パスワードを忘れた? アカウント作成
6887531 story
ロボット

自動運転カーの交通違反の範囲は? 78

ストーリー by reo
車だってガソリン飲んでるんですぜ旦那 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

New Scientist の記事にて自動運転カーと現在の法律について問題が提起されている (本家 /. 記事より) 。

米国ではカリフォルニア州で 2013 年から行動での自動運転カーの走行が許可されるなど少しずつ認可が広がってきている。テクノロジーの発展に法律が追いつかないのは世の常だが、自動運転カーの場合はどうだろうか。

カリフォルニア州の法律では走行には運転手の同乗が義務づけられているが、乗っている「運転手」はどれだけ注意を払っているべきなのだろうか? 運転しているのと同様にハンドルに手をかけ、道路や周囲に目を配らせるべきなのだろうか? 携帯を操作したり新聞を読んだりしていいものなのだろうか? では、飲酒に関してはどうだろうか?

自動運転カーが許可されているネバダ州では、自動運転カーに運転を指示する人が「運転者」となる。通常の場合の運転と違い、自動運転カーの「運転者」は携帯電話でメールすることは許されている。ただし飲酒は許されておらず、これは運転者である限り自動運転カーが「自動駐車」してる間にも適用されるとのこと。このような問題は単に法律の域に収まらず、技術的な問題でもあると New Scientist の記事は指摘する。現時点の自動運転カーはコンピュータと人が力を合わせて成り立つシステムであるが、将来的にはより「自動化」することが予想される。

そこまで技術が成熟するにはしばらくの時間がかかりそうだが、それまでに万が一があったときの責任の所在や違反があった場合の対処など、答えを出すべき問題は数多くある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by sinbo (5231) on 2012年12月27日 11時53分 (#2297387)

    車馬がありますね。
    これは軽車両とされているので、免許はいりません。
    でも飲酒して乗ると法律違反のはずです。

    --
    ---- sinbo
  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 10時36分 (#2297314)

    自動運転の車が普及すれば、外部からコントロールを乗っ取って
    人を引き殺すなど好き勝手にやられてしまいそうだが、その対策は
    しっかり考慮しているのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      昨今のコンピュータでセキュリティーを考慮外にするものなんて無いでしょう。

    • by Anonymous Coward

      今の自動車でもハード的にはハンドルやアクセルを操って暴走させることは可能だと思う

      • by Anonymous Coward
        ソフト的にも可能な車種は結構あると思います。
      • by Anonymous Coward

        確かに、電動パワステにスロットルバイワイヤ、ブレーキバイワイヤも珍しくはなくなってるから、あとは外部と接続する回線を待つばかりだな

    • by Anonymous Coward

      いの一番に上からこういうネガティブ意見が出て
      対策にかまけている内に海外に先を行かれちゃうんだよね
      近頃の日本だと

      • >近頃の日本だと

        いや、もっと前からそうじゃないすか。
        それが良くも悪くも国民性だし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そして海外では遠隔操作された自動車の集団が国会議事堂を包囲する事件が発生し、
        大統領や首相が先に逝ってしまう。

      • by Anonymous Coward

        まったくもってブルーになるわ
        比較的技術に親しみがあると思われるここでも日本メーカがヘンテコな物を出すと
        ただくやつの多いこと多いこと。
        「出るくいはたたかれる日本は間違っている」とかぼやいてる癖に、
        実際変なものが出ると全力でたたくんだからな。
        まったくおめでたいわ。

    • by Anonymous Coward

      外部からのっとられようが、内部コンピューターが暴走しようが、
      最終決定権を運転手(席に座っている人間)が持っていれば問題ないもしくは、人間が責任を負うべきになるんじゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 10時37分 (#2297315)

    刑事は原則免責、民事は所有者責任でFA
    …賠償責任を担保する程度の損保商品の開発は、検討はなされているご様子。

    もういいだろ、中の語り尽くされてる人々にとってはとっくに語り尽くされた話だよ。

    • by Anonymous Coward

      >刑事は原則免責、民事は所有者責任でFA

      所有者の感覚としては民事は製造者責任であるべき。
      被害者の感覚としては刑事の原則免責はありえない。

      • by Anonymous Coward

        完全自動ではないのなら、基本的に非常時に自動車を操作する運転手が機械のオペレータとして刑事・民事の全責任を負うと思う

        オペレータが乗車しない「乗客」しかいない自動車が登場した場合でも、
        必ず遠隔操作で非常停止等の操作をする人はいるはずなので、その人や事業者が刑事・民事の責任を負うべき

        遠隔操作のオペレータすらいない完全自動の自動車が事故を起こしたら
        そんな制度を認めた国の責任

        ※もちろんメーカーが保証している(保証できないといっていない)範囲で事故が起こったらメーカーに責任がある

        • by Anonymous Coward

          おおむね同感です。

          元コメ主がオペレータではなく所有者と表現していたので、オペレータ無しを想定してました。

          ※個人的に気になるのは製造者(and/or 販売者)がどこまで責任を取るつもりなのか。

    • by Anonymous Coward

      いいんじゃないかな。
      ただ、自動運転の機能に関する車検をきちんと通し、必要なアップデートをし、一切改造していないことを前提にね。

      自動運転である以上、速度上限は制限速度、信号はちゃんと守り、横断歩道に人がいれば徐行して一時停止、
      スクールバス・幼児・公園・幼稚園や学校・老人・盲人・歩行者・水たまり・その他への配慮もするのでしょう。
      もちろん、人の目と判断よりも安全側に振って判断するはずです。

      カーナビみたいに気軽に改造できてしまっては大変です。
      もし改造して事故を起こせば、当然刑事的にも罰を受けるべきですし、過失割合も大きくなるべきです。

      また、自動運転への介入ができるのか、できるならどれほどできるのか、またそれがきちんと記録されるのか、
      事故の際に介入していたらその影響がどう評価されるのか、そういう面も気になりますね。

      • by Anonymous Coward

        こいつ1台走ってるだけで大渋滞おきるような気がしてきた…。
        歩道横切ってお店に入る時ももちろん一時停止ですよね。励行してる人見たこと無いけど。

        まず、法律の方を修正する必要がありそう。

        • by eru (12367) on 2012年12月27日 16時03分 (#2297586) 日記

          歩道を横切る時は一時停止が当たり前だと思ってましたが違う世界の話ですかね?
          運転免許を持っていれば誰もが知っている/やってて当然かと。

          運転免許持っててやってない人は免許返上させた方が世のため人のため。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そういうのは励行しないのが犯罪であることが明白なので、
          まずはそういう犯罪者を捕まえるところからでしょう?
          歩道をただ歩いてて殺されそうになると、本当に不安に思います

  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 10時48分 (#2297324)

    とかも将来はありえるのだろうか。

    いや、ないな、
    乗る人が運転する必要なくても、
    交通法規とか知らないととんでもない事になりそうだ。
    今でも右側通行する自転車とか怖いし。

    • IEEEの公式見解でそのうち免許無くなるんじゃね?って発表も有りますけどね。

      まずは路線バスあたりが専用レーン運用とか始めるんじゃないかなぁ・・・
      そのうち配送トラックとか、タクシー辺りも自動化されそうな気はする。

      #ピ モクテキチ シュウヘン デス。 ウンテン ヲ シュウリョウ シマス。 ゴリヨウ アリガトウ ゴザイマシタ。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2012年12月27日 14時18分 (#2297513) 日記

        >まずは路線バスあたりが専用レーン運用とか始めるんじゃないかなぁ・・・
        >そのうち配送トラックとか、タクシー辺りも自動化されそうな気はする。

        電気を架線供給にしたらノスタルジックでよさそう。
        そうはならないでしょうけど、バッテリーカーにして規格化されたバッテリーをガッコンと交換するか充電ステーションが設置されるのかな。

        密集地での郵便物や小さい荷物の配送なら、受け口を規格化してやればAGV形式で早めに実現できそう。
        ルンバみたいなのでもいいね。
        #自堕落な猫が上に乗っかって散歩する絵を見たい。

        親コメント
    • by nim (10479) on 2012年12月27日 11時16分 (#2297352)

      >免許のいらない車
      >とかも将来はありえるのだろうか。

      つタクシー

      自動運転の内容次第ではありえるでしょう。
      今でも、ゆりかもめは以下の様な条件を満たしています。

      ・タイヤで走る
      ・自動運転されている
      ・乗る人は免許がいらない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      免許=運転技術+交通法規を知っているという前提なので運転技術に対しての免許制度はなくなっても
      交通法規に対しての免許制度がなくなることはないような気がします。
      たとえばパーキングメーターで時間超過は駐車違反ですが、駐車まではGPSやスマートタグなどで可能でも
      時間超過の駐車違反に対する回避や制御は搭乗者に委ねられることになりますし。

      車所有という考え方自体がなくなって公共インフラになった場合は、駐車等のことを考えなくていいので
      タクシーや路線バスのような使い方になるかもしれません。その場合は免許いらないですね。

      • by Anonymous Coward

        自転車や歩行者にも交通法規はあるけど免許いらないよ?
        ルールの周知だけで十分でしょう。
        駐車時間を超過することと、運転することの危険性と比べればあまりにも違いすぎる。

    • by Anonymous Coward

      自転車が右側通行していても合法の場合もありますよ。
      路側帯内ならどちらの方向にも走れる条件があったはず。
      # 路側帯と路肩と間違わないように。

      • by Anonymous Coward

        条件というか…路側帯はほぼ歩道と同じなので、そこを走ることは道路の右側であっても
        「右側通行」とは言わないですよ。歩道走行と同じで。

        歩道がある道路の車道外側線外側を右側通行する自転車とか、
        歩道がない道路の右側の路側帯を走行中に平気で車道にはみ出て右側通行する自転車とか、
        そういうのが迷惑なんですよね。

        • by nemui4 (20313) on 2012年12月27日 14時25分 (#2297519) 日記

          >そういうのが迷惑なんですよね。

          自動車からしたら、車道に居る自分以外全て迷惑なのかも。
          何時ナニが何処から飛び出してきてぶつかるかわからないし、相手がナマモノだと
          ほとんど車のほうが悪くなるし。
          人車分離やらITSやら頑張って欲しいけど、狭い日本ではなかなかそうもイカない。

          伝聞ですが、通行方向左側にしか歩道がないところで、そこを歩いていて車に引かれた人が
          「右側を歩いてなかったあなたにも非はあります」と警察官に言われたそうだ。
          たとえそこが危険な車道であってもやっぱり人は右側通行らしい。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 10時49分 (#2297327)

    運転席に座ってる人物以外に該当者はいない。
    携帯電話が許されようと、飲酒が許されようと、いざ事故となれば責任はそれを止め得た人にある。

    • by Anonymous Coward
      自動運転プログラムのバグが事故原因であった場合には、
      もっとややこしいことになりませんか?
      • by Anonymous Coward

        それがバグにみかけた悪意のあるプログラムだった場合には?

      • by Anonymous Coward

        現状でも組み込みプログラムはPL法の対象になる。
        自動運転に限定された話じゃない。

        • PL法の対象であるとして、製造物責任があるのはOk、んで運転席に座ってる人への責任度合いはどうなるの?的な意味かと。>もっとややこしいこと
          異常行動はプログラムのせいだとして、それを止め得た人でもあるでしょうから。

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      ゆりかもめの先頭車の最前席には覚悟をもって座れということですね。
      以後気を付けます。
  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 11時32分 (#2297369)
    あくまでも移動手段として利用するのであって運転が目的じゃないんだから、自動運転車の個人所有は禁じちゃえば?
    公共交通機関として管制センターで一括制御したらいい。
    事故も渋滞も減るぞ。
    • by Anonymous Coward

      個人所有だろうが公共交通機関だろうが制御アルゴリズム系に所有者が手を入れることは
      不法改造と見なされ認められないだろうがかわんないと思う。

      移動時の居住性やカスタマイズから個人所有はええんちゃうの。
      わかりやすいようにステッカー貼ったり、お気に入りのぬいぐるみや飲食物、ティッシュなんか
      おいといたっていいじゃない。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 12時12分 (#2297407)

    電気回路の信頼性が今以上に求められるということは、アーシングの重要性が高まるな。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...