

          • by Anonymous Coward

            こっちは君がなぜそんな必死に噛み付いてるのか疑問

    • by Anonymous Coward

      「TCPあるいはUDP上に実装された当社独自のプロトコル」って書いてあるから、
      TCPと比較してるSSBPはUDP上のプロトコルって考えられますね。
      SSBPはファイル転送対象とあるので、TCPではわからないデータ長さの情報を効率をあげるのに利用できますね。

      TCPの窓がファイルサイズにしたようなプロトコル?なわけないか

      • by Anonymous Coward

        Interop2012ではTCPに代わる全く新しい転送プロトコルみたいな形で説明されていて全く別のトランスポート層のプロトコルっぽく言われていました。

        しかしそれは、
        ・対向がプロトコルスタックを持たなきゃならないのでは?
        という事で
        ・汎用的でなくて問題はないのか?
        ・経路途中でフィルタされないか?
        を質問をしてみました。

        で、ブースの方にて聞いてみましたが、結局のところUDPをベースに通信をして他でのエラーチェック等を行う旨を話されていましたので「UDP上のプロトコルという」推測のとおりかと思います。

        HTTPで受け付け、同プロトコルを使用するファイル転送サービスについても、一度HTTPでアクセスをして専用クライアントにて通信を行う模様です。

        #手元に機械がないため、その人の説明が本当に正しいのかは判断つきませんが…

  • by Anonymous Coward on 2012年06月14日 11時57分 (#2173171)

    なんだかジョークRFCっぽいですね。

    • by Anonymous Coward

      これを踏まえた命名なのかしら。

      銀の弾丸など無い [wikipedia.org]

      『銀の弾などない— ソフトウェアエンジニアリングの本質と偶有的事項』(snip)は、フレデリック・ブルックスが1986年に著したソフトウェア工学の広く知られた論文である。(snip) ブルックスは、「銀の弾丸」(Silver Bullet)として魔法のようにすぐに役に立ちプログラマの生産性を倍増させるような技術や実践 (特効薬) は、今後10年間 (論文が著された1986年の時点から10年の間) は現れないだろうと主張した。

      • by Anonymous Coward

        ちょうど自分が産まれた年です。
        それから25年、銀の弾丸にはお目にかかれてません。

      • by Anonymous Coward

        つまり、vaporwareっていうことですね。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...