パスワードを忘れた? アカウント作成
6140819 story
Windows

Windows 7は「Windows XPの後継者」となるか 146

ストーリー by hylom
Vistaの悪夢再来 部門より
taraiok 曰く、

InfoWorldのPeter Bruzzese氏が、「Why Windows 7 is the next XP」という記事を掲載している(InfoWorld本家/.)。

長い間愛されてきたWindows XPは、2014年4月にその役割を終える。多くの企業はWindows 7への移行を進めていくことになるだろう。Windowsの歴史では、Windows 95、Windows XP、およびWindows 7は愛され、Windows Me、Windows Vistaは嫌われている。Windows 8も事前予想では嫌われ者の仲間入りをしそうだ(Windows 98はWindows 95のマイナーアップグレード、Windows 2000は企業向けなのでカウントしていない)。

Windows 7がWindows XPの後継者として長く使われそうな理由はいくつかある。ユーザーインターフェースはWindows 8ほどには変更されていないこと、Windows VistaやWindows 8ほどではないが、必要十分なセキュリティ機能を持つこと、簡単なネットワーク接続機能を有していること、PowerShellを使用することができる、パフォーマンスも十分などだ。ただ、ユーザーインターフェース以外はWindows 8でもこうしたメリットは十分に引き継がれているとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あえて非難轟々なUIをゴリ押しして、Windows7をもっと売るステマなのかと思えてきました

    #本当に使いやすいと思って設計してるんだろうか・・・
    • by Anonymous Coward on 2012年08月24日 16時26分 (#2217839)

      非難轟々って、アンチの人からでしょ?
      使ってみた限りではそんなにぼろくそに言われるほど悪くは無いよ。

      思い返せば、XPもリボンも「使いにくいから売れない」って言われていたっけ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年08月24日 16時53分 (#2217870)

        アンチじゃなくってむしろMSの屋台骨を支えている人たちですよ

        Windows/Officeは仕事で使ってる(使わされてる)ユーザーが大半なんだから新しいUIへの移行はダイレクトにコストアップになるんです
        だからMSの提供する環境に慣れて最適化された人ほど新しいUIには批判的になる傾向にあります
        /.Jだったら開発者も多いからソフトを対応させないといけない環境が増えて、更に陰鬱な気分になるでしょうしね

        新し物好きにはリボンもMetroも面白いんですが、学習コストがその後のベネフィットや移行しないコストよりも少ないという確証がないとビジネスユーザーには受け入れられにくいのは仕方がないです

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年08月24日 17時33分 (#2217901)

          > アンチじゃなくってむしろMSの屋台骨を支えている人たちですよ
          > Windows/Officeは仕事で使ってる(使わされてる)ユーザーが大半なんだから
          じゃあどうせがっちりロックインされて逃げることは不可能なんだから何言われても気にする必要ないな。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年08月24日 16時47分 (#2217866)

        使う側っていうか、使わせる側から非難轟轟なんだと思いますよ。
        個人で使う分には、自由に好きなOSを使えばいいけど、企業のシステム担当なんかは「勘弁してくれ」って思ってるでしょう。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      メインをタブレット端末に据えて
      PCとタブレットで同じ使い勝手を…とか考えてるのかと
      ただしMSはその手の機器で勝った試しがないのに、
      それをPCにまで持ち込むとか死臭しかしません

      ※Windows1.0を作ったエライ人が陣頭指揮しているんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      まるでXPが出た当初のlunaみたいな状況ですよね。

      • by Anonymous Coward on 2012年08月24日 20時53分 (#2218060)

        といってもLunaはそれまでと比べて操作が一新されるというほどUIが変化した訳じゃない。
        おまけにOS標準機能で切ることもできた。それこそ「嫌なら使うな」という状態。

        翻って今度の新UIは見た目がとかいう次元の問題ではなく、しかもMSの言うところによると無効にする手段は一切提供しないし、させないという状態。
        つまり「嫌でも使え」という状態。

        条件が全く違う物二つを一緒くたにして、なんの意味があるのやら。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        あれはAeroと違って擁護できない分、救いようがなかったな。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月24日 16時31分 (#2217846)

    と、俺はつくづく思うよ。

    というのも先日まで、Vistaでサポート打ち切られたプリンタとスキャナの複合機、移行するには慣れ親しみすぎたIllustrator10の為にVMwareでXPモード運用して頑張っていたわけなんだけども。
    ふとしたことからD525入りマザーをひとつ貰ったので、VMwareだとサスペンド復帰でUSB周りが微妙になるから、実機移行することにしたわけ。

    いくら仮想4コアといっても所詮Atomだし、最悪プリンタ/スキャナだけ繋いで共有だけできれば良いや。そんな程度の気持ちで実機移行したわけだけど、これが以外にも軽い。ION2の所為なのか、Illustrator10で作業しても全く負担にならない。あまりに便利すぎてペンタブから何から一切合財持ってきたけど、支障なく動いてる。
    XPが発売された当時からするとD525にION2、それに4GBメモリって結構贅沢なもんなんだな。と痛感した。

    俺も流石に16GBとか、32GBとかメモリ積んで。ましてグラフィックボードのメモリですら4GBの時代に、あえてそんなPCでXPを使えとは言わないけれど。32bitというカテゴリにおいては「XPで十分だ」と思ったね。

    # というか2700KにGTX 560なPCで4コア/3.2GB RAM当ててVMwareでXPモードするより、D525の実機のリアルXPの方が軽いんだな・・・

  • by iwakuralain (33086) on 2012年08月24日 19時29分 (#2218013)

    Windows7だって出た当初は色々いわれてじゃん。
    慣れればそれが一番使いやすいもんになるんじゃないかな。

  • Consumer Preiew を試してみたけど皆さんが言うほど酷いとは俺は
    思わないんだが、、、少数派なのかな?
    悪評の(元)メトロI/Fについてはすぐにデスクトップをクリックしてスキップして、
    「見なかった事」にしちゃえば良いし、スタートボタンが無いのも慣れた。
    電源の落し方が見つからずしばらく悩んだけど、判ってしまえばそれまでのこと。

    • by Anonymous Coward on 2012年08月24日 16時40分 (#2217856)

      導入担当者的な立場にいるのでプレビュー版をテストしたのですが、
      8をキーボードとマウスで操作するデスクトップやノートパソコンに
      インストールして、ノーヒントで担当に配布したらサポートで死ぬ、
      との結論に至りました。

      ・画面端の何もないところをマウスでクリックして全場面のスタート
      ・例えばペイントを起動するのにスタート画面から全てのプログラム
      を表示させて右にスクロールさせて大量のアイコンから探し出させる
      ・必要アプリををインストールしたらスタートのアイコン数が爆発
      ・業務では排除したい外部有料サイトがスタートの目立つ位置にいる

      末端の方々はキーボードショートカットよりマウスをメインに使うので、
      最初にレクチャーが必要になる時点で導入は二の足を踏みます。
      タブレットだったらこのインターフェースでも否定はしないのですが。

      親コメント
    • コンピュータ史上最悪になるかもしれない出来だと思いますけどね。

      旧名Metro UIがダメなのではなく、永遠に交じり合わないMetro UIと従来型デスクトップを
      同居させるやり方が不味い。
      たとえば、ランチャに画面が専有されるため、ランチャ上ではデスクトップで何が起動していたか
      人間側が記憶していないといけないとか、

      >電源の落し方が見つからずしばらく悩んだ

      とか、まずい部分を挙げだすとキリがない。水と油のようなUIをガッツンガッツン切り替わる
      画面で同居させるというのを、誰が考え、誰が許可したのだろうか謎ですね。

      たとえば、Appleの誰かがiOSのアプリをMacOSで動かすことを考えて、Win8のような
      やり方を提案したら今はなきジョブズが受け入れたでしょうか。 おそらく即座に却下
      されたでしょうし、ヘタしたら提案した社員はクビかもしれませんよ?(冗談です)。

      利便性、使いやすさ、親しみやすさ、習熟のしやすさといった、ユーザーの立場にたった
      上で行われた設計とは思えない。習熟のしやすさを考慮するならUIは統一されていたほうが
      良く、デスクトップとMetroという異なるUIを同居させたりしないからです。

      Metro UIと従来型デスクトップを共存させている理由が何かと想像すると、おそらくは
      MSがタブレットで出遅れ、それを挽回したいという営業上の理由からとしか思えないんですね。
      それが最悪という理由です。

      多少付け加えると、MSとIntelはタッチパネルを搭載してタブレットとしても使えるコンバーチブルタイプの
      ノートPCを推す計画があるようで、そういうチャンポンタイプのマシンが市場に受け入れられれば
      こういうチャンポンタイプのUIが受け入れられる可能性がないわけではありません。
      いまのところ望み薄と思ってますが、どうでしょうか。

      親コメント
      • 何か近い感想・感覚の気がするので下に。補足になってれば幸い。
        利用はtechnetのwindows8proです。

        ・メトロ上から、「コンピュータの管理」に相当する項目を開こうとすると
         「デスクトップ」が開いてから「UAC」確認が表示され、やっと該当項目が開く

        ・メトロ上のIEからアプリをダウンロードしそのままインストールしようとすると
         「デスクトップ」が開いてから「UAC」確認が表示され、それからアプリインストールとなる。
         更にメトロのIEと、デスクトップのIEではプロセスが違うのか、メトロでみていたHPの表示は
         一度メトロに戻ってからIEを見に行かないといけない。(UACが動くときはデスクトップ環境にもどる?)

        ・メトロアプリの終了のさせ方が分からないケースが多い。大体が一個戻るなので混乱する。
         大体は左下のメトロスタートで戻すが、プロセスが停止せず溜まってしまっている?

        ・詳細設定は画面右上端にカーソルを合わせれば良いが、アプリウインドウのXと位置が違いので押しにくい。
         挙動としては「タスクバーを自動的に隠す」設定と変わらない使い勝手。

        ・OSだけ入れたいのに最初からニュースやファイナンス情報などの通信アプリが入っている。
         メーカー製PC買ったときの不要アプリが最初からOSレベルで付いてきている感じ。

        Windows8とWindowsPhone7.5を使って見たけど、wp7.5の方が下手したらまだマシ。
        w8はメトロとデスクトップが「切り替えられる」んじゃなく「混ざって」しまっているのが使いにくいですね。
        Aeroとかと近い感じで、WindowsテーマとしてのMetroならまだ面白かったんですけどね。

        個人的には
        例えば「guest」とか「user」なら特定アプリ利用だけだからメトロベース、「poweruser」「administrator」ならデスクトップベースとか
        PCを利用できる権限ごとにテーマを変えられるのであれば面白かったと思っています。
        工人舎SC3をタブレットとして復帰させられるかと思ったけど駄目でした。

        親コメント
        • by epgrec (43527) on 2012年08月24日 19時02分 (#2217987)

          >メトロアプリの終了のさせ方が分からないケースが多い。大体が一個戻るなので混乱する。
          >大体は左下のメトロスタートで戻すが、プロセスが停止せず溜まってしまっている?

          これから、ニコニコWindows8的な解説記事がたくさん出るので、そこでさんざん語られると
          思いますが、WinRTのMetroアプリはAndroidとほぼ同じでライフサイクルという概念があり、
          ユーザーが終了させる必要はない設計です。
          必要に応じてシステムが終了というか実際にはサスペンドの通知を行い、通知を受けたアプリは
          コンテキストを保存します。サスペンド状態に移されたアプリは、OSが都合に応じて(メモリ不足などの理由で)
          メモリから取り除かれることがあります。
          で、次回起動時にはコンテキストを復帰して起動します。ですから、
          より良いMetroアプリが終了したことをユーザーに意識させないというか、そんな感じですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年08月24日 23時45分 (#2218141)

            Android界隈でタスク(プロセス)キラーアプリが大人気なのを考えると、

            「ユーザーが終了させる必要はない設計」

            って、ユーザーにとって大迷惑でしかないと実証されていると思う。
            自動で消えてもらう分には良いが「明示的に消す」手段は残すべき。

            親コメント
    • 使ってみた感想では、
      メトロを使わないなら8の意味ないんですが。
      不便になれこそ、使いやすくはないかと。
      わざわざ、メトロI/Fからデスクトップに移動しなきゃならないのですから
      I/Fの変更をこれだけ行うと管理者としては
      移行したくないです。
      私のところのユーザさんはボタンの配置違うだけでも相談に来ますので。
      まあ、おうちで使ってもらって慣れてからなら移行しやすいかな。
      親コメント
    • TechnetのWindows 8 Pro RTMから1週間程度の利用者です。
      最初戸惑うところがいくつかありましたがメール、ウェブ、MS Officeを使う程度では当方の場合はおおむね問題ないと感じました。
      スタートボタンがなくなり当初少し操作に悩みましたがWindowsキーを押せばスタート画面が表示される、何もないところで右クリックして右下の「すべてのアプリ」をクリックすればすべてのアプリ、コンパネなどにもアクセスできます。
      このためWindowsキーを多用すればそこまでひどいものでもないかな?なんて好意的に感じています。

      確かに初心者の方にはいろいろ厳しいところがあるかもしれませんね。
      ・シャットダウンの方法がわからない。(私は初回ログイン時、よくわからなくてWin+Rでshutdownコマンドを実行してしまった)
      ・任意のアプリを起動させる手順が以前とは異なる。

      全体的に少し説明が不足していると思いました。

      親コメント
    • 良いも悪いも無い。XPで止まっちゃってるから評価のしようが無い。
      まずは使わせて欲しい。外部の制作会社への発注は「IE10にも対応させて」と言ってるくせに、
      社内は未だにIE6で納品された成果物を十分に検証できないとか馬鹿じゃないのか。

    • by Anonymous Coward

      >「見なかった事」にしちゃえば良いし、スタートボタンが無いのも慣れた。
      それってつまり使いにくくなってるってことでは?
      アプリケーションの起動はどうするんですか?デスクトップにズラーッとショートカットを並べるつもりですか?

      それにあなたの書き方だと、まるでスタートボタンを押さなければMetro UIとは触れずに済むような書き方をしていますが
      Metro化されたユーティリティとの付き合いはどうするんですか?

  • by Anonymous Coward on 2012年08月24日 15時21分 (#2217788)

    >Windows 7がWindows XPの後継者として長く使われそうな理由はいくつかある。
    >ユーザーインターフェースはWindows 8ほどには変更されていないこと、
    Windows VistaやWindows 8ほどではないが、必要十分なセキュリティ機能を持つこと

    アブない7より安全なVistaを使うほうがいいのか・・・

    • 7の方が使われている数が多いからVistaよりも狙われやすい…ぐらいしか思い当たらないけど.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        原文だと
        default だと UAC が 緩いけど、厳しくすればvista 並になる
        って ニュアンスでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      UACのダイアログがデフォルトでは状況によって省略される場合があるとか、現在のユーザーでアクセス権がないフォルダにアクセスを試みると永続的にアクセス権を取得するようになったとか、Vistaで不評だったいくつかの部分について利便性を優先して変更されたからかな。

      • by Anonymous Coward on 2012年08月24日 15時59分 (#2217811)

        Vista マシンで UAC そのものを無効にする奴が結構いるから,それを配慮すれば Vista の方がよっぽど危険だと思う.

        # 硬すぎるセキュリティは,不便故に内部から穴をあけられちゃうんですよ.守衛もいるようなセキュリティの固い立派なビルで
        # 裏口のドアの鍵のところにテープが貼られていて 24時間出入り自由だったところを知ってるよ…

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年08月24日 15時44分 (#2217802)

    Vistaも8もMEの再来臭が消えないから7しか選択肢が無いんですよ

    • by Anonymous Coward

      Meは本当にひどかったけど、Vistaつかえねぇ~って騒いでいる人って
      ぶっちゃけマスコミや評論家に踊らされているだけの人でしょ。しかも、切り替え初期の情報にw
      起動時のもっさり感は慣れが必要だけど、Vistaも7も同じ位使いやすいと思うけどね。
      < Vistaは仕事で四六時中使っているけど、特に不満なしかな。

      8は使ってみてから判断かな。< UIに慣れてしまえば問題無いレベルかもしれない。

      • >Meは本当にひどかったけど、Vistaつかえねぇ~って騒いでいる人って
        >ぶっちゃけマスコミや評論家に踊らされているだけの人でしょ。しかも、切り替え初期の情報にw

        Meもデフォルトの状態が酷いだけで、不要なプログラムをガリガリ削ってリソースを確保すればWin98より安定してた印象があるんですけど。
        まぁ、初心者向けではないっすな。

        Vistaは更にダメな理由がよくわかりません。

        が、本来最重要なはずの、“知らなくても不便なく使える”という点で何か不具合があったのかも。PCサポート担当の評判はどうなんでしょうかね。あそこが一番“OSとしてのダメさ”に悩まされている部署のような気がする。

        親コメント
      • by usisi (41441) on 2012年08月27日 5時04分 (#2219025)

        VistaはUACがビコンビコン言って、何をやるのでも邪魔が入りますから
        最後まで酷かったですよ。
        イベントログくらい、UACなしで見せてくれよぉ~と思いました。

        Windows7は素直な良い子です。

        --
        ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ぶっちゃけマスコミや評論家に踊らされているだけの人でしょ。
        VistaSP2/x64ならともかくVistaGold/x86では賛同いたしかねる

      • by Anonymous Coward

        踊る踊らない以前にVistaはMS自身がオワコンって言っちゃったじゃん

  • 滅茶苦茶やなw

  • by Anonymous Coward on 2012年08月24日 15時53分 (#2217807)

    >多くの企業はWindows 7への移行を進めていくことになるだろう。
    >Windows 2000は企業向けなのでカウントしていない)。

    どっちなんだぜ?

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...