パスワードを忘れた? アカウント作成
10624149 story
AMD

AMDのMantle対応βドライバとBattlefield 4がリリースされる 35

ストーリー by hylom
対応ソフトが増えるかどうかが鍵 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

AMDは1日、同社が提唱するグラフィックAPI「Mantle」に対応した初のGPUドライバ「Catalyst 14.1 Beta1.6」を公開した(ダウンロードページ4Gamerslashdot)。

Mantleは、AMDが提唱している独自のグラフィックAPIで、DirectXやOpenGLと異なりよりハードウェアに近いローレベルなAPIであることや、同社CPUを搭載するPCだけでなくPS4、Xbox Oneにも対応するのが特徴。30日にはあわせてElectronic ArtsのFPS「Battlefield 4」のMantle対応版がリリースされており、このリリースにより一般ユーザーがMantle試用できる環境が整ったことになる。また、今回リリースされたドライバにはCrossFireの最適化といった多くの変更が含まれている。

リリースを受けて、さっそくいくつかのベンチマーク結果が公開されている(4GamerANANDTEC.COMfudzilla)。AMDはかねてよりMantle版BF4ではDirectX 11モードと比べて最大45%の性能向上が得られると語っていたが、環境によって効果が大きいケースもあれば少ないケースもあり、差異が大きいようだ。

なお、現時点では一部のハードにしか対応しておらず、また「インストールの前に、既存のドライバを必ずアンインストールせよ」という注意書きがつけられるなど、極めて人柱度の高いものとなっている様子。利用の際は注意されたし。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2014年02月04日 18時59分 (#2539327) 日記

    KaveriのCPUコア性能を補う可能性を秘めたMantle

    っていうのが、そのまんまで、Intel製CPU+Direct X 11に比べて、2~4.5[%]程度の向上だから微妙な感じ。
    現状だとゲーム開発側はMantle対応に消極的になりそう。

    • i7-4770とA10-7850は一万円程度の価格差があるのでまあトータルだと安いんじゃない?
      まあ問題は対応したソフトが少ないというところですが。

      • by Anonymous Coward on 2014年02月04日 21時07分 (#2539441)

        i7-4770とA10-7850は一万円程度の価格差があるのでまあトータルだと安いんじゃない?

        万取るだけに?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        CPUコアの物理的性能がボトルネックではなかったようだから
        AMDがまともなDirectXドライバを書いた方が早い。
        ゲームもAPUもたくさん売れる。

        • by Anonymous Coward

          まともなドライバ作れないからMantle作りました。
          性能も上がりますし、ゲーム機からの移植も簡単です。

          とAMDが言ってるようにしか見えないのが現状。

          CrossFireの問題はいつになったら解決するのやら。

          • by Anonymous Coward

            ドライバ作るより難易度は高そうだが・・

      • by Anonymous Coward

        BF4なんかのAAAタイトルだと、二本買えるかどうか厳しいところですが。

        • by Anonymous Coward

          PCだから馬鹿正直に定価で毎回買ったりしなきゃAAAタイトルでも5本ぐらい
          底値なら10本以上買えるかな

  • by Anonymous Coward on 2014年02月05日 1時18分 (#2539543)

    なぜ低電圧メモリとオーバークロックメモリで比べるのだ。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月04日 19時37分 (#2539370)

    >PS4、Xbox Oneにも対応するのが特徴。
    そんな馬鹿な。

    • by Anonymous Coward on 2014年02月04日 20時01分 (#2539394)
      Mantle版BF4がPS4版のレンダリングエンジンのベタ移植 [4gamer.net]である例から判るように、
      「Mantle対応で作ればGCNベースの他プラットホームに手直し最小限で持っていけます」という意味でしょうな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        マントル版のバトルフィールドの配布は昨年内を予定していたものが二ヶ月程遅れている。

    • by Anonymous Coward

      PS4とXbox OneにもAMD製のAPUが載ってるから勘違いしてるのかと・・・

      実際はゲーム機のように、ハードウェアを決め打ちして性能を引き出すという機能に過ぎないのにAMD製だからMantle使えると思い込んでる。
      むしろPCにPS4やXboxのようなゲーム機の概念を持ち込んでる機能だと気がついてないんだと思う。

      • by Anonymous Coward

        家庭用ゲーム機のハードウェア縛りをPCに持ってくるためにMantleを用意したってところまでは合ってるしそこまで叩かなくても。

    • by Anonymous Coward

      あれMantleで作ればPCにもPS4にもXbox Oneにも使い回せます、みたいな話だったと思ったけど、違ったっけ?
      もちろん、開発者レベルの話ではあるが。

      • by Anonymous Coward on 2014年02月05日 2時14分 (#2539553)

        PS4とXbox OneのグラフィックAPIは微妙に違うんだけど、同じGCNアーキテクチャのGPUだしかなり似てる。だから両プラットフォームに対応するのは割りと易しい。
        でもコンソール向けに開発したゲームをPCへ移植しようとすると、PS4やXbox Oneに最適化されたものを、汎用APIであるDirectXやOpenGLに向けて再度最適化しないといけない。
        そんな時でも、GCNのRadeon搭載PCならPS4やXbox OneのグラフィックAPIに似たMantleが使えるから、移植は楽だしパフォーマンス面でも有利だよというのがAMDの訴求ポイント。
        コンソールからPCへの移植性を高めるのがMantleなので、「PCだけでなくPS4、Xbox Oneにも対応する」というのは話が逆だろうと言いたいんだと思う。
        結局PS4のAPIもXbox OneのAPIもPC向けのMantleも同じようなものなので、細かい話ではある。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          XboxoneもWindowsパソコンもどちらもAMD64のCPUとGCNのGPUでOSまで一緒ですからそりゃ似るでしょうね。

        • by Anonymous Coward

          Xbox OneのAPIはDirectXですよ。
          カスタマイズはしてあるでしょうけど。

          同じ思想で作られてればOKならDirectXはOpenGLに対応するとかでもいいのか?

          • by Anonymous Coward

            入力系と音系はDirectXベースのカスタム(XInput3?+DS3D)だろうとは思う。
            グラフィックはDirectXベースのAPIだけど、「ネイティブAPI使ってるのは初期化とバッファリング・flip処理くらいで
            あとはAPI経由でシェーダー言語を回している率の方が高い」って感じならMantleへのコンバートは難しくはない
            のかも。

        • by Anonymous Coward

          でも結局PC向けでまともに売ろうと思ったらATI専用というわけにもいかないのでDirect3DなりOpenGLなりに対応しなきゃならないんですよね。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月04日 20時37分 (#2539416)

    ゲームメーカーがMantle版を作るコストが回収できるのかな?
    AMDがいくらか補償してるのかな?

    そんなことやってるとジリ貧になりそうだけど。

    • by Anonymous Coward on 2014年02月04日 21時12分 (#2539448)

      NDAなので大きく言えないけど、MantleってPS4のGNM APIと似てるんだよね
      というか、PS4のAPIをベースにMantleが誕生したといっても過言では無いかもね
      「Mantle版を作る」という考えではなくて、「PS4版をPC向けにコンバートする」といった考えのほうが的確かも

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年02月04日 23時50分 (#2539512)

        この辺 [gearnuke.com]ではXBOX ONEの低レベルAPIのコピーとも言われてますし
        きっとPS4とXBOX ONE、そしてMantleのAPIはほとんど共通なのでしょうね。
        ただPCはIntel、nVidiaの人も多いのでそちらの手当てをどうするかがメーカーの腕の見せ所になるのでしょうか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年02月05日 2時30分 (#2539556)

          AMDとしては「面倒だからNVIDIA向けの最適化なんてやめようぜ」というところなんでしょうけど。
          PS4、Xbox One時代のゲームはRadeonで、とアピールしてシェアを伸ばしたいでしょうし。
          でも一方で理論上はGeForceのMantle対応も可能 [4gamer.net]みたいなことも言っててよく分からんですな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年02月05日 13時04分 (#2539776)

            > AMDとしては「面倒だからNVIDIA向けの最適化なんてやめようぜ」というところなんでしょうけど。

            その考えではゲームメーカが乗ってこないでしょう
            (もちろん、Mantle版に対応すればRADEONやAMD APUのバンドルに選ばれる可能性UPなどの「エサ」でもつるでしょうけど)

            仮にRadeon HD 5xxx/6xxxやGeForce 4xx以降もMantleに対応した場合も含めたコード(最適化)類似性が近い関係をまとめると

            -+ 薄いAPI
             | + 薄いAPI & GCN
             | | + PS4版(専用API & GCN)用最適化
             | | + Xbox One版(専用API & GCN)用最適化
             | | + Mantle版Radeon HD 7xxx/Rx 2xx(GCN)用最適化
             | |
             | + 薄いAPI & VLIW
             | | + Mantle版Radeon HD 5xxx/6xxx(VLIW)用最適化
             | |
             | + 薄いAPI & Kelper
             | | + Mantle版Geforce 6xx/7xx(Kelper)用最適化
             | |
             | + 薄いAPI & Tesla
             |   + Mantle版Geforce 4xx/5xx(Tesla)用最適化
             |
             + Direct X
               + Direct X & GCN
               | + Direct X版Radeon HD 7xxx/Rx 2xx(GCN)用最適化
               |
               + Direct X & VLIW
               | + Direct X版Radeon HD 5xxx/6xxx(VLIW)用最適化
               |
               + Direct X & Kelper
               | + Direct X版Geforce 6xx/7xx(Kelper)用最適化
               |
               + Direct X & Tesla
                 + Direct X版Geforce 4xx/5xx(Tesla)用最適化

            で、ポイントは「Mantle版Radeon HD 7xxx/Rx 2xx(GCN)用最適化」が「PS4版」「Xbox One版」にほかの関係に比べて近いこと

            おそらくAMDやゲームメーカにとって別に公言しても利益がない(下手をするとプライドがないとたたかれる)のでいわないだろうけど
            PS4やXbox Oneとのマルチの場合は「Direct X版Radeon HD 7xxx/Rx 2xx(GCN)用最適化」をあまり真面目にやらずに
            (PS4やXbox Oneの最適化済みコードを流用して手間少なく作れる)Mantle版(Radeon HD 7xxx/Rx 2xx(GCN)用最適化)を出すという手があり
            状況によってはこれで開発コストが削減できる場合もあるので、ゲームメーカにとっても悪い話ではなかったりする

            これに対して、Radeon HD 5xxx/6xxxやGeForceがMantleに対応した(り、類似の別APIを出した)としても
            流用する元となるコンシューマ機が存在しないので、(APIが薄くなったことで多少パフォーマンスはアップするかもしれないが)
            基本的にMantle上で最適化するか、Direct X上で最適化するかの違いしかなく、ゲームメーカにとって魅力は激減してしまう

            このあたりを把握すると、AMD(ATi)がGC/Wii/Xbox 360にGPUを供給したときはそもそもPC用Radeonとはアーキテクチャが違うし
            NVIDIAが初代Xbox(GeForce 3系、2001年11月~)やPS3(GeForce 6xxx/7xxx、2006年11月~)にGPUを供給したときは
            PC用GeForceはすぐに次のアーキテクチャに移行した(GeForce 4は2002年2月~、GeForce 8xxxは2006年11月~)から
            このMatleと同様の作戦が取れなかったことや、MSやSCEと「離婚」された今のNVIDIAには直接的な対抗策をとれないということが見えてくるかと

            親コメント
      • by Dora9 (6793) on 2014年02月05日 10時00分 (#2539682)

        > というか、PS4のAPIをベースにMantleが誕生したといっても過言では無いかもね
        それはPS4 APIしか知らないからでは?
        MantleはAMD主導だと思いますよ、でないと他GPUやSoCに展開していく上でSCEがネックになりますし

        グラフィックハードウェアでは2トップの片割れ、グラフィック APIでも積極的な役割を果たしてるAMDに対し
        さほど存在感を示せていないSCEが、経験もないハードウェアで突然ハイパフォーマンスAPIを実装できるとは
        到底思えないのです

        親コメント
    • PS4とXbox Oneを押さえたからこその攻めの一手ですな。

      PS4、Xbox One、PC、のマルチでゲームが出てくるこの時期に、

      デベロッパには
      『PS4やXbox Oneとほぼ同様のAPIが使えるから、Mantle版を出すのは簡単ですよ』
      ユーザには
      『Mantle版のゲームなら、(同価格帯のNVIDIA製品よりも)AMDのGPUの方が速いですよ』

      というアプローチで、シェアを稼ぐ作戦。

      もし、やりたいゲームのMantle版が普通に出てくる状況なら、
      次にPC組むときはAMDで組もうかなー、と、考えちゃったりする程度には有効。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        つってもタダでさえNVIDIAの半分しかシェアが無い(Steamのデータ)のに、
        そのうちの数パーセントしかないRADEON R9シリーズでしか使えない最適化
        ってどんだけ訴求力あるのかねえ。

        せめてHD5000以降は全対応とかにしなさいよと。

        • by Anonymous Coward

          GCN系のRADEONなら全て使えるわけだからそれなりに普及はすると思いますけどね

        • by Anonymous Coward

          HD7000以降、Aシリーズ7000番台以降は全対応になるはず
          今はいろいろ追いついてないけど

          しかしCPUの地力はi5クラスという評もある( http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/20/news065.html [itmedia.co.jp] )7850なので、ここはそのi5+R9 290のベンチをどこかでやっていないものか。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月05日 0時06分 (#2539518)

    Technologyの分野でも以下の通りだそうです。

    Catalyst (software), a web application framework
    AMD Catalyst, formerly ATI Catalyst, a software suite for graphic cards
    Cisco Catalyst, a line of network switches
    Catalyst, a line of automatic test equipment produced by Teradyne
    AudioCatalyst, a software package from Xing Technology
    Gentoo Catalyst, a tool to create Gentoo Linux environments

    検索するときに紛らわしくなる。そんなに響きがよいのかな?

    • by Anonymous Coward

      ね。多いよね。
      これって英語の人にはかっこいい言葉なのかねぇ。
      ラテン語っぽいとハイテクな感じがするそうだけど、これもそうなのかな。

      • by Anonymous Coward

        触媒はその意味を考えたら補助的なツールの名前にするには最適。

        • by Anonymous Coward

          一方日本ではそういった理系的なネーミングは採用されないのであった

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...