パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2012年7月19日の記事一覧(全12件)
5394763 story
ビジネス

シリコンバレーの刑務所には起業家養成プログラムがある 15

ストーリー by hylom
いっぽう日本では 部門より
taraiok 曰く、

米シリコンバレーから北に約1時間ほどの場所にあるSan Quentin州立刑務所では、受刑者が起業についての学習を行うという(motherboard本家/.)。

受刑者は彼らは事業計画を作成し、起業のためのアイデアを暖めているという。今年、刑期を終えて釈放された後の生活を支援するため、5人の収監者に対して、一般社会で起きているソーシャルメディアブームや、起業するためのノウハウを学習させる「Last Mile program」が行われたそうだ。

このプログラムでは学習だけでなく、8人の投資家と50人の群衆に対して、ビジネスプランを発表するデモを行う活動などもしている模様。過去には「Last Mile program」を受けたのち、出所後に新たなビジネスを始めたものも多いそうだ。

なお、刑務所の規則では外部の世界との接触が禁止されているため、刑期が終わるまでコンピューターには触れることができないという。彼らにはTwitterの専用アカウントがあるが、紙の上につぶやきを書き、ボランティアがそれを見て入力して投稿しているという。

5394834 story
著作権

マジコンを店頭販売、全国初の逮捕 23

ストーリー by hylom
懲りない人々 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

不正にコピーしたニンテンドーDSソフトを起動できるようにする、通称マジコンを販売したとして大阪市の電子部品販売店経営者が逮捕された(読売新聞)。

店頭販売での逮捕は全国初という。

5394927 story
教育

米国の一部学校では進化論を否定するため「ネッシーは実在する」と教えている? 91

ストーリー by hylom
何が彼らをそこまでかき立てるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米ルイジアナ州の学校で、「ネス湖のネッシーは実在する」との教育が行われていたそうだ(Scptsman.comHuffington Post)。

ネッシーは英スコットランドのネス湖で目撃されたという未確認動物。絶滅したとされる首長竜プレシオサウルスの生き残りなどとも噂されるが、実在するかどうかは確認されていない。しかし、進化論を否定するキリスト教系の一部学校では、進化論を否定する証拠としてネッシーを挙げているらしい。

「恐竜と人類が同時期に存在していると言うことは、神がこれらを同時に作ったということを示している」というのが彼らの主張のようだ。

5424696 story
IT

ネットワーク経由でPCと接続できるディスプレイ 17

ストーリー by hylom
家庭での利用は微妙かも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ナナオがLAN経由でPCと接続して映像を表示できる液晶ディスプレイを発表している(ニュースリリース)。

サイズは15インチで、タッチパネルの有無が異なる2モデルが用意される。「LANケーブル1本で映像および音声の長距離伝送が可能」とのことで、IEEE802.11a/b/g/n対応の無線LANも搭載、ワイヤレスでの接続も可能。USBサーバー機能もあり、ディスプレイ側にキーボードやマウス、USBメモリプリンタなどを接続して利用することもできるという。解像度は1024×768ドット。

産業用で、工場や各種施設での利用が想定されているようだ。価格はオープンだが、タッチパネルなしの「FDX1502N」が10万円前後、タッチパネル付きの「FDX1502NT」が12万円前後という。対応OSはWindows XP/Vista/7。

5424722 story
インターネット

ハッカーを止めるたった1つの方法、それは彼女を作らせること 105

ストーリー by hylom
簡単に言ってくれるな 部門より
taraiok 曰く、

最近逮捕されたハッカー「LulzSec」や「TeamPoison」などのように、多くの多くのサイバー犯罪関係者は24歳以下の若者達、しかも男性が圧倒的な割合を占めるという。オンライン心理学の専門家Grainne Kirwan氏が、約20人の悪意のあるハッカーにインタビューして調査を行った。それによると、彼らにガールフレンドを作らせることがハッカー活動を防止するための解決策となるという(InfomationWeee本家/.)。

「Grainne Kirwan」氏は、彼らが法に触れるようなハッキングを行うのは「自分達の両親が変えることのできなかった悪い世界を自分なら変えることができる」といういわゆる「厨二病」的考えを持っているのが原因であるとしている。しかし、年をとって落ち着き始めたり、大切な人がそばにいるようになると攻撃衝動は減少する。福祉活動やガールフレンドを作ることで社会的な責任を感じる機会を増やしてあげることが解決策だとしている。

5425173 story
電力

志賀原発は活断層の真上にある? 129

ストーリー by hylom
これはきっちり調査してほしいところ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

石川県志賀町にある、北陸電力志賀原発1号機が活断層の真上にあるのではないか、という指摘がある模様(東京新聞)。

活断層の真上に原発の重要施設を建てることは禁じられており、調査の結果によってはこの原発が廃炉になる可能性があるという。いっぽう、北陸電力は「原発の安全性を脅かすものではない」と述べているという。

5425580 story
インターネット

2ちゃんねる運営側曰く「2ちゃんねるの著作物を転載したページには広告を載せるな」 120

ストーリー by hylom
2ちゃんねるがネットの治安を守るために立ち上がった! 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前、2ちゃんねるが特定のサイトに対し「2ちゃんねるの著作物の利用を禁止する」と言い渡したことが話題になったが、今度はこれらのサイトをホスティングしているライブドアおよびFC2に対し、「上記のブログサイトの2chの著作物を転載をしてるページに一切の広告を載せない措置をお願いしたい」と主張している(ITmedia)。

普通なら著作物を転載しているページの削除を要求するのが一般的だが、削除を要求しないのは2ちゃんねるには他社の著作物が多数転載されているからだろうか?

5426640 story
法廷

京都地裁、au携帯電話の中途解約による解約金は違法と判断 87

ストーリー by hylom
今後同種の裁判が頻発する……のか? 部門より
insiderman 曰く、

「中途解約の際に違約金を請求される携帯電話の割引プラン」は消費者契約法違反として京都市のNPOがKDDIを訴えていた裁判で、京都地裁が違法性を認め、条項の仕様差し止めと解約金の一部返還を命じた(読売新聞)。

同割引プランは同社契約件数うち8割が利用しているとのことで、この判決が確定すればKDDIにとっては大きな問題となりかねない。

5426746 story
テクノロジー

「ARメガネ」を装着してマクドナルドに入った男性、店員にメガネをむしり取られそうになる? 86

ストーリー by hylom
サイボーグ差別 部門より
eggy 曰く、

7月1日、トロント大学でコンピュータビジョンの研究を行っているSteve Mann教授が滞在中のフランスでマクドナルドを訪れたところ、装着していた「ARメガネ」を店員がむしり取ろうとしたとのこと。Mann教授は自身のブログ上にマクドナルドの店員3人から暴行を受けた様子を綴っている(本家/.Forbes記事)。

教授は家族とともに食事中、3人の男に「襲撃」されたという。このARメガネは頭部に固定されており、特殊な工具なしには取り外せないようになっているのだが、それでもARメガネをむしり取られそうになったそうだ。

Mann教授のブログ記事によれば、教授は「デジタル・アイ・グラス」と呼ばれる、Googleグラスにも似たコンピュータ制御視覚システムを1999年から13年間に渡って装着し続けており、旅先には医師の診断書及び同システムについての説明書を所持しているのだそうだ。今回の騒動でも、マクドナルドの店員に診断書と説明書を提示することで無事に食事をオーダーすることができたという。それなのに食事中に突然、他の店員がMann教授の装着していた眼鏡をむしり取ろうとしたという。Mann教授は再び診断書と説明書を提示したものの理解を得ることは出来ず、駆けつけた他2名の店員により診断書も説明書も破かれてしまった。Mann教授のブログには、店員らが書類を破く姿が証拠写真として掲載されている。そして最終的には、教授は店を追い出されてしまったと言う。

いっぽう、マクドナルド側が主張するところによれば、16日にMann教授の苦情に気づき、複数の従業員を一人ずつインタビューしたが、全員「Mann氏とのやりとりは礼儀正しく、手を上げるような行為はなかった」と話しているという。また、Mann教授の所有物に損害を与えるような行為もなかったとのことで、教授の言い分と食い違っている。

5426907 story
インターネット

「Web」=「インターネット」ではない 125

ストーリー by hylom
俺がインターネットだ 部門より
taraiok 曰く、

世界中のどこでも「インターネットください」現象は起きている模様。motherboard紙で『「インターネット」と「World Wide Web」は同じではない。イギリスはイングランドには存在しないようにだ』と、この古くて新しい話題が蒸し返されている(motherboard本家/.)。

ことのきっかけは、同記事の著者であるAbraham Riesman氏が書いた「世界で初めてWeb上に上げられた写真」という記事。この記事がTwitter上で「インターネットに上げられた最初の写真」と書き換えられて紹介されていたことにあるようだ。記事では『インターネット』に上げられた最初の写真は「MITのオリビア・ニュートン・ジョン博士のお気に入りのチーズケーキ」で、記事にした『World Wide Web』に上げられたのはCERNに勤めていた4人の女性のバンド「Les Horribles Cernettes」の写真だと二つの間違いを指摘している。

Abraham Riesman氏はいまでは「インターネット」と「World Wide Web」は同義的に使われている。それで伝わることも多い。しかし、記事では歴史と技術的な内容について話しており、あなたがこの記事の内容を正しく語りたいのであれば、「インターネット」と「World Wide Web」の二つの違いを知っているべきだと語っている。

5426920 story
Ubuntu

Dell、「開発者向けノートPC」を開発中 90

ストーリー by hylom
WindowsにPOSIX-APIとターミナルエミュレータとXが標準装備される日はまだですか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Dellが開発者向けノートPCを開発しているという(TechCrunchSourceForge.JP Magazine)。

Ultrabook「XPS 13」にUbuntuをプリインストールして提供するというもので、さらにクラウド環境を含む各種開発環境を容易に構築できるようにするツールも用意されるという。

最近では開発環境構築の容易さからMacを選ぶ開発者も多いが、それに対抗するための動きのようだ。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...