パスワードを忘れた? アカウント作成
10463729 story
Windows

WindowsXPサポート終了まで100日を切る 169

ストーリー by hylom
カウントダウンスタート 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

WindowsXPのサポート終了日である2014年4月9日まで100日を切りました(2014年1月1日で残り98日)。

私のような2万円を出すのですら大変な貧乏人は到底新規パソコンを購入することができず、マシン自体も7や8が搭載できないスペックのため死活問題となっています。

しかし、以前の記事ではサポート終了後でも世界で27%以上のユーザーがXPを使い続けるのではないかという話もあり、Microsoftが今後どのように対応するか注目したいと思います。

さて/.の皆さんは私のようにXPのサポート終了で困る事はなにかありますか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年01月02日 18時06分 (#2521310)

    正月に遊んでないで働けばいいのに。
    年末年始にコンビニ弁当3日も作れば、余裕で最新のPC買えますがな。

  • サポート終了直後にソースコード公開して限定的でも(つまりはGPLやMPLや修正BSDほどでなくても)いいから、
    OSFが認定できる程度のオープンソースライセンスにして、コミュニティにサポートまる投げしちゃって欲しい。とか思うのは私だけでしょうかね?

    #ReactOSのコミュニティとか喉から手が出るほど欲しい気が。

    まぁ、NSAとかに向けたバックドアの問題もあるし、韓国が北朝鮮にやられたように「自社ではないアップデートサーバ」のセキュリティ上の問題点もあるからそう簡単にはできないのでしょうけど…
    でも、たかだか仮想化環境のために8にアップグレードするというのも、なんか違う感じがするし、仮想化環境使ってなくてもそういうユーザさんは全世界的に多い気がするんですけど。

    • by Anonymous Coward on 2014年01月02日 23時08分 (#2521415)

      それって製造元(MS)に何のメリットがあるの?

      いやほんとその発想が不思議でたまらんのだけど。

      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2014年01月03日 12時18分 (#2521527)

        同感。

        それにオープンソースでない限りは、ソースコードの開示は無謀だと思う。

        親コメント
      • メリットとしては「サポートが欲しければ8買え」というのと、今後XPを震源地にした大規模なネット攻撃や情報漏洩・破壊行為に対して責任を負わないで済むことを両立させられることです。
        要は、XPに関するコストを(コミュニティへの援助以外は)全て終わらせることが出来る訳で。

        日本だけで考えればXP使ってる奴m9(^Д^)プギャー程度の話になってしまうでしょうが、世界は広い。
        中国とか韓国のような「IT先進国」ではなく、中小国や後進国では後五年十年は多数がXPを使っていくでしょう。
        そもそも、経済的に新しいOSを買うというのも容易ではない階層というのは日本ではともかく世界全体で見れば猛烈にいる。

        そういう所が震源地になって国際レベルのIT事故が起きれば、「勝手にXPサポート終わらせたMSの製造物責任を問うべきだ」と言う議論が必ず起こるし、当然多額の賠償金を請求する国家や企業というのも複数現れる。
        MSが「もう終わったものを使ってるお前が悪い」と言っても、それを許すような「甘い」司法ばかりではないですので。

        そういう潜在的なリスクを皆無にするにはコミュニティレベルに丸投げしてくより無いだろうし、その為には*手段として*オープンソース化は不可欠ではないか。と言うのを正直思うんですよね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年01月02日 23時36分 (#2521427)

    会社とか役所はちょっとなー。いまだにXP?な画面が立ち上がってるカウンター奥のPCとかあるし。うちとか。

    もうひとつ恐れてるのは業務系アプリも移行した後のセキュリティだよ。
    XPではF/W無効にされて、ノンパスのadminユーザー作られて、guestありの共有フォルダ作られて、アンチウィルスも業務アプリのディレクトリだけ無効化されて唖然とした。CDブートでチェックしたら案の定ウィルスが仕込まれてるし。

    7になったらどれだけカスタマイズという名のセキュリティ無効化をしやがるのか気が気じゃない。

  • ゼロ〜!の号令一発、セキュリティソフトが警告ウインドウだしまくって、しまいにはモニタをBABELの赤文字が埋め尽くすと、さすがにみんなも新しいOSに書き換えてくれると思います(何かが違う
    --
    永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
  • XP C:\ドライブを仮想化して、新たにホストOSに軽そうな(GUIてんこ盛りでない)Linux/BSD系OSを入れて
    Win系アプリが必要な際に仮想化したXPをゲストで(ネット非接続)動かそうと思っているのですが、

    これってライセンス的にNGだっけ?
    #(メーカー製PCだとOSのハード紐付け?でうまくいかないという経験はある:自作系PCで自分で入れたXPなら(以下略)

    ていうか、サポート期以降のXPのアクチベーションてどうなるんだっけ。
    また、Linux/BSD系ホストの仮想環境って今は何が一番軽いのかしら。エロい人カモン

    タレこみ文

    しかし、以前の記事ではサポート終了後でも世界で27%以上のユーザーがXPを使い続けるのではないかという話もあり、Microsoftが今後どのように対応するか注目したいと思います。

    そこはかとなく、再延長を希望する文脈が行間からにじみわいていますが(誤読でしたら失礼)
    それはすでにハード入れ替えした側からの反発が出ると思うので楽観しないほうが。

    • 一番軽くて実用的となると…
      やっぱりFbTermとなるのですかね…

      親コメント
    • アクチベーションについては私も知りたいなぁ。
      古くて、でも使えるパソをゲーム用途などで持ってたりするし、外に繋げない前提で使ってたい。

      アクチのサーバを置いておくのもいいけど、自分の内部LAN内にアクチサーバとXpにアクチサーバ向け先変更パッチでも提供してくれると
      内部で再作成が安全にできるし、企業の動向に関わらず使い続けられるので嬉しいのだけれども・・・(まぁ無理かな)
      後は最終版のパッチ類の、念の為の確保などかな。一部ドライバ類なども含まれる場合があるし外に繋がない前提でも一応ね・・・

      メインは7になってるけど、こんな感じでxpの再利用準備が個人的な課題。

      親コメント
    • ライセンスの微妙な話は別にすれば、WindowsXPの場合は仕様は違うかもしれませんが、Windows 7の場合は仮想マシンに入れたものでもホストのライセンス情報でのアクティベーションは何度もやってますけどはねられたことは最近ないですね。

      親コメント
    • by Technobose (6861) on 2014年01月03日 10時56分 (#2521510) 日記

      Windows XPが必要な理由が「アプリを動かすため」というのであれば、wine [winehq.org]も使えると思うんだけど、あれの互換性ってどの程度なんでしょうね。

      /*
       MS Officeの場合、技術的に動作可能でもライセンス的にアウトかもしれんなぁ。
      */

      親コメント
  • by Z80 (39572) on 2014年01月02日 18時18分 (#2521316)

    社内のPCはほとんど7or8に乗換えが進んでいますが、作業上まだXPのままです。
    おかげで社内でXPでしか動かないプログラムの検証作業などがけっこうまわされてきます。
    作業が終わったらOS乗せ換えの予定だったのですが、XPでの作業が後を絶ちません。
    最後の1台になる前に他のOSにしておかないとこのままXPで押し切られそうな雰囲気になりつつあり焦ってます。

    • 社内限定の後ろ向きの用向きだと説得できればいいのに。
      XPでの検証作業なんて時間すなわち生産性向上の無駄だからこれ以上時間を割かないという提案がすっぱり承認されるといいですね。
      (ただしマイクロソフト関係者の場合を排除する)

      親コメント
  • なんやかんや先送りしてきたが、そろそろ XP Sp3 の ThinkPad X40 を買い換えないとな。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by Anonymous Coward on 2014年01月02日 19時24分 (#2521337)

    XPのサポート切れの案内文とUbuntuの(Slackwareでもいいけど)インストールCDを電車の中に撒く作業を再開するか...

  • 買える買えない以前に、業務で使っている某ロガー用のデータ回収ソフトが
    Windows7以降には対応していないってのがかなり泣きそうです。
    ネットワークに繋げない、USBメモリなどを使ったデータの移動はウィルスチェックを行うなどの
    制限付きで代替手段ができるまで暫定的な利用を認める方向になりそうなのですが、
    物理的な作業を伴うなど今までスクリプトで自動化していた部分に手作業が入ることになるので
    困っています。

    #作った人が退社しているんでもう対応できませんってメーカーに言われてるんですけどねgesaku

    • PCにネットワークカードを2枚刺せば解決しませんか?

      データ回収用PC(WinXP) ---- (カード1) ---- Windows7/8のPC ---- (カード2) ---- 社内ネットワーク --- インターネット

      という構成にすれば,
      WinXPは社内ネットワーク・インターネットから隔離できますし
      Windows7/8のPCからはWinXPへアクセスできます

      親コメント
      •  構成が複雑になっているだけで、ネットワーク的にはつながっていますよ。
         具体的にはブリッジになってるWindowsマシンが中継点(ブリッジ)になって、データロガーにワームが感染するリスクがあります。
         
         データロガー→社内ネットワークへの一方向のデータ移行のみなら、データを読み出す都度、新品のCD-Rにデータを書き込んで持ってくるのはどうでしょうね。
         「このフォルダにある、このファイルをCD-R/DVD-Rに書き込み」と手順化しておくとか、できるならスクリプトかメニューを作っておくとか。
         双方向でデータ交換するのであれば、データロガーのXPに何らかの(信頼できるメーカーの)アンチ・ウィルスを入れるのは安全対策の最低条件と思います。
         最もセキュリティに配慮されているはずの米軍のシステムでも、不正プログラム感染する [itmedia.co.jp]くらいですから、最低限の免疫システムを入れないまま他のシステムからデータやメディアを受け入れるのは危険だと思います。

        親コメント
  • by minemo (41273) on 2014年01月02日 21時19分 (#2521384) 日記

    古いデバイスのドライバーとかな。
    それとお子達がPC揃えるのはお父さんの役目と思ってるから…
    いや、もう自分達が買っても良い年頃なんだか… 
    でも期待に応えねばならん、いつもガラクタ集めてると思われるのも、
    事実だから否定はできないのがつらいです。

    そのガラクタを組む仕事が残ってるんだけどWindowsのライセンスが
    足りないのに気づき急遽ver8.1を取り寄せたのが大晦日。その間
    障子張りや大工仕事とかで昨年は終了。
    今年になってお寺様や親戚に年始に行った。明日からは迎えんと
    ならん。大学から借りた本とか確定申告の準備とか彼岸になれば
    田圃の準備。会社も年度末モ~ド

    #批判の声が聞こえるな

  • よく「不正なデータが入力されると権限が昇格される」とかいうけど
    どうせ最初から昇格してるじゃない、管理者権限を常用してるんだから

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...